タグ

2013年1月15日のブックマーク (8件)

  • NHKスペシャル・空白の初期被ばく(2013/1/12放映)の推計に使われたデータに関する疑義

    斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 土曜日に放映されたNHKスペシャル「空白の初期被ばく~消えたヨウ素131を追う」。うちの記事と内容が違うので、不思議に思っていました。以下にその理由とコメントを連続ツイートします。http://t.co/UTHBvCF5 放射性ヨウ素:福島・浪江の内部被ばく「低い」 弘前大 2013-01-15 17:52:35

    NHKスペシャル・空白の初期被ばく(2013/1/12放映)の推計に使われたデータに関する疑義
    navix
    navix 2013/01/15
    斗ヶ沢氏のツイートが収録されている。
  • 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています)(@hidetoga)

    Twitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。 記録を再開するには、Twilogにログインし「最新の情報に更新」ボタンを押してください。 北海道赤井川村生まれ。東北大学理学部物理学科卒業。毎日新聞社入社。静岡支局、東京社社会部、科学環境部、ワシントン特派員、福島支局長、科学環境部長などを経て、2014年から毎日メディアカフェ、学びのフェスを創設。CSR、SDGsの活動に取り組んでいます。2023年3月で毎日新聞社を退社します。以降の仕事を探しています。

    斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています)(@hidetoga)
    navix
    navix 2013/01/15
    上杉隆との相互取材の件、Nスペ「空白の初期被ばく~消えたヨウ素131を追う」と床次眞司弘前大学教授の件。
  • お詫び:『Webライティング実践講座』へのお問い合わせ

    Web Professional編集部から2012年12月12日に刊行された『Webライティング実践講座 ニュースリリースから商品説明まで』のP.62〜63にある真っ黒なページにつき、ただいま読者ならびに書店の皆さまより、印刷上の間違いではないかとのお問い合わせを多くいただいております。 お問い合わせのページがある「1.6 『書き出し語』を決めれば文は書ける」(P.60〜)の節のテーマは、Webライティングにおける書き出し語の重要性です。P.61の最後では、 昭和歌謡の偉大な作詞家、阿久悠さんの作品「宇宙戦艦ヤマト」の歌詞と、漫画家でコラムニストの西原理恵子さんのエッセイ「いじめられている君へ」を見て、プロが書き出しをどう作り込んでいるのか確認しましょう。 のように、「宇宙戦艦ヤマト」と「いじめられている君へ」で、阿久悠さんや西原理恵子さんによる書き出しの工夫についての説明を始める、と述

    お詫び:『Webライティング実践講座』へのお問い合わせ
    navix
    navix 2013/01/15
    奇を衒い過ぎたか。
  • i never seen this type of Heart touching video :(

    navix
    navix 2013/01/15
    イスラムの啓蒙ビデオ? にしては子供騙し。信心と現世の浮沈は別次元のことだろうに。
  • 論理的に考えることの強力さを一生忘れなくさせる世界一くだらない問題

    学校で教える内容を増やすとか減らすとかいう話を聞くと、思い出すことがある。 学校の授業で聞いたことで、今も覚えていることといえば、どれも余計なことばかりだ。 人間が不真面目にできているせいかもしれないが、意思伝達から冗長さや不要なものを除いていくと、いつしか何も伝わらなくなってしまうんじゃないかと思ってしまう。 以下で紹介するのも、むかし雑談のように聞いて、今も忘れがたく頭の片すみにあるバカ話である。 この主張を調査によって検証するためには、髪の毛の数を数えるという手間のかかる作業を、膨大な人数分繰り返すことが必要である。 ほとんどの人にとっては不可能であり、また可能な者がいたとしても、この主張の成否を知ることにはあまりにメリットがないので、調査が実施される見込みはほとんどない。 ではこの件は、人類にとって永遠に謎のままなのかといえば、そうではない。 我々は思考の力によって結論を得ることが

    論理的に考えることの強力さを一生忘れなくさせる世界一くだらない問題
    navix
    navix 2013/01/15
    タイトルと中身の落差。はてブのコメント欄で突っ込まれまくり。
  • 東京アンダーグラウンド・浅川マキ - ネットゲリラ

    70年代から東京のアンダー・グラウンド・シーンの第一人者として活躍する、知る人ぞ知るアーティスト・浅川マキの唯一ともいえる映像作品。作は、ジャズに徹底した内容で、ジャズ界の大御所たちとの豪華な共演を果たした84年の伝説のライブを収める。 1984年6月30日に池袋の文芸座、9月29、30日に京都大学西部講堂にて行われた浅川マキのライブを映像商品化。 2010年に亡くなっているんだが、浅川マキという歌手がおりまして、言うまでもない、アングラの女王と呼ばれた大歌手です。1967年、若くして「東京挽歌」という演歌でメジャーデビューするんだが、音楽的な方向性の違いでレコード会社と揉め、その後は隠遁。1969年になって改めて寺山修司に見出され、「夜が明けたら」「かもめ」で世に出る。ちなみに「東京挽歌」もYoutubeにありますね。はっきり言って、新宿ブルースのパクリみたいな曲です。この時代、アング

    navix
    navix 2013/01/15
    旧サイトの2010年の追悼記事の再掲。
  • 0993 夜 | 松岡正剛の千夜千冊

    玄語 三浦梅園 岩波書店 1982 日の名著20=責任編集 山田慶児、日思想大系41=島田虔次・田口正治校注 「八月某日。わが風景の大荒廃、ここに中絶す」という詩句が屹立する小野十三郎の『大海辺』と題された詩は、「半島の若者らは、みな国へかえってしまつた」と綴ったあと、次の一節になる。敗戦直後の詩だ。 又夢を見た。 豊後の国。国東郡。 百五十年昔の美しい夕焼雲だ。 その中にあなたはひとり立つてゐた。 梅園三浦。 しきりにあなたを想ふ。 小野がどういう詩人だったかは、ここでは省く。大杉栄の自由の幻覚を背負った男だった。 その小野が梅園を「しきりに想ふ」というのは、ぼくにとって意外であるとともに、さもあろうとも得心させた。小野でなくとも、男たちは日という女を攫って梅園を想うべきである。小野はこうも書いていた、「遠い古い農業国。どうか安全に みんなそこに帰りつけますように」。 さて、以下は

    0993 夜 | 松岡正剛の千夜千冊
    navix
    navix 2013/01/15
    via グレシャムの法則→三浦梅園 『価原』
  • Twitter / HSMPress: François Hollande, was it ...

    navix
    navix 2013/01/15
    via gloomynews