タグ

2011年2月17日のブックマーク (9件)

  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

  • グラフでなっとく!誰でも簡単にグラフが作れる GraphJam 傑作選 - GAGAZINE(ガガジン)

    グラフでなっとく!誰でも簡単にグラフが作れる GraphJam 傑作選 ことばで言われてもピンとこないことも、グラフにすれば一発でわかるよね。 GraphJam は誰でもグラフを作って公開できる人気サイトなんだ。 今回はその中から、クスって笑っちゃうものだけチョイスして紹介するよ。 1 (ふだんは絶対やらないのにね!) 2 (カンペも無駄になるんだよね・・・) 3 (かわいくて性格がいいならバカでもいいよね!) 4 (もう、祈るしかないときってあるよね!) 5 ・偽造身分証:アメリカは年齢制限が厳しいので、お酒を出すお店に入るだけで身分証が要るよ。 記者の知り合いも高校生のとき、ライブハウスに入りたくて身分証を自分で作ったって言ってたから、アメリカ人はみんな通る道なのかもね。 ・パブで自己申告:パブで出会った魅力的な女性からは、少しでも若く思われたいのが人情だね。 ・お袋:母親にとって子供

  • UNIQLO TOP - UNIQLO

    白石麻衣さんが着る UNIQLO : C 春夏コレクション少しシックな、 私のふだん着。 2月23日(金)販売開始

    UNIQLO TOP - UNIQLO
  • ヴィブロ:この画像を 二 度 見 す る よ う な 画像にしてくれ!

    2009年09月12日 この画像を 二 度 見 す る よ う な 画像にしてくれ! 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:29:11.24 ID:rg4/ytAb0 とりあえず頑張ったが 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:36:08.29 ID:Vj3q1/mq0 くやしいっ・・・ビクビクッ! 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:37:48.76 ID:h6iTdkFPO もう二度見しちまったじゃねーかwwww 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:42:10.00 ID:KaU/3HlSO ぐりとぐら懐かしい… 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(

  • 【コミュニケーション】津田大介氏「Twitterがもたらしたのは賛否両論の可視化。Facebookは賛ばかり」 

    naturalkiller
    naturalkiller 2011/02/17
    Facebookに「いいね!」ボタンだけじゃなく「よくないね!」ボタンもあればいいのでは
  • iPhoneを買ったらまずやること

    ■編集元:ニュース速報板より「iPhoneを買ったらまずやること」 1 カールおじさん(catv?) :2011/02/16(水) 20:11:22.25 ID:/KuVkG3FP ?PLT(18000) ポイント特典 iPhoneを買ったらまずやること ●EメールとWi-Fiを設定する 設定はソフトバンクのサイト「My SoftBank」で行います。「My SoftBank」へはiPhoneを起動後に配信される、SMSに記載されているURLからアクセスすることができます。 以前からソフトバンクユーザーで、すでに「My SoftBank」に登録済みの人はそのままログイン。初めての場合はパスワードが登録されていませんので、「初めてお使いの方、 パスワードを忘れた方」をタップして、電話番号と4桁の暗証番号を入力。その後、SMSに送られてくるパスワードを入力してログインします。 「

  • 初心者でもわかる「Googleが衰退していく理由」 | nanapi[ナナピ]

    初心者でもわかる「Googleが衰退していく理由」に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに image:/r/20110216/20110216160541.jpg Googleという会社があります。これは検索エンジンの「Google」を作っている会社で、世界で多くのシェアをとっています。 米国ではシェアは65%を越えています。 参考:Google 65.6%, Yahoo!+Bing=29.2% 米国検索シェア2011年1月 comScore調査::SEM R そんなGoogleですが2000年に創業してからビジネスは絶好調です。 たとえば、2011年1月20日に発表したものですと、売上、純利益ともに過去最高となっています。 米Googleが1月20日(現地時間)に発表した第4四半期(10~12月期)決算は、売上高、純

  • 堀井雄二に学びたい - 色々水平思考

    もうとうに昔のことでほとんどの人は忘れてしまったかと思われますが、堀井雄二を知らない人のための堀井雄二入門をようやく書きます。まあ、堀井雄二っつうかドラゴンクエスト(以下ドラクエ)にまつわるアレコレについて自分なりの考えだったり、自分が刺激を受けた見解を紹介していくわけなんですけどね。結構長くなると思いますが、お付き合いの程を一つよろしく。 ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二 まずは、ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二の仕事ぶりについて考えていこう。ゲーム作家としての堀井雄二が語られる際、もっとも語られることが多いのが、堀井雄二自身の手によるテキストである。事実、ネット上にも面白い評論、考察文が数多くある。まずはこのコラムを紹介しよう。 ブーバ/キキ/ギラ/ホイミ 神は細部に宿り給う このコラムでは、ドラクエの代表的魔法、ホイミが回復魔法っぽくてギラが攻撃魔法っぽく

    堀井雄二に学びたい - 色々水平思考
  • fladdict-Rate

    Twitterのフォロワーに関する10:1の法則、メモ 漫然とTwitterのタイムラインを眺めて、興味深い法則に気がついた。 それは、500人以上フォロワーのいるユーザーの大半は、「フォロワー数 / 被リスト数」がおよそ10という値になる。ということだ。 ... 大まかにサンプリングしたところこの値が10を超えるユーザー、例えばホリエモンは20、鳩山元首相19, 孫さんは16。いずれも、業界をまたいで認知度の高い人物だ。また徳力さんやfShinさんのように、不特定多数の業界のハブになるサービスや会社のオーナーもこの値が高い。 逆に9以下になると、ある業界の権威とかご意見番、知る人ぞ知る特定の分野のエキスパート。。。といったタイプの人が増えるように見える。 Twitter ID: 認証不要

    naturalkiller
    naturalkiller 2011/02/17
    しごとはやっ