タグ

2018年12月18日のブックマーク (26件)

  • コロプラの新作RPG「Project Babel」スペシャルステージをレポート。大物クリエイターの創作論や「コロプラフェス2018」会場写真も - 4Gamer.net

    コロプラの新作RPG「Project Babel」スペシャルステージをレポート。大物クリエイターの創作論や「コロプラフェス2018」会場写真も ライター:F5/大工廻朝薫 コロプラは2018年12月15日,東京ビッグサイトにて開催した「コロプラフェス2018」内にて,スマートフォン向け新作RPG「Project Babel」(iOS / Android)のスペシャルステージ&クリエイタートークセッションを開催した。稿ではこのステージイベントの模様と,会場内のフォトレポートをまとめてお届けする。 「Project Babel」公式サイト 「コロプラフェス2018」公式サイト 新作「Project Babel」スペシャルステージ ステージ前半では,作でプロデューサーを務める森先一哲氏,メインプランナーの芳賀氏,アートディレクターの尾﨑氏が登壇し,森先氏から「Project Babel」の詳

    コロプラの新作RPG「Project Babel」スペシャルステージをレポート。大物クリエイターの創作論や「コロプラフェス2018」会場写真も - 4Gamer.net
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    >野島氏は,90年代ごろの作品で「大きなものに挑む若者」を描くのが当たり前だったが,ここ10年は「自分のいる世界を守ろうとする人々」が主題になっていると,創作分野のトレンドの変化に言及した。
  • 『A列車で行こう』『信長の野望』に夢中になった中学生が、パソコン誌に投稿し続けたシミュレーションゲームのプログラム。それが今、Nintendo Switchで動き出した【カイロソフト社長インタビュー】

    天然温泉が湧き出すひなびた旅館、スキーやスノボのお客をもてなすリゾートホテル、受託開発と自社開発で業績を伸ばすゲーム開発会社……。 こうしたさまざまな施設の運営や会社の経営が楽しめるシミュレーションゲームを、長年コツコツと作り続ける会社がある。 それが、社員数わずか20人強のカイロソフトだ。 カイロソフトの「ゲーム発展国++」「ゆけむり温泉郷」「冒険ダンジョン村」がNintendo Switchのeショップで10/11(木)にポロリと発売予定だよ。みんな持ち運んだり、大画面で遊んでちょんまげ。#カイロソフト #switch #スイッチ #任天堂スイッチ #GameDevStory #kairosoft pic.twitter.com/VlpRI0Vjas — カイロソフト(Kairosoft) (@kairokun2010) October 2, 2018 2018年10月にNintend

    『A列車で行こう』『信長の野望』に夢中になった中学生が、パソコン誌に投稿し続けたシミュレーションゲームのプログラム。それが今、Nintendo Switchで動き出した【カイロソフト社長インタビュー】
  • はてなブックマーク - 「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    山火事を起こさないようにするより小さな山火事を許容し、定期的に燃えるものが少ない森林の方が大規模な山火事になりにくいんだっけ。金持ちが金持ちしかいない金持ち優遇の街作れみたいな話にも通じそう。
  • 起業するひとに必須なプライドマネジメントという概念:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    起業するひとに必須なプライドマネジメントという概念:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    自社の法務や依頼した弁護士に勝てる見込みあるか相談したんだろうか。
  • メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan

    メルカリは12月18日、英国子会社「Mercari Europe Ltd」と「Merpay Ltd」を解散し、清算することを発表した。 同社は、日、米国、英国において、マーケットプレイス関連事業に取り組んできた。英国市場向けでは、2015年11月に英国子会社であるMercari Europe Ltdを設立して以降、メルカリグループが保有するノウハウの移管を推し進め、フリマサービス「メルカリ」の拡大に取り組んできたが、期待する水準の事業の確立に至らなかったことから、子会社の解散を決めたという。 Mercari Europe Ltdの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。 今後の見通しとして、Mercari Europe Ltdなどの子会社の解散により、拠点閉鎖にともなう諸費用など、概算で2億

    メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    英国は米国みたいに既にWebの古物売買のデファクトスタンダードがあるから、日本で成功したタイムマシン経営が通じなかった感じか。追記:メルカリが日本で勝てたのはヤフオクが利便性が悪くて面倒だったのもあるか
  • 糸偏がヘタクソだった(追記)

