タグ

2011年4月3日のブックマーク (24件)

  • asahi.com(朝日新聞社):手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島 - 社会

    「佐藤山」の全景。左の岩山の奥に小屋やあずま屋がある。右下が登り口。手前の家の庭にはがれきが流れ込み、家も使えなくなった=宮城県東松島市手作りの避難所を造った佐藤善文さん。登り口には手書きの看板が掲げられていた=28日、宮城県東松島市、吉美奈子撮影  「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。  東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が立てられていた。  近くに住む土地の所有者、佐藤善文さん(77)が10年ほど前から、退職金をつぎ込んで1人で造っ

    navix
    navix 2011/04/03
    「避難した●●さん(59)は「『ここには大きな津波は来ないよ』と佐藤さんの作業を半ば笑って見ていたけど、先見の明があった」と感謝する」
  • NHK 40年後の未来へ 福島第一原発の今

    海水モニタリングのデータは、東京電力が発表している福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果を基に表示しています。

    NHK 40年後の未来へ 福島第一原発の今
    navix
    navix 2011/04/03
  • NHKが呼称を「東日本大震災」に変更:社会:スポーツ報知

    NHKが呼称を「東日大震災」に変更 NHKは1日、菅直人首相の会見を受けて、今回の災害の呼称を「東日大震災」と変更した。これまでは「東北関東大震災」としていた。午後7時のニュース以降、番組内はもちろん、ホームページなどもすべて変更された。

    navix
    navix 2011/04/03
    「これまでは「東北関東大震災」」/3/12時点で官邸・毎日・時事・ヤフー・グーグル「東北地方太平洋沖地震」、朝日・東京(中日)・共同「東日本大震災」、読売「東日本巨大地震」、産経「東北・太平洋沿岸地震」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    navix
    navix 2011/04/03
  • 福島第1原発:不明の東電社員2人、死亡を確認 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発:不明の東電社員2人、死亡を確認 (13時10分) 福島第1原発:行方不明の東電社員2人 遺体で発見 (11時37分) 東日大震災:津波の犠牲なぜ? 続く震動、ハードを過信 (11時02分) 東日大震災:自動車減産 米で拡大…部品供給停滞 (10時11分) 東日大震災:作付けに暗雲 浸水と汚染、農家悲痛 (9時19分) 東日大震災:不明者集中捜索2日目 31遺体を発見 (8時23分) 東日大震災:日弁連の無料電話相談に400件以上 (2時30分) 東日大震災:ヘリ搬送のお年寄り5人 行方不明に (2時30分) 東日大震災:仙台で住民 被災後、初めて自宅周辺訪問 (23時36分) 放射性物質:茨城3漁協、魚介類の「安全宣言」 (23時35分) 福島第1原発:汚染水流出の穴への応急処置 不調に (23時32分) 福島第1原発:汚染水 移動の「玉突

    navix
    navix 2011/04/03
    「2日に遺族が確認した。同社は「遺族の心情を考慮し、対面まで公表は控えた」と話した」
  • 発電所で地震が起きる映画『HINOKIO』のスポンサーは東京電力 « 破壊屋

    HINOKIO(ヒノキオ) 東北大震災&原発爆発後の更新ということで、東京電力がスポンサーの映画『HINOKIO』を取り上げる。空想的な設定に子ども同士の純粋なラブストーリーをうまく組み合わせていて、俺は好きな映画だ。でもこういう事態になってしまった以上、ちょっと心苦しいけど『HINOKIO』をネタにする意図で紹介する。 東京電力の提供でお送りします どういう映画なのかは東京電力のサイトに載っているプレスリリースがわかりやすい。『HINOKIO』が東京電力のコマーシャル的な映画だということがよくわかる。 劇場用映画「HINOKIO(ヒノキオ)」製作への出資、参画について 平成16年4月28日 東京電力株式会社 当社はこのたび、平成17年初夏に公開予定の劇場用映画「HINOKIO(ヒノキオ)」(松竹配給)の製作に出資、参画することにいたしました。 作品は、明日というイメージの近未来を舞台に

