タグ

2011年2月15日のブックマーク (20件)

  • 今まで妹と雪遊びしてた!ハイクオリティな便器ができました^0^!!

    今まで妹と雪遊びしてた!ハイクオリティな便器ができました^0^!!

    今まで妹と雪遊びしてた!ハイクオリティな便器ができました^0^!!
    neco22b
    neco22b 2011/02/15
    クオリティたけえw
  • 中国のコメの1割が「イタイイタイ病」や「水俣病」の原因物質で汚染 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国農業部などによる調査の結果、中国で流通するコメの約10%に基準値以上のカドニウムが含まれていたことが分かった。また、中国科学院地球化学研究所の研究者が論文で、中国国内のメチル水銀摂取ルートは魚介類ではなくコメであると報告したことも分かった。カドニウムはイタイイタイ病を、メチル水銀は水俣病を引き起こす物質だ。14日、正義網が報じた。 急速な工業化に伴い、中国では広大な土地が汚染されており、水や土壌の汚染によってコメが汚染され、さらに人体へと汚染が進んでいるという。2002年に農業部によって行われたコメの全国調査では、コメに含まれる重金属でもっとも多かったのが鉛(なまり)で、基準超過率は28.4%、次いでカドニウムの10.3%だった。 5年後の07年に行われた調査では、全国6カ所の県クラス以上の市場でランダムに購入したコメを検査したところ、約10%のコメから基準を超えるカドニウムが検出

  • NEC、7型タッチ液晶/QWERTYキー搭載のAndroid端末

  • 「東方Project」二次創作に関するガイドライン改定 主に企業グッズや有償アニメは禁止|やらおん!

    1 名前:あやめφ ★[] 投稿日:2011/02/14(月) 17:57:28 ID:??? 最近、企業が作成する時に二次創作グッズが増えてきたので、 それに合わせてガイドラインを改定しました。 こんな感じでお願いします。 基的に同人サークルの二次創作に関するガイドラインは今までとそんなに変わっておりません。 ------------------------------------------------------------------------ 東方Projectの版権を利用する際のガイドライン 2011年版 これは東方Projectのガイドラインを2011年現在の状況にあわせて改定したものです。 ○同人活動での利用について 基的に今までのガイドラインを踏襲してください。 詳しい内容は、以前の回答をまとめていただいたページがありますので、そちらを参考にしてください。 → tt

  • ウサギ好きな奴ちょっと来い:ハムスター速報

    ウサギ好きな奴ちょっと来い カテゴリ動物 【関連】うさぎ買ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://hamusoku.com/archives/3414918.html 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[代行]:2011/02/13(日) 01:23:43.76 ID:k4YXx8Fx0 ネザーランドドワーフたんを飼って1ヶ月になるけどマジでカワイすぎワロタwwwww お前らのうさたんも見せr…て下さい! 11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/13(日) 01:30:44.41 ID:/g8gwu4KO どうせなつかない 14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/13(日) 01:33:02.20 ID:vodV0JmIO >>11 いや、うちの

  • エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない - jkondoの日記

    最近ちょっと会社の中の歯車がかみ合い始めて、ごろごろごろと大きな回転が始まった感覚があります。 会社をやり始めて10年目。ようやくかよ、という突っ込みは真摯に受け入れるとして、何を変えたのが大きかったかというと社内のコミュニケーションのやり方です。特に、組織の中で直接つながりのある人どうし=上司と部下の間のコミュニケーション。なんか書いていると馬鹿らしくなってくるくらい基的な事で恥ずかしいですが、直接の部下に対してやるべきことをちゃんと伝えたり、部下から上司に対して行う、いわゆる「ほうれんそう」などです。 思えば、はてな仕事の進め方というのは、エンジニアにとって最も生産性が高い環境を追求する、ということに最適化してきたように思います。会議はなるべく減らして、必要な事ははてなグループかIRCに書いて伝える。プログラムを書いていると2時間くらい集中して作業をしたくなるので、その間なるべく作

    エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない - jkondoの日記
  • 【宇宙ヤバイ】太陽系に巨大な惑星(9個目)を発見!? 大きさは木星の4倍、超・遠距離軌道のため今まで気付かず? : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】太陽系に巨大な惑星(9個目)を発見!? 大きさは木星の4倍、超・遠距離軌道のため今まで気付かず? Tweet 1:どろろ丸φ ★:2011/02/14(月) 16:53:20 ID:???0 太陽系に属する遥か彼方に新惑星を発見か!? 木星の4倍近くもある大きさだという。 今まで発見されなかったのは、太陽―地球間の数千倍という遠距離軌道を回っているため だという説明だ。 オールト星雲(=太陽系を取り囲む形で存在すると言われる小天体群)の周辺に、この巨大 ガス惑星・「Tyche」が存在するということが、今年中には発表される見込みだ。 Nasaは宇宙望遠鏡「ワイズ」で既に証拠データを収集しており、現在は詳細な調査が行われて いるところだという。 2年以内には「Tyche」の存在が証明されるのではないかと、ルイジアナ大学のダニエル・ ウィットマイアー教授は見ている。 (以下、時間

    【宇宙ヤバイ】太陽系に巨大な惑星(9個目)を発見!? 大きさは木星の4倍、超・遠距離軌道のため今まで気付かず? : 暇人\(^o^)/速報
  • 飛車と角行は無能な王の下に甘んじてないで自分たちで国を興すべき :【2ch】ニュー速クオリティ

    2 モバにゃぁ?(長屋)2011/02/14(月) 18:47:33.03 ID:rPhQ+pHz0

    neco22b
    neco22b 2011/02/15
    前漢の韓信は、戦争では強かったが文官の蕭何に討たれてしまったしな。韓信自身も劉邦に対して”将に将たり”っていってた。なのでおお様(←なぜか変換できない?)は、バカにみえるぐらいが良い。
  • みんなの党の「焼け野原」政策 : 池田信夫 blog

    2011年02月14日20:36 カテゴリ経済 みんなの党の「焼け野原」政策 みんなの党の江田憲司氏が「なぜ名目4%成長が必要か?」というブログ記事を書いている。江田氏は橋行革を進めた改革派で政策にも明るいが、残念ながら東大法学部にありがちな経済オンチである。この短い記事にも、間違いがたくさんある。日も、経済が悪い悪いと言われながらも、実質ベースでは、それほど世界に遜色のない成長率(実質1%~1.5%)は達成している。それでは、なぜ日の名目成長が低いのか。その理由がまさにデフレなのだ。ここ何年か、日は▲1%前後の物価下落が続いている。その差が3%(他の先進国2%vs▲1%日)。このギャップを埋めれば、日も名目4%成長がみえてくる。まず「実質ベースで1~1.5%」というのは誤りである。ここ10年の平均実質成長率は0.8%であり、潜在成長率は0.5%程度と推定されている。CPIもこ

    みんなの党の「焼け野原」政策 : 池田信夫 blog
    neco22b
    neco22b 2011/02/15
    「地銀・第二地銀を全部つぶし....」と極端な事をいいながら、「こういうナンセンスな話をするなら、アゴラのアカウントは.....」という池田先生すてきw経済システム健全化(構造改革)よりゾンビ銀行の保護ですねw
  • 沖縄に雪が降ったってホント???

    12月、那覇市久茂地でのクリスマスイベントで、雪が降ったとの目撃情報と、動画がNHKに寄せられ話題になりました。私もその現場に居り、園児たちの歌の伴奏でキーボードを演奏していました。

    沖縄に雪が降ったってホント???
    neco22b
    neco22b 2011/02/15
    妖精さんのいたずらかな?www
  • 昔DECという会社があった。エンジニアとして必要な事はDECで学んだ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    大学を1984年に出て、新卒で入社した会社がDECという会社だった。その当時日デジタルイクイップメント研究開発センター株式会社というのが日にあってそこに新卒バリバリで入社した。その会社は米国のDigital Equipment Corporation (以下DECと称す)の日子会社であった。当時はDECの販売子会社日ディジタルイクイップメント株式会社と別会社で、後に合併して日ディジタルイクイップメントになる。 エンジニアリング部門の子会社なので、トップはPhD(博士号)を持っているし、米国社からの出向者もいて、技術系の外資という感じだった。一方で、新卒入社ということもあり、同期も少ないながら(6名)いて、日DECの同期と合わせれば、200名近くいて、日企業的な感じもあった。 DECをコンピュータ産業史的な観点から眺めると、当時コンピュータ産業を支配していたメインフレーム、す