    社会人になってからめっきり字を書く機会が減ってしまったから忘れていたんだけど、子供の頃私は糸偏が綺麗に書けなかった。 仕事上なにかを書くときはアルファベットなことが多くて、丁寧に字を書くことなんて滅多にないから忘れていた。さっき珍しく部署内の人への書き置きを書いていて思い出した。 小学生の頃、フランスの日人学校に通っていた時期があった。駐在年数の長い子が多い学年で、みんな少し日語がおかしかった。いろんな地域の方言や、英語、仏語、独語の単語が滅茶苦茶に混ざったニホンゴで会話していた。珍しく出入り(転入や帰国)の少ない学年だったこともあって、とにかく言語への頓着が薄かったんだと思う。 「書き」に関しても同じで、綺麗に文字を書こうという意識が、少なくとも私にはあまりなかった。高学年になれば「日にいた頃習字教室に通っていました」というような子がひとりふたりいたんだろうけど、残念ながら低学年の

    糸偏がヘタクソだった(追記)
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    >ただの日常漫画だけど、それが私たちには衝撃だった。なんせ、知らないのだ、日常を。スーパーのタイムセールも、放課後の買い食いも、制服も給食も、私たちにとっては未知の世界の常識だった。
  • 水嶋ヒロはいま何をしてるのか?――表舞台から姿を「消した」理由、バッシング、家族を語る - Yahoo!ニュース

    水嶋ヒロが表舞台から姿を消したのは、2010年。数々の主演作に恵まれながら、突如としてシンガーソングライター・絢香との結婚を公表、所属事務所から独立した。この9年間、実は水嶋は会社を2社立ち上げ、俳優以外のキャリアを模索していた。「当時はたくさんのバッシングもありました。僕のやろうとしてることはなかなか理解してもらえなかったんです」。2010年から極めて断片的に伝えられ続けている水嶋の動向。引退説、現在の仕事や家族のこと、聞きたいことをぶつけた。 水嶋が、周囲の反対を招いても守りたかったものとは――。 (ライター・大矢幸世/撮影・伊藤圭/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「自分のことを話すのは、苦手なんです。聞き手に回るほうがラクだし好き。俳優業を主軸にしていたときも、あまりこういった機会はなかったかもしれません」。こちらをまっすぐに見つめる。これまで出演作品にまつわる記事はあったが、パ

    水嶋ヒロはいま何をしてるのか?――表舞台から姿を「消した」理由、バッシング、家族を語る - Yahoo!ニュース
  • 「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。

    今日書きたいことは、「世の中にはリスク管理の考え方が苦手な人が結構な数いて割と困る」という話です。よろしくお願いします。 「リスクアセスメント」って皆さん聞いたことありますか? なんかアセスメントっていうと小難しい感じの言葉になりますが、要はある物事についてのリスクの評価をする為の手順っていうかやり方みたいなもんでして、ざっくりと 「どんなリスクがあるかを考える」 「そのリスクの大きさや発生確率について考える」 「そのリスクに対してどう対応するか、あるいはしないかを考える」 というようなプロセスで進めるものなんです。 私が知っている限りだと、情報セキュリティマネジメントの一分野としてまとめられているものが一番分かりやすいです。 IPA(情報処理推進機構)のページで読めます。色々面白いです。 https://www.ipa.go.jp/security/manager/protect/pdc

    「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    ブコメみて、皆が平等に危険なら納得だが、ワクチンや貧困対策みたく危険が牙をむくのはランダムに選ばれた誰かなケースだと、俺は酷い目に遭わないのになんで俺もリスク負ったり対策する必要があるの? となりがち
  • バッチ処理の一部で 30 分以上かかっていた処理を 14 秒で終わるようにした話 - @watson1978 の日記

    Ubiregi Advent Calendar 2018 の 18 日目です。 ユビレジではたくさんのお客様の大量の POS データをお預かりしており、様々なバッチ処理も実行されています。今回は特定のケースでバッチ処理の一部が 30 分以上かかっていた処理を 14 秒で終わるようにした話について書きたいと思います。前回の Ruby 2.5 の SEGV と闘った話 - @watson1978 の日記 に引き続き DTrace を使った話になります。 はじめに ユビレジでは CSV ファイルでお客様が特定のデータをダウンロードしたりアップロードできる機能があります。CSV ファイルにエクスポートしたり、CSV ファイルから DB に取り込む処理を Worker を起動してバッチ処理しています。 大量のデータを保有しているアカウントと同量のデータを用意して手元の環境で試したところ時間がかかるこ

