タグ

2018年2月27日のブックマーク (10件)

  • 国会紛糾で分かった日本企業の生産性が低いワケ

    今回のテーマは「生産性」──。 先にテーマを書いたのには理由があるのだが(あとで説明します)、妙な方向に議論が進んでいる「裁量労働制拡大」と対で使われる「生産性」である。 1月23日付で「年収制限のない“定額働かせ放題”ってマジ?」で書いた通り、高度プロフェッショナル制度の陰でスポットを浴びてこなかった問題アリアリ法案が、安倍首相の答弁により注目を浴びることになったのは実に喜ばしい事件である。ひょうたんから駒? 自爆? 天のいたずら? はたまた「不正は必ずボロが出る」ということなのか。 ところが残念なことに、国会では「誰それの責任」だの、「安倍首相がホニャララと言ったとか言わないとか」質的な議論とは程遠いやり取りが繰り返されている。挙げ句の果てには一年延期だのなんだのと、“違う名前で出ています”トリックが使われそうな空気が漂ってきた。 たとえ野党が求めるとおり今回での法案成立を政府が諦め

    国会紛糾で分かった日本企業の生産性が低いワケ
    natu3kan
    natu3kan 2018/02/27
    生産性あげたいなら、IT化や自動化を促進し労働時間を減らした方がいい。国民が満足に生活できる給料を与え、消費できる時間を与えれば内需を活発になって景気もよくなる。労働規制の緩和で貧困層増え内需冷えた現状
  • 「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化

    農業のIT化が進む中、農協の業務の中でもやっかいな出荷物の配送予定の作成時間を大幅に短縮するシステムが登場した。1日8時間かかっていた作業がわずか1秒で済むという。導入するのは、神奈川県の三浦市農業協同組合(以下三浦市農協)とサイボウズ。独自のアルゴリズムを使って、人間が計算するよりも速く、かつ効率的な配車予定を組むことが可能になる。 時間かかるうえにトラック台数多く非効率 農協にとって出荷振り分け作業というのは、最も面倒な作業の一つ。翌日に農家から出荷される出荷物の量を把握し、市場などの配送先ごとの出荷数量と、荷物をどの運送会社のトラックにどう積み分けるかを決める。この作業は基的に手作業で行われていて、三浦市農協の場合、まずは農家が各出荷所に翌日の出荷予定を連絡し、各出荷所が農協に連絡。農協は全出荷所から受け付けた数量をExcelへ入力し、北海道から大阪までの約50の市場への出荷数量を

    「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化
    natu3kan
    natu3kan 2018/02/27
    人手不足だと非効率な人力作業では仕事にならないから、自動化や機械化が促進されていくっていう好例なんだろうな。ベテランの数が足りてたり、人件費の安い移民がやってくれるなら金をかけて機械化する必要ないし。
  • 麻生財務相「コーチにカネかけた結果」五輪最多メダルに:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相(発言録) (平昌五輪で冬季最多の13個のメダルを獲得したことについて)やっぱりきちんとした成果を生むんだったら、資金を集中させる、選択と集中は絶対大事だという話をだいぶ前に、(参院議員で元スピードスケート選手の)橋聖子先生とさせてもらった。それは着々と進んだんですよ。例えば、日スキー協会はノルディックに資金を集中させ、(複合の個人ノーマルヒルで渡部暁斗選手が)メダルをとった。そういったのが、成果として出てきている。 どこにカネをかけているかと言ったら、コーチにカネをかけた。カーリングも外国人。コーチとか、そういうものの大事さっていうのをおよそ理解してないとダメです。(閣議後の記者会見で)

    麻生財務相「コーチにカネかけた結果」五輪最多メダルに:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2018/02/27
    ちゃんとしたところにお金をかけたら成果がでるのは日本経済でも同じことが言えるので、内需を支える労働者と機械化や自動化を促進する産業や起業が活発になるようにお金をかけて欲しいところ。
  • 【自己紹介】はじめまして!虹河ラキでーす!【虹河ラキ/VTuber】

