2015年5月29日のブックマーク (8件)

  • 【岩瀬大輔氏インタビュー】選手としては大成しなくても、名監督に化けることはある。 - リクナビNEXTジャーナル

    いわせ・だいすけ:ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長 <プロフィール> 1976年、埼玉県生まれ。東京大学法学部在学中に司法試験に合格。卒業後、1998年にボストン・コンサルティング・グループ、リップルウッド・ジャパン(現RHJインターナショナル)を経て、アメリカへ留学し、2006年にハーバード大学経営大学院を日人4人目のベイカー・スカラー(成績上位5%)として修了。帰国後の2006年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げる。2013年に代表取締役社長に就任。2010年には、世界経済フォーラムの「Young Global Leaders」の1人に選出されている。 ■未知の分野で、年齢も経験も上のメンバーの上司になった 僕は、大学卒業後の6年間で3社の投資コンサルティング企業に勤めました。多くのコンサルタントがそうだと思いますが、4~5人程度の少人数でチームを組み、3~4カ

    【岩瀬大輔氏インタビュー】選手としては大成しなくても、名監督に化けることはある。 - リクナビNEXTジャーナル
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/29
    #work #how
  • なぜプロブロガーはネタが尽きないのか?ネタを生み出す方法を直接聞いてみた

    ども、ゆうせいです。毎日ブログ記事を書いていますが、正直ネタの確保にものすごく苦労しています。そこで今回は、ブログを書くことを仕事にしている「プロブロガー」のアスカさんに、ネタを生み出す方法を聞いてきました。 瀬長 明日香(せなが あすか) iPhoneAndroidスマホ、ガジェット、アニメ、イベント参加レポート、投資など幅広い情報を発信する「め~んずスタジオ」を運営しながら、多くの他媒体でも執筆中。最近では豊洲で遊ぶ・働く・暮らすすべて人へ役立つ情報をお届けするメディア「とよすと」をスタートした。 ネタは尽きたことが無い!むしろ書ききれない なんだとー!と言いたくなるほど羨ましいというか、妬みたくなることを言ってくれました。ブログのネタは尽きたことが無くて、むしろどんどん貯まっていく一方で、書きたいのに書けない。逆にそれがストレスになっているそうなんです。 マジか… 書きたいことだら

    なぜプロブロガーはネタが尽きないのか?ネタを生み出す方法を直接聞いてみた
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/29
    #how
  • 感情をコントロールできる人が、絶対にしない15のコト「感情はコントロールできる!」 | TABI LABO

    イライラや怒り、緊張と言った感情は、人間なら誰でも持っているもの。感情から逃れることはできないが、上手く処理して付き合っていくことは可能です。 「Elite Daily」でライターのPaul Hudson氏は感情をコントロールできれば、精神的な強さを身につけることができると紹介しています。日常の中でストレスが多いビジネスマンは、特に必見の内容です。 私たちは日々、何かしらの感情で動いています。心とカラダは密接に結びついていて、何かをやりたいとか、またはやりたくないといった感情を元に動いています。 感情は私たちをあらゆる方向へ導いてくれる、コンパスのようなもの。そして時に間違った方向にさえも導いてしまいます。 01. 何かにつけて 人の注目を集めたがる 感情をコントロールできる人たちは「まわりに注目して欲しい」と望みません。他人からの注目を必要とする人は、そうすることでしか自分の価値

    感情をコントロールできる人が、絶対にしない15のコト「感情はコントロールできる!」 | TABI LABO
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/29
    感情はコントロールできない。諦めろ。と言っているように聞こえる。
  • 【話題騒然】『天そぞろ』原作者・あかほり悟インタビュー<前編>【新連載】 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館

    『サクラ大戦』シナリオ、『セイバーマリオネットJ』などアニメ、ゲーム、マンガ、小説で数々のヒット作を持つ作家・あかほりさとるが、名義を「あかほり悟」にあらため、「クピドの悪戯」シリーズほか、数々の名作を手がけてきたマンガ家・北崎 拓との強力なタッグで、新作『天そぞろ』の連載をスタートさせた。 「ビッグコミックスピリッツ」の思い出、作が生まれるきっかけ、歴史ものにかける思い、そして、自身の人生について、出版業界のこれからについて思うこと......作家としての「新生」を、インタビューでざっくばらんに語ってもらった。 時代の寵児は、今、こんなことを考えている......! ――連載開始の報を聞いてびっくりしました。小学館でのお仕事はほぼ初めてですよね。 そうですね。格的なものは初めてです。これまでも何度かお話はいただいていたんですけど。もともと、子供のころは「週刊少年サンデー」「ビッグコミ

