タグ

ブックマーク / gigazine.net (292)

  • 飛行船が火炎トルネード化して墜落する第一次世界大戦FPS「Battlefield 1」のバグが壮絶すぎ

    人気FPSシリーズの最新作となる「Battlefield 1(バトルフィールド 1)」は、第一次世界大中のヨーロッパを舞台にしたFPSゲームで、シリーズ12作目にして第一次世界大戦という過去の世界を題材にしたコンセプトが話題となっていましたが、2016年10月21日の発売から瞬く間に爆発的ヒットを記録しています。そんなBattlefield 1をプレイしたムービーが続々とインターネット上にアップロードされている中、炎に包まれた飛行船が突如として竜巻状に回転して墜落するという壮絶なグラフィックのバグを発見した人が登場しました。 Downed Battlefield 1 Zeppelin Turns Into Fire Tornado - News - www.GameInformer.com http://www.gameinformer.com/b/news/archive/2016/10

    飛行船が火炎トルネード化して墜落する第一次世界大戦FPS「Battlefield 1」のバグが壮絶すぎ
    navix
    navix 2016/10/25
    「中には火炎トルネードによって死亡した人もいました」
  • 地球を一瞬で破壊し宇宙さえも消滅させる恐るべき現象「真空崩壊」とは?

    By new 1lluminati ボールを落とすとしばらく跳ね続け、やがて安定して静止することは誰でも知っていることですが、何もしていないのに再びボールが激しく動き始めることがあれば、存在しなかったエネルギーが発生したことになります。もしそのような現象が起きれば、物理学が根底から覆され、すべての物質が今まで持っていなかったはずの大量のエネルギーを放出することになり、ボールが動き出した次の瞬間に地球は消滅してしまいます。この現象は当に起こるかもしれない「真空崩壊」と呼ばれているのですが、一体どのような仕組みなのかが誰にでもわかりやすくムービーで説明されています。 The Most Efficient Way to Destroy the Universe – False Vacuum - YouTube 宇宙に存在するすべての物質を一瞬にして消し去るかもしれない現象として「真空崩壊」とい

    地球を一瞬で破壊し宇宙さえも消滅させる恐るべき現象「真空崩壊」とは?
  • ハリウッド大作映画がどれも似てしまう原因となる台本作りの「公式」とは?

    By Michael Righi もしあなたが「最近の映画はどれも話が似通っていてつまんない……」と感じているなら、その感想はもっともなのかもしれません。ハリウッド映画の台作家のあいだで台作りの「公式」なるものが存在しており、最近の映画も杓子もこの公式通りにシナリオが作られているそうです。映画のシナリオの公式とはいかなるものなのでしょうか。 Save the Movie! - Slate Magazine http://www.slate.com/articles/arts/culturebox/2013/07/hollywood_and_blake_snyder_s_screenwriting_book_save_the_cat.single.html ◆台の公式「ビートシートメソッド」 最近のハリウッド映画の「ビート(展開のこと)」はどれも同じです。いつも最初の15分で主人公

    ハリウッド大作映画がどれも似てしまう原因となる台本作りの「公式」とは?
    navix
    navix 2016/09/28
    2013年07月31日。「スナイダーは2009年にこの世を去るまで「ビートは骨格であって絶対的な公式ではないし、ビートシートは長年つちかわれてきた映画制作の手法には基づいていない」と強調」
  • 現代に復活した幻の車「くろがね四起」がさっそくプラモデル化されて登場へ

    欧米の列強に先駆けて日が世界で初めて実用化に成功した四輪駆動軍用車「くろがね四起(九五式小型乗用車)」が2年の歳月をかけて当時そのままに復元されたばかりなのですが、早くも年末にはプラモデルが登場することになりそうです。 2016第56回全日模型ホビーショー新製品 ファインモールド http://www.finemolds.co.jp/iroiro/2016THS-new.html くろがね四起を1/35スケールでプラモデル化するファインモールドのブースでは、正面に大きくコーナーが設けられています、 くろがね四起の説明やパーツ構成、モデルなどが置かれています。今回モデル化されるくろがね四起は「NPO法人防衛技術博物館を創る会」が復元した実車をモデルにしているということなので、くろがね四起の中でも前期型の最後期時代、陸軍仕様ということになります。 展示されているのは、モデルの形状を確認する

