タグ

2009年11月9日のブックマーク (7件)

  • YouTube - New Zealand story ニュージーランドストーリー

  • 【デフレスパイラル】DEFLATION COMBAT ZERO

    直近のBEIを見て作った。特に反省はしていない。http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/bukkarendou/bei.pdf

    【デフレスパイラル】DEFLATION COMBAT ZERO
  • PIMCO - ILB_Basics

    はじめに:物価連動債とは 物価連動債(インフレ連動債)は、物価上昇率(インフレ率)に応じて、元が調整される債券です。通常の固定利付債の場合、元とクーポン利率は固定であり、利払い額、および償還額は変動しないため、物価が上昇すれば、実質ベースでみた(物価上昇分を割り引いた実質的な)債券の価値は低下してしまいます。一方、物価連動債の場合、クーポン利率は固定であるものの、物価上昇に連動して元が増加するため、利払い額や償還額が増加します。従って物価連動債は、インフレーションがおきても実質的な価値が低下しない債券、といえます。 (図表1)物価連動債の仕組み  * インデックス・レシオ=決済日の参照CPI÷発行日の基準参照CPI。 決済日、発行日それぞれの参照CPIには、一般的に3ヶ月前のCPI指数が用いられるため、物価調整後の元には3ヶ月のラグがあります。 注)稿では日米をはじめ多くの国で

  • YouTube - 国電乗客暴動 - 1973

    国電乗客暴動 - 1973 参考 ; スト権スト - 1975 http://www.youtube.com/watch?v=xoUMU7yPPBg 参考 ; 国鉄 スト権スト http://www.youtube.com/view_play_list?p=D620655CE1E8423F

    neco22b
    neco22b 2009/11/09
    上尾事件
  • 神戸新聞ニュース:総合/2002.07.04/時速100キロの新快速から飛び降り、平然と去る JR住吉駅

    神戸市東灘区のJR住吉駅で、時速百キロもの猛スピードで通過する新快速電車から男がホームに飛び降り、立ち去っていたことが三日、兵庫県警の調べで分かった。男は居合わせた客の視線を気にせず、何事もなかったように歩いて姿を消したという。 県警は、鉄道営業法違反の疑いで行方を探しているが、警官らも「こんな『途中下車』は聞いたことがない」と首をかしげるばかりだ。 二日午前十時四十五分ごろ、同駅ホームで、近江今津発姫路行き新快速電車から、赤い服を着た若い男が飛び降りるのを複数の人が目撃。男は勢いで鉄製フェンスに激しくぶつかったが、そのまま改札口の方に歩いていったという。 一方、電車内では、連結部付近で人の手や足が見えているのに気付いた乗客がいたが、「ドン」という音とともに姿が消えたという。 JRから通報を受けた東灘署や県警鉄道警察隊などが周辺を捜索。病院や医療機関にもあたったが、該当する人物はいなかった

    neco22b
    neco22b 2009/11/09
    なぜか昨日この話を思い出したのだが、偶然この記事を見つけられてよかったw
  • 『東方』グッズを京都の職人が作る!? 職人「生」取材 - ガジェット通信

    すばらしい徳利がある。深い色合いをもち、昔話に出てきそうな丸みを帯びたひょうたん型の信楽焼(しがらきやき)だ。ひょうたんを飾る組紐(くみひも)は、一つ一つ職人が手編みした正絹(しょうけん)の京組紐である。来は着物の帯を締めるのに使われるものだ。お札は京小紋型(きょうこもんかた)の技法を用い、赤い顔料で縁取りした和紙だ。四国の水に強い和紙を使い、実用性も十分。そしてつやつやと輝く漆(うるし)は、この道40年の漆職人の手塗りだ。来の仏具の仕事では滅多に使う事がない紫の漆をたんねんに塗り、仕上げている。さて、この徳利が『東方萃夢想』というゲームの登場人物、伊吹萃香(いぶきすいか)のもっているひょうたんを「作ってみた」ものだったとしたら? 『東方Project』は最近『ニコニコ動画』や『コミックマーケット』で人気のゲームシリーズだ。和風の世界観のなかで、美少女たちが活躍する弾幕シューティングゲ

    『東方』グッズを京都の職人が作る!? 職人「生」取材 - ガジェット通信
    neco22b
    neco22b 2009/11/09
    いいなー
  • [マクロ経済学] インフレとデフレと景気に関するよくある質問集-2009-11-09 - ハリ・セルダンになりたくて

    [お知らせ] 「DSGEとベイズ統計学」解説論文査読者募集中! http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20091112/p1 [お詫び] 日の朝このエントリーを更新した時に冒頭に不適切な表現があり、皆様には不快な思いをさせてしまい大変に申し訳ございませんでした。robinsさん、yagenaさん適切なアドバイスをいただき当にありがとうございます。今後はこのようなことのないように社会人としての節度を守り、応用統計学者としての職務を全うする所存です。皆様今後ともよろしくお願いいたします。 [お断り] 当blogに書かれていることは矢野浩一個人の意見であり、矢野が属するいかなる団体とも関係ありません。 [はじめに] インフレとデフレと景気に関しては非常に社会的影響が大きいこともあり、世間の話題に上ることも少なくないのですが、それらに関するよくある質問集(FAQ)を

    [マクロ経済学] インフレとデフレと景気に関するよくある質問集-2009-11-09 - ハリ・セルダンになりたくて
    neco22b
    neco22b 2009/11/09
    まんきゅーの経済教室//去年急激に価値が下がった通貨があって観察していたが、結局輸出が回復して(?)復活したようだった。生産力がある場合には、調整がはたらいて極端に通貨の価値が落ちることはないんじゃない