タグ

2017年2月7日のブックマーク (14件)

  • Yahoo!ニュース

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

    Yahoo!ニュース
    neco22b
    neco22b 2017/02/07
  • ビールの不買運動 移民の創業者描いたCMはトランプ批判? | NHKニュース

    移民や難民政策をめぐって大きな議論が起きているアメリカで、大手ビール会社が、移民の創業者の苦難を描いたコマーシャルを制作し、放送したところ、トランプ大統領の政策を批判したとして、大統領の支持者などが不買運動を呼びかける事態になっています。 アメリカのABCテレビなどは、このコマーシャルに対し、7か国の人の入国を一時的に禁止する大統領令を批判したものだとして、トランプ大統領の支持者などが反発し、インターネット上で、このビール会社の製品の不買運動を呼びかけていると伝えました。 中には、トランプ大統領への支持を表明したことで知られる共和党のペイリン元アラスカ州知事が「政治的なものだ」と批判するなど、インターネット上の書き込みは数万件に上るということです。 これに対して会社側は「制作は去年5月から始めており、特別な意図は無い」と説明しています。 スーパーボウルは、アメリカ最大のスポーツの祭典で、1

    ビールの不買運動 移民の創業者描いたCMはトランプ批判? | NHKニュース
    neco22b
    neco22b 2017/02/07
    批判しているようもに見えるが全く直接的ではない。いくらなんでも余裕なさすぎでは?
  • 長谷川豊氏、衆院選出馬を表明 「殺せ」撤回も「『自業自得』の線引きをするのが政治だ」

    フリーアナウンサーの長谷川豊氏が2月6日、千葉市内で記者会見を開き、日維新の会の公認候補として次の衆院議員選挙に立候補することを発表した。 長谷川氏は2016年9月、「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!」などとしたタイトルのブログを投稿。その後、批判を受けて、ブログの「殺せ」という文言などについては削除し謝罪した。また、当時出演していた全番組を降板した。

    長谷川豊氏、衆院選出馬を表明 「殺せ」撤回も「『自業自得』の線引きをするのが政治だ」
    neco22b
    neco22b 2017/02/07
    長谷川豊氏まるで反省していないな。自己責任論振り回す前に誰もが健康的な生活できるよう長時間残業恒常化対策するとかが政治だろうに/だれかれ殺せとかアジる人物を政治家なんて危険すぎる。
  • 「やってみないとわからない」という思考停止

    「やってみないとわからない」だから、試すんだ。そのことは間違いじゃない。確かにその通り。 立派な計画を立てても実行しなければ、1ミリも社会に影響を与えない。 頭でっかちにならずトライアンドエラーで、逐次修正しながら進めよう。 アジャイルにやっていきましょう。少しずつ小さく試していけば大丈夫。 そう、世の中には、やってみないとわからないことばかりだ。正解が決まっていないことの方が多い。 だから、やってみる、行動してみるということに価値はある。 ・・・だけど、それ、当にやってみないとわからないことなのか?と考えたか。「やってみないとわからない」といって、考えてみることも放棄してないか。 考え尽くしたあとに、やってみないとわからないことを試さないと、やってみたことが良かったかどうかもわからない。 やってみることに仮説があるかどうか。 なぜやるのか。仮説をもって取り組めば、仮説が正しかったか、間

    「やってみないとわからない」という思考停止
    neco22b
    neco22b 2017/02/07
    ある程度情報がある場合は事前に考えたほうがいいかもね。考えるより、全く事前情報がない場合は、実行したほうが早い場合もある。時間もタダではない。まあ、ケースバイケースでその都度検討しないとな。
  • ○○ママって自称する女嫌い

    コミュニケーションの一環だとわかってるけど○○ちゃんママって自称したり相手に呼んだりする女が嫌い ついでに言うと○○パパって自称する男も嫌い 幼稚っていうかはっきりいってバカに見える なんか森ガールとか天文女子とか女子会とかそういう気持ち悪さ ママって自称することで同類意識っていうか連帯感とか感じちゃってるのかな それとも子供の母親ってことに自分の存在感と役割見出そうとしてるのかな。依存っぽい プレママとかも気持ち悪い。妊娠中じゃだめなのか そういう親に限って非常識なベビーカーの使い方とかママなんだからって開き直るんだよな とにかく○○ママって自称する女とその子供ととかかわると厄介事に巻き込まれそうだし単純にきもいから近寄りたくない