    バッチ処理の一部で 30 分以上かかっていた処理を 14 秒で終わるようにした話 - @watson1978 の日記
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    >Array#include? では配列の各要素の文字列を一つずつ比較することになるので、要素が多くなれば当然遅くなります。Hash を使えば簡単にデータの各要素がユニークかチェックできそうだったので以下の様にしました。
  • 高梨陣平さんのツイート: "名前出しての告発。JoshuaJB曰く、Edgeチームで働いていたけどEdgeを止めた理由の一つはGoogleが自社のサイトに他者ブラウザを遅くする変更を加え、我々はそれに追従できなかったから。例としてYoutubeは隠された空のdivを追加してEdgeのハードウェアアクセラレーションを効かなくした。… https://t.co/YNkOvrOcRp"

    名前出しての告発。JoshuaJB曰く、Edgeチームで働いていたけどEdgeを止めた理由の一つはGoogleが自社のサイトに他者ブラウザを遅くする変更を加え、我々はそれに追従できなかったから。例としてYoutubeは隠された空の… https://t.co/YNkOvrOcRp

    高梨陣平さんのツイート: "名前出しての告発。JoshuaJB曰く、Edgeチームで働いていたけどEdgeを止めた理由の一つはGoogleが自社のサイトに他者ブラウザを遅くする変更を加え、我々はそれに追従できなかったから。例としてYoutubeは隠された空のdivを追加してEdgeのハードウェアアクセラレーションを効かなくした。… https://t.co/YNkOvrOcRp"
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    たまたま、YouTube側にEdgeの条件にあるものがなかったから、空で返したらEdgeのパフォーマンスが落ちた可能性もあるから、悪意があったとも限らないわけか。chrome前提で作ったサイトにEdgeが合わせるコストも大変と。
  • ご注文はCIですか? - megamouthの葬列

    いい歳なのにWebプログラマなんていう仕事をしている。 正確に言えばWeb屋だ。今や絶滅危惧種になったこの職業は、デザインをPhotoshopやIllustratorでちょっと修正するところから、サーバーのファイアウォールの設定をちょっと変更するところまで、Webに関する何でもをこなす便利屋みたいなものだ。 一時は、Web屋みたいな人をフルスタックエンジニアなんて呼んでいた時期もあって、私も格好をつけたい時に便利に使わせてもらっていたけど、ただの銀玉鉄砲をシルバーバレット・オートマチック・モデルガンと呼んでるみたいで、口にする度に気恥ずかしくなってしまい、すぐに言わなくなってしまった。 これは言葉が悪いのではなくて、きっと私がWeb屋で、フルスタックエンジニアではなかったからだと思う。 銀玉鉄砲が、軽いアルミ缶すら撃ち抜けないように、Web屋もまた、ネットワークやサーバー運用の深淵を知らな

    ご注文はCIですか? - megamouthの葬列
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    技能が高そうな人でも好奇心でイケてそうな事を試して、よくわからず失敗する事があるんだなと。素直に自分の出来る事と出来ない事は白状したり、気になった事を口に出せる仕事上のコミュニケーションは大切なのかも
  • はてなブックマーク - 「どうあがいても無理なようです」保護者の間で幼稚園や小学校の行事のDVDの違法コピーが蔓延していることに業者が苦言 - Togetter

    世の中 「どうあがいても無理なようです」保護者の間で幼稚園や小学校の行事のDVDの違法コピーが蔓延していることに業者が苦言 - Togetter

    はてなブックマーク - 「どうあがいても無理なようです」保護者の間で幼稚園や小学校の行事のDVDの違法コピーが蔓延していることに業者が苦言 - Togetter
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    ブコメ見て。他の業者だと前払い制で対策してるのね。業者も行事撮影以外でも稼げそうだから撤退でも良さそう。技術の発達や普及の影響は大きいから、技術に合わせて売り方や交渉を模索しないとタダ働きになると
  • 政府、給与支払いに電子マネー解禁へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の国家戦略特区諮問会議は17日、現行法で認められていない電子マネーによる給与支払いを解禁する方針を決めた。経済界などとの協議を経て制度設計を進め、来年度からの実施を目指す。改正出入国管理法施行をにらみ、銀行口座の開設が難しい外国人労働者の利便性を高め、受け入れ基盤を整備するのが狙い。 新制度の導入により、企業は専用のプリペイドカードやスマートフォンの決済アプリなどに給与を入金できるようになる。キャッシュレス化の推進が期待される半面、電子マネーの管理業者が経営破綻した際に入金済みの給与をどう保全するかなどの課題もあり、対策を検討する。 諮問会議では、特区制度を活用した最先端都市「スーパーシティ」構想について来年の通常国会で法整備を進めることも確認した。安倍晋三首相は「いち早く実現させなければならない。技術やサービスについて早急に検討してほしい」と強調した。

