タグ

2015年3月6日のブックマーク (14件)

  • 【画像】 川崎中1殺害事件の犯人現場検証がとんでもないことに! 保護しすぎ : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 川崎中1殺害事件の犯人現場検証がとんでもないことに! 保護しすぎ 1 名前:くじら1号 ★:2015/03/06(金) 15:02:38.72 ID:???*.net 川崎中1殺害事件で逮捕された3人の少年の内1人の少年が、事件現場である河川敷で現場検証が行われた。ただその現場検証に立ち会う姿が異常なのである。少年は少年法に守られており上空からは空撮のヘリ、そして多数のマスコミがまだ現場に居ることからどこからも撮影できないように完全な包囲網で少年を現場検証させた。 そのやりかたは灰色の布状の物で少年を覆っており、四方八方から見られないようにしている。ネットや一部週刊誌が18歳少年の名前と顔写真を公開したことから、警察側は慎重になっているようだ。ただ今回現場検証に立ち会った少年は3人の内どの少年かはあかされていない。 http://gogotsu.com/archives/51

    【画像】 川崎中1殺害事件の犯人現場検証がとんでもないことに! 保護しすぎ : 痛いニュース(ノ∀`)
    neco22b
    neco22b 2015/03/06
    箱入り娘ならぬ箱入り犯人
  • スケスケでまるみえじゃないですか! 人によっては透明に見えるドレスを作ってみた

    同じドレスの写真なのに違う色のドレスに見えると、Twitterで意見がまっぷたつに割れている(関連記事)。なぜ「青×黒」に見える人と「白×金」に見える人がいるのか。「青×黒」派の筆者は「白×金」に見えるのか不思議でしょうがない。 でもこれなら分かる。確かに透明に見える。 ということで、「グレー×白」に見えるドレスと「透明」に見えるドレスを作ってみた。 「グレー×白」と「透明」、どちらのドレスに見えるだろうか。 (太田智美) 関連記事 白金派? 青黒派? どちらかわからない謎の色のドレスの写真で世界がまっぷたつに 編集部内でも割れています 「きのこの山」「たけのこの里」を顕微鏡レベルで比較してみたら、普通なら気付かなそうな重要な事実が分かった 「灯台もと暗し」とはこのことだと思いました。 世の中やっぱり金でした 71万円の大金を積んで誰よりも早く「iPhone 6 Plus」の使い勝手を検証

    スケスケでまるみえじゃないですか! 人によっては透明に見えるドレスを作ってみた
    neco22b
    neco22b 2015/03/06
    このネタ2年前にブコメで書いたわー(ミサワ  http://b.hatena.ne.jp/entry/twitpic.com/6jtic2
  • 食べる凶器「あずきバー」がスカイリムMODにまさかの参戦 こんなのアイスじゃないわ、ただの鈍器よ!

    その硬さから「べる凶器」とも評される井村屋の「あずきバー」。そんなあずきバーを、なぜかゲーム「スカイリム(The Elder Scrolls V: Skyrim)」のMODで再現してしまった人が現れました。 あず……き……バー……? あずきバーだああああああああ! ……鈍器だこれ!!! ドラゴンをも軽々と撲殺するその破壊力は、まさに「べる凶器」の名にふさわしいもの。あずきバーってそういうやつだっけ……と一瞬思ったけどだいたい合ってた。 ドラゴン逃げてえええ! 撲殺完了 作成したのは、以前「コミケっぽい机と椅子」をスカイリムで再現して話題になった(関連記事)、MOD職人のひげよしさん(@HIGEYOSI360)。さすがにあずきバーを「武器」として一般配布するのは井村屋さんからNGが出てしまいましたが、その後「あずきバー」にそっくりだけど似て非なる武器「あずらバー」として正式にMODを公開

    食べる凶器「あずきバー」がスカイリムMODにまさかの参戦 こんなのアイスじゃないわ、ただの鈍器よ!
    neco22b
    neco22b 2015/03/06
    チルノ厨にはスイカバーが大型剣に見える。
  • JDIが液晶工場を建設へ、投資1700億円はアップルが大半負担

    3月6日、ジャパンディスプレイは、石川県白山市に第6世代(G6)液晶新工場を建設すると発表した。写真はロゴ、千葉県茂原市で2013年6月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 6日 ロイター] - ジャパンディスプレイ<6740.T>は6日、石川県白山市に第6世代(G6)液晶新工場を建設すると発表した。投資額は1700億円。関係者によると、投資資金の大半は米アップルが負担。量産する液晶は、iPhoneの2016年のモデルに供給する。

