タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (182)

  • 大発明!? 丸めるとライトになる“魔法の紙” - 日経トレンディネット

    市松模様柄がプリントされた、一見、何の変哲もないA4より一回り小さいサイズの紙。しかし、不思議なことに円筒状に巻くとライトが点灯し、懐中電灯に早変わりするから、何かの手品か、あるいは魔法かと驚きを禁じ得ない。この斬新な「ペーパートーチ」という製品の秘密は、紙の市松模様にある。実はこれが特殊な銀粒子インクで印刷された電子回路になっており、くるっと巻くと、紙の内側に配置されたボタン電池から極小LEDライトに電気が供給され、光る仕組みになっているのだ。 佐藤オオキ氏が率いるデザインオフィスのnendoと、100年を超える老舗の紙専門商社の竹尾、東京大学発のベンチャーAgICの3社コラボで開発され、ソフトバンクが運営するクラウドファンディング系サイト「+Style」とnendoが共同運営する商品開発プラットフォーム「DoT.(Design of Things.)」(販売サイトはこちら)で3月初めに

    大発明!? 丸めるとライトになる“魔法の紙” - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2017/03/13
    おもしろーい
  • ばら撒きとも言える値下げ攻勢をかけている本当の理由 - 日経トレンディネット

    楽天のkoboを始めたところ、50%オフ以上で書籍が買えたという話の裏にはCRM(顧客リレーションシップマネジメント)という戦略が働いているという話をした。 CRMとは簡単に説明すれば、優良顧客の囲い込み戦略だ。どのような商売でも2割の数の顧客で8割の利益が生み出されるものである。そのような顧客を発見したら、どんどんいいサービスをオファーして、上顧客に育ててしまうべきというのが、CRM戦略の考え方である。 だからkoboを使い始めた途端、たくさんを買い始めた私を、楽天のコンピューターは「よい見込み客だ」と判断し、矢継ぎ早に40%オフクーポンを送り付けるというプログラムが作動したのである。 しかしここには、もう1つ興味深い別の戦略が裏側にあるように思える。 このような緻密なCRMとは別に、楽天は、誰にでも50%オフで売れ筋の電子書籍を販売している。それは冒頭で紹介したような半沢直樹シリーズ

    ばら撒きとも言える値下げ攻勢をかけている本当の理由 - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2013/11/27
    koboに限らず電子書籍ショップのセールぶりはありがたいけど危うい感じもして怖い。
  • 『TIGER & BUNNY』の世界まるごと! “キャラカフェ”の見どころは? - 日経トレンディネット

    2013年10月31日、東京・池袋に「カフェ&バー CHARACRO(キャラクロ) feat.劇場版TIGER&BUNNY-The Rising-」がオープン。キャラクロはナムコが展開するキャラクターをテーマにした飲店。キャラクタークロスオーバーの略で、「現実世界と作品世界のクロスオーバー」をコンセプトに掲げている。 テーマ作品と連動したストーリー設定のもと、店内モニターでの映像演出、 等身大キャラクターとのインタラクティブ体験、コラボレーションした飲メニューなどが楽しめ、より深い世界観が味わえるのが特徴となっている。 「カフェ&バー CHARACRO(キャラクロ) feat. 劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-」(住所:東京都豊島区東池袋 1-32-4 藤原ビル地下1F)。施設面積は138.84平米、席数は56 オープン当初はカフェタイム(平日・土曜は11~16

    『TIGER & BUNNY』の世界まるごと! “キャラカフェ”の見どころは? - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2013/10/31
  • 「幕張メッセの床が抜ける!」――ニコニコ超会議2、40トン「10式戦車」搬入の舞台裏 - 日経トレンディネット

    2013年4月27日、28日の2日間、千葉・幕張メッセで開催されたニコニコ超会議2。「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」ことを命題に、多くの企画が展開された。中でも来場者を集めていたのが「自衛隊」ブースだ。ブースの真ん中には、陸上自衛隊が誇る最新式戦車「10式戦車」(ひとまるしきせんしゃ、関連記事:最新鋭「ヒトマル式戦車」に乗ってきた)を展示。昨年に続き2度目の出展となる陸上自衛隊に加え、今年は海上自衛隊、航空自衛隊も参加した。 この記事では、盛り上がったブースの様子を紹介。さらに記事の後半では、ニコニコ超会議2開催前日の深夜、幕張メッセで展開された“10式戦車搬入作戦”をレポートする。 コスプレやトークショーが盛況 自衛隊ブースで目を引いたのは、なんといっても10式戦車だ。自衛隊は近年、自衛隊の活動をより多くの人に知ってもらうために積極的に情報を発信している。その一環で、