    政府、給与支払いに電子マネー解禁へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    銀行口座も広義の電子マネーだから。で、円に換金できる電子マネーに限定するよね? でも時価がコロコロ変わる電子マネーならキツいが。追記:極力、現金で渡したくない外国人実習生向けの可能性あると
  • 「どうあがいても無理なようです」保護者の間で幼稚園や小学校の行事のDVDの違法コピーが蔓延していることに業者が苦言 - Togetter

    大坪ケムタ/LOFT PROJECT @kemta 学校や幼稚園で販売する運動会とかの写真や動画を買って後でコピって…て話、ネット上でよく見るなー。かつてのマジコンくらいからかな、家庭内でのコピーとの終わりなき闘いは。親がそれならそりゃ子供もそうなるよな。。 2018-12-18 11:26:09

    「どうあがいても無理なようです」保護者の間で幼稚園や小学校の行事のDVDの違法コピーが蔓延していることに業者が苦言 - Togetter
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    自分で高画質撮影できるからなお買わなくなりやすく、今はメディアで売って採算とるの厳しい時代。撤退か、ブコメみたく他業者でやってるキャンセル不可の事前注文で注文一定数以上じゃなきゃ業者撮影なし。くらいか
  • 小6息子が過激な有害サイト、言葉失う親「怖さ知った」:朝日新聞デジタル

    親の知らない間に、小学生の我が子がスマホで過激な性的描写のあるサイトを見ていた――。そんなトラブルが増えている。法外な料金を請求するケースもあり、国民生活センターは注意を呼びかける。 神奈川県の会社員女性(47)は、小学6年生の息子の携帯を何げなく見ていて言葉を失った。閲覧履歴に、アダルトサイトと思われる言葉がいくつも並んでいた。 塾に通う時のために持たせ、主に家族間の連絡用に使っていた。どんなサイトを見ているのか気になってのぞいてみたが、まさか子どもがアダルトサイトを見ているとは、予想も覚悟もしていなかった。「まさか、まだ小学生なのに」。ショックのあまり、翌日は会社を休んだ。 自分で見る勇気がなく、夫に確認してもらうと、過激な性描写が続くアニメ系のサイトだという。1人で過ごすことが多い放課後、音楽の動画を見ていた拍子に表示されたらしい。「もしかすると、友達から『そういうものが見られるらし

    小6息子が過激な有害サイト、言葉失う親「怖さ知った」:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    イヤならフィルタリング徹底するしかない。それと別に最低限webの知識教えないと子がエロサイトでウイルスやランサムソフトに感染で不正請求とか、合法なエロサイトで親のクレカを勝手に使いお金のトラブルになる。
  • エンジニアと1on1をするときの事前面談シートテンプレート - $shibayu36->blog;

    はてなのチーム横断のエンジニアメンター制度 - Hatena Developer Blog で紹介していますが、はてなにはチーム横断のエンジニアメンター制度があります。僕も最近までメンターとして5~6人ほどのメンティーを持っていました(今は事情があってメンターをやっていないのですが)。 メンターとして1on1をする時には1on1ミーティングに備えるアンケート - しるろぐを参考にし、事前にメンティーに面談シートを書いてきてもらうという工夫をしていました。その面談シートは改善を少しずつ加えながら運用していたのですが、一度知見共有も兼ねて最近使っていた面談シートテンプレートを公開してみようと思います。 面談シートテンプレート 以下のようなフォーマットで書いてもらっています。1on1の前にメンティーに1on1Google Docsに追記していってもらっています。1on1Google Docs

    エンジニアと1on1をするときの事前面談シートテンプレート - $shibayu36->blog;
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    ブコメみて1on1は直属の上司とは限らず、違う部署の上司と出来たりしたほうが、直属の上司がヤバかった時とかの相談先にもなったりするかもなあって思ったりした。
  • 「来年からあなたの仕事をRPA化します」と事務スタッフに告げたら猛反発された。 - Everything you've ever Dreamed

