タグ

2010年5月1日のブックマーク (11件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ギリシャ空軍パイロット100人「病欠」 事実上のスト - 国際

    【アテネ=南島信也】財政危機に陥り欧州連合(EU)のユーロ圏諸国と国際通貨基金(IMF)に金融支援を要請したギリシャで、同国空軍のパイロット100人以上が26日、訓練飛行をキャンセルした。政府の財政再建策の一環による給与削減に抗議した事実上の「ストライキ」という。  空軍では、諸手当などが最大で35%カットになり、年収が約6千ユーロ(約75万円)減るパイロットもいる。関係者によると、パイロットらは「肉体的にも精神的にも飛べるような状態ではない」として、訓練飛行を拒否したという。法律上、軍隊にはスト権は認められていないため、表向きは「病気」を理由にしている。  ベニゼロス国防相は声明を出し、「職業的責任感のない恥ずかしい行為」と批判した。しかし、海軍と陸軍のパイロットも同様の抗議行動を計画しているという。  またアテネ近郊にある同国最大のピレウス港では同日、船員・港湾労働者組合が24時間スト

  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    neco22b
    neco22b 2010/05/01
    破綻の定義は、あいまいだしなー。将来的にはインフレは、避けられないだろうな。だからと行って円高・デフレを維持していると余計に反動がでかくなる気がする。信用買いで価格維持している株のように。
  • asahi.com(朝日新聞社):野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」 - 政治

    小渕内閣で官房長官を務めた野中広務氏が30日、当時の官房機密費の取り扱いについて、「毎月5千万〜7千万円くらいは使っていた」と暴露した。首相の部屋に月1千万円、野党工作などのため国会対策委員長に月500万円、参院幹事長にも月500万円程度を渡していたほか、評論家や当時の野党議員らにも配っていたという。都内で記者団に明らかにした。  野中氏はさらに「前の官房長官から引き継いだノートに、政治評論家も含め、ここにはこれだけ持って行けと書いてあった。持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」と述べた。  与野党問わず、何かにつけて機密費を無心されたこともあったという。「政治家から評論家になった人が、『家を新築したから3千万円、祝いをくれ』と小渕総理に電話してきたこともあった。野党議員に多かったが、『北朝鮮に行くからあいさつに行きたい』というのもあった。やはり(官房機密費を渡して)おかねばという

    neco22b
    neco22b 2010/05/01
    俺も何年後かに公開義務を設けるのがいいと思うなー。
  • 円陣を組んでいる場合じゃない ゴールドマンは民事訴訟を示談に持ち込むべきだ : Market Hack

    米国証券取引委員会(SEC)からの要請を受けて検察当局がゴールドマンを起訴すべきか調査に乗り出しました。 米国では大別して民事訴訟と刑事訴訟があり、極めて単純化した言い方をすれば民事と刑事では天と地ほどの差があります。 刑事訴訟では訴えを起こす原告側に挙証責任(burden of proof)があります。これは起訴する前から被告の有罪を立証できる自信が無ければ、そもそも起訴しにくいことを意味します。 だから金融機関に対して正式に刑事訴訟が起こされたら、その時点でマーケットは凄く動揺し、訴えられた企業は短期市場などでの資金調達が出来なくなり、倒産するリスクもあります。 実際、刑事訴訟を起こされた証券会社の「致死率」は極めて高いです。ドレクセル・バーナム、EFハットン、ベア・スターンズ(JPモルガンに吸収された)などがその例です。さらに証券会社以外でも、エンロン事件で証拠をシュレッダーにかけた

    円陣を組んでいる場合じゃない ゴールドマンは民事訴訟を示談に持ち込むべきだ : Market Hack
    neco22b
    neco22b 2010/05/01
    勝算があってのことだろうか?今まで勝ち続けていたから引く事ができないとか???
  • ゴールドマンにも新本社屋の呪いがかかった : Market Hack

    アメリカ株のジンクスのひとつに「新社屋を建てた会社の株は上がらない」というのがあります。 昔、オラクルがレッドウッド・ショアに豪華な社を建てたときも長い間同社の株価は足踏みしたし、アップル、スリーコム、ヤフーなど多くの会社が新社屋の呪いを経験しています。 この呪いはハイテク企業だけに限りません。 金融で言えばベアスターンズ、リーマン・ブラザーズ、モルガン・スタンレーは全て新社屋に移ってから問題を抱えました。 この現象を科学的に説明するのは困難だと思います。 さて、ゴールドマンは最近、社屋を新しくして、9・11で倒壊したワールド・トレード・センターの斜向かいの土地に新社屋を建てました。現在までに社員の7割程度の引っ越しが済んでいるそうです。 ほぼ引っ越し完了した矢先に今回の証券取引委員会からの訴訟騒ぎが起きたというわけです。 もちろん、これでゴールドマンの社運が傾くと決まったわけでは

