タグ

ブックマーク / deztec.jp (4)

  • 著作権切れの意義って、そういうことじゃないでしょ。

    1. コンプリート・シャーロック・ホームズ(はてブ) 原は著作権が切れているので、新たに訳して無料で公開しているというウェブサイト。はてブでは大歓迎されているが、「読みにくいから青空文庫に入れてほしい」みたいな意見も散見される。青空文庫の難点は、新訳を敢行した訳者への名誉の分配が期待できない点にあると思う。「Toko&Tonさんすごい」ではなく、「青空文庫すごい」になってしまうことが、容易に想像できる。 青空文庫で大長編をテキスト入力されている方がたくさんいらっしゃるが、ほぼ無名。かくいう私も、青空文庫のボランティアの方々の名前を覚えていない。関心が薄いためか、何度目にしても、覚えられない。冷たい話である。 2. 著作権をめぐるもやもや(2006年秋版)(2006-10-07) 所詮、一部の理論家以外は、単にコンテンツの値段を下げたいだけなのだろう。死蔵されているような駄作には関心がない

    natukusa
    natukusa 2012/02/10
  • 再論:オンラインブックマーク禁止問題

    何度でも同じことを書く試み。 「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」について思うこと|某氏のたわごと NEXT(某氏) 相手が「嫌だ」「やめてくれ」と明言していても、それでもブックマークしたいか。「したい」場合もあるだろう。だが、「嫌だという人の気持ちを踏みにじってまでしようとは思わない」場合の方が多いのではないか。法律上許されていることであっても、人の嫌がることをする際には、立ち止まって考えたい。 「そんなことを嫌がるなんておかしいよ」と説得を試みるのはいい。でも、説得に成功するまでの間、相手は傷ついている。その痛々しい姿を見て「自業自得だろw」などと嘲笑する人間にはなりたくない。 どんな理由や、あるいは誤解があるにせよ、文化・価値観の違いがあるにせよ、他人の痛みを無視してはいけないと思う。そうした冷酷のために、自分もどれだけつらい目に遭ってきたか、よく考えたい。「自分の声だって誰にも

    natukusa
    natukusa 2011/08/03
    本題と直接関係ないけど、主に同人界隈でいわれるローカルルールへのカウンターとして、この手の自由を掲げて反撃するのは結局何も解決せずに相手をなぶる手段その2やんけと思う。そんな使い方しないでくれ、とも。
  • 「記事の盗用」問題を完全に解消したい

    1. 「アホか」と言われたイベントに家族が涙する理由 一度訪れるとファンになってしまう洋菓子店 JBpress(日ビジネスプレス) 長野県伊那市の洋菓子店『菓匠Shimizu』の店主は、隣町で起きた殺人事件について、こう考えた。 なんで事件があったその日の夜にうちのケーキをべていただけなかったんだろうと。うちのケーキをべながら語らってもらえば、そんな事件は起きなかったはずなんです。その日の夜、お菓子を囲んで親子が語らう時間を提供できなかったことは、うちの大きな責任なのではないか。当に偏った考え方かもしれないですが、そう思ったんです。 そうして、子どもが絵に描いた夢をケーキにして届けるイベントを始めたのだという。 多くの人々が、各自の得意な領域で、こうした「私にできることは何だろう」という考え方を持つようになると、世の中もっと暮らしやすくなっていくのではないか。私の場合は、ブログ記事

    natukusa
    natukusa 2010/02/09
    今アニメ絵をアイコンにしている人は、その著作権利者が誰なのか言えるのだろうか。権利者から訴えがあったら「使ってやってるんだから感謝しろ」と言いださないか/それがどうにかならん限り権利者側は喧々し続ける
  • memo:「持論の表明」と「批判」の違い・他

    Togetter(トゥギャッター) - まとめ「イラストの商業誌無料掲載に関するTL」 絵が無料で使われると困る件とそれに関して思い出した事について さまざまな価値観の持ち主が、自分の納得できる金額で自由に取引できることが、市場が成功するひとつの要件。無料掲載を許可した作家をみんなでワーワー批判するような状況にならなければいいが。 「批判」くらい自由だろう、といわれるかもしれないけれど、「意見に納得したから無料掲載を不許可にする」だけでなく、「批判を気に病む精神的コストを解消するため無料掲載を不許可にする」なんてことも起きるのです。つまり、実態として「私は***します」という発言と「***しないヤツは許せない」という発言の効果は違っているわけ。 で、道徳的観念を持ち込む言説は市場を歪めるんだよね。市場にだって倫理は必要でしょうけど、経済合理性をないがしろにする(という代償を払う)だけの確信

    natukusa
    natukusa 2010/01/25
    うん。/確か今のTwitterには「つぶやきは何に使われてもいいって承諾してね」みたいな規約があったはず。
  • 1