    🐸チャンネル登録(Subscribe)応援してね!: https://goo.gl/HcaUba 🐸ファンクラブ「虹ぴょこ会」: https://ch.nicovideo.jp/nijikai └ 限定放送もやってるよ✨ きらっきー☆ヾ(o'▽'o)ゝ センパイ!はじめまして! 山佐スロワールド/スロプラス サポーター 虹河ラキです☆ わたしの半年越しの初仕事!! 初仕事…なのに!!! 後発バーチャルYoutuber、がんばります! センパイ、チャンネル登録おねがいします!(泣 🐸LINEスタンプ・きせかえ・絵文字配信中🐸 https://bit.ly/2TkLumO Kirakky! Thank you for watching! I'm Japanase Virtual YouTuber Laki Nijikawa. I update song, gameplay

    【自己紹介】はじめまして!虹河ラキでーす!【虹河ラキ/VTuber】
    natu3kan
    natu3kan 2018/02/27
    https://kila.amebaownd.com/posts/3768195 を見た感じだと本当に低予算らしい。
  • 後発バーチャルyoutuber 虹河ラキ ちゃんが デビューしました

    山佐スロワールドのキャラクター虹河ラキちゃんがデビューしました。KiLAは虹河ラキちゃんに技術協力しています。 ※虹河ラキは「山佐のキャラクター」ではなく、「山佐スロワールドのキャラクター」です 思い返すとデビューまでの道のりはとても長く 去年の夏ごろから準備し、マチアソビにモデルが間に合う間に合わない等のやりとりもあり(ジオングスタイルで上半身だけでも出撃…という案もあったりなかったりしたようです) 結果的にじっくり時間をかけて丁寧にモデルを作り、満を持してYoutubeデビューとなりましたが、そんな彼女にいきなりの試練がやってきました。 動画内で言われてるので一件ネタのようにも見えますが、ホントに雀の涙程度の予算しか付けられて無いようです。 きっと上から「youtuber?そんなことやって何になるの?」と言われてるのでしょう。 世知辛い! ちなみに、ラキちゃんのプロフィールに記載されて

    後発バーチャルyoutuber 虹河ラキ ちゃんが デビューしました
  • 【速報】第1回 VTuberハッカソン動画リストと受賞結果 #VTuberHack

    2018年2月24日、25日の2日間、「第1回 VTuberハッカソン」をPANORA主催で開催した。速報として、参加チームのリストと成果物である動画と発表資料、受賞結果をお届けする。詳細なレポートやバーチャル審査員による審査結果は後日、追って発表するのでしばしお待ちいただきたい。 受賞チームリスト ●スポンサー賞 ・Psychic VR Lab賞:チーム「ザバイオーネ」 ・ユーザーローカル バーチャルYouTuberランキング賞:チーム「坪倉輝明」 ・NOITOM賞:チーム「肉1.5倍」 ・Xenoma賞:チーム「スプリンパンチーム(松)」 ・CGCGスタジオ賞:チーム「肉1.5倍」 ・ツクモ賞:チーム「KAKUNI」 ・VIVE賞:チーム「Ultra Vives Japan」 ・AITalk賞:チーム「Team TMCITXR」 ・AVA賞:チーム「KAKUNI」 ●最優秀賞 ・最優秀

    【速報】第1回 VTuberハッカソン動画リストと受賞結果 #VTuberHack
  • 裁量労働制拡大を擁護する平井文夫解説委員を解説してみる(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍内閣が進める「働き方改革関連法案」のうち、焦点となっている裁量労働制の拡大は「定額働かせ放題」の拡大になると野党から批判されています。この点について、フジテレビ「ホウドウキョク」の平井文夫解説委員の2月23日の解説「日は社会主義国か 結果を出さないサラリーマンはもういらない」が現状をある意味綺麗に説明しているように思えてので、これをさらに解説してみようと思います。なかなか味わい深いので、一度、ご覧になることをおすすめします。以下、引用している画像は「ホウドウキョク」の上記リンクの動画より抜粋したものです。 要旨 平井氏の解説は、要旨、以下のことを述べていると思われます。 (1)裁量労働の時間が長いのか短いのかという問題で、与野党がもめており、へたすると実施が一年延びるかもしれない (2)そもそも裁量労働は労働時間に関係なく給料が決まるのだから、労働時間の長さは関係ないはず (3)捏造

