タグ

地理に関するneco22bのブックマーク (59)

  • なぜチリはこんなに長いのか?

    世界地図を見るとチリは異様に縦に長く、細い形をしているのが目に付きます。なぜチリがこのように細長い領土となったのかについて、地理と歴史に詳しいトーマス・プエヨ氏が解説しました。 Why Is Chile So Long? - by Tomas Pueyo https://unchartedterritories.tomaspueyo.com/p/why-is-chile-so-long チリの全長は約4270kmもあり、アメリカとカナダを縦断するほどの長さですが、幅は平均約177kmほどしかありません。そのため地図上では細長い国という印象を残します。 チリが細長いのは、アンデス山脈があるのが大きな理由です。以下は南アメリカ大陸の標高地図で、南北に走っている山々がアンデス山脈。アンデス山脈の西側にあるのがチリの主要な土地です。こうした険しい山脈に囲まれているため、領土紛争が激しかった時期でも

    なぜチリはこんなに長いのか?
  • 道路だけの町「桑原町」のナゾ 京都のど真ん中 いったい何があった? | 乗りものニュース

    京都市の中心部に、地図上では全域が道路だけの「町」があります。なぜ都会の真ん中に道路しかない「町」が出現したのでしょうか。京都市歴史資料館に聞きました。 「町」の範囲は長さ数十mの道路、建物もなし 過疎が進み住民のいなくなった町や村は珍しくない昨今ですが、京都市中京区という市街地のど真ん中にも、住民がひとりもいない「町」があります。それどころか、その「町」には建物もなく、道路しかありません。ゼンリン住宅地図で確認したところ、その区域は京都御所と京都地方裁判所に挟まれた数十mの長さの車道(丸太町通)と歩道の一部で、町の名前は「桑原町」とのこと。 赤で示した部分が桑原町。全域が道路で建物はない(画像:国土地理院の空中写真を加工)。 どういうことでしょうか。京都市歴史資料館に聞きました。 ――桑原町の範囲にはなぜ、道路しかないのでしょうか? 桑原町がどうしてそのようになったかを明らかにするのは難

    道路だけの町「桑原町」のナゾ 京都のど真ん中 いったい何があった? | 乗りものニュース
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 『糸魚川ジオパークの紹介139 糸魚川市街地での火災の歴史』

    旧糸魚川市街地は加賀藩の参勤交代の宿地でもあり、北前船の寄港地としても江戸時代から栄えた所です。18世紀(1,700代)から19世紀(1,800年代)の歴史を見ると松平家の殿様が在府時代で横町の代官所が権力を振るっていた時代です。 この時代の癌はなんと言っても火災との闘いだった様です。糸魚川市史の第4~5巻を見ると詳細に記述されています。その続きが昭和中頃まで続いていたのですからなんとも怖い話です。 火事の原因として、今でも煙草の不始末が多いのですが、江戸時代の火災原因の特徴に「雪隠火災」が多いことです。昔の生活では暖房と言えば炭を使用していましたが、そのとり灰をトイレ(雪隠)に入れていたようで糞灰から火災を起こす例が多かったようです。 糸魚川はジオ的環境から、冬の季節を中心に北西方向からの強い季節風が吹き荒れます。また、年中で一番多い風向きは南風です。この南風、「北国の春」の南風とは異な

    『糸魚川ジオパークの紹介139 糸魚川市街地での火災の歴史』
  • 石川県白山市桑島(くわじま)化石壁(かせきかべ)から産出したトリティロドン科単弓類(哺乳類型爬虫類)化石の新種記載について

    松岡廣繁 理学研究科助教、楠橋直 愛媛大学助教、イアン・コルフェ ヘルシンキ大学研究員らの研究グループは、石川県白山市の桑島化石壁(白亜紀前期の地層、手取層群(てとりそうぐん)桑島層(くわじまそう)の大きな崖)から数多くの歯化石が発見されているトリティロドン科の単弓類(「哺乳類型爬虫類」)について、これが新属新種であることを発見し、「桑島の山の口」という意味である Montirictus kuwajimaensis 「モンチリクタス クワジマエンシス」と命名しました。 Montirictus kuwajimaensis は、ロシアから報告されている例とともに、白亜紀前期まで哺乳類型爬虫類が生き延びたことを示す世界で2つだけの証拠です。さらに桑島化石壁は、世界で唯一、トリティロドン類が「多丘歯類」(植物の中生代型哺乳類)と共存したことを示す化石産地です。 Montirictus kuwaj