    「幕張メッセの床が抜ける!」――ニコニコ超会議2、40トン「10式戦車」搬入の舞台裏 - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2013/05/10
    面白かった。
  • 音楽配信サービスの進化とアーティストの苦境 - 日経トレンディネット

    でも音楽配信の定額聴き放題サービスが普及しつつあり、世界最大手、スウェーデンの「Spotify(スポティファイ)」も日への上陸も間近と言われる。ただ、こうした定額制の音楽サービスが普及した場合の最大の問題点を忘れてはならない。音楽を作る肝心のアーティストがより一層の苦境に陥りかねないのである。 定額聴き放題サービスの普及状況 米国では、当然ながら日よりも一足早く音楽配信の定額聴き放題サービスが普及している。ネットが普及するに伴ってCDの売り上げが急速に落ちるなか、アップルなどが1曲単位のダウンロードという有料音楽配信のビジネスモデルをネット上で確立したが、わずか10年たらずで今度は毎月定額を払えばストリーミングで何曲でも聴き放題というビジネスモデルが優勢になりつつあるのである。 そして、その米国では実際に多くのユーザーがネット上で定額聴き放題サービスにシフトしつつある。平均的なユー

    音楽配信サービスの進化とアーティストの苦境 - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2013/02/14
    ”(スポティファイ視聴では)ユーザーが彼女の曲を1回聞きいたときに彼女が得られる収入は0.42セント(約0.4円)””(iTunes購入では)だいたい7~10%、即ち6.9~9.9セント(約6.5~9.3円)のロイヤリティー収入”
  • 花束のようなペーパー加湿器が想定外の売れ行き - 日経トレンディネット

    1セット1290円。毎月1セットずつ、計12回届く。使い方は、コップ1杯の水にキャップ1杯のアロマエッセンスを垂らし、そこへディフューザーを設置するだけ。約5時間かけて水が吸い上げられ、真っ白だったペーパーは色鮮やかなブーケに変身。色が薄くなれば乾燥しているサインだ(画像クリックで拡大) 暖房を使い始めるこの時期。乾燥しがちな室内で活躍するのが“加湿器”だ。しかし、それなりの設置スペースが必要なうえ、電源も確保しなければならないため、いま一つ乗り気になれないという人もいるはず。最近、そんな悩みを解消する加湿器が発売され話題になっている。千趣会(東京都品川区)が「ベルメゾンマンスリークラブ」で販売している「アロマモイストブーケ」だ。2012年10月1日より予約受け付けが開始されるやいなや、月間販売予定数の3倍の売り上げを達成し、関係者も想定外の人気商品となった。 同商品は、電源不要かつ省スペ

    花束のようなペーパー加湿器が想定外の売れ行き - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/11/30
  • 一時在庫切れ、貼ってはがせる接着剤ならぬ“粘着剤”が人気 - 日経トレンディネット

    「セメダインBBX(20ml)」は683円。液体なのではく離紙などのゴミが出ずエコ。必要量だけ使用できるのもメリットだ(画像クリックで拡大) モノとモノを貼り合わせるとき、うっかり失敗したり、時間がたってからはがしたくなったりすることがある。そんな場面で便利な、貼り合わせた後でも容易にはがせる「セメダインBBX」が人気を集めている。セメダイン(東京都品川区)が2012年9月29日に発売した商品だ。 商品は、従来の接着剤のようには固まらない“粘着剤”。これまで一般の市場ではシートやテープ状の商品しか流通していなかったが、「粘着テープや粘着加工品などの割高なコストがユーザー間では問題になっていました。一方で、リユースなどの観点からはがせる接着剤の要望も同時に出ていたんです」と開発の経緯を同社営業統括部の原田健太朗氏は話す。 使用法は簡単。これまでの接着剤と同様に接着面へ薄く塗布後、室温(23

