タグ

ブックマーク / ascii.jp (16)

  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー BIOSで功績を残したPhoenix (1/4)

    今回の業界に痕跡を残して消えたメーカーは、まだ現存している企業ではあるのだが、PC互換機という市場の成立にとてつもなく大きな功績を残したと言う意味では欠くことができないPhoenix Technologiesを紹介する。 最初はBIOSではなくOSメーカーだった Phoenix Phoenix Technologies Ltd.はNeil J. Colvin氏により1979年に創業された。Phoenixの前に、Colvin氏はXitanというソフトウェア会社(なんでも当時、世界で4番目のマイコンの会社だったらしい)を作り、ついで1978年にはK-Systemという会社を興している。 Xitanは一応分類的にはソフトウェアの会社だが、時期的にはまだマイコンという市場が立ち上がったばかりの時期で、メジャーな製品はMITSのAltair 8800やApple Computer程度だった時期なので

    業界に痕跡を残して消えたメーカー BIOSで功績を残したPhoenix (1/4)
  • いま注目の格安SSD Colorful「SL500」ってどうなの? (1/2)

    お買い得品の多い2.5インチSSD SATA3.0(6Gbps)インターフェースの限界で、パフォーマンスは頭打ちになっている2.5インチSSDだが、秋葉原のPCパーツショップ店頭には、週末限定の特価品など、お買い得価格の製品がいっぱい。メインストレージだけでなく、データ用にも狙い目となっている。 年末年始なのもあり、秋葉原のPCパーツショップには、お買い得品が増加中。なかでも「パソコン工房 秋葉原BUY MORE店」は充実。同店おなじみの覆面特価SSDも 1GB単価31.18円とコスパ抜群 Colorful「SL500」の320GBモデルが人気に お買い得価格の2.5インチSSDのなかでも、ダントツに売れているというのが、Colorful「SL500」シリーズの容量320GBモデルだ。インテル製3D TLC NANDとSilicon Motion製SSDコントローラー「SM2258XT」を

    いま注目の格安SSD Colorful「SL500」ってどうなの? (1/2)
    navix
    navix 2019/11/14
    “2018年01月03日”
  • ソニー(株)副社長 高篠静雄氏/月刊アスキー編集主幹 遠藤諭 特別対談 (2/5)

    [高篠氏] あれはうまくいったのですが、その後にシャープの液晶ビューカムが出てきて、ソニーの商品はちょっと特徴がなくなってた。'90年くらいに全世界でものすごくカムコーダが売れまくったのですが、操作がだんだん難しくなったり価格が高かったりで、マーケットがだんだんシュリンクしていって、'92~93年には生産調整やらなにやらとどん底がきた。そのときに「お前カムコーダをやってくれ」と言われて、「嫌だ、ああいう覗くような物は」と。 [高篠氏] 通用するんですよ、うちは。でも最後まで断り切れないってのもまたうちで。それでカムコーダへと。 あの頃ウォークマンってのはカセットケースサイズで、ものすごい勢いで小さくなっていた。小型にするマネージメントとか、やり方やらせ方とか、いろんなノウハウがありまして、それでカムコーダに行ったんです。でもその頃には、パスポートの方が一回り小さくなっていたんですね。僕が「

    navix
    navix 2019/01/11
    “2003年11月27日”
  • 片隅からの大逆転劇~Twitter・異例の新聞記事・地方の劇場で高齢者にも届いた (4/4)

    映画館の役割はタイムマシン 片渕 最初に『この世界の片隅に』は「体験型」だとお話ししましたが、僕が大学の映画学科で教えているゼミの学生が教えてくれた感想が、1つの答えになっているなと思いました。 『アニメーションを観ているっていう意識があまりなくて、映画を観ている気すらしなくて、まるで自分が映画館の中でタイムスリップして、すずさんや家族と一緒に何日かを過ごしてきたような気がしました』ということでした。 この映画の特性として、多くの人たちは、アニメーションを観ているんだか、実写を観ているんだかよくわからないし、もっと言うと、映画を観ているというよりも、タイムマシンですずさんがいる場所に行った。ちょっと覗いたわけでもなくて、映画の中に入って、すずさんたちと同じ事を味わって体験して、その体験をくぐり抜けた上で、また今の日常に戻ってきた、みたいな声が多かったですよね。 映画が終わって外に出ると、今

