タグ

2011年1月25日のブックマーク (4件)

  • www.さとなお.com(さなメモ): 内田樹教授の最終講義を聴講してきた(3)

    内田樹最終講義の話の続きである(初回、二回目)。 ヴォーリズの設計思想の深い話は終わり、ここからまた違う話に入っていくのだが、ヴォーリズの話の途中でこんなエピソードを語っていたのを思い出したのでそれを書いておく(このエピソードはたとえばココでも書かれている)。 震災前に大学が財政難に苦しんで、某シンクタンク(名前は明かさなかった)にコンサルを頼んだら、「地価が高いうちに土地を売って郊外移転を考えましょう。こんな築六十年の建物なんて無価値です。維持費もかかるし、こんなものを残しておくのはお金をドブに棄てるようなものです」と言われたらしい。 「彼らは地価とか坪単価はわかるかもしれないが、この建物の価値も、そこで学ぶことの意味もわからない。数値化できるものしか信じない市場原理主義と、私はそのときにきっぱり決別した」 ずっと穏やかに語ってきた内田先生、ここだけはかなり語気を強めた。 そしてこの言葉

  • www.さとなお.com(さなメモ)

    今年(2019年)の1月から、noteに移行を始めています。 春くらいはちょぼちょぼと気が向いたときに書いてましたが、7月くらいからは毎日書き始め、11月の段階で150ほどの記事がnoteに溜まっています。 もちろん「新規の投稿」も多いのだけど、この「www.さとなお.com」に書きためた昔の文章を加筆修正した再投稿もわりとあります。

  • 国語科・学級経営のページ blog

    【御開きのご挨拶】 学校休校自粛要請が出てから、とにかく走り出さなければ大変なことになると思い、#臨時休業中の学ばせ方のグループを立ち上げました。 急性期は、組織で動くことは難しいので、個人で走り出し、その後賛同してくださる方の力を得て、走りながら兎に角最初の一週間、一ヶ月を乗り切ろうと思って立ち上げました。 おかげさまで、当初の目的、目標は達することができたと確信しております。 ◆ ハッシュタグを決める時、実は割と考えました。短時間で決めなければならないのですが、ここは考えました。 遊ぶが、遊ばせ方だと違和感があるように、学ぶが、学ばせ方というと抵抗はある。教師が無理やり学ばせている感じが拭い去れない。学びは主体的なものなのに強制の感じがする。 #臨時休校中の学びの環境の情報提供 なども考えました。 これの方が正確だろうなあとは思いましたが、さて、これで教育を専門にやっていない多くの人に

    国語科・学級経営のページ blog
  • 「内田樹先生 最終講義連続ツイート」

    平井良信/Yoshinobu Hirai @gahaha_ha ハイハイgahaha_haなう RT @ikedaosamu:仲間がPocketWi-Fiを持参してくれて、回線を使わせてくれること。MacBook Air11で RT @tomkick65: やったー。 RT @ikedaosamu: なんと内田先生から、tweetの許可を

    「内田樹先生 最終講義連続ツイート」