タグ

2022年10月9日のブックマーク (1件)

  • 文化人類学って、どんな学問? | Survival Anthropology

    「人間とは何か?」を探ることから始まる 人類学は、その研究対象が人間に関わることであれば地域や時間を問わず、多岐にわたるのが特徴です。人類学の研究が盛んなアメリカ合衆国で、はじめて人類学の博士課程が設置されたコロンビア大学のプログラムは、形質人類学(or自然人類学)、文化人類学(社会人類学)、言語学、考古学の4つから構成されました。 形質人類学は生物学の下位分野に、文化人類学は社会科学に、言語学と考古学は人文科学に分類され、人類学は理系から文系まで幅広い分野にまたがっています。 ①形質人類学:骨格の違いから人間の移動の歴史を明らかにするなど、人体などの生物学的な側面から人間を理解する。 ②文化人類学:人間がつくり上げてきた文化を通じて、社会的な側面から人間を理解する。 ③言語人類学:文化の中でも特に人間が操る言葉に焦点を当てる。 ④考古学:発掘などによって発見された、過去のモノからその時代

    文化人類学って、どんな学問? | Survival Anthropology