    ○○ママって自称する女嫌い
    neco22b
    neco22b 2017/02/07
    れりごーれりごー(ありのまま
  • 文章を書く時の強い味方となるアプリが登場。これであなたも語彙力がある頭の良さそうな文章が書ける。

    ナカヤマ @IYossiii これ、皆さんにお勧めしたいアプリです。語彙力無いけれど、これがあるおかげで作業が捗ります。 「大体こんな意味の言葉使いたいんだけど、ちょっと違うんだよな…」っていう痒いところに手の届くツールです。操作がシンプルなので使いやすいところも気に入っています。 pic.twitter.com/uFVkah7viw 2017-02-05 19:13:46

    文章を書く時の強い味方となるアプリが登場。これであなたも語彙力がある頭の良さそうな文章が書ける。
    neco22b
    neco22b 2017/02/07
    ブックオフは、かわいいネコまで売るようになたのかー
  • <民泊>盗撮対策を…「ホテル・旅館より危険」専門家ら指摘 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    住宅の空き部屋を有料で観光客に貸す「民泊」について、「一般のホテルや旅館より外部の目が届きにくく、盗撮の危険性が高まる」と問題視する声が上がっている。個人が手軽に始められるため、悪意のある運営者が参入しやすいとの指摘もあり、専門家も対策の必要性を訴える。【反橋希美】 「民泊は従業員らが出入りする一般的な宿泊施設より、カメラが容易に設置できる」と話すのは、関西地方に住む30代の佐野未阿(みあ)さん=活動名。2014年秋、勤務先の関西の会社で男性社長が盗撮事件を起こした。社長は仲介サイトで外国人旅行者を募り、自宅の空き部屋を宿泊場所に提供。浴室に設置したカメラで宿泊者を盗撮したとして、検挙された。 社長は旅行者にボランティアをしてもらう代わりに無料で泊めていたため、旅館業法上の許可は必要ない事例だった。だがインターネットを介して空き部屋を貸す仕組みは、今国会に提出される新法で格解禁される

    neco22b
    neco22b 2017/02/07
    条例等で禁止しても公共の場所よりはるかにやりやすいからな。個人的には盗撮よりもなんとなく落ち着かない気がして民泊使いたくない。
  • ドラム型洗濯機の埃掃除を業者にお願いした話

    ダン@コミケ一日目:東I30a @DangYamamoto #ドラム型洗濯機埃掃除 これから、ハウスクリーニングの『テイユー株式会社』さんに、ドラム型洗濯機の掃除をお願いしたらすごかった件を呟きます。 ツイッターに掲載することは直接許可をいただき済みです。 テイユーさんのブログです➡︎teiyu.co.jp/%E3%83%8F%E3%8… 2017-01-31 23:33:14 山ダン@コミケ一日目:東I30a @DangYamamoto #ドラム型洗濯機埃掃除 我が家の最高級家具、東芝のドラムの洗濯機様。 洗濯物と洗剤を入れてボタンを押せば乾燥まで自動でやってくれる生活時短最強といいきれるすごいやつ。 値段はかなりお高いが、水道代は縦型よりも大分お得。 長く使えば、元は取れるといいきれる 2017-01-31 23:38:56

    ドラム型洗濯機の埃掃除を業者にお願いした話
  • トランプ大統領が入国禁止の偽ニュースをFacebookで拡散 指摘にも訂正なし

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    トランプ大統領が入国禁止の偽ニュースをFacebookで拡散 指摘にも訂正なし
    neco22b
    neco22b 2017/02/07
  • データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題

    データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題:IIJmio meeting 14(1/3 ページ) au回線を使ったMVNOサービス(格安SIM)で通信が使えない、テザリングができない、速度が出ない……といった問題に直面したことのある人は多いのでは? IIJも、「IIJmioモバイルサービス タイプA」(以下、タイプA)で、au回線を使ったサービスを提供している。1月28日に東京で開催された「IIJmio meeting 14」では、そのタイプAが利用できない状況についての検証結果が発表された。プレゼンターはIIJ技術や製品調査、研究開発などを担当している大内宗徳氏。 →「SIMロック」は悪なのか?――その歴史を振り返る

    データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題
  • 「使うのは神に対する冒涜」と言われ続けてきた、今や定番となった食器 - マナースタイル★MannerStyle★