    一時在庫切れ、貼ってはがせる接着剤ならぬ“粘着剤”が人気 - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/11/29
    良さそう。
  • 腰痛持ちに大反響! 場所ごとに硬さを調整できるマットレス - 日経トレンディネット

    「ネムロール」3万9900円。シングルサイズで大きさは970×1950×180mm、重さは11kg。表地はダブルニット特殊ウレタン構造。購入者の声を受け、11月15日からクッションロール3組の別売りを始めた。ソフト2とミディアム1のセットで7000円(画像クリックで拡大) 部位によって好みの硬さに調整できるマットレス「ネムロール」が話題となっている。ウレタン製の2枚のマットレスの間に、硬さが異なる計12のクッションロールを挟み込んで使うのが特徴だ。画期的なのはこのクッションロールの配置を自分で替えられるところ。ソフト(ピンク)、ミディアム(ブルー。硬さはソフトの2倍)、ハード(グレー。硬さはソフト4倍)の3種類があり、「足元は軟らかく、腰の部分は硬く」など場所ごとに硬さを調整できる。 販売元のフランスベッド(東京都新宿区)の広報・梅綾乃氏によると、10月10日の発売後に「どこの店

    腰痛持ちに大反響! 場所ごとに硬さを調整できるマットレス - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/11/21
  • iPad miniは電子書籍を楽しむ“キラーガジェット”になるか? - 日経トレンディネット

    2012年11月2日に、ここ1年ほど噂になっていたiPadの小型版である「iPad mini」が発売された。期待されていたRetinaディスプレイは採用されず、CPUにはデュアルコアA5チップを搭載するなど、スペック的には「コンパクトiPad 2」とも呼べるものだ。 「iPadは欲しいけど大きいからなぁ……」と敬遠していた人には、すでに魅力的なモデルに仕上がっているのだが、iPad miniの狙いはどちらかというと「電子書籍」にあると筆者はみている。奇しくも新iPadシリーズと同日にアマゾンが電子書籍端末「Kindleシリーズ」の日発売とKindleストアのオープンを発表した。 電子書籍文化が進んでいる米国では、電子ペーパーを採用する「Kindleシリーズ」が電子書籍端末のスタンダードとして普及している。だがその一方で、「Kindle Fire」に代表される液晶ディスプレイ搭載タブレット

    iPad miniは電子書籍を楽しむ“キラーガジェット”になるか? - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/11/14
  • 現代とリンクした「009」を作った――『009 RE:CYBORG』神山健治監督に聞く - 日経トレンディネット

    巨匠・石ノ森章太郎が残した名作『サイボーグ009』。これまでに何度もアニメ化、映画化されてきた同作品が再び生まれ変わる。2012年10月27日に公開される映画『009 RE:CYBORG』である。 監督を務めるのは、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズや『東のエデン』シリーズなどで高い評価を受けている神山健治氏。作品の中で常に現代社会の問題と向き合ってきた神山氏らしく、作でも現代の視点からサイボーグ戦士達の戦いを描く。 アニメ制作のプロダクション・アイジーと3Dアニメの制作会社サンジゲンが手掛けた映像は全編が3DCGとなる新しい試み。慣れ親しんだ日のセルアニメのような質感を保ちつつ、これまで実質不可能だった「スローモーション」を取り入れるなど過去にない映像表現を追求している。 神山監督は、同作を「描きたいことと実現可能な表現が上手くシンクロした幸せな作品」と語

    現代とリンクした「009」を作った――『009 RE:CYBORG』神山健治監督に聞く - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/10/24
    押井監督ェ……。その企画は企画でみてみたいけども。
  • なぜかなかった“生姜の搾り汁”が、主婦に大好評! - 日経トレンディネット