    navix
    navix 2011/04/03
  • 福島原発は本当に人災だった : 二階堂ドットコム

    最初に行方不明になった2名。報道にも「福島第一原発の技術者2名が行方不明」と最初出ていたので覚えている人もいるだろう。 あの2名は東電傘下のプラントエンジニア。この2名、なんと、津波後、原発の冷却装置を誤って操作したまま、さっさと逃げたという。しかも、そのまま郡山市内に逃げて酒を飲んでいた。 「俺たち津波にさらわれて行方不明になってるんじゃないか?顔つきで報道されたりして。アハハハハ!」 「もう放射能が大変で・・・ありゃもうダメだな」 そういう会話をしていたそうである。店の店員は「ヘンな二人だな」と思っていたそうであるが、やがておかしいことがわかり、当サイトにタレ込んで来た。現在裏取り中であるが、この2名が原発をほっぽって逃げた犯人なのは間違いないという。 しかも、呑気に刺身をって酒を飲み、楽しく歓談していたという。名前を出せば、この二名は間違いなく殺されるだろうから、今のところは名前を

    navix
    navix 2011/04/03
    3/30に4号機タービン建屋の地下で遺体で発見された東電社員2名について、3/20に実名を挙げて悪質なデマを流布(原発の冷却装置を誤操作して逃亡し郡山市の居酒屋で歓談云々)。
  • asahi.com(朝日新聞社):東電社員2人の遺体発見 福島第一原発で津波被災か - 社会

    東京電力は3日、福島第一原発で行方不明になっていた社員2人の遺体を発見したと発表した。津波に巻き込まれたとみられるという。

    navix
    navix 2011/04/03
    遺体は3/30発見、31日に遺族に引渡し済みだが発表は4/3。東電は4日間、何を待っていた?/毎日によると遺族対面は4/2。朝日は「遺体は翌日回収され、放射性物質を落として遺族に引き渡された」。3/31に引渡しと誤読。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    navix
    navix 2011/04/03
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    navix
    navix 2011/04/03
    「風評被害」連呼は為政者の責任転嫁。マスコミも同罪。/引用は(要件を満たせば)著作権者の許諾は不要。→ 「NHKに断って載せなければなりませんが」云々
  • 福島原発事故 チェルノブイリ作業責任者語る 独立の技術者チーム必要 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=木村正人】旧ソ連・チェルノブイリ原発事故が起きた1986年から5年間、放射能汚染除去作業の責任者を務めたユーリ・アンドレエフ氏(ロシア)が産経新聞の電話インタビューに対し、「福島第1原発事故に必要なのはチェルノブイリ原発を覆った石棺ではなく、東京電力から独立した技術者の特別チームだ」と指摘した。一問一答は次の通り。 −−福島の事故の状況は 「2号機は炉心や原子炉圧力容器が溶融している疑いがある。国際原子力事象評価尺度でチェルノブイリは最悪の7だった。福島の事故は日がいう5ではなく、最初から6であることは明らかだ。今は6と7の間と判断している」 −−状況はなぜ悪化しているのか 「東電の情報が不正確で不足しているからだ。(企業というものは)会社の利益を優先して行動するので作業から外す必要がある。幅広い知識を持つ経験豊富な技術者を日中から集めて特別チームを編成し、作業に当

    navix
    navix 2011/04/03
  • 江頭2:50が物資支援の真相激白「お金ないからさ。体で払ってきただけ」。

    先日、東日大震災と原発問題で孤立化していた福島県いわき市に、支援物資を極秘で届けていたお笑い芸人の江頭2:50。当初、人はこの件を公にするつもりはなかったものの、ツイッターで話題となったのをきっかけに話が広まり、多くのメディアにも報じられてしまった。そこでなぜ、そうした形での支援活動をしようと思ったのか、ニコニコ動画(原宿)で公開している番組「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」最新回(第135回 //www.nicovideo.jp/watch/1301640122)で人が真相を語っている。 江頭は冒頭「言っておくけど、オレはこの話をするつもりはなかったんだよ。でも、新聞とかツイッターでいろいろ騒がれてるから、もうその真相を話すから」と、支援活動の裏側を話すのは意ではないと前置きした上で、今回の顛末を語り始めた。 物資を届けようと思い立ったきっかけはNHKで「いわき市が原発の問題