    ゴールドマンにも新本社屋の呪いがかかった : Market Hack
    neco22b
    neco22b 2010/05/01
    立派な本社ビルを立てると会社が傾く。これは日本でも良く聞く話だなー
  • asahi.com(朝日新聞社):小型カメラが網膜代わり 眼球裏に電極、脳に情報送る - サイエンス

    目が見えない人の脳に、小型カメラで撮影した画像を送り、視力を回復させることに大阪大学の不二門尚(ふじかど・たかし)教授(感覚機能形成学)の研究グループが国内で初めて成功した。動く物の位置がわかるようになったという。効果と安全性を確かめ、3年以内にはつえなしで歩ける装置を作りたいという。  研究に参加したのは、網膜色素変性症の女性(72)。15年ほど前から網膜が損傷し始め、最近は明るさがぼんやりとしかわからないほどまで視力が低下した。  研究グループは、女性の左眼球の裏側に、7ミリ四方の電極チップを手術で埋め込んだ。外の世界の様子を額につけた小型カメラで撮影。画像処理装置を通してから、耳の後ろに埋め込んだ電力・画像データ受信装置に電波で画像を送り、電極が視神経を電気刺激して脳に伝える仕組みだ。  4月27日に行われた試験では、黒い幕の前に置かれた白いはし箱を研究者が動かすと、女性はその位置を

    neco22b
    neco22b 2010/05/01
    「 目が見えない人の脳に、小型カメラで撮影した画像を送り、視力を回復させることに大阪大学の不二門尚(ふじかど・たかし)教授(感覚機能形成学)の研究グループが国内で初めて成功した。」
  • 【手書き】臆病なフランドールとパチュリー・ノーレッジ

    【手書き】臆病なフランドールとパチュリー・ノーレッジ [ゲーム] 動画初心者がNMMに慣れるために、漫画を動画に編集しました。百合とか嫌いな方非推奨。フランとパチ...

    【手書き】臆病なフランドールとパチュリー・ノーレッジ
  • 【東方手書き劇場】明るい未来・青

    【東方手書き劇場】明るい未来・青 [ゲーム] pixivにて掲載されている心暖まるお話を、作者であるユニメイトさんから許可を戴いて動画にしました。元...

    【東方手書き劇場】明るい未来・青
  • 餃子の王将のランチピーク時はどれだけ雑か?の考察(パソコン読者用)|バスコの人生考察

    バスコの人生考察日常に潜む、さまざまな人・物・事を考察します!クリエイター/お笑い ご意見、ご要望は、こちらまで! basko@ares.eonet.ne.jp餃子の王将のランチピーク時はどれだけ雑か?の考察(パソコン読者用)ブログ ※2008年・5月20日の記事を再編集 『餃子の王将』という中華料理屋があります。関西では知らない人がいない超有名店で、全国展開していることからも、ご存知の方は多いはずです。 僕は王将が大好きです。通算五百回以上も利用したお気に入りで、安くてうまいを地でいく、素晴らしい中華料理屋なのです。 ただ、一つだけ大きな欠点があるのです。それは「雑さ」です。味こそおいしいものの、その雑さと適当さといったら尋常ではないのです。王将は、カウンター席に座ると厨房が見え、あまりの雑さに、笑けてくるほどなのです。 なにしろカウンター席から、作り置きのチャーハンが丸見

  • 【東方手書き】迷⑨探偵 チルノと空

    タイトルに探偵とつけたくせに全然探偵関係ないような…。当はこの話「くれよんっぽい」に押し込もうかと思ったのですがなんだか独立してしまいました。連休にちょこっと楽しんでもらえるかな~と軽い気持ちで軽く描いた軽めの動画なので軽く見てやってくださいな。他[mylist/13812305]http://matahoko.blog48.fc2.com/ブログ、こっそり更新中。お暇でしたら覗いてやってください。

    【東方手書き】迷⑨探偵 チルノと空
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう