タグ

2010年1月15日のブックマーク (15件)

  • 企業の75%がSNSを利用、しかしポリシーを設定しているのは20%のみ

    米Cisco Systemsは米国時間2010年1月13日、企業のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)利用に関する調査結果を発表した。企業における消費者向けSNSの導入は初期段階にあり、ガバナンス強化やITとの連携の必要性など、さまざまな課題が挙がっている。 企業の75%は消費者向けSNSを使っており、そのうち50%はミニブログ・サービスもよく利用している。しかし、ビジネス目的のSNS利用に関して正式な手続きを決めている企業は7社中わずか1社だった。社内でのSNS利用についてなんらかのポリシーを設けている企業は5分の1にとどまった。また、SNSの利用にあたって、直接ITとの連携を進めている企業は10社中1社だけだった。 「Facebook」などの消費者向けSNSを社外との交流手段として利用することで、情報収集や新たな市場開拓、顧客関係構築やブランド認知度向上などを図る企業が増え

    企業の75%がSNSを利用、しかしポリシーを設定しているのは20%のみ
  • テレビゲーム不振でおもちゃ市場は大幅縮小

    矢野経済研究所は1月13日、「玩具市場に関する調査結果」を発表、2008年度の国内玩具市場は前年度比8.8%減の8362億円となったことが分かった。玩具市場の約60%を占めるテレビゲーム市場が、「据置型次世代ゲーム機の需要一巡やそれに伴うソフト販売量の減少により」(同研究所)、前年度比13.7%減の5108億円と大幅に縮小したことが影響した。 矢野経済研究所では2009年度も前年度比4.4%減の7992億円と低迷を予想しているが、「2010年度以降は子ども手当ての支給による需要増が、未知数ではあるものの期待される」とコメントしている。 分野別に見ると、2008年度の男児玩具市場は前年度比10.9%増の983億円だった。トレーディングカードゲームが前年度比31.0%増の393億円と大幅に伸びたことが影響した。 一方で、ぬいぐるみ市場は前年度比13.1%減の153億円、模型・ホビー市場は5.1

    テレビゲーム不振でおもちゃ市場は大幅縮小
  • 商用無料のライトグランジ系テクスチャパック – creamu

    グランジ系のテクスチャを探している。 そんなときにおすすめなのが、『Clean Grunge Texture Pack』。商用無料のライトグランジ系テクスチャパックです。 2400px程度の高解像度の画像が8個入っていますね。きついグランジではなくライトな感じなので、使いやすいのではないでしょうか。 zipファイルをダウンロードできるので、一度見てみてください。 Clean Grunge Texture Pack そろそろ出かけようかな。

  • 「フローズン・リバー」、日本で劇場公開と同時にオンデマンド上映 : 映画ニュース - 映画.com

    映画祭でも称賛を浴び続けている[映画.com ニュース] マイシアター(東京都杉並区/川口真史代表取締役)とアクトビラ(東京都渋谷区/木村純代表取締役社長)はこのほど、マイシアターと電通が共同で提供する映画情報番組「myシアター」で、日で初めて劇場公開と同時に映画編をアクトビラ対応テレビでオンデマンド配信するサービス「リミテッドプレミアホームシアター」を開始することを発表した。 1作目に選ばれたのは、2008年のサンダンス映画祭でグランプリを戴冠し、審査委員長のクエンティン・タランティーノが絶賛した話題作「フローズン・リバー」に決定。主演のメリッサ・レオは、鬼気迫る演技で昨年の米アカデミー賞では主演女優賞にノミネートされる快挙をなし得た。東京・渋谷のシネマライズで1月30日に公開されてから1週間後の2月6日から、6週間の期間限定で1200円(税込み)にて配信する。 今回のサービス提供

    「フローズン・リバー」、日本で劇場公開と同時にオンデマンド上映 : 映画ニュース - 映画.com
  • 出版主要21社が電子書籍の新団体を設立へ

    主要出版社による電子書籍普及のための新団体「一般社団法人 日電子書籍出版社協会(仮称)」が2月にも発足することが明らかになった。講談社、小学館、角川書店など主要出版社21社で組織する。 新団体は、2000年に主要出版社で設立された任意団体「電子文庫出版社会」を母体とし、同会が運営する電子書籍の販売サイト「電子文庫パブリ」を継承、拡大させる方針。今後は、Amazon電子書籍端末「Kindle」の発売などで拡大が期待される電子書籍市場に向けて、デジタル著作物の共通規格や、契約モデルの策定などを目指すという。