    「生姜しぼりました」は内容量90mLで248円。液体なので、汁物、飲み物はもちろん、料理にもサッと入れるだけで簡単に混ぜることができる(画像クリックで拡大) 肉の臭み消しや風味づけに、生姜の搾り汁を使うレシピは多い。だが少量の汁のために生姜をすりおろし、包んで搾るという手間をかけるのは、主婦にとってはけっこう面倒なもの。そんな主婦に人気なのが、生姜の汁をボトリングした「生姜しぼりました」という商品だ。 エバラ品工業(横浜市)が8月22日に発売し、発売1カ月で早くも生姜カテゴリーで全国13位の売り上げとなっている(品POSデータを提供するKSP-SP調べ)。生姜製品は大手香辛料メーカーやプライベートブランドがチューブ入りの製品を多数出しているうえ、購買品目が定着している傾向が強いので、新商品の参入が難しい分野だという。しかも香辛料は季節商品ではないので、棚の入れ替えが少なく、同商品がまだ

    なぜかなかった“生姜の搾り汁”が、主婦に大好評! - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/10/02
    便利。
  • 全米で歴代13位! 米国版『バトル・ロワイアル』大ヒットの理由 - 日経トレンディネット

  • 貼るだけで本棚の本の落下を防げるテープが売り上げ好調 - 日経トレンディネット

    半透明で目立たないので棚のデザインを問わず使いやすい。25mm×1\.8mのGN\-180は976円、25mm×9mのGN\-900は4200円(画像クリックで拡大) 東日大震災から約1年半。家具の転倒防止器具が次々と発売されている中、棚のやファイルの落下を抑える「3M 落下抑制テープ[書棚用]GNシリーズ」(住友スリーエム)が売り上げを伸ばしている。 見た目はセロハンテープよりも少し幅のある25mmの半透明なテープだが、表面に特殊な加工が施してあり、棚の前端に貼ることによって滑り止めの役割を果たすという仕組み。レイアウトを変えずに手軽に装着でき、やファイルの出し入れを妨げないことが魅力で、8月8日の発売から1カ月でメーカーが想定していた量の2倍を販売している。 この商品の原型となったのは、東日大震災をきっかけに図書館向けに開発された「3M 図書落下防止用テープ」。同商品が全国

    貼るだけで本棚の本の落下を防げるテープが売り上げ好調 - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/09/28
  • 高音質音源の配信開始!ビクタースタジオがこだわる「いい音」の実力とは? - 日経トレンディネット

    ビクターエンタテインメントのレコーディングスタジオ「ビクタースタジオ」が、独自運営のハイレゾ音源専門レーベル「VICTOR STUDIO HD-Sound.」を立ち上げた。ハイレゾとは「High Resolution」、つまり高解像度という意味で、現在のCD規格よりも高音質の音源をデータ配信する。その第一弾としてジャズやクラシックを中心にした20タイトルの配信が、2012年9月5日よりe-onkyo musicで始まった。 こうしたスタジオ運営によるレーベルは国内業界初。今回配信される作品は、様々なオリジナルマスターからコンバートされた音源で、アナログマスターの場合は、デジタル変換と同時に必ずマスタリング処理が施される。 マスターは全部で4種類あり、1インチテープのアナログマスターが「HD-MASTER A」、ダイレクトカッティング盤の同録アナログマスターが「HD-MASTER B」、1/

    高音質音源の配信開始!ビクタースタジオがこだわる「いい音」の実力とは? - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/09/26
    表現力の高いRGBで作成したのに流通商品にするにはCMYKに変換せざるをえなくて退色くやしいです、の音楽版。データそのものをやりとりするってそういうものも拾えるって利点もあるよね。
  • 今年の東京ゲームショウから見る業界の今後は?【TGS 2012】 - 日経トレンディネット

    natukusa
    natukusa 2012/09/24
  • 「スマート飯」「偏心傘」…2013年ブレイク必至!?のアイデアグッズ大集合 - 日経トレンディネット

    2012年9月5~7日、東京ビッグサイトで「東京インターナショナル・ギフトショー2012」が開催された。ビッグサイトの全ホールを使って行われる国内最大級の展示会は、扱う範囲がギフト用品全般という、ほとんど何でもアリのイベント。しかも多くの出展社が発売したばかりの商品やこれから商品展開を予定しているもの、まだ発売が決まっていないものなどを多く展示しているのが特徴だ。 今回はそのなかからブレイク必至!?の「これはスゴイ!」というアイテムをピックアップした。 ジャンルとして定着したスマホ周辺グッズ まず目立っていたのが、やはりiPhoneをはじめとするスマートフォン周辺機器だ。保護シートやスピーカーなどのIT周辺機器系の製品からゲーム連動のオモチャまで、ギフトショーでなければこんなふうにまとめて見ることはできないだろう。 まず目についたのは、ショック吸収素材を使った保護シート「ぷよシート」。衝撃