    会社全体の業務改革の一環で、僕が預かる営業部でも、営業事務の一部をロボット(RPA)へ代行することが決まった。ボスからは早い段階での移行を命じられている。僕は営業部長だが、なるべく会社の方針をオープンにしたいと考えている。このロボット化についても、そのままストレートにスタッフたちに伝えた。「キミたちの仕事をロボットに任せることにした!」「早くて来年からかな!」 それが間違いだった。営業事務スタッフから「我々は切られるのですか!」「仕事を奪わないで!」などと猛反発を喰らったのである。これがリストラや組織改編ではないこと。雇用と賃金と地位は守ること。それらを伝えても僕に対する反発は収まらなかった。僕はロボット化を仕事を楽にすることだと考えていたのだが、彼らの立場からのロボット化は、仕事を奪われることになってしまうらしい。仕事が今よりもきっつーになると言ってキレるのは然るべきで納得できるのだが、

    「来年からあなたの仕事をRPA化します」と事務スタッフに告げたら猛反発された。 - Everything you've ever Dreamed
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    会社で丸ごと導入だと一部の人だけ先行試験で使わせて有用性証明して普及ともいかないか。関連:アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート(https://www.jigowatt121.com/entry/2018/12/12/194806)
  • ハサミで突然、耳を切る…子ども向け装う残虐動画が横行:朝日新聞デジタル

    「これって大丈夫なの?」。都内の女性会社員(30)はある夜、動画投稿サイト「YouTube」(ユーチューブ)を見ながら大笑いする3歳の息子に不安を覚えた。 動画にはアンパンマンやばいきんまんの人形が登場。一見、普通に思えた。だが、突然アンパンマンがばいきんまんをべたり、恐竜がアンパンマンの頭部にかぶりつき、残された胴体に違うキャラクターの頭が不自然についたりと「異様な内容」だと感じた。「来の物語とは違うのに」と恐ろしくもなった。 夜は子ども向けテレビ番組が…

    ハサミで突然、耳を切る…子ども向け装う残虐動画が横行:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    昔はTVでも昼の映画枠とかで、地獄のモーテルみたいなスプラッタ映画やってたしなあ。
  • はてなブックマーク - 危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース

    世の中 危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース

    はてなブックマーク - 危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    エスカレーター - 東京消防庁(http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201410/nichijoujiko/data/00_3.pdf)の14ページをみる感じだと高齢者の転倒が多いと。
  • 日本のプロゲーマーは世界と戦えてるし、コーチングも重視されてる

    某ゲーマープロ団体を辞めた https://anond.hatelabo.jp/20181217093803 これがいわゆる「嘘松」ってやつか。 ディテールが甘い作り話でも、eスポーツに疎いはてな民なら騙せてしまう。 ・「日のプロチームが世界だとさっぱり勝てない」はウソ もしプロ団体に属していたなら、こんな認識はあり得ない。 2017年~2018年は、日人がFPS・MOBAで躍進を遂げた年だからである。 野良連合、Rogueを破り準決勝進出を決める APACチームはNAチームを破る快挙! https://www.famitsu.com/matome/r6s/esports35.html 日本代表のSCARZ Absolute、WESG「CS:GO」グループステージでIEM Katowice王者のFnaticを追い詰める! https://game.watch.impress.co.jp

    日本のプロゲーマーは世界と戦えてるし、コーチングも重視されてる
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    マネジメントの優秀さは選手の声を聞き本場にブートキャンプに連れて行く所? コーチングの重視はどのあたりにでてるんだろ? 結果がいいからマネジメントとコーチが良いとも限らないし。詳しいならご教示ほしい
  • ネモ(プロゲーマー)のインタビュー記事にクソコメを残すはてブ民 - バカボット

    b.hatena.ne.jp id:shun_shun 見事なクソコメが散見されて笑う。 id:KAN3 ブコメを見ると後進国の日ではこういう新しいものはやっぱ叩かれがちなんだなぁと思った。 id:damumeta 普段格ゲーコミュニティの内側から見てるから、叩きコメの多さにショック。この人相当有能なんだけどな。 id:heavenward 良インタビュー。非常に地に足のついた考え方なのになんで叩かれてるのか謎。 aid:Bakbot38 気にするな。 記事のタイトルしか読まないアホと、 eスポーツに一言申したいバカが叩いてるだけだ。 格ゲーのプロは専業でっていける id:honkon17 格ゲーじゃ無理だけどね id:sbedit1234 id:kjugk この言葉足らずのクソコメントを補足してやろう。 「Riot Gamesとプロチームが給与制を設けていて、 かつ大会の賞金額が莫大