    江頭2:50が物資支援の真相激白「お金ないからさ。体で払ってきただけ」。
  • 汚染された水道水からヨウ素131やセシウムなどの放射性物質を除去することに成功

    東日大震災による福島第一原発の放射能漏れ事故を受けて、一部で水道水からヨウ素131やセシウムなどが検出され、ミネラルウォーターが品薄になるなどの事態が発生していますが、汚染された水道水から放射性物質の除去に成功したことが明らかになりました。 詳細は以下から。 ECOA(逆浸透膜ろ過を用いた純水造水装置)の放射性物質除去能力について |(株)寺岡精工 ニュース 「逆浸透膜ろ過」を用いて純水を作るシステム「ECOA」シリーズを展開する寺岡精工のプレスリリースによると、水道水に放射性物質が混入した事故を受け、同社に安全性について、ユーザーから多くの問い合わせがあったそうです。 基的に「ECOA」シリーズは水道水をろ過して純水を造る装置であり、放射性物質のろ過能力については実証的な根拠は示されていませんでしたが、福島第一原発から約40kmに位置する福島県の飯舘村役場の協力を得て、放射性物質を含

    汚染された水道水からヨウ素131やセシウムなどの放射性物質を除去することに成功
    navix
    navix 2011/04/03
  • 2011東京都知事選政見放送 マック赤坂

    スマイル!

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    navix
    navix 2011/04/03
    ソースは2chだが。
  • 副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 今日のぼやき(広報)

    ※「今日のぼやき」について、「副島隆彦を囲む会」の許可のない、複写、複製、転載、再配信、等の二次利用することを固く禁じます。

    navix
    navix 2011/04/03
    福島第一原発の現地レポ 3/28-3/29
  • 原発事故、国内の経験総動員を…専門家らが提言 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所の事故を受け、日の原子力研究を担ってきた専門家が1日、「状況はかなり深刻で、広範な放射能汚染の可能性を排除できない。国内の知識・経験を総動員する必要がある」として、原子力災害対策特別措置法に基づいて、国と自治体、産業界、研究機関が一体となって緊急事態に対処することを求める提言を発表した。 田中俊一・元日原子力学会長をはじめ、松浦祥次郎・元原子力安全委員長、石野栞・東京大名誉教授ら16人。 同原発1〜3号機について田中氏らは「燃料の一部が溶けて、原子炉圧力容器下部にたまっている。現在の応急的な冷却では、圧力容器の壁を熱で溶かし、突き破ってしまう」と警告。数週間以内に、外部電源を使って格的な冷却システムを稼働させる必要性を強調した。また、3基の原子炉内に残る燃料は、チェルノブイリ原発事故をはるかに上回る放射能があり、それをすべて封じ込める必要があると指摘した。

    navix
    navix 2011/04/03
    国内では無理、海外支援要請済。「現在の応急的な冷却では、圧力容器の壁を熱で溶かし、突き破ってしまう」と警告。また、3基の原子炉内に残る燃料は、チェルノブイリ原発事故をはるかに上回る放射能があり」
  • 東日本大震災:東電、政府管理へ 公的資金を投入 - 毎日jp(毎日新聞)

    navix
    navix 2011/04/03
    4/1。東電は即否定。「当社としては全く承知しておりません」http://www.tepco.co.jp/ir/tekiji/pdf/1104011-j.pdf
  • 福島第1原発:汚染水が直接海へ流出を確認 応急作業開始 - 毎日jp(毎日新聞)

    放射性物質の汚染水が見つかった2号機の取水口近くの立て坑(ピット、作業員が指さしている部分)。流出が確認された前日の1日にたまたま、撮影されていた=福島第1原子力発電所で、東京電力提供(提供は2日) 東京電力は2日、福島第1原発2号機の取水口付近でピットと呼ばれるコンクリート製立て坑から毎時1000ミリシーベルトを超す高い放射線量を持つ汚染水が見つかったと発表した。側面には亀裂が入り、ピット内の水が海に流出しているのが確認された。東電はピットにコンクリートを流し込み、亀裂を応急的にふさいで水の流出を防ぐ作業を始めた。経済産業省原子力安全・保安院は、第1原発付近の海水から検出された高濃度の放射性物質の漏えいルートの一つとみており、東電にピット内の汚染水と海水の分析を指示した。【江口一、藤野基文、酒造唯】 東電によると、見つかったのは2日午前9時半ごろ。ピットは電源ケーブルなどが収められ、長さ

