タグ

2009年9月29日のブックマーク (17件)

  • あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる

    正規表現といえば、主にsedやawkといったUNIXのコマンドで、あるいはPerlPHPJavaScriptなどのスクリプト言語の中などで、プログラマーが文字列を操作するために使う道具でした。 その正規表現がHTML5でサポートされる見通しです。いままで正規表現を使わずに済んでいたデザイナやコーダーといった職種の方々も、いずれ仕事としてきちんと正規表現を扱わなければならない時代がやってきます。 HTML5のどこに正規表現が使えるようになるの? 正規表現は、input要素のpattern属性の中で使えることになる予定です。W3Cが2009年8月25日付け公開しているHTML5のワーキングドラフトの「4.10 Forms」の「4.10.4.2.8 The pattern attribute」では次のように記載されています。 The pattern attribute specifies a

    あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    natukusa
    natukusa 2009/09/29
    明日は我が身だ……orz
  • Twitterで嫌がられる行為は?

    Twitterでフォロワーに嫌がられることは? Twitterの人気が高まるにつれ、エチケットに欠ける行為が増えているという。「Twitterのフォロワーをイライラさせてしまう行為」をPC Worldがまとめている。フォロワーに嫌がられる行為として、次のようなものが挙がっている:自分で「グル(その道の大家)」と名乗る。立て続けの大量投稿。自分の自慢ばかり書く。最近の事件についてつまらないこと(人が興味を持たないことなど)を書く。愚痴だらけの投稿。自分の投稿をRTするよう要求する。RTばかりの投稿。自動DM。Meme(お題、バトン)。 Don't Annoy Your Twitter Followers(PC World) 冬でもあったか、iPhone用手袋 手袋をしたままでもiPhoneを操作できるという手袋をDots Glovesという企業が販売している。指先に「ドット」が付いているため

    Twitterで嫌がられる行為は?
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsのスタートメニューは使い慣れた左下へ、タスクバーの邪魔者は一掃 2024.03.04

    PC
  • “今、映画が観たい!”と思った時に使えるiPhoneアプリが新登場 | NAVER公式ブログ - NAVERLAND

    “今、映画が観たい!”と思った時に使えるiPhoneアプリが新登場 | NAVER公式ブログ - NAVERLAND
    natukusa
    natukusa 2009/09/29
    >botじゃないよ>平日の10時になると地球上に突如現れ、19時になるとどこかへ帰ってしまう/お勤めご苦労様です!!
  • 9/29 岡田克也外相の記者会見を生中継!‐ニコニコニュース

    9/29 岡田克也外相の記者会見を生中継! 2009年09月29日 日9月29日(火)、外務省で開催される岡田克也外務大臣の記者会見を、ニコニコ生放送でお送りします! これまで、記者クラブに所属する報道機関中心で、記者会見が行われていたらしいのですが、 岡田克也外相が「原則としてすべてのメディアに開放する」と述べたことで、今回より記者クラブ以外のメディアにも会見が開放されました。 というわけで、ニコニコ動画もさっそく会見にお邪魔させていただき、岡田克也外相の記者会見の模様を終了まで生中継することになりました。 【放送スケジュール】 『岡田克也外務大臣記者会見@外務省 生放送』 9月29日(火) 17:30~(予定) ※都合により番組開始時間が遅れる場合があります。 ※無線を利用しての配信のため、放送が不安定になる場合があります。 ■ニコニコ生放送

    natukusa
    natukusa 2009/09/29
    ニコニコはマスなメディア「も」フォローするんだなあ。
  • アメリカではツイッターが映画の興行に影響を? - ネタフル

    ツイッターの担当編集者から入電! 「キネマ旬報」の10月上旬号にツイッターネタが紹介されているそうなのですが、まとめるとこんな話だそうです。 ・夏にハリウッドの大作が大量に公開された ・その中で特異な公開パターンを見せたものがあった ・「G.I.ジョー」と「ブルーノ」 ・一般的には公開週末には大きく稼ぐ(翌週末には下がるも) ・「G」と「ブ」は公開日の金曜日には稼いだ ・しかし続く土曜日と日曜日にガクッと下がった 記事では、これまでにない興行パターンの背景には「ツイッターの存在があるのではないか」と言われているとしています。 これまでもクチコミで成功した映画はあったけれど、インターネットが普及する前は評判が広まるまでに数週間を要したもの。 ブログが広まってからも数日はかかったけれど、ツイッターによってその状況が一変しているのではないか、というものです。 映画を見終わった瞬間に多くの人が「

    natukusa
    natukusa 2009/09/29
    公開してすぐに観に行ったアマルフィをtwitterでdisったけどあんまり効果なかったぜ。
  • これが未来のハイヒール? 底面がなく足に絡みつくようなデザイン。

    一説によると紀元前400年ごろから存在していたとされるハイヒール。婦人の代表格のひとつと言えるが、現代ではヒールの高さや太さ、カタチなどによって様々な別称が存在しており、一言でハイヒールと言っても実に複雑だ。そうした中、このたびロンドンのデザイナーが独創的な“ハイヒール”を考案し、海外ファッション系のブログなどでちょっとした話題となっている。 ヨーロッパのデザイン系ウェブサイト「Dezeen.com」によると、ロンドンで活動する建築デザイナーのJulian Hakes氏によって考案されたそのの名は「Mojito」(モヒート)。「Mojito」はまるでネクタイのような一の布(※実際の素材は布ではない)が足に絡みついている曲線フォルムのデザインをしており、特徴は何と言っても中足骨からかかと部分にかけての底面がない点と言える。つまり、このを履いた場合、つま先とかかと部分以外は「宙に浮