    JDIが液晶工場を建設へ、投資1700億円はアップルが大半負担
    neco22b
    neco22b 2015/03/06
    へー、キリン工場の跡地にジャパンディスプレイの工場がくるのかー。
  • 元車掌が語る指定席問題

    http://togetter.com/li/791048 お金払わなくたって空いていれば指定席に座ってもいいでしょ?っていう人。 こんな酷い人がいるのか!って驚いてる方が多いけどね、結構いるんですよ。毎日一人は遭遇してました。だいたい40代以上の男性ですね。 で、この手の人が起こすトラブルが多いんですよ当に。そんなわけでうちの会社では指定席でお金払わない人が起こすトラブルだけを集めた事例集ファイルがありまして、新人車掌は一通り目を通すようになってます。あらかじめ事例を把握しとかないと現場で相手に屈しちゃいますからね。 客同士でトラブルになるパターンが一番多く、そして厄介なトラブルです。信じられないかもしれませんが殴り合いになることもあるんですよ。そこまでいくと警察が絡んで来て処理が面倒なのでこちらも相手をお客様扱いなんてしません。トラブル処理専門の社員が超毅然に対応します。この社員はマ

    元車掌が語る指定席問題
  • 調理実習のフグ原因か 中学校で13人搬送|日テレNEWS NNN

    6日夕方、福岡市南区の中学校で、中毒とみられる症状で生徒13人が病院に搬送された。いずれも症状は軽く、調理実習でフグのみそ汁などをべた生徒が不調を訴えたという。 消防によると6日午後3時40分頃、福岡市南区横手の横手中学校の教諭から、「男子生徒が吐き気を訴えていて、中毒の疑いがある」と通報があった。消防が駆けつけ、これまでに男子生徒6人、女子生徒7人合わせて13人が病院に搬送されたが、いずれも吐き気と腹痛などで、しびれはなく、症状は軽いという。 福岡市によると、2年生が正午頃に調理実習で作った「サワラのムニエル」と「シロサバフグのみそ汁」をべ、午後3時頃に体調不良を訴えたという。福岡市では中毒の疑いがあるとみて、生徒たちがべた料理などを調べることにしている。

    調理実習のフグ原因か 中学校で13人搬送|日テレNEWS NNN
  • 【正論】防災に障害者の視点は不可欠だ 日本財団会長・笹川陽平(1/4ページ)

    3回目となる「国連防災世界会議」が3月14日から5日間、宮城県仙台市で開催される。東日大震災をはじめ各地の大災害では障害者や高齢者など「要援護者」が災害の矢面に立たされ、より多くの被害を受けた。 これを受け、向こう10年間の世界の防災戦略を策定するこの会議では、今回初めて「障害者と防災」が公式会議の正式なセッションに盛り込まれた。 ≪横浜、神戸に次ぐ世界会議≫ 会議には全国連加盟国193カ国の代表や国際NGOなど1万人を超す人が参加する。災害多発国としてハード、ソフト両面の豊富な知識を持つ日は、今後の国際的な防災戦略を主導する立場にある。災害被害を少しでも減らすためにも会議では、要援護者を視野に置いた防災・減災害対策が打ち出される必要がある。 外務省の資料によると、2000年から12年までに世界で発生した自然災害で29億人が被災し、120万人が死亡。損害額は1・7兆米ドル(約202兆円

    【正論】防災に障害者の視点は不可欠だ 日本財団会長・笹川陽平(1/4ページ)
    neco22b
    neco22b 2015/03/06
  • 東京新聞:障害者就労支援の商品 宇都宮できょうまで展示即売会:栃木(TOKYO Web)

    県内の障害者が就労支援施設などで作った商品を展示販売する県主催の福祉イベント「とちぎナイスハートバザール」が五日、宇都宮市のララスクエア宇都宮で始まった。六日まで。 施設や団体ごとに九店舗が参加し、パンやクッキー、携帯電話のストラップといった小物など真心を込めて作った約百五十点が並んだ。各店舗とも、障害者が自ら店先に立つなどして接客にも励んだ。

    neco22b
    neco22b 2015/03/06
  • MSオフィス「クリップアート」、一愛用者の困惑と対策

    2015年1月、仕事始めから数日後のある日。PowerPoint 2013で文書を作成していた記者は我が目を疑った。オンライン画像の検索画面から、「Office.com」のクリップアートの検索ボックスが消えている。 理由を探ろうとネットを調べてマイクロソフトのブログ記事にたどり着き、クリップアートの提供終了を知った(関連記事:要注意!MSオフィス 「クリップアート」の「ひっそり終了」がもたらす混乱)。1カ月ほど前に発表されていた情報だったが、年末進行で忙殺されていた最中だったためか、恥ずかしながら見落としていた。不覚だった。 実は記者自身、クリップアートのヘビーユーザーだった。主な用途は、記事中に入れる図版の下絵作成だ。 IT関連の雑誌の編集をしていると、システムやサービスの仕組みを解説する図版を毎月のように作成する。絵心のない記者にとって、パソコンやサーバー、無線LANアクセスポイントな

