タグ

2011年10月12日のブックマーク (6件)

  • 天零萃夢

    初作成・初うpであります。歌詞・曲は祀色工房様・飛絨毯様より拝借。http://homepage3.nifty.com/studio_shisiki/ http://www.geocities.jp/hyugets/

    天零萃夢
  • disillusion (VOCALOID MEIKO)

    disillusion (VOCALOID MEIKO)
  • 米上院が対中為替制裁法案を可決、下院での採決の行方は不透明

    10月11日、米上院は人民元安是正を目指す対中為替制裁法案を賛成63票、反対35票で可決した。3月撮影(2011年 ロイター/Jason Lee) [ワシントン 11日 ロイター] 米上院は11日、人民元安是正を目指す対中為替制裁法案を賛成63票、反対35票で可決した。法案は下院に送られるが、下院での採決の行方は不透明となっている。 法案では、自国通貨を過小評価することにより輸出を支援していると判断される国からの製品に対して、相殺関税を課すことが可能となる。中国政府は法案について、貿易戦争に発展しかねないと繰り返し警告している。 一部の米議員は、人民元は最大で40%過小評価されており、中国の輸出業者が国際市場で不公正な利益を得るとともに、米雇用を圧迫しているとの主張している。 ベイナー米下院議長(共和党)は先週、対中為替制裁法案の議会審議は「危険」との見解を示した。 またカンター共和党下院

    米上院が対中為替制裁法案を可決、下院での採決の行方は不透明
  • 殺し屋と批判されても日本ツアーを再開したわけ | 新・会社論

    香港EGLツアーズ社長 袁 文英●1951年、香港生まれ。94年、同国で旅行会社を創業。震災後初の日ツアーを再開するなど、日の観光復興に精力的に取り組んでいる。 それでも弊社は震災後も日ツアーを続行していました。私はガイドとして日国内を隅々まで訪ねており、体で覚えた経験、土地勘がある。被災地以外は大丈夫という確信があったからです。 ところが、香港のマスコミや消費者から非難の声がわき起こりました。あるメディアから「(死地に客を送り込む)殺し屋」とさえ言われ、香港の議員数名が弊社に乗り込み、「キャンセル料を返金せよ」と迫りました。そしてやむなく震災の4日後、日ツアーを中止したのです。 ツアー再開の時期を探るべく、3・11から2カ月間で合計5回来日しました。最初は3月30日で、弊社からの1000万香港ドル(約1億500万円)と私個人の100万香港ドル(約1050万円)の義援金を被災地に

  • 日本で暴動が発生するのはいつか | その他・必見連載

    悲惨指数(misery index)とは、米国の経済学者であるアーサー・オークンが考案したもので、消費者物価上昇率と失業率の絶対値を足した指数である。インフレと高失業率が共存すると高まるため、この指数が高いほど国民は生活苦を強く感じるようになるということが読み取れる。また、スタグフレーション(不況時に物価が上昇すること)の度合いを示す指標にもなる。 「悲惨指数」というだけあって、この指数が上がれば、実際に暴動の発生など社会不安が起こりやすくなるという。クレディ・スイス証券の白川浩道氏は、「悲惨指数に関して絶対値の目安が示されることはあまりないが10を超えると経済・社会情勢が不安定化する高さとなり、また12を超えるとかなり危険な状態になると私は考えている」という。 11年8月、イギリスで若者の暴動が起こったのは記憶に新しいが、現在の同国の悲惨指数は12.4である。また、米国の悲惨指数も12.

    neco22b
    neco22b 2011/10/12
    「11年8月、イギリスで若者の暴動が起こったのは記憶に新しいが、現在の同国の悲惨指数は12.4である。また、米国の悲惨指数も12.9と高く、ウォール街でのデモも起こっている」
  • 米上院、オバマ大統領の雇用対策法案を否決

    10月11日、米上院はオバマ大統領の雇用対策法案について、反対多数で否決することになった(2011年 ロイター/Jonathan Ernst) [ワシントン 11日 ロイター] 米上院は、オバマ大統領の雇用対策法案について、反対多数で否決することになった。採決はまだ続いているが、法案阻止に必要な40票に達した。 民主党の議員1人がワシントンに戻るのを待っているため、採決が終了するにはあと数時間かかるが、結果は変わらない見通し。

    米上院、オバマ大統領の雇用対策法案を否決