    出版主要21社が電子書籍の新団体を設立へ
  • 社長が訊く ゲームセミナー2009〜『トモダチコレクション』ができるまで〜

    今日は昨年に引き続き、 「生・社長が訊く」(※1)をやろうと思います。 テーマは、日が『New スーパーマリオブラザーズ Wii』(※2)の 発売の翌日ということで、 『マリオ』をテーマにするべきとも思ったのですが、 『マリオ』のことは先日の「社長が訊く」で訊いて すでにホームページに掲載していますし、 受講生のみなさんに近い世代の人たちから 汗をかいた話をしてもらったほうが より有用だろうと思いまして、 今日は『トモダチコレクション』の開発を担当した人たちに 集まっていただきました。 宮さんの自己紹介は必要ないと思いますが、 みなさんがそれぞれ『トモコレ』で何をしたか、 ひとことずつしゃべってもらえますか。 まず、高橋さん。

  • VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム
    natukusa
    natukusa 2010/01/15
    OK、まずはtitleフォーマットをどうにかするんだ。/ここしばらくメディアにかかわる政治や法律の動きが激しいが、その勢いはどこまで行くのか。
  • 紙の本の出版権とデジタル化権の抱き合わせには反対[絵文録ことのは]2010/01/14

    電子書籍化へ出版社が大同団結」という報道があった。紙の書籍の「出版権」は出版社が握っているが、電子書籍の許諾権は著作者にある。つまり、私が書いたのアマゾン・キンドル版を出すかどうかは(特別な契約がない限り)私が決めることであって、(紙の)出版社に発言権はないということになる。 ところが、この状況について一部の大手出版社がデジタル化の権利も持てるようにする法的改正を目指し、「日電子書籍出版社協会」を設立すると報じられた。 私は著者の立場として、紙のの出版権とデジタル化権を一体化しようという、この一部大手出版社の方向性に強く反対する。そして、私は今すぐにでも、将来のキンドル日語化に備えて、アマゾンと直接交渉する意志があることをここに表明しておく(ただし、一部条件つきではあるが)。 日電子書籍出版社協会についての報道 asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国

  • なぜ紙メディアは“四苦八苦”しているのだろうか

    小林弘人(こばやし・ひろと) 1994年、インターネット文化を伝える雑誌『WIRED』日版を創刊。1998年、株式会社インフォバーンを設立し、月刊『サイゾー』を創刊した。2006年には全米で著名なブログメディア『ギズモード』の日版を立ち上げた。 現在、インフォバーンCEO。メディアプロデュースに携わる一方、大学や新聞社などに招かれ、講演やメディアへの寄稿をこなす。著書に『新世紀メディア論 新聞・雑誌が死ぬ前に』(バジリコ)のほか、『フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略』(日放送出版協会)の監修を務めている。 土肥 今後、紙媒体はどのようになっていくと思われますか? 小林 一概に「こうした方がいい」というのは難しいのですが、インターネットが彼らを滅ぼしたというよりは、構造的に自滅しがちなモデルですから。例えばユーザーの方を見ずに、自分たちがっていくためだけに情報を“過剰生産”して

    なぜ紙メディアは“四苦八苦”しているのだろうか
  • もう引き返すことはできないのか? ネットとメディアの関係

    1994年――。まだ“インターネット黎明期”ともいえる時代に、ネット文化を伝える雑誌『WIRED』日版を創刊した小林弘人氏。ネットメディアの“仕掛け人”ともいえる彼は、現在のテレビや新聞をどのように見ているのだろうか。 こうした問題について、永田町を舞台に取材を続けているジャーナリスト・上杉隆氏と小林氏が徹底的に語りあった。上杉隆×小林弘人「ここまでしゃべっていいですか」対談を全10回にわたって連載する。 小林弘人(こばやし・ひろと) 1994年、インターネット文化を伝える雑誌『WIRED』日版を創刊。1998年、株式会社インフォバーンを設立し、月刊『サイゾー』を創刊した。2006年には全米で著名なブログメディア『ギズモード』の日版を立ち上げた。 現在、インフォバーンCEO。メディアプロデュースに携わる一方、大学や新聞社などに招かれ、講演やメディアへの寄稿をこなす。著書に『新世紀メデ