    片隅からの大逆転劇~Twitter・異例の新聞記事・地方の劇場で高齢者にも届いた (4/4)
    navix
    navix 2017/05/28
    「(『マイマイ新子』は)大人である親に観てもらって、面白いと感じたら『子どもにも観せたい』と連れてきてくれればと考えたんです。 それが『この世界の片隅に』では、大人が観て『親に観せたい』と思う映画に」
  • 片隅からの大逆転劇~Twitter・異例の新聞記事・地方の劇場で高齢者にも届いた (1/4)

    〈前編はこちら〉 親子三代で鑑賞する光景も。高齢者にまで届いた理由は? 映画のヒットの仕方に変化が起きている。かつては映画のヒットには、宣伝と映画館というリソースを大規模に展開することが不可欠だった。ところが、近年は、口コミで徐々に評判が広がり、それに応じて上映規模を拡大しロングラン上映になっていくケースも多い。『ガールズ&パンツァー 劇場版』『KING OF PRISM by PrettyRhythm』『聲の形』など、アニメジャンルにおいては特に顕著だ。提供側があらかじめ充分なリソースを用意するのが“トップダウン型”だとすれば、観客側からの反応で徐々に拡大していくのは“ボトムアップ型”だと言える。 『この世界の片隅に』も、観客からの発信が顕著だ。プロジェクトは監督と数十名のファンから始まり、上映館数も63館というスタートだった。 それがなぜ上映館数累計300館超、観客動員はおよそ200万

    片隅からの大逆転劇~Twitter・異例の新聞記事・地方の劇場で高齢者にも届いた (1/4)
  • 片渕監督「この映画は、すずさんが案内人のテーマパーク」 (3/5)

    断絶し、欠落した時代の穴を埋めていく作業へ 片渕 すずさんが暮らしている時代は、ちょっと断絶しているようだけれども、調べていけばどこかに“架け橋”が残っていて、そこからイメージを膨らませることで、すずさんたちが暮らした時代と新子ちゃんの時代の風景が繋がっていくかもしれない。そう考えたんです。 いろいろなことを調べたのは、自分たちがそんな中に手ざわり感を得ることで、その断絶しているような時代がもっと手に取るようにわかるんじゃないか、その時代がどういう時代だったのかを自分たちが味わいたいからのめり込んでいったということです。こうの史代さんが描かれた原作の『この世界の片隅に』自体がそういう方法で描かれている。原作も、僕らの映画もまたそのような思いでつくっていったというところです。 白土 断絶している時代の普通の暮らしというのは、まあ、当に難しいんですね。資料が少ないので。 たとえば、広島市電の

    片渕監督「この映画は、すずさんが案内人のテーマパーク」 (3/5)
    navix
    navix 2017/05/28
    「白土 あれ? ビューゲルはトロリーポールより後(の時代)だから、戦後ですよね」「片渕 それが、広電ではすでに戦時中にビューゲルに切り替えているんですよ」
  • 片渕監督「この映画は、すずさんが案内人のテーマパーク」 (1/5)

    クラウドファンディングでの資金集めから 興行収入25億円超・観客動員約200万人の大ヒット作へ 映画『この世界の片隅に』の勢いが続いている。2016年11月に劇場公開して以来、約200万人がこの映画を観たことになる。口コミの評判から、第90回キネマ旬報ベスト・テン 日映画第一位、第40回日アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞など数多くの映画賞受賞にもつながった。 人々を惹きつけてやまない魅力の1つが緻密な絵作り。「すずさんが生きている世界を忠実に再現したい」と語る片渕須直監督。実際に“時代を再現する”ためには、どのような調査が必要で、それはフィルムに対していかなる効果をもたらすのだろうか? 今回は、片渕監督に設定についてのお話を詳しく伺うため、アニメ等の設定考証を務める白土晴一氏にもご同席いただいた。 片渕須直監督:プロフィール アニメーション映画監督。1960年生まれ。日大芸術学

    片渕監督「この映画は、すずさんが案内人のテーマパーク」 (1/5)
  • Raspberry Pi Zero、702円で販売

    sponsored AI向けのワークステーションやサーバーもズラリ ほかにない特徴や魅力が多数! COMPUTEXのSilverStoneブースをチェック sponsored クラウドストレージの使いやすさ、快適さのカギを握る「同期処理のスピード」 ファイルサーバーの「使い勝手」を変えずクラウドストレージへ引っ越すには? sponsored ゲームのスクショ、プレイ動画の編集におすすめ AMD Radeon、AIバッチリ使えます:Adobe PhotoshopやPremiere Proで検証 sponsored G-Master Spear FX7をレビュー 「FFXIV: 黄金のレガシー」が4Kでも遊べるゲーミングPC、「次の10年」にふさわしい仕上がり sponsored テクノロジーとデザインで“コンテンツを創造する力”を高める取り組み、ネットワークの役割 TBSのR&D拠点「Tec