    昔DECという会社があった。エンジニアとして必要な事はDECで学んだ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 被害続出「魔法少女契約」、現行法では取り締まれず - bogusnews

    誰もが憧れる夢の魔法少女になったものの「契約前の話と違う」「こんなの絶対おかしいよ」と困り果てる消費者が続出している。被害を訴える声に当局では「現行法制度下では取り締まれない。各自で身を守ってほしい」と注意を呼びかけている。 問題になっているのは株式会社「QBマギカ」(きゅうべえ社長)が展開している魔法少女商品。無表情で何を考えているかわからないぬいぐるみ型の営業マンが、各地で 「ぼくと契約して魔法少女になってよ」 と強引な勧誘を展開。急速に売上を伸ばしている。 しかし、 「契約したら魔法少女なのに首ちょんぱされた」 「知らないうちに殺されてた」 「むしょうに腹が減る」 などの苦情が続出。「悪徳商法ではないか」との指摘もある。 しかし、当局によると 「QB社の魔法少女パックは“願い事をひとつかなえてもらって魔法少女にもなれる”もので、消費者が何の対価も支払っていないため商行為にあたらず現行

    被害続出「魔法少女契約」、現行法では取り締まれず - bogusnews
  • 最近職場にやってきた割と偉い人(三十代独身男性)が東方Project作品はまって..

    最近職場にやってきた割と偉い人(三十代独身男性)が東方Project作品はまっているらしく、デスクの上に霊夢のねんどろいどとかを置いたりしていた。ちなみにうちの職場はそういうのにかなり寛容。 で、昼休み時に若い女性社員達が「可愛いですね、何かのキャラクターですか?」と尋ねた時の偉い人の説明が以下。 これはパソコンのゲームのキャラクターだよ。 (ギャルゲーですかと訊かれて)ギャルゲーじゃないよ。シューティングゲームのキャラクターだよ。 このゲームは飛行機じゃなくてこういうキャラクターが飛んで魔法とかを撃つんだよ。 出てくる敵は専ら妖怪とか幽霊とかで、やっぱり似たようなデザインの女の子だったりするよ。 (面白いのかと訊かれて)ストーリーやキャラクターが日の神話とか伝説が元ネタになってるのが多いから俺は好きだよ。 かぐや姫とかが敵として出てきたりするよ。 (買ってみようかと言い出した女性社員に

    最近職場にやってきた割と偉い人(三十代独身男性)が東方Project作品はまって..
  • おてんば☆ラヴトレイン ‐ ニコニコ動画(原宿)

    原曲:おでんぱ☆ラヴガール チルノ×20⑨系もとい209系(0番台メイン)一応、ゆっくり声の歌声つき。お蔵入り予定だった替え歌と動画を若干修正してうp。  超、クオリ抵&出来が雑。ペイントとWMMじゃあこれが限界・・・   何だかんだ言って209系は好きです。でもやっぱE331系が(ry  自作鉄道マイリスト mylist/23432988

  • 「十代の恥ずかしい日記」朗読会、ロンドンで静かなブームに

    ロンドン(London)のパブで開催された「クリンジ・ナイト」で、十代の自分の日記を朗読するアナ・マクローリン(Ana McLaughlin)さん(2011年2月1日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【2月14日 AFP】「1999年4月。わたしは恥ずかしい。わたしはキスがへたくそ過ぎた」――。ロンドン(London)の満員のパブのステージ上、照明に照らされて、ふるえる指で小さな紫色のを持ったキャスリンさん(28)は16歳のころに書いた日記の一節を読み上げた。 これは、参加者たちが十代のころの恥ずかしい日記を代わる代わる朗読する「クリンジ・ナイト(恥ずかしさで身が縮む思いのする夜)」の一幕だ。観客たちは笑いころげたり、一緒に恥ずかしい気分になって楽しむ。いま、ロンドンでちょっとしたブームになっている。 キャスリンさんはクスクス笑いながら続けた。「1999年5月。フィルにデートに誘