    現代に復活した幻の車「くろがね四起」がさっそくプラモデル化されて登場へ
  • 日本初の四輪駆動乗用車「くろがね四起」レストア前の車体をフォトレビュー

    古い自動車を修復し、実際に走行できる状態にまで復元することをレストアと呼び、多くの愛好家によりさまざまな車両が時間と手間をかけて再び生命を吹き込まれています。1936年に製造が開始され、当時は世界でも極めて珍しかったという四輪駆動を搭載した乗用車の先駆け的存在である「くろがね四起」の車体が京都で発見され、歴史的・技術的に貴重な車体の完全レストアに向けて計画が開始されたということなので、まずはその修復前の状態を見てくることにしました。 70年の時を越えて、幻の国産車「くろがね四起」復元計画始動!(小林 雅彦) - READYFOR? https://readyfor.jp/projects/kurogane4ki Press Release.pdf (PDFファイル) https://docs.google.com/file/d/0B3IGHdDHM61iTEJnWmV2MkNOd1JZNm

    日本初の四輪駆動乗用車「くろがね四起」レストア前の車体をフォトレビュー
    navix
    navix 2016/09/27
    2014年03月09日。「正式名称を「九五式小型乗用車」というくろがね四起は、1936年に製造が開始された小型軍用乗用車」
  • 力技ではまず外すことができない進化版知恵の輪「キャストパズル」レビュー

    古今東西の名作やデザインコンペで入賞したパズルを亜鉛合金で鋳造して再現したハナヤマの「キャストパズル」は形状のユニークさはもとより、一般的な針金製の知恵の輪と違い力で曲げて解くことはできないほどの強度があるため作者の意図した解法以外ではまず外すことができないという特徴をもった「進化版知恵の輪」といった感じの製品。 ネットでチェックしてみたところドーナツ型や四角い板の中にボールがはまっているパズルなど、写真を見るだけでは一体どのように解いていくのか全く見当が付かない奇抜なモノが多数見つかったので、実際に購入してどのように動くのか、どれほど難しいのかを試してみることにしました。 なお、この記事では「解法」などのネタバレはしていませんが、一部解き方ヒントになるかもしれない内容を含んでいます。「完全に自力でパズルを解きたい」と考えている人は閲覧に注意して下さい。 現在ハナヤマから発売されているキャ

    力技ではまず外すことができない進化版知恵の輪「キャストパズル」レビュー
  • 「デーモン・コア(悪魔のコア)」で被ばくした科学者はどのようにして死んでいったのか

    アメリカのロスアラモス研究所には、各種実験に使われ、2人の科学者の命を奪った約14ポンド(6.2kg)の未臨界量プルトニウムの塊が存在しました。これは2人の科学者の命を奪った経緯から「デーモン・コア(悪魔のコア)」という呼称で呼ばれるようになったのですが、このデーモン・コアが取り扱われた当時の状況を、2人目の犠牲者となったルイス・スローティン博士に特に焦点を当ててthe new yorkerが追っています。 demon core: the strange death of louis slotin - the new yorker http://www.newyorker.com/tech/elements/demon-core-the-strange-death-of-louis-slotin 1945年8月21日、ニューメキシコ州のロスアラモスから3km離れた場所にあった秘密研究所のロ

    「デーモン・コア(悪魔のコア)」で被ばくした科学者はどのようにして死んでいったのか
  • 戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー

    映画などで、殺し屋がピストルの前に細長い筒をとりつけ、音をほとんど立てずに標的を撃ち殺すシーンがよくありますが、この筒のことをサイレンサー(消音器)と呼びます。発射の際の衝撃波を和らげる働きをするのですが、ドイツではこれを戦車の主砲のような巨大な火砲にも応用しているようです。 詳細は以下。 German Artillery silencer !! - WW2 in Color History Forum ドイツの重火器メーカーの軍需企業ラインメタル社と音響工学研究所IfLが開発したこの消音器は、兵器の研究施設などで周囲への騒音をなるべく抑えるためのもの。基的には据え置きで使われるもので、実戦での利用は想定されていません。 ドイツ・メッペンの第91兵器技術センターにてM109 155mm自走榴弾砲を用いて試験中。 発射の際に出る高速のガスをいったんボディの中にためておき、ゆっくり放出するこ

    戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー
  • 43枚のコインで奏でられるたった2秒の世界最速オーケストラが話題

    で作成された「43人の研究員が6メートル離れた場所に配置されたビーカーにコインを投げ入れることで奏でられる世界最速のコイントス・オーケストラ」の様子を収めたムービーが、海外で「日が作った43枚のコインを同時に投げることで奏でられる世界最速のシンフォニー」として話題を呼んでいます。 Japan has made the fastest symphony in the world by tossing 43 coins simultaneously | Superviral.tv http://superviral.tv/2015/10/21/japan-has-made-the-fastest-symphony-in-the-world-by-tossing-43-coins-simultaneously/ Japan has made the fastest symphony in

    43枚のコインで奏でられるたった2秒の世界最速オーケストラが話題
  • メモリ大手のSanDiskをHDD大手のWestern Digitalが買収、2兆円超えの大型買収に

    メモリ製造大手のSanDiskとハードディスク(HDD)製造大手のWestern Digitalは、Western DigitalがSanDiskを買収することで合意に達したと発表しました。HDD大手によるメモリ大手の大型買収によって、巨大なストレージメーカーが誕生することになります。 Western Digital Announces Acquisition Of SanDisk http://www.wdc.com/en/company/pressroom/releases/?release=e5f16023-3969-4cd0-bc3b-fe7e35572518 Transaction_Infographic.pdf (PDFファイル)http://www.wdc.com/en/company/investor/library/Transaction_Infographic.pdf

    メモリ大手のSanDiskをHDD大手のWestern Digitalが買収、2兆円超えの大型買収に
    navix
    navix 2015/10/23
  • Facebookアプリがバッテリーを無駄に消費する原因だと発覚、バックグラウンド動作をオフにしても無音ファイル再生で無効化

    By Ze'ev Barkan FacebookがiOS向けにリリースしているアプリが、バックグラウンド更新をオフに設定してもユーザーの意図に反して更新を続け、結果としてバッテリーを大量に消費していたことが判明しました。そのからくりは、常に無音のサウンドを再生し続けることでアプリが稼働中の状態にあるようにするというものであり、いわばシステムの裏をかいた「細工」ともとれるものであることがわかっています。 iPhone 6s battery life and the Facebook app | BGR http://bgr.com/2015/10/14/iphone-6s-battery-life-facebook-app/ まず最初にFacebookアプリの異常なバッテリー消費を発見したMatt Galligan氏は、ブログプラットフォームのMediumで公開しているブログでその詳細を公開

    Facebookアプリがバッテリーを無駄に消費する原因だと発覚、バックグラウンド動作をオフにしても無音ファイル再生で無効化
    navix
    navix 2015/10/16
    Facebook脱会が最適解では?→「今すぐできる対応策としては「アプリをアンインストールしてブラウザからFacebookを使う」のが最適な選択肢」
  • Googleマップのホワイトハウスにあり得ない人物の名前を模したショップが出現

    アメリカが極秘プログラムを利用してインターネット上で個人情報を収集していた事実を暴露し、一躍世界中から注目を集めることになったCIAの元職員エドワード・スノーデン氏は、ロシアの首都モスクワで生活を送っていることが自身の発言から明らかになっています。政府の機密事項を暴露したことで国外で生活を送っているはずのスノーデン氏ですが、Googleマップのホワイトハウスが位置する場所に「Edwards Snow Den」というスノーデン氏の名前が表示されるという謎の事態が発生しました。 Where’s Edward Snowden these days? According to Google Maps, not in Russia but instead residing in the White House, within “Edwards Snow Den.” http://marketingl

    Googleマップのホワイトハウスにあり得ない人物の名前を模したショップが出現
  • イスラム国が後藤健二さんを殺害したとする映像をYouTubeに公開

    イスラム国とみられる組織に拘束されていた後藤健二さんが殺害されたことを示すような映像がネット上に投稿されました。信ぴょう性の確認作業が行われています。 ‫فيديو لعملية قتل الرهينة الياباني الثاني كينجي غوتو/ ISIS decapitó al periodista japonés Kenji Goto.‬ - YouTube ISIS: Japanese hostage beheaded - CNN.com http://edition.cnn.com/2015/01/31/middleeast/isis-japan-jordan-hostages/index.html 後藤さん殺害か ネットに動画投稿 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150201/t10015119631000.html

    イスラム国が後藤健二さんを殺害したとする映像をYouTubeに公開
  • 自撮り写真ばかりアップする人は反社会的な性格特性を持ち合わせていることが判明

    By Patrik Nygren 世界的にセルフィー(自撮り)が流行し、上手に自撮りするためのセルフィー棒なるものまで登場している昨今ですが、FacebookやTwitterなどのSNSに自撮り写真ばかりアップしている人はナルシシズムやサイコパシーといった性格特性を平均よりも高い水準で持ち合わせていることが明らかになりました。 ​Hey, Guys: Posting a Lot of Selfies Doesn’t Send a Good Message https://news.osu.edu/hey-guys-posting-a-lot-of-selfies-doesnt-send-a-good-message/ オハイオ州立大学の最新の研究により、自撮り写真をウェブ上に多く公開している男性は、そうでない男性よりもナルシシズムやサイコパシーといった性格特性にて高い値を示すことが判明しま

    自撮り写真ばかりアップする人は反社会的な性格特性を持ち合わせていることが判明
    navix
    navix 2015/01/15
    ブログに自分の顔写真を貼りまくってる山崎行太郎がまさにコレ。
  • 悪魔崇拝系バンドがCIAの拷問に使われた曲の使用料として666,000ドルを請求

    アフガニスタンやイラクで拘束した囚人の拘留・尋問のために使われていたグァンタナモ米軍基地では、CIAがテロ容疑者に対して非人道的な「拷問」を行っていたことから、2009年1月にオバマ大統領の命令で閉鎖となっています。そんな「拷問」の恐るべき詳細が2014年12月9日に公開された「強化尋問テクニック」に関する報告書によって明らかになっていますが、強化尋問の中で楽曲を無断で使用されていた、カナダのインダストリアルバンドのスキニー・パピーが、アメリカ国防総省(ペンタゴン)に対して補償金として66万6000ドル(約7876万円)を請求しました。 Vancouver band demands compensation after learning music used for Guantanamo Bay torture | CTV News http://www.ctvnews.ca/canada

    悪魔崇拝系バンドがCIAの拷問に使われた曲の使用料として666,000ドルを請求
    navix
    navix 2014/12/15
    「収容所内で拘留者に損害を与えるために楽曲が使用されたことに怒り」
  • 人間の脳細胞を持って賢くなった「半人間脳マウス」が誕生

    By Leo Reynolds 人間と他の動物を決定的に分けるのは、高度に発達した人間の脳がもたらす高い知性です。ある研究チームではそんな人間の脳細胞をマウスに移植して定着させ、「半人間脳」状態のマウスを作り出すことに成功しました。 The smart mouse with the half-human brain - health - 01 December 2014 - New Scientist http://www.newscientist.com/article/dn26639-the-smart-mouse-with-the-halfhuman-brain.html この実験を行ったのは、アメリカ・ロチェスター大学メディカル・センターのSteven A. Goldman博士の研究チーム。博士は臓器提供を受けた人間の胎児から取り出した未成熟のグリア細胞を子どものマウスの脳細胞に移

    人間の脳細胞を持って賢くなった「半人間脳マウス」が誕生
    navix
    navix 2014/12/02
  • Twitterの過去から現在までに投稿された全ての公開ツイートが検索可能に

    By Ken Lee Twitterが2006年7月のサービススタート以降に公開された全てのツイートを検索できるようになったことを発表しました。これにより、ユーザーは検索期間を設定するだけで簡単に過去のツイートを検索できるようになりました。 Building a complete Tweet index | Twitter Blogs https://blog.twitter.com/2014/building-a-complete-tweet-index Twitterによると、過去のツイートに対する情報や内容を明確にし、その内容にキーワードやジャンルを付加するインデクシング(索引ファイル作成)の作業が完了し、ようやく過去のツイートの全検索が可能になったとのことです。これにより、検索ワードと期間、ハッシュタグなどを組み合わせることで、過去に投稿されたものすごい数のツイートの中から目的のモ

    Twitterの過去から現在までに投稿された全ての公開ツイートが検索可能に
  • 【GIGAZINE読者限定】48時間限定で「openCanvas 6 LITE」無期限使用版をダウンロード可能です→終了

    22種類のレイヤーモードと40種類のフィルターを搭載、手描きっぽいものからデジタル感のあるものまで多様なブラシを高速描画可能なエンジンで実現、さらにイラストを描く手順を全て記録しソフトウェア上で自動再生することもできるペイントソフトが「openCanvas」です。そのLITE版である使用期間制限がないバージョンがGIGAZINE読者限定でダウンロード可能になっており、以下のページからゲットできます。 2014/11/17 00:00 openCanvasのダウンロード可能期間は終了いたしました。アクセスして下さった方々、当にありがとうございました! 以下のサイトで無料配布中でした。 openCanvas 6 LITE版 | openCanvas 6 | 株式会社ジャングル http://www.junglejapan.com/products/paint/opencanvas6/giga

    【GIGAZINE読者限定】48時間限定で「openCanvas 6 LITE」無期限使用版をダウンロード可能です→終了
    navix
    navix 2014/11/15
  • ユーザー獲得のためにSNS「Pinterest」が取り組んだ作戦とは

    ユーザーがそれぞれ自分の興味のあるものや趣味の写真や画像をアップロードし、「ピン」と呼ばれる機能を使うことで人とのつながりを広げられるSNSが「Pinterest」です。2010年にサービスが始まった、SNSでは新しい部類に入るサービスですが、どのような取り組みを行うことで着実にユーザー数を増やすことに成功しているのか、実際にこの戦略に携わった担当者がブログでその内容の一端を明らかにしています。 Making Pinterest — Lessons in growth and increasing signups http://engineering.pinterest.com/post/100594540604/lessons-in-growth-and-increasing-signups 「Pinterestでは、常に新規ユーザーの獲得に向けた方策のアイデアをブレインストーミングして

    ユーザー獲得のためにSNS「Pinterest」が取り組んだ作戦とは
    navix
    navix 2014/10/23
    このクソ仕様が最も登録率が高いとは、不快な話。→「ログインか登録かを選択させるスルー不可なもの」
  • 絶対に負けることがない「勝率100%じゃんけんロボット」のデモを見てみました

    センサフュージョンの技術を応用し、人間が手を出す0.001秒後にロボットが手を出して、人の目が認識できるスピードよりも早く動いて確実にじゃんけんに勝ってしまうロボットが「勝率100%のじゃんけんロボット」です。デジタルコンテンツEXPO2014でデモを公開していたので、現物を見てみました。 勝率100%じゃんけんロボット | DIGITAL CONTENT EXPO http://www.dcexpo.jp/5522 石川渡辺研究室 http://www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html 実際にブースに行ってみました。 「勝率100%じゃんけんロボット」は、1秒間に500枚の画像処理が可能な高速ビジョンと1秒間に10回の開閉運動が可能な高速ロボットハンドを統合し、人間の目よりも早く動作するロボットです。 公開されたYouTubeの動画の再生回数は390万回を数

    絶対に負けることがない「勝率100%じゃんけんロボット」のデモを見てみました