    Raspberry Pi Zero、702円で販売
    navix
    navix 2017/02/21
  • 東芝 片岡氏が仕掛ける! REGZAでTポイントがたまる仕組み

    東芝ライフスタイルは、液晶テレビ「REGZA」向けクラウドサービス「TimeOn」においてカルチュア・コンビニエンス・クラブの「Tポイント」と連携する機能を6月10日から提供する。

    東芝 片岡氏が仕掛ける! REGZAでTポイントがたまる仕組み
    navix
    navix 2015/01/01
  • ツイッターが正式にタイムラインを変更

    自分がフォローしていない人からのツイートを見ることになる。 あなたのツイッター・タイムラインはもはや自分がフォローしている人のツイート専用ではなくなるようだ。最近同社の「Twitterのタイムラインとは」のページに新たに追記された情報によると、「人気」や「関連する」ツイートがこれから登場するとの説明がある。来タイムラインとはユーザー自身がフォローすると選択した人々からのツイート専用のスペースだったはずだ。 この変更に最初に気付いたのはThe Next Webだが、このタイムラインの変更はすでに予想されていた。今月ツイッターは新たに二つの新機能を試験運用しており、いずれもユーザーのタイムラインに自分が明示的にシェアしていないツイートが表示されるというものだった。今回の報道で明らかになったのはツイッターが正式にタイムラインへの変更を加え、これによりユーザーのタイムラインには自分がフォローして

    ツイッターが正式にタイムラインを変更
    navix
    navix 2014/08/27
    「ユーザーのタイムラインには自分がフォローしていないユーザーからの「フォローのおすすめ」や「リツイートのお気に入り」などが登場するように」
  • ラジオ会館閉鎖直前の廃墟感溢れる風景100連発! (4/5)

    ここは当にラジオ会館なの……か? 編集氏と8Fに突撃して思ったのが、何に利用されていたかだ。応接室や社長室、控え室、音響設備、あげくには和風庭園に和室に編集室。 ラジオ会館を建造した七條兼三氏は将棋好きとして知られ、詰め将棋の作家としても活躍していたそうだ。8Fの和室は名だたる有名棋士たちとの対局室として利用されていた「らしい」など、そんな話をしながら見て回っていた。 少しインターネットで調べてみたところ、筆者が超敬愛してやまない団鬼六氏と七條兼三氏は交流があったようだ。というか、謎が多い、ほんとに8Fは。この辺り、関係者諸氏に話をうかがってみたいところだ。

    ラジオ会館閉鎖直前の廃墟感溢れる風景100連発! (4/5)
    navix
    navix 2014/06/04
  • 超広角のビデオカム「HDR-MV1」は音楽家の必須アイテムに!? (1/4)

    全世界の日語が読めるバンド演奏愛好家のみなさん! バンドのリハーサルの録音、いかがされてますでしょうか? 演奏力向上のためには、録音してチェックするのが一番手っ取り早い。じゃあ、それをビデオでやってみたらどうでしょう? という新製品が、このソニーのミュージックビデオレコーダー「HDR-MV1」なわけです。リニアPCMレコーダーに超広角レンズ付きのビデオレコーダーを合体した製品とも言えます。 狭いリハスタでもメンバーが見切れない、バンドの大きな音も歪まず撮れる。そして撮った映像は、そのままスマートフォンに転送。なんならただちにYouTubeなどへアップロードできるという、今の時代に即したレコーダーでもあります。 と、何だか褒めちぎっていますが、別にタイアップ記事でも何でもないので悪しからず。スペックを見ただけで、これはちょいとなあ……と思うところもあります。 そうした良さ、欠点を現場で確認

    超広角のビデオカム「HDR-MV1」は音楽家の必須アイテムに!? (1/4)
    navix
    navix 2013/11/21
    「演奏力向上のためには、録音してチェック(略)それをビデオでやってみたらどうでしょう? という新製品」
  • 艦これをパズドラと並べないでください (1/2)