    裁量労働制拡大を擁護する平井文夫解説委員を解説してみる(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2018/02/27
    忙しくかつ給料を安くして内需を衰えさせるような内容を支持するの謎過ぎる。
  • 平昌五輪の謎彫刻、狙いは何か モルゲッソヨの作者語る:朝日新聞デジタル

    25日に閉幕した平昌五輪では、メディア施設近くに置かれた彫刻像がインターネット上で話題を呼んだ。正式名は「Bullet Men(弾丸マン)」だが、日のスポーツ紙が取材した際、スタッフが「分かりません(モルゲッソヨ)」と返したことから、その名が定着してしまった。作品を手がけた人はどのように受け止めているのだろうか。韓国人の彫刻家キム・ジヒョンさん(50)にインタビューした。 ――この彫刻像が、男性器に見えると指摘する人がいます。 「第一印象が男性器なのは否定できません。社会的な男性性、欲望の象徴です。男性のたくましい体の頭を覆うヘルメットの形は見ての通り、滑らかな弾丸のイメージと男性器を二重にイメージ化したものです。家父長的な文化で、男性中心的な社会を生きていかなければならないという意味で、武装の概念であるヘルメットを作り、その中には弱い人間の性があることを表現したのです。美術史におい

    平昌五輪の謎彫刻、狙いは何か モルゲッソヨの作者語る:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2018/02/27
    現代アートとして適切なテーマ設定って感じはする。詳しく知らない人から「わからない」ってレッテルを付けてもらえたのも含めて。頭だけ武装して体が無防備である自分たちの存在もわかってない感じになって
  • 株式会社ビックカメラとの取引停止に関するお知らせ

    2018.02.26株式会社ビックカメラとの取引停止に関するお知らせ 平素より当社取扱い製品をご愛顧いただきまして、誠に有難うございます。 国内正規販売代理店であります株式会社ビックカメラとの取引に関して、当社よりビックカメラ店頭に貸出しておりました店頭試聴機の扱いが非常に悪く、破損した状態で当社に返却されるなど、今後の取引継続が難しい状況が続いた為、当社にて取引停止を決定致しました。 先週、ビックカメラ池袋店より返却された店頭試聴機(当社からの貸出機)に関しては、下記写真のような状態でございました。 当社およびメーカーと致しましては、許容しがたい事実でございます。 15mm厚のアクリル什器(展示台)は割れてしまっていたり、折れてしまっていたり、接着面も剥がれています。 イヤホンに関しては、ノズルの根部分から折れているものが多く、その為サウンドチェックはできません。 そしてこれらは当社

    natu3kan
    natu3kan 2018/02/27
    大手量販店の展示品って、いろんな客が触るから結構ボロボロになってるの見るけど、あれって自社で買い取って出してるモノだけじゃないんだ。
  • 粉雪 on Twitter: "「バーチャル女子たちはどうしてみんな脇が露出してるの?」というところに気付いた人もすごいけど「3Dモデルの関係でそこに布があると動いた時におかしくなる」ってすぐわかった人もすごいのだわ みんなわき出てる"

    「バーチャル女子たちはどうしてみんな脇が露出してるの?」というところに気付いた人もすごいけど「3Dモデルの関係でそこに布があると動いた時におかしくなる」ってすぐわかった人もすごいのだわ みんなわき出てる

    粉雪 on Twitter: "「バーチャル女子たちはどうしてみんな脇が露出してるの?」というところに気付いた人もすごいけど「3Dモデルの関係でそこに布があると動いた時におかしくなる」ってすぐわかった人もすごいのだわ みんなわき出てる"