    これが未来のハイヒール? 底面がなく足に絡みつくようなデザイン。
    natukusa
    natukusa 2009/09/29
    興味深い。力点・重心など人間工学的にどう配慮されているのか詳しく知りたい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
  • いい感じのウェブアイコンが詰まった「webset icons」:phpspot開発日誌

    Free Icon Set - GraphicRiver いい感じのウェブアイコンが詰まった「webset icons」がgraphicriverにて公開されています。 ツイッターのアイコンもあります。 関連エントリ 綺麗なアイコン作成のチュートリアル集 白黒だけどシンプルで使いやすそうなアイコンセット「PICOL Icon Library」 シンプルだけど汎用に使えそうなソーシャルアイコン集30

    natukusa
    natukusa 2009/09/29
    MOUSEがかわいすぎる。
  • 「ホビット」「ボンド23」が見られなくなる?MGMが倒産の危機に! : 映画ニュース - 映画.com

    映画.com ニュース] もしかしたらライオンが吼えるトレードマーク「レオ・ザ・ライオン」が見られなくなるかもしれない。1924年に創業したハリウッドの古参スタジオMGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)が財政的に困窮し、製作中の2つの大作がピンチに陥っているという。 米ブログDeadline Hollywoodが伝えるところによると、MGMは倒産の危機にあり、資金調達のため社債保有者へ必死の電話攻勢をかけているという。一説に、MGMは諸経費をカバーするために最低限必要な2000万ドル(約18億円)をかき集めている真っ最中。加えて、J・R・R・トールキン原作の超大作「ホビットの冒険」や「007」シリーズ第23作「ボンド23(仮題)」の2つのフランチャイズ映画を手がけるためには、およそ1.5億ドル(約135億円)足りないそうで、最悪の場合これらを手放さなければならない状況にあるというのだ

    「ホビット」「ボンド23」が見られなくなる?MGMが倒産の危機に! : 映画ニュース - 映画.com
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    natukusa
    natukusa 2009/09/29
    >パソコンや携帯端末による“立ち読み”が充実したら、書店での立ち読みが消えてしまう恐れはないのか。/長時間棚の前に張り付く類はなくなってくれた方が混雑緩和になってありがたい気がする。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    natukusa
    natukusa 2009/09/29
    俺が新世界を見せてやるぜ!ついてこい!という人を見て人はまず警戒するもんだ。そこをいかに崩すか、というノウハウには興味ある。
  • あさりの酒蒸しも5分でOK!おつまみ作りに大活躍のスチームケース - 日経トレンディネット

    秋といえば、欲の秋!スーパーマーケットに行くと、旬の野菜や果物が並んでいてどんな料理を作ろうか創作意欲が湧いてきます。 よく「料理できるの?」なんて言われますが、こう見えて料理は大好きなんです。 祖母が料理屋を営んでいたこともあって、おばあちゃん子だった私は小さい時から祖母の料理する姿を見てきました。包丁が使えるようになると一緒に台所に立って料理の手伝いをしていました。 味は別として(!?)とにかく料理するのは好きです。

    あさりの酒蒸しも5分でOK!おつまみ作りに大活躍のスチームケース - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2009/09/29
    スチームケース
  • アクトビラなど「IPv6対応が難しい」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    アクトビラなど「IPv6対応が難しい」:日経ビジネスオンライン
  • 最初から最後まで「自分」なんです。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 9月23日が父の10回目の命日だったこともあり、シルバーウィークは伊豆半島の伊東にある実家に帰省していました。実家には母が1人で住んでいます。 帰省中、ある親戚から母に電話がかかってきました。最初は穏やかなトーンで話していた母の口調が途中から険しくなりました。何か気に障ることを言われたようです。 電話を切った母は開口一番、「さっきまで、あんなにいい気分だったのに、せっかくの連休が台無しだわ」。 さらに話は発展しました。「お父さんが亡くなってからの9年間、当に1人で大変だったわ。人に言えないつらいこともたくさんあった。苦労ばかりよ」。 外側の刺激は内側の状態をつくるきっかけにすぎない 最初はじっと母の話を聞いていましたが、この「苦労ばかり」と

    最初から最後まで「自分」なんです。:日経ビジネスオンライン
    natukusa
    natukusa 2009/09/29
    >外側の刺激が内側の状態をつくり上げるのではない。外側の刺激はあくまでもきっかけにすぎず、内側の状態はすべて自分でつくっている。
  • 「後から読む」ために、「後で使う」ためにモノを買う必要がない時代 | 技術動向 | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    9月28日付の産經新聞の一面に梅田望夫氏による電子書籍に関するコラムが掲載されている。  梅田望夫氏は、やいつか無くなってしまう(絶版になる)かもしれないものであり、人はいますぐ読む必要があるからではなく、いつか読むかもしれないことを無意識に意識してに接してきたと語っている。 部屋に未読のまま山積みになっているをみるとうなずける話でもある。一度出会ったはその場で入手しないと後から出会うことが難しいという脅迫観念がそこにはある。図書館も、いつかは無くなってしまう可能性があるを資産として保存しておき後世でも情報にアクセスできるようにしておくという使命が存在してきた。しかし、全てがデジタル化され瞬時にダウンロードして読むことができるようになれば資産としてをストックしておく必要性は限りなくゼロに近づくように低減していく。梅田氏はそれがを売るための出版社のための論理ではなく、読者のため