    石川県白山市桑島(くわじま)化石壁(かせきかべ)から産出したトリティロドン科単弓類(哺乳類型爬虫類)化石の新種記載について
    neco22b
    neco22b 2016/05/25
    一瞬、石川県白山市鶴来の桑島かと思ったが、旧白峰地区にも桑島ってあるのか。知らんかった。手取ダム建設のため閉村して鶴来に移転したらしい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B3%B0%E6%9D%91  鶴来のはNew Kuwajima。
  • 地形を感じる地図アプリ - スーパー地形

    その他の地図 国土地理院が公開しているその他の地図に対応しています。 ■淡色地図 色味を抑えた地図 ■陰影図 地形を陰影で表した地図 ■傾斜量図 地形を傾斜で表した地図 ■傾斜区分図(雪崩関連) 雪崩の起きやすい急斜面を分類した地図 ■アナグリフ 地形を赤青眼鏡で立体視できる地図 ■淡色地図 色味を抑えた地図 ■土地条件図 地形分類図 ■白地図 行政界と地名のみの図 ■英語英語表記地図 ■火山基図 火山の詳細地図 ■火山土地条件図 火山の地形分類図 ■湖沼図 釣りなどに使える水深 ■湖沼データ 釣りなどに使える水深 ■人口集中地区 ドローンを飛ばせる場所(H22年とH27年) ■治水地形分類図 治水対策を進めることを目的に、国が管理する河川の流域のうち主に平野部を対象として、扇状地、自然堤防、旧河道、後背湿地などの詳細な地形分類及び河川工作物等が盛り込まれた地図です。 ■都市活断層図

    地形を感じる地図アプリ - スーパー地形
  • ロンドンの語源を探せ! イギリス地名に残るケルト語の影響 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.28更新) こんにちは。ウェールズ歴史研究家、たなかあきらです。ロンドン(London)の語源はご存知ですか? ロンドンはかなり古い都市で、今から2000年前に作られたと言われています。 ロンドンは英語じゃないの? 今から2000年前のイギリスにはまだ英語は全くなかったんですよ。 じゃあ、ロンドンは何語なんですか? イギリスの簡単な歴史背景 中世頃までのイギリスの歴史を簡単に説明しよう。紀元前数世紀に大陸に住むケルト系民族がグレートブリテン島に移住し、一帯に住むようになったんだ。彼らの事をブリトン人と呼ぶんだ。このブリトン人は、現在のウェールズ人の祖先になるんだ。 紀元1世紀になると、ブリトン人はローマ帝国の支配を受け、5世紀以降はアングロサクソン人、11世紀からはノルマン人等の侵略を受けるんだ。 アングロサクソン人の侵略拡大により、彼らの言語である英語がグレートブリテン島では

    ロンドンの語源を探せ! イギリス地名に残るケルト語の影響 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    neco22b
    neco22b 2016/04/24
    北海道にアイヌ語由来の地名が多いみたいなものか
  • ナチス想起?の「卍」はそのまま 外国人向け地図記号、国土地理院が決定

    国土地理院は3月30日、訪日外国人が分かりやすいようにする外国語版の地図記号15種類を発表した。郵便局やホテルなど15種類の記号を新たに定めたが、「ナチス・ドイツを想起させる」との意見が寄せられていた寺院を示す「卍」は変更せず、五重塔をイメージした新記号の採用を見送った。 外国人にアンケート調査した結果を踏まえ、18の施設について新しい記号を作成。1~2月にパブリックコメントを募集した上で、全15種類の記号を決定した。郵便局は「〒」ではなく「封筒」に改めるなど、外国人にもなじみやすいマークとなっている。 提出案のうち、寺院、モスク、観光案内所の3種類の記号案は見送りに。寺院を意味する「卍」は「ナチス・ドイツを想起させる」として「三重の塔」の新記号を提案していたが、「『卍』の由来を説明し、外国人に理解してもらうべき」「三重の塔は神社にもあるため、混乱する」――などのパブリックコメントの意見が

    ナチス想起?の「卍」はそのまま 外国人向け地図記号、国土地理院が決定
    neco22b
    neco22b 2016/04/01
    寺院は僧侶アイコンとかでもよかったような?まあ、現地行って初めて卍みて変に誤解されるより、最初からちゃんと説明したほうがいいかもな。
  • 読めばわかる! 神通川・富山城・松川・富岩運河の歴史 | 松川遊覧船|富山城歴史クルーズ