    MSオフィス「クリップアート」、一愛用者の困惑と対策
  • サマーズ「ロボットは中産階級の労働者を傷付け、教育は問題解決にならない」 - himaginary’s diary

    少し前に、機械によって雇用は喪失していないという趣旨の発言をサマーズがハミルトン・プロジェクトのセミナーでした、というマイク・コンツァルのブログエントリを紹介した。WaPoのWonkblogのJim Tankersleyが、その件についてのサマーズの真意を確かめるために電話で45分のインタビューを行い、内容を「Robots are hurting middle class workers, and education won’t solve the problem, Larry Summers says」という記事にまとめている。またその記事は、サマーズのサイトにも転載されている(H/T Economist's View)。 同記事でサマーズは、技術は唯一の要因でも支配的な要因でもないかもしれないが、雇用に影響を与えている、という見方を示している。そして、技術は上位1%の所得シェアの上昇と

    サマーズ「ロボットは中産階級の労働者を傷付け、教育は問題解決にならない」 - himaginary’s diary
  • 京大、コミケ会場などでのスマホ混雑を解消する技術を開発

    京大、コミケ会場などでのスマホ混雑を解消する技術を開発
  • 74歳だがフルキャストの日雇いバイト紹介先で1分も働かしてもらえず帰らされ、給与も交通費も支払ってもらえなかった件

    敢えて釣りっぽいタイトルにしたが、エントリではなるべく客観的な記述を心がけたいと思う。 また、当事者は筆者ではなく、74歳の父である。父は私の援助を一部のみしか受け取らず、生活保護の受給も拒んでいるため、フルキャスト等の登録制の派遣バイトで生計を立てている。 エントリは紹介者のフルキャスト(所沢支店)と紹介先のSBSロジコム株式会社の対応に不満を持ったために、個人を特定されることを覚悟で、抗議の意味を込めて書いている。加えて、派遣法改正によって成立した”日々紹介”というシステムに強い疑念を持ったことも、投稿する理由となった。 以下、時系列的に。 2014/12/03 ・父が「お歳暮のピッキング・仕分け」のバイトを申し込む。 ・無事審査を通過して、紹介先決定。 2014/12/04 ・派遣先へ時間通りに到着。 ・「○○(父の名前)とSBSロジコム株式会社は、次の条件のとおりに雇用契約をいた

    74歳だがフルキャストの日雇いバイト紹介先で1分も働かしてもらえず帰らされ、給与も交通費も支払ってもらえなかった件
  • 障害者の所得を倍増させる為の方法 障害者だって働きたい!! - だいちゃん.com

    2015-03-04 障害者の所得を倍増させる為の方法 障害者だって働きたい!! 障害者 スポンサードリンク photo by 401(K) 2013 障害者の中には普通に企業で働いている人もいますが、やはり働くことの出来ない人のほうが多かったり、作業所などで働いている障害者は付きに3万円、そのくらいの激安な給料でこき使われているという現実があります。 障害者年金があるからいいだろ? 的な考えから、仕事があるだけありがたいと思え、というような考えなど、国の放漫な態度が制度から見て取れます。バカ言ってんじゃねえよ!! 障害者年金なんて、毎年のように下げられていて、障害者年金2級(障害者の級と年金の級は違います。)の私で月に6万円とかしか貰えないのに、そんな激安な年金と超激安な給料で生活出来るか! って話ですよ。 ちなみに、障害者年金1級でも月に8万円ちょっとしか貰えません。だから、障害者年金

    障害者の所得を倍増させる為の方法 障害者だって働きたい!! - だいちゃん.com
    neco22b
    neco22b 2015/03/06
  • 身体障害者になった時、生きていく武器の無さに絶望した - だいちゃん.com

    2015-03-05 身体障害者になった時、生きていく武器の無さに絶望した スポンサードリンク photo by jypsygen 私は身体障害者になる前は、通信制高校に通いながらガソリンスタンドで販売や車の整備をしていました。 低学歴の私に出来る仕事といえば、こういった肉体労働しかなかったのです。幸いにも、身体障害者になる前はマラソンをしていたりして、体力にだけは自信がありました。(当は小学生の時点で腎臓病だったので、マラソンのような激しい運動は医者に禁止されていたのですが 笑) そんな自分が19歳の時、もうすぐで腎臓が死ぬ。1級身体障害者になるぞ、という宣告を医者から受けました。 今までの仕事は肉体的にも相当ハードでした。だからやめざるを得ませんでした。しかし、生活がある。でも自分は低学歴で、この頃まだ高校も卒業していませんでした。 そこで、昼間はカフェで、夜はホテルのバーでウェイタ

    身体障害者になった時、生きていく武器の無さに絶望した - だいちゃん.com
    neco22b
    neco22b 2015/03/06