    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/29
    太ったなー
  • 「インペリアル サガ」の事前登録がスタート。登録者全員に「ロマンシング サ・ガ」のグレイがプレゼントされる

    「インペリアル サガ」の事前登録がスタート。登録者全員に「ロマンシング サ・ガ」のグレイがプレゼントされる 編集部:荒井陽介 スクウェア・エニックスは日(2015年5月28日),ブラウザゲーム「インペリアル サガ」の公式サイトで同作の事前登録受付を開始した。これに合わせて,作のストーリーが公開されている。 作は,シリーズ初となるブラウザゲームで,時,空間,重力を支配する「三凶神」の魔力が暴走した結果,闇の瘴気に覆われてしまった世界「ディスノミア」を舞台に,主人公の半神アデルとシリーズの英雄達の物語を描くRPGとなっている。 事前登録期間は6月15日23:59までで,登録者全員に,「ロマンシング サ・ガ」の人気キャラクター「グレイ」がプレゼントされるとのこと。 また,作の公式サイトでは,事前登録開始を記念して「インペリアル サガ」ミニゲームが公開された。襲い来るアリの大群から帝国を守

    「インペリアル サガ」の事前登録がスタート。登録者全員に「ロマンシング サ・ガ」のグレイがプレゼントされる
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/29
    #want #game
  • スイスチーズの穴の謎解明、100年ごしの研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】「分かったぞ! 」――約100年に及ぶ研究の末、スイスの科学者チームが、「スイスチーズの穴」をめぐる謎を解明した。子どもの頃、ネズミがかじって穴ができたと教えられたかもしれないが、実際はそうではない。 2014最優秀チーズは英国のブルーチーズ  スイス連邦政府の農業研究機関、アグロスコープ(Agroscope)研究所(ACW)の専門家チームによると、エメンタールやアッペンツェラーなどの有名なスイスチーズの特徴でもある「穴」は、材料の牛乳に含まれる微量の干し草と関係しているのだという。これまでは、チーズ内のバクテリアに起因していると考えられてきた。 研究では、チーズ作りに使われる牛乳の搾乳方法によって穴に変化が生じることがわかった。現代的な方法では、スイスチーズの謎の穴は小さくなるか、消えてしまうこともある。 ACW広報のレジス・ナイフェラー(Regis Nyffeler

    スイスチーズの穴の謎解明、100年ごしの研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/29
    #food
  • 芝村裕吏 on Twitter: "次。いきなりなのですが、刀剣乱舞は文字を入れ替えると絢爛舞踏になりますけど、別に関係ないのですよね? えらく気になっていたのですが。 ですか。  この件機密指定掛かってましてお話しできません。ごめんなさい。"

    次。いきなりなのですが、刀剣乱舞は文字を入れ替えると絢爛舞踏になりますけど、別に関係ないのですよね? えらく気になっていたのですが。 ですか。  この件機密指定掛かってましてお話しできません。ごめんなさい。

    芝村裕吏 on Twitter: "次。いきなりなのですが、刀剣乱舞は文字を入れ替えると絢爛舞踏になりますけど、別に関係ないのですよね? えらく気になっていたのですが。 ですか。  この件機密指定掛かってましてお話しできません。ごめんなさい。"
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/29
    想像以上に嫌われてて笑う
  • 料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」

    たかぴっぴ @silver1031 どうも中毒って「よく火を通せば大丈夫」「新鮮なモノをべれば大丈夫」「腹を壊す程度でまぁ死にはせんだろ」みたいな感じで一般の人どころか、料理人の中でも軽視してるのを見かける事があって色々アレ。まぁ調理師免許がザル免許だしってのもあるかもしれんが。菌によって全然違うのに。 たかぴっぴ @silver1031 例えばo-157とかは最初から体内に付着してるし、鮮度関係なく菌の数が少数でもやられる。セレウス菌なんかは加熱しても強い抵抗力あるし、ウェルシュ菌なんかは100度で1時間加熱しても耐えるし、逆に加熱する事によって他の菌が居なくなって酸素が薄くなると増殖するし。

    料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/29
    #how