    月刊グッドラックとやま誌上において2003年7月〜9月まで3カ月連続で特集した「神通川と松川の歴史(馳越線工事を振り返る)」という記事が読めますが、ここでは、その後の調査でわかったことなどを交え、まとめてみました。 遊覧船が運航している松川と、神通川、富山城、富岩運河とは、実は大変深い関係があります。少し長くなりますが、振り返ってみましょう。 富山城は、天文12(1543)年に守護代・神保長職(じんぼうながもと)が家臣の水越勝重に命じて現在の場所に築城させたといわれています。天正8(1580)年、織田信長の家臣・佐々成政が長職の子とされる長住の助勢として、対一向一揆・対上杉氏の最前線である越中国に入国。その年、神通川は、左岸側から注ぎ込む井田川の大洪水により右岸側に大きく振られ、現在の富山市内中心部の位置を蛇行して流れるようになりました。天正9(1581)年、成政は越中半国を与えられ、翌年

    読めばわかる! 神通川・富山城・松川・富岩運河の歴史 | 松川遊覧船|富山城歴史クルーズ
    neco22b
    neco22b 2016/03/19
    富山県庁とか富山市役所がある場所は、昔は神通川だったらしい。
  • 【緊急討論】群馬県桐生市の形がどう考えてもおかしい件 : 哲学ニュースnwk

    2015年11月21日16:00 【緊急討論】群馬県桐生市の形がどう考えてもおかしい件 Tweet 1: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 23:09:35.74 ID:cITOGOzu0●.net BE:617185119-PLT(16000) ポイント特典 ある日、記者が群馬県に関しての調べごとをするためにGoogleマップを見ていると、普通ではありえない形をしている市があることを発見した! ・群馬県桐生市の形がおかしい 明らかにおかしい形をしているのは群馬県桐生市。群馬県の東部に位置する市なのだが、まずは桐生市を色塗りしたこの地図をご覧いただきたい。 なんと、桐生市が2つある! 中央でまっぷたつに分断されてしまっているのだ! 桐生市に挟まれるような形で、中央にみどり市があるのだ。いったいどうしてこんな形になってしまったのだろうか。せっかくなので少

    【緊急討論】群馬県桐生市の形がどう考えてもおかしい件 : 哲学ニュースnwk
  • 難題

    上司から 「日中の坂道について上り坂と下り坂どちらが多いか確認しろ」 的な指示が出て辛い。 勘違いかなと 「(もちろん同じではありますが)日の坂道の勾配の傾向としては~」 と報告したら 「上り坂と下り坂の数の違いを考慮しないとダメじゃないか」 と返ってきて混乱している。 どうすりゃいいんだ……

    難題
    neco22b
    neco22b 2015/11/03
    さらっと検索したら2001年頃にはあった問題らしい。 http://okwave.jp/qa/q26078/a77415.html
  • 北関東3県は「宇都宮県」に 幻の28道府県案 - 日本経済新聞

    1都1道2府43県。日を47に分ける現在の区分は、何かにつけ都道府県単位で考える日人に深く根付いている。明治時代に決まったこの区分、実はその後さらに再編し、28道府県になる予定だった。幻となった再編案と、日の都道府県の変遷を追う。名古屋県、金沢県、松江県…… 衝撃の府県統合案1903年(明治36年)、内務省は「府県廃置法律案」をまとめた。日地図学会評議員の斉藤忠光さんによると、「交

    北関東3県は「宇都宮県」に 幻の28道府県案 - 日本経済新聞
  • 競馬場の形が残っている住宅地に行ってみた

    ぼくは千葉の西船橋で育ち、現在は引っ越して川崎区に住んでいる。 ときどき「競馬が好きなの?」と聞かれる。言われてみれば競馬場を渡り歩いているように見えなくもない(西船橋は中山競馬場への玄関口であり、いまは川崎競馬場が近い)。 馬券は一度も買ったことがなく競馬には興味がないが、競馬場には興味がある。特に"元"競馬場に。

  • 【茨城】謎のトンネル、塔ヶ崎隧道とは?【廃墟】

    全然情報も無いし、地味~なスポットだったけど、あの一覧表を見たときからずっと感じていたモヤモヤした気分が取れました。心霊スポットなのか?という謎は未だに解けてないです。最後に到達している場所は分譲地のようです。■マイリス→mylist/38572795■追記:この動画、携帯で開くとナレーションの声がグチャグチャになっている事が判明。これがオカルトなのか!?(早とちり)音声出力も今度から設定に気を使おう・・・うーむ・・・

    【茨城】謎のトンネル、塔ヶ崎隧道とは?【廃墟】
    neco22b
    neco22b 2014/11/29
    20年前は生活道路だったらしい
  • 存在しない架空の町がいつのまにか実在、そして再び消え去っていたことが明らかに