    100万人超のユーザーを抱える大人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん 〜艦これ〜」。ゲームビジネスを特集した「アスキークラウド 2013年12月号」では、開発元である角川ゲームスの田中謙介氏のインタビューを掲載しているが、オンラインゲームは開発元(デベロッパー)だけでは成立しない。裏方として「艦これ」のプラットホームを提供するDMM.com取締役の片岸憲一CMO兼CGOに、艦これ人気の分析や同社のゲームビジネスなどについて聞いた。 オンラインゲームの裏方、「パブリッシャー」という存在 ──デベロッパー(角川ゲームス)とパブリッシャー(DMM.com)の役割について教えてください。 片岸 ゲームを販売して、その責任を取るのがパブリッシャーの位置付けです。プラットホームの提供とゲームへの初期投資というリスクを取った上で、品質管理や販促活動を通じてゲームが盛り上がるかたちにします。特にソーシャ

    navix
    navix 2013/11/14
    DMM.com取締役のインタビュー。集客目当ての非アダルト第一弾が想定外の大当たり。中破絵は「少年誌で許されそうなレベルのお色気要素」。
  • お詫び:『Webライティング実践講座』へのお問い合わせ

    Web Professional編集部から2012年12月12日に刊行された『Webライティング実践講座 ニュースリリースから商品説明まで』のP.62〜63にある真っ黒なページにつき、ただいま読者ならびに書店の皆さまより、印刷上の間違いではないかとのお問い合わせを多くいただいております。 お問い合わせのページがある「1.6 『書き出し語』を決めれば文は書ける」(P.60〜)の節のテーマは、Webライティングにおける書き出し語の重要性です。P.61の最後では、 昭和歌謡の偉大な作詞家、阿久悠さんの作品「宇宙戦艦ヤマト」の歌詞と、漫画家でコラムニストの西原理恵子さんのエッセイ「いじめられている君へ」を見て、プロが書き出しをどう作り込んでいるのか確認しましょう。 のように、「宇宙戦艦ヤマト」と「いじめられている君へ」で、阿久悠さんや西原理恵子さんによる書き出しの工夫についての説明を始める、と述

    お詫び:『Webライティング実践講座』へのお問い合わせ
    navix
    navix 2013/01/15
    奇を衒い過ぎたか。
  • 中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (5/6)

    中学卒業後、なんかニートになっちゃって ── 漫画家としてデビューされる前は、絵の専門学校に行っていたり? ミサワ父 学歴、ないんですよ。 ミサワ 中卒なんです。 ミサワ父 中学卒業後、空白の5年間があって……。 ── えっ。ミサワさんのネタは、ネットでウケるツボを押さえてるなという印象ですが、そのころの経験が生きてるとか。 ミサワ それは偶然です。「あーこれウケるんだ」って感じです。 ── 何か仕事はしてたんですか。 ミサワ オモコロ関係の記事は投稿してましたが、仕事はしてないです。 ── 当に何もやってなかったんですね。 ミサワ 「最近の若者はこうだからダメだ」って批判するときに使う言葉がありますよね。ヒキコモリとか、ニートとか、草系男子とか。そういうトレンドには全部乗れた気がしています。 ── ここまでつかみどころのない取材は初めてなので、ご両親にうかがってもいいですか。ミサワさ

    中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (5/6)
    navix
    navix 2010/10/07
    おいおいw→ 「── ここまでつかみどころのない取材は初めてなので、ご両親にうかがってもいいですか。ミサワさんはどんなお子さんだったんでしょう?/ ミサワ父 つかみどころがなかったですね。」
  • 中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (2/6)

    ミサワ それではお願いします。 ── 昨日はどれくらい眠れましたか。 ミサワ 2時間です。 ── ブログ、すごい話題ですよね。 ミサワ あれは知り合いにやれよって言われたので。 ── 言われて始めたんですか。 ミサワ そうです。2008年に赤塚賞を取って漫画家としてはデビューしたんですけど、半年に1回くらいしか掲載されない期間があったんです。漫画は1週間くらいで描けるので、半年に1回だと24週中、23週は暇なんですよ。ならブログやろうよって話になって、2009年1月から始めて。 ── そもそも漫画を描き始めた理由は何だったんですか? ミサワ 「BLEACH」(漫画)のノベライズをやっている小説家の松原真琴さんが知り合いで、その人から言われて、しょうがないから描き始めました。 ── えっ。漫画家になりたくてなったわけじゃないんですか。 ミサワ そうですね、あんまり。 ── しょうがないって、

    中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (2/6)
    navix
    navix 2010/10/07
    え? →「ミサワ 模写とかはやってましたよ。あの絵は井上雄彦さんの絵をずっと真似ていたらああなったんです」
  • 1