    近くにコストコがあるんで、たまに家族で買い物に行きます。 今日も家族で行ってきたんですけど、相変わらず人が多くて、フードコートには行列ができていました。 コストコのフードコートって、お得ですよね。 ボリュームのあるホットドックと、おかわり自由なソーダのセットで180円とか、1枚でお腹いっぱいになるスライスピザ300円なんてメニューがあって、とっても魅力的です。 ホットドックやピザは、そのままだと大きくてべにくいので、みんなプラスチックのナイフとフォークを使ってべるみたいですね。 そんなプラスチックのフォークを使いながらピザをべていたんですが、ふと歴史上の有名人のことを思い出してしまいました。その人、フランス人なんですけど、絶対にフォークを使わなかったことで有名だったんです。 今日はそんな、フォークにまつわるマナーと歴史について書いてみたいと思います。 フォークを一般化させたのは、イタ

    「使うのは神に対する冒涜」と言われ続けてきた、今や定番となった食器 - マナースタイル★MannerStyle★
    neco22b
    neco22b 2017/02/07
  • ドゥテルテ大統領、反発根強い戒厳令に意欲 - 日本経済新聞

    フィリピンのドゥテルテ大統領が戒厳令の発動を模索し始めた。権限を強めて、犠牲者を出すこともいとわない姿勢で臨む麻薬犯罪捜査を、さらに強硬に推進する狙いがある。フィリピン国民の多くにとって、戒厳令はマルコス独裁政権下の弾圧を想起させる"禁じ手"だが、ドゥテルテ氏は内外に渦巻く不安をよそに戒厳令への意欲を強めている。「必要だと思ったら、戒厳令を敷くだろう。だれも私を止められない」。ドゥテルテ大統領

    ドゥテルテ大統領、反発根強い戒厳令に意欲 - 日本経済新聞
    neco22b
    neco22b 2017/02/07
  • 40時間休まず聴取、暴行… 中国、人権派弁護士に拷問:朝日新聞デジタル

    2015年夏に中国で人権派弁護士らが一斉に拘束された事件で、逮捕された弁護士の1人が取り調べ中、当局から拷問や虐待を受けていた、と面会した弁護士が明らかにした。精神的に追い込まれた状況で罪を認める調書にサインさせられたが、人は無罪を主張しているという。 拷問などを受けていたのは、15年7月に拘束された湖南省の謝陽弁護士(45)。ネット上で政府や司法機関、法制度などを攻撃したとして、昨年12月に国家政権転覆扇動罪で起訴された。1月、弁護人として5日間にわたって面会した陳建剛弁護士(37)らが、人から聞き取った内容をネット上に公開した。 面会記録と陳弁護士の話によると、謝弁護士は湖南省の公安当局に拘束された後、40時間以上休みなしで取り調べを受けた。その後も1週間は、ほぼ連日20時間ほど取り調べられ、睡眠時間は2時間ほどだった。 拷問や虐待の態様は様々だ。肉体的には、足が宙に浮く状態でイス

    40時間休まず聴取、暴行… 中国、人権派弁護士に拷問:朝日新聞デジタル
    neco22b
    neco22b 2017/02/07
  • 孤立する技能実習生(1)”奴隷労働”でも「相談先ない」、岐阜縫製のベトナム人女性が相談できない理由(巣内尚子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    相談相手がいない。相談先が分からない――。外国人技能実習生と会うと、彼ら彼女らが相談相手を持たない状況がみえてくる。技能実習生は、日の産業を支えながらも、日社会で外部との十分なつながりを持たず、孤立している人が存在するのだ。技能実習生はなぜそうした状況に置かれてしまうのか。今回は、技能実習生をめぐる「孤立」について考えたい。 ◆SNSで助けを求める声「がこまっています。心配です。助けてください」 2016年の夏のある夜。パソコンを開いて仕事をしていた私は、ベトナムからSNS経由でこのメッセージを受け取った。 いったいなんのことだろうと思い、メッセージを読み進めるうちに、これが岐阜県の縫製工場で技能実習生として働くベトナム人女性ニュンさんの夫ドゥックさんからのメッセージだということが分かった。 ニュンさんと私が知り合いだということ、そして私が日にいることから、ドゥックさんはわざわざベ

    孤立する技能実習生(1)”奴隷労働”でも「相談先ない」、岐阜縫製のベトナム人女性が相談できない理由(巣内尚子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    neco22b
    neco22b 2017/02/07