    「十代の恥ずかしい日記」朗読会、ロンドンで静かなブームに
  • レティチルで「大好きな君に」

  • 緊縮財政を試みる英国の実験  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年2月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 2010年から2015年にかけて、英国は国民所得に占める政府借り入れの割合を、高所得国29カ国の中で3番目に大きく減らすと見られている。英国より削減幅が大きいのはアイスランドとアイルランドだけだ。 称賛に値する財政研究所(IFS)の「グリーンバジェット」によれば、景気循環調整後の借り入れの削減は、ギリシャに次いで2番目に大きくなると見られている。 財政危機でもないのに緊縮財政に踏み切った英国 だが、英国は財政危機に陥ったわけではなかった。そう考えると、英国の緊縮財政には目を見張るものがある。それがどれだけ並外れたものであるか、ダボスの世界経済フォーラム年次総会で痛感させられた。 ダボスでは、英国のジョージ・オズボーン財務相がドイツのヴォルフガンブ・ショブレ財務相と意見を同じくし、米国のティム・ガイトナー財務長官と意見を異にしていたのだ

    neco22b
    neco22b 2011/02/15
    英国の場合、金融業が復活しないと苦しいだろうな。無理やり経済成長される場合は、インフレに悩まされることになるか?ドイツみたいに製造業で輸出を増やすのは難しいだろうし。
  • 【オバマ米国の大豹変!】反グローバリズム連合誕生 企業と大衆の利益が対立 - 政治・社会 - ZAKZAK

    オバマ大統領は、下層中産階級と貧困層の期待を担って登場したが、経済状況を改善できず、昨年11月の中間選挙で大敗した。大統領再選が難しいとみて、グローバル企業、特に、金融業界に擦り寄る形で新ITバブルの仕掛けに走っている。  グローバル企業は膨大な利益を出しているが、一般大衆の生活水準は低下し、7人に1人が貧困層。米国の個人破産は昨年、153万件で史上最高になった。中産階級の破産が増えていることも新しい特徴である。  多国籍化した米大企業の利益と一般大衆の利益が相反し、鋭く対立しているのが最近の米国政治の特徴である。  こうした状況を背景として、極右と極左の著名なリーダーが「反グローバリズムの共闘」を宣言し、注目を集めている。  極右の代表は、共和党のロン・ポール下院議員。政府の民間への介入を徹底的に嫌うリバタリアンで、極端な草の根保守派である。「FRB(連邦準備銀行)不要論」「米軍の海外

    neco22b
    neco22b 2011/02/15
    米国だとリバタリアンも反グローバリズムなのか?なんか日本のリバタリアン風の人たちはグローバリズム推進派みたいに見えるけど(気のせいかな?w)米国の場合は、独立自営農民(Yeoman)とかが理想だったのかな?
  • 東方Projectの版権を利用する際のガイドライン 2011年版 | 博麗幻想書譜

    (*) 2011/02/18 04:10 問い合わせの多かった部分をくみ取り、細かい部分を再改訂しました。 最近、企業が作成する時に二次創作グッズが増えてきたので、それに合わせてガイドラインを改定しました。 こんな感じでお願いします。 基的に同人サークルの二次創作に関するガイドラインは今までとそんなに変わっておりません。 ------------------------------------------------------------------------ ○同人活動での利用について 基的に今までのガイドラインを踏襲してください。 詳しい内容は、以前の回答をまとめていただいたページがありますので、そちらを参考にしてください。 →http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081-2.html なお、同人作品として発表されたその

    東方Projectの版権を利用する際のガイドライン 2011年版 | 博麗幻想書譜
  • 【追記】ニコニコ動画に接続しにくい障害について‐ニコニコインフォ

    【追記】ニコニコ動画に接続しにくい障害について 2011年02月14日Tweet 【2/14 23:30 追記】 下記障害につきまして進捗を報告いたします。 原因が特定され、現在1時間程度の時間を目途に復旧作業を行っております。 もうしばらくお待ち頂ければと思います。 いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。 現在、ニコニコ動画に接続しにくい障害が発生しています。 詳細な影響について、現在調査、対応中です。 ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。