    By Cosmovisión この世には、地図には記載されているにもかかわらず当には存在しない「ペーパータウン」と呼ばれる架空の町があります。その多くは、地図出版社が他社による著作権侵害を防止するために作り出すものなのですが、アメリカではそんなペーパータウンがいつ間にか当に存在していたことが発覚し、しかもその後には再び姿を消してしまっていたことがわかりました。 An Imaginary Town Becomes Real, Then Not. True Story : Krulwich Wonders... : NPR http://www.npr.org/blogs/krulwich/2014/03/18/290236647/an-imaginary-town-becomes-real-then-not-true-story その町は「Agloe」という名前のペーパータウンで、アメリ

    存在しない架空の町がいつのまにか実在、そして再び消え去っていたことが明らかに
  • 領海の外縁を根拠付ける離島の地図及び海図に記載する名称の決定について

    領海の外縁を根拠付ける離島の地図及び海図に記載する名称の決定について ○ 概要 政府においては、「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基方針」(下部参照)に基づき、我が国の領海や排他的経済水域(EEZ)の外縁を根拠付ける離島について、保全・管理を適切に行うとともに、国民の理解に資するため、地図及び海図に名称記載のない離島への名称付与作業を進めてきました。 EEZの外縁を根拠付ける離島のうち、49の名称記載のなかった離島については、平成23年度までに名称を決定しています。 これに引き続き、今般、領海の外縁を根拠付ける離島についても、同様の作業を進め、158の名称記載のなかった離島について、地図及び海図に記載する名称を決定しました。 「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基方針」(抄) (平成21年12月1日総合海洋政策部決定) 3 離島の保全・管理に関する施策の

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 日本の都道府県を47から25に減らしたったwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/08(土) 10:02:39.02 ID:qHaGhc+20 バランス良く減らしたったwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/08(土) 10:03:53.45 ID:pTKfdhg60 わりと感心した 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/08(土) 10:04:29.46 ID:nS0zbA6Z0 ヤッター鳥取も島根も消えた!!! 悩まなくていいぞ!!!! 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/08(土) 10:04:02.43 ID:qHaGhc+20 人口多い順 東京都 13,994,648 大阪府 11,445,662 埼玉県 11,340,428 名古屋県 10,180,644 横浜県 9,45

    日本の都道府県を47から25に減らしたったwwwww : ゴールデンタイムズ
  • nix in desertis:なぜローマは崩壊したのに中国帝国は存続したか

    ・なんでローマは崩壊したのに中国帝国は存続した?(歴史的速報@2ch) そもそもローマ帝国再興は土台無理な話として,むしろ「なぜフランク王国は西ローマ帝国再興にさえたどりつかなかったのか」という話で考えた方が建設的であろう。で,結論としては,フランク王国が北魏になれなかったってことだろう。クローヴィスからシャルルマーニュまで300年,ゲルマン人の大移動開始からなら450年弱,ちょっと時間が開き過ぎた。北魏は道武帝から太武帝までわずかに約50年。八王の乱から数えても,太武帝の統一まで約150年。間に一度苻堅による統一があるから,西欧に比べれば分裂していた期間は短い。八王の乱から隋の統一まででやっと300年だ。だから皇帝の求心力が低下しきらず,統一への求心力が維持された。 もう2つ大きな違いとして。隋は後漢の領域のほぼ全てを覆ったが,鮮卑の旧領であるモンゴル高原は保持できていない。その後,唐が

    neco22b
    neco22b 2013/12/09
    ガリア戦記は穀物確保の記述が多いし漢の劉邦は蕭何を戦功第一とした。軍遠征には食糧確保が重要なんだろう。中国の方が水運等で物流の面で有利だったのかも?中世の欧州は穀物輸送するだけの生産力があったのか?
  • ホータン川 : 日々の気付き、ちょっとした取り組み

    2008年06月28日23:05 カテゴリTVウォッチャー ホータン川 NHKで先日再放送をやっていた。なかなかニッチだと思うが、おもしろかったので簡単に紹介。 ホータン川はコンロン山脈から流れ出る川で、ホータンから北流し、タクラマカン砂漠を横断してタリム側と合流する。グーグル・アースの写真で見ると、北流していく感じが如実に分かる。 ホータンから合流まで500kmあるが、標高差が150mしかないため、広く蛇行しながら流れていく。 砂漠を流れるため、水量の多い3ヶ月しか水流がない。 この番組は、涸れ川であったホータン川に水が流れ始める先端をずっと追っかけていくという、子供の興味のような企画が通った番組である(制作はNHK松山) このような、砂漠に一定の時期だけ水が流れて来るというのは、プラネット・アースでもオカバンゴ(ボツワナ。内陸の三角州ということで有名)で同様なことが見られた。オカバンゴ

    ホータン川 : 日々の気付き、ちょっとした取り組み