タグ

2011年2月21日のブックマーク (4件)

  • そして、今日。 - 柳美里の今日のできごと

    福島県南相馬市小高区で、 「フルハウス」「Rain Theatre」を営む 小説家・柳美里の動揺する確信の日々 さっき、海上保安庁から自宅に電話があった。 息子の携帯電話から、 「A中学校2年のムラカミトモハルという者ですけれど、アマチュア無線2級の資格を持っています。さっき、相模湾沖で、海難救助の無線を傍受しました。遭難したようなので救助してください」 と通報があり、住所と電話番号を訊ねたところ、ここの住所と電話番号を言った、ということなのです。 海上保安庁は、救助艇とヘリコプターを出動させたけれど、遭難船が見つからないので、息子の携帯電話に連絡すると、 「いま、高校受験のために大船のB塾で授業を受けているので、後でかけなおします」 と、携帯電話の電源を切ってしまった…… 海上保安庁のかたには、 実際は小学5年生であること、虚言癖があること、ADHDであることを説明し、 丁重にお詫びをし

    そして、今日。 - 柳美里の今日のできごと
    navix
    navix 2011/02/21
    海上保安庁にいたずら電話(虚偽通報)。小学5年生、虚言癖、ADHD。何年か前に読んだ時にも息子の虚言癖について書いていたっけ。
  • Yahoo!ニュース

    長野県の名門校に通う、ジャガー横田の長男が「クラスメートから嫌われている」と傷心…父の木下博勝氏が明かす

    Yahoo!ニュース
    navix
    navix 2011/02/21
    東証1部上場企業の現役社長が孤独死? 広報pdfは(死後2週間経過と推測されているのに)「2月20日逝去」としている。
  • でも、やるんだよ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今から4年ちょっと前の話である。 ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2006/08/25メディア: DVD購入: 2人 クリック: 110回この商品を含むブログ (368件) を見るテリー・ジョージ監督の映画『ホテル・ルワンダ』は、主演のドン・チードルがアカデミー賞にノミネートされるなど海外での評価は高かったものの、ルワンダ虐殺という日人に馴染みの薄い題材を扱っていたこともあり(チードルのノミネートによって配給権料が高騰したというのも理由のひとつであった)、国内での公開が決まらずにいた。しかし、評論家の町山智浩氏らが呼びかけた署名活動によって、ようやく国内公開にこぎつけたのだった。ネット上でもこの運動は盛り上がったので、自分も署名した、という方も多いだろう。 この映画のパンフレットで町山氏は、テリー・ジョー

    でも、やるんだよ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    navix
    navix 2011/02/21
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション

    今年のアカデミー賞で作品賞ほかにノミネートされている映画『グッドナイト&グッドラック』は、マッカーシー上院議員による「赤狩り」が吹き荒れる50年代を舞台に、政治的な傾向のあるマスコミ関係者が次々と社会主義者と決め付けられて弾圧されるなかで、マッカーシーに敢然と立ち向かったCBSのキャスター、エド・マローの勇気を描いている(詳細)。 しかし、なぜ、今、50年も昔のことを映画に? 製作・脚・出演のジョージ・クルーニーは、赤狩りの恐怖のためにマスコミ関係者が政府批判を避けるようになった50年代が、対テロ戦争の下、マスコミがブッシュ政権を批判しなくなった現在の状況とが似ていると考え、ジャーナリストに当の役割を思い出させるためにマローのことを映画化しようとしたのだ(クルーニーは大学まではキャスター志望)。 この『グッドナイト&グッドラック』のシナリオをクルーニーと共同で執筆したグラント・ヘスロヴ

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション
    navix
    navix 2011/02/21