    「スマート飯」「偏心傘」…2013年ブレイク必至!?のアイデアグッズ大集合 - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/09/19
    ライトセイバーとデススター超ほしい
  • “ソーシャルテレビ”を表彰――初回大賞は『SPEC~翔~』 - 日経トレンディネット

    natukusa
    natukusa 2012/09/12
  • 水をつけ凍らせて使うステンレス製のうちわが販路拡大中 - 日経トレンディネット

    「ステンレス製香るエコうちわ 新扇組」(4200円)。うちわスタンド付き。商品を発送する時の梱包材は保冷袋で、保冷ケースとして使えるようになっている(画像クリックで拡大) エアコンがなかった時代の日人の涼をとる知恵のひとつ、「水うちわ」をご存知だろうか。暑い時にうちわであおいでも暖かい風が起こるだけだが、水に強い和紙で作られたうちわを水につけてあおぐと、気化熱で涼風が得られる。この「水うちわ」の知恵を生かし、さらに進化させたのが、新潟市にある島工業団地の活性化を目指す企業グループ「スマイルプロジェクト」が開発したステンレス製のうちわ「新扇組」(しんせんぐみ)だ。 厚さ0.2mmのステンレス製で、重量は約70g。持った感触は普通のうちわとほぼ変わらない。うちわを水に浸すところまでは同じだが、その後、冷凍庫に20~30分入れて「氷うちわ」にしてからあおぐと、水うちわよりさらに涼しさが増す。ま

    水をつけ凍らせて使うステンレス製のうちわが販路拡大中 - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/07/26
  • 第1回 数字で見るニコニコ 登録会員数2700万、平均PVは1日1億超 - 日経トレンディネット

    ニコニコ動画改めniconico――。2012年5月1日、ドワンゴが企画・開発し、ニワンゴが提供する動画配信・共有サービス「ニコニコ動画」の次期バージョン「Zero」がスタートした。大幅に視聴ページのユーザーインタフェースを作り変え、サービス開始以来の総称だった「ニコニコ動画」を「niconico」に変更するなど、同社にとって2006年のサービス開始以来の大掛かりなバージョンアップとなった。当初「Zero」は有料の「ニコニコプレミアム会員」限定のサービスとなるが、いずれは一般の登録会員にも展開する。 こうした大掛かりなバージョンアップの背景には何があったのか。 ITproがニコニコ動画に注目する理由 ニコニコ動画に関する数字を見ていくと、それらが浮かび上がってくる。だがまずはその前に、なぜITproが特集としてニコニコ動画を取り上げるのかを説明したい。 その理由は3点に集約できる。 その1

    第1回 数字で見るニコニコ 登録会員数2700万、平均PVは1日1億超 - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/07/25
  • アニメ、音楽番組も開始! ドコモ「dマーケット」拡充の狙い - 日経トレンディネット

    NTTドコモのスマートフォン向けコンテンツストア「dマーケット」に、2012年7月3日から新たな定額課金のコンテンツが加わった。音楽をストリーミング配信する「MUSICストア セレクション」(月額315円)と、アニメ番組が見放題になる「アニメストア」(月額420円)の2つだ。 MUSICストア セレクションは、レコチョクの提供する楽曲、約100万曲から売れ筋の曲をセレクトし、通勤・通学中に聴ける長さの番組として編成されたものが50用意される。再生履歴を基にした自動選曲機能や、SNSとの連携機能はないが、それぞれシーズンやテーマに合わせた選曲により、定期的に内容は更新されるという。 アニメストアは、今年5月に角川書店と共同で立ち上げた新会社ドコモ・アニメストアのサービス。「魔法少女まどか☆マギカ」「涼宮ハルヒの憂」「新世紀エヴァンゲリオン」「けいおん!」「ルパン三世 1st series

    アニメ、音楽番組も開始! ドコモ「dマーケット」拡充の狙い - 日経トレンディネット
    natukusa
    natukusa 2012/07/13