    もう引き返すことはできないのか? ネットとメディアの関係
  • 「うまい」と「へた」を混ぜる面白さが今年のカギ:日経ビジネスオンライン

    2010年のキーワードは、「うまい人と、へたな人の混在」です。 ゲーム人口が増えました。小さな子供から高齢者までゲームを楽しむ時代になっています。男性も女性もいます。ゲームを楽しんでいる人は多いけれど、ゲームの腕前がまるで違う人たちが、世界中にたっぷりといる。それが2010年現在の状況です。 だからこそ、2009年のヒット作を見てみると、なるほど納得のタイトルが上位を占めることになったのですね。 たとえば年末商戦を制した「New スーパーマリオブラザーズWii」。上級者と初心者が、同時にプレイできるゲームです。へたな人が混じっているほうが、むしろゲームが面白くなっていくという革命的なゲームデザインが施されています。瞬く間に全世界で1000万のヒットになりました。 「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」もそうですね。育てた主人公にレベル差があっても、ともにパーティーを組んで冒険ができる。社

    「うまい」と「へた」を混ぜる面白さが今年のカギ:日経ビジネスオンライン
    natukusa
    natukusa 2010/01/15
    今、市場がでかいのはこっちなんだよなあ。
  • Googleのメタタグ「NOIMAGEINDEX」って何? (画像検索)

    検索エンジン巡回ロボットの制御を行うことができるHTMLファイルのMETAタグ(NOINDEX、NOFOLLOW、NOARCHIVEなど)について、いろいろと調べていて知ったGoogleGooglebot-Image)の「NOIMAGEINDEX」属性値。(関連、画像検索と画像SEO) 読んで字のごとくイメージ検索で画像のインデックス拒否の効果があるかと思いきや、Googleのウェブマスター向けヘルプセンターではこのMETAタグについての説明は当時たったの↓だけ。どう読んでもインデックス拒否とは書かれておらず、意味もいまいちピンとこない・・・。(^^; lets you specify that you do not want your page to appear as the referring page for an image that appears in Google sea

    natukusa
    natukusa 2010/01/15
    metaタグでGoogleイメージ検索を拒否する方法の検証。有効なのね。
  • robots.txtは許可になっていますが、robots.txt によりアクセスが制限されていますという状況です - ウェブマスターヘルプ

    削除ツールの正しい使い方 このガイドでは、削除ツール(一時的な削除)の正しい使い方と、Search Console「削除」の3つの機能について解説します。 削除ツール(一時的な削除)は、誤って使用される方が非常に多いです。 間…

    natukusa
    natukusa 2010/01/15
    metaタグでGoogleイメージ検索を拒否する方法。
  • アクセス解析を使ってサイトの課題を発見する12のステップ - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    アクセス解析ツールを導入して数カ月。いまいち使いこなせていないあなたへ。私が初めてサイトを分析する時に行う12のSTEPを紹介いたします。GoogleAnalyticsで全て対応出来るレポートです。ここで紹介するのはアクセス解析業界(?)における標準でもなんでもなく、私なりの分析手法ですので、他にも様々な方法やバリエーションがあります。 ※アクセス解析用語の基的な知識と、GoogleAnalyticsを使ったことがある(出来ればアドバンスドセグメントを使ったことがある)人向けの方法になります。 2つの事前準備 分析に入る前に、以下の二つの事前準備を行いましょう。 A.サイト全体をじっくり見る サイトマップや主要の導線をたどってみたり、実際にコンバージョンしてみたり。自分なりにサイトの良いところと悪いところを見つけて箇条書きにしておきましょう。また、それが数字にどう反映されるか?を想像して

    アクセス解析を使ってサイトの課題を発見する12のステップ - Real Analytics (リアルアナリティクス)
    natukusa
    natukusa 2010/01/15
  • ページ内でキーワードを増加させるためのコツ - モバイルSEOプロ

    各ページごとにテーマを決めて、そのテーマとなるキーワードを適切な量だけ記述すること、またはキーワードを適切にマークアップすることがSEOにおいては重要になります。 PCサイトの画面では、画面領域が広いので、目立たない部分でテキストを追加することが可能です。 また画面を左右のペインに分割するなどのデザインが可能なので、キーワードを自然に増やしていくことは、それほどに困難なことではないかもしれません。 翻って、モバイルサイトの画面ですが、これはなかなか大変です。 基的には縦長の画面になりますし、画面幅も限られています。モバイルサイトでは画面を左右に分けるデザインは、かなり難しいです。 一般的には縦にコンテンツを並べていくことになりますので、コンテンツを増やしていくと、スクロールの負担も増えると同時に、画面領域を占めることになります。 (1)ユーザーにとって有益なコンテンツを提供する