    ネモ(プロゲーマー)のインタビュー記事にクソコメを残すはてブ民 - バカボット
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    まともなeスポーツ団体がたくさんあるなら、ブログでも増田にでも載せて具体例と共に紹介して広めれば良さそう。
  • id:natu3kan 本題と全く関係ない記事なのに、 自分の持ってる知識をとりあえず出す所が哀れ。 - Ahobot06のブログ

    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    関連?:もうコレ、やめないか?eスポーツの問題とそれを解決するために | e-BA(https://e-ba.tokyo/wp/?p=3109)
  • 路面凍結防止マット、電気使わず長寿命 北海道ゴム  :日本経済新聞

    北海道ゴム工業所(由仁町、山宮志浩社長)は、電気を使わずに歩道などの路面凍結を防止できるマットを開発した。鋼板と特殊な形状をしたゴムを接着した構造で、歩行者が上を歩くと凍結した氷が割れ、滑ったり転んだりしにくくなる。東日大震災後、全国的に節電ムードが高まっており、電気を使わずに路面凍結を防止できるマットは注目を集めそうだ。表面のゴムは数ミリ~十数ミリの厚さで、裏側に厚さ数ミリのステンレスを接

    路面凍結防止マット、電気使わず長寿命 北海道ゴム  :日本経済新聞
  • 時系列データベースの論文を書いた - ゆううきブログ

    先週、第11回インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2018)にて、投稿した論文の発表をしてきました。 IOTSは査読付の国内の研究会であり、2年前に招待講演をさせていただいた研究会でもあります情報処理学会でウェブオペレーション技術について招待講演した話 - ゆううきブログ。 実は、そのときに、来年論文を投稿するぞと意気込んでいました。 実際にはそこから2年かかりましたが、この度論文を投稿することができました。 予稿 HeteroTSDB: 異種混合キーバリューストアを用いた自動階層化のための時系列データベースアーキテクチャ スライド 実務から研究へ 今回投稿した論文の内容は、Mackerelで開発した時系列データベースに関するものです。 これらはすでにAWS Summit Tokyo 2017、Web System Architecture研究会で発表済みのものになります。 時

    時系列データベースの論文を書いた - ゆううきブログ
  • 突撃!隣の自作キーボード - freee Developers Blog

    こんにちは、SREの id:foostan です。 この記事はfreee Developers Advent Calendar 2018の17日目です。 昨年に引き続きキーボードネタでお送りします。 なお昨年の記事はこちらになります。 developers.freee.co.jp 今年は自作キーボード特集! 皆さんは自作キーボードをご存知でしょうか。 今年は巷では自作キーボード元年と比喩されるほど、国内で「キーボードを自分で作る」ことが流行った年になりました。 キーボードを作る?と思った方に簡単に説明すると、キーボードというものは キースイッチ キーキャップ ケース 基板(PCB) その他電子部品 で構成されていて、自作キーボードとはその名の通り、これらのパーツを買い揃えて組み立てたものです。一見難しそうに思えますが、これらのパーツは「自作キーボードキット」という形ですべて(もしくは主要な

    突撃!隣の自作キーボード - freee Developers Blog
  • 月数100万アクセスをDB使わず超簡単にさばく - Qiita

    初Qiitaな個人開発者のひさしAppと申します @Hisashi_vc 最近「じぶんコイン」というコイン系SNSサービスを作り、月間100万~数百万アクセスを激安サーバー(1000円ちょい)でさばき中です。 じぶんコイン https://crypto-app.tokyo/qCoin/?m=hisashi_vc おまけになかなかの高負荷で、3ヶ月で数百万回送金したり、10連ガチャ回しまくったり、全ユーザーページにチャットあったり、数百人に一斉メッセージ&送金したり、さらに内部API叩きまくってたりと、かなりのヤバさですが、ブロックチェーンどころかデータベース一切使ってません。 そんなツイートしたら予想よりビックリしてもらえたので、種明かししようと思います。ちなみに私はサーバーサイドエンジニアでも何でもないので、Hellow world覚えて3日目の中学生でもできるくら超簡単ですw この2つ

    月数100万アクセスをDB使わず超簡単にさばく - Qiita
    natu3kan
    natu3kan 2018/12/18
    堅くない個人サービスなら個人で責任とれるならリスクとって一夜城みたいなつくりでもいいと思うが、ブコメは流れが決まると一色に染まるから仕方ない気も。XSS脆弱性はどう対策してるんだろ