    navix
    navix 2011/04/03
  • すばらしい特技、ボール遊びの仕方が一味もふた味も違う犬(動画) : らばQ

    すばらしい特技、ボール遊びの仕方が一味もふた味も違う犬(動画) たいていの犬はボール遊びが大好きですが、大きなボールともなると遊び方にも差が出るようです。 バスケットボールで器用な特技を見せてくれる犬の映像をご覧ください。 まるでアシカショーのような見事なバランスです。 落ちそうで落ちないところが見ていて飽きませんが、散歩の必要がないくらい広い敷地もうらやましいです。 アンパンマン 3WAY バスケットゴールposted with amazlet at 11.04.02バンダイ (2010-04-10) 売り上げランキング: 8083 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「やっとおすわりを覚えさせたよ」ときめかれていた犬の写真目がまわる…犬たちが竜巻のようにグルグル回転(動画)い気より眠気…ふたつの欲求に翻弄された犬たちの写真14枚そっか、犬だって寒いときはあるんだね(動画)

    すばらしい特技、ボール遊びの仕方が一味もふた味も違う犬(動画) : らばQ
  • 広瀬隆が警告 「食物連鎖で濃縮」 放射能の危険な罠 (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

    恐れていたことが現実になってしまった。3月24日、福島第一原発3号機のタービン建屋の地下室でケーブルを敷設中の作業員3人が大量の放射線を浴び、病院に運ばれました。うち2人は足にやけどの症状が出るベータ線熱傷が起きる可能性があるといいます。 線量計のアラームが鳴っても作業を中断しなかったというのは、放射線についての十分な説明を受けていなかったからだと思われます。私が危惧していたのはこの点で、東京電力のデタラメな放射能管理が招いた、許されない人災です。 被曝を受けた深さ15センチほどの水の放射能レベルは、原子炉の燃料棒を冷やす冷却水の約1万倍にも達していました。燃料棒から出てきた放射性物質そのものが混入しているのは確実です。燃料棒が溶融し、地震と水素爆発などで破損した配管から大量の危険物が流れ出している可能性が高い。1号機のタービン建屋の地下の水たまりでも同レベルの放射能が検出され、2号機

    navix
    navix 2011/04/03
    図が無いが全文が1頁に収まっている。
  • 広瀬隆が警告 原発破局を阻止せよ! 食物連鎖で濃縮 放射能の危険な罠 - 雑誌記事:@niftyニュース

    広瀬隆が警告 原発破局を阻止せよ! 物連鎖で濃縮 放射能の危険な罠 (週刊朝日 2011年04月08日号配信掲載) 2011年3月31日(木)配信 4ページ中 3ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ 米国・コロンビア川での放射能濃縮データ"> 米国・コロンビア川での放射能濃縮データ [米国・コロンビア川での放射能濃縮データ">拡大] 金町浄水場は、利根川水系の江戸川から取水しています。これは水が循環する自然のサイクルに、放出された放射性物質が取り込まれたことを意味します。 放射性物質は川の水で洗い流されるわけではありません。その水は植物、動物に摂取されて、長期間にわたる汚染が広がっていきます。生態系の中で放射性物質が濃縮されていく「物連鎖」に入ったのです。 図は米国のコロンビア川で、ある科学者が調べたデータです。川上にはハンフォード再処理工場という原子

    navix
    navix 2011/04/03
    3/4ページ 図あり。(自動取得したタイトルに「広瀬隆が警告」が無かったので追加。)
  • 【放射能漏れ】水深160メートルに放射性物質「生物濃縮の懸念」 - MSN産経ニュース

    文部科学省は、福島第1原発周辺の水深112~160メートルで28日に採取した海水から放射性のヨウ素やセシウムを検出した。いずれも法令が定める濃度限度以下だが、原子力安全委員会は30日、「(魚介で物連鎖による)生物濃縮の懸念がある」とした。 原発から沖に約20~30キロの5カ所で採取、うち4カ所で放射性物質を検出した。最大で水1リットル当たりでヨウ素131が2・17ベクレル、セシウム137が8・64ベクレル。 また文科省は原発から北に約25キロ離れた福島県内で29日に採取した雨やほこりに、1立方メートルあたりヨウ素131を75ベクレル、セシウム137を46ベクレル検出。原子力安全委は「風向きによる一過性の現象で影響はない」とした。

    navix
    navix 2011/04/03
    海だけじゃない。なにを今更。→「原子力安全委員会は30日、「(魚介で食物連鎖による)生物濃縮の懸念がある」とした」
  • コンクリ注入も汚染水止まらず…第一原発2号機 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    navix
    navix 2011/04/03