タグ

2017年6月5日のブックマーク (17件)

  • 配膳ロボットが中国で早く普及するワケ

    部屋の形などの地図情報が事前になくとも、カメラやLIDAR(レーザーレーダー)などの情報からロボットが自動的に周辺環境の地図を作り上げ(写真下)、同時に自己の位置も特定できる技術。「simultaneouslocalization and mapping」の頭文字を取ってSLAMと呼ぶ。自律移動型のロボットの場合、未知の環境や障害物に出くわす可能性が高いため、要となる技術と言える。 「サービスロボットは日よりも中国の方が先行して普及」──。そんなシナリオが現実になるかもしれない。 レストランで配膳作業などを行うロボットを累計1000台以上も出荷している中国企業があることをご存じだろうか。中国全土200以上の都市の飲店に配膳ロボットを提供するパンゴリンロボット(昆山穿山甲机器人、社は江蘇省崑山市)だ。年間2万台ものロボット生産能力を持つ。 同社CEO(最高経営責任者)の宋育剛氏は「当社

    配膳ロボットが中国で早く普及するワケ
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
    工場でのテープで誘導する無人搬送機は30年ぐらい前からあったような気がする。いままで飲食店用ないのはサービス従事者の賃金低すぎで投資する必要性が感じられなかったんだろうな。もちろん安全性の問題もあるが
  • 上坂すみれ ヤバいオフィシャルグッズ登場!!

    ★★★★★ SHOPPING INFORMATION ご利用案内 ★★★★★ ■商品について ※商品の画像は実際の色味やデザインとは異なる場合がございます。予めご了承ください。 ■配送について 商品の配達は佐川急便でのお届けとなります。 □9月30日までのご注文 ※商品の配達は佐川急便でのお届けとなり、送料¥432(税込)になります。 ※商品代金¥3,000(税抜)以上お買い上げ頂きますと送料無料となります。 □10月 1日以降のご注文 ※商品の配達は佐川急便でのお届けとなり、送料¥540(税込)になります。 ※商品代金¥10,000(税抜)以上お買い上げ頂きますと送料無料となります。 ■お支払い方法について ◆クレジット決済 ※VISA・Master・ダイナース・アメリカンエキスプレス・JCBのマークの入っているクレジットカードをご利用になれます。 ◆コンビニ前払い ※コンビニ前払いをご

    上坂すみれ ヤバいオフィシャルグッズ登場!!
  • 長谷川豊「透析患者」を「殺せ」とは何の話でしょうか?

    百田尚樹 @hyakutanaoki 聞くところによると、私の講演を企画した学生たちは、サヨクの連中から凄まじい脅迫と圧力を受け続けていたらしい。 ノイローゼになった学生や、泣き出す女子学生までいたらしい。 そこまでやるかと思う。おぞましさに吐き気がする。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170603-… 2017-06-03 10:21:06 長谷川 豊 @y___hasegawa @hyakutanaoki 私の時は脅迫状に嫌がらせ、そして実名や時期を明記しての殺害予告。スポンサーや株主に贈られ続けた脅迫文。 学生さんたちには耐えられなかったことでしょう。可哀想に。 こんなの、戦前と何も変わらない。 まず話を聞いて「判断」することから遠ざけられてしまうのは恐ろしい風潮です。 2017-06-03 10:29:35 百田尚樹 @hyakutanaoki 長谷川さ

    長谷川豊「透析患者」を「殺せ」とは何の話でしょうか?
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
    この人、何も反省していないというか、何が問題かさえもわかっていないようだ。
  • 生活保護と賃貸物件の闇の話 - 発達障害就労日誌

    不動産ネコチャンが帰って来ました 不動産ネコチャンが長い旅から帰って来て、情報を語り始めました。不動産ネコチャンはとても賢いネコチャンで、不動産業界を旅しては時々帰って来て、真偽不明の情報を置いて帰ります。そういうわけで、今日のお話は全てネコチャンのお話なので真偽は確定出来ません。多分にネコチャンの予測が含まれています。そういうわけで、そういう見方もできるかもしれない、程度のお話として読んでいただければと思います。 生活保護に関して、僕は「使う必要があるなら即座に使うべきだし、それは権利だ」という考え方を持っていまして、そりゃ税金払って暮らしてきたんだから生存がヤバくなった時には利用させてもらうだろ、というプリミティブな考え方しかない。だから、制度批判みたいなものをあまりする気はありません。 おうちがない さて、生活保護を取るとなった時には色々な条件があります。その一つとして、住居の費用が

    生活保護と賃貸物件の闇の話 - 発達障害就労日誌
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
    家賃の価格粘着性は理由がよくわかっていなかったが確かに生活保護も影響していそうだな。都心は難しいかもしれないが地方の場合は自治体なりが建物立てて住居準備したほうが税金の節約になりそう?
  • ベアリングの技術を活かして全世界で流行のハンドスピナーを開発 | ニュース | 企業情報 | 日本精工(NSK)

    精工株式会社(社:東京都品川区、代表者:取締役 代表執行役社長 内山 俊弘、以下NSK)のグループ会社であるNSKマイクロプレシジョン株式会社(東京都千代田区、以下ISC)は、パソコンのハードディスク(HDD)にも使用されるスムーズに回転する精密ベアリングを搭載することで、12分以上回転するハンドスピナーを開発しました。製品は、2017年6月1日(木)から4日(日)まで、東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2017」で出展予定です。 ハンドスピナーとは、中心部分を2指で挟み回転させて遊ぶシンプルな玩具です。回転している動きを手で感じたり、眺めるだけで「安心感の醸成」や「ストレス解消」につながるため、大ブームとなった欧米に続き、日でも話題を集めています。 ベアリングは、自動車、鉄道、家電などあらゆる機械の回転部分に使用され、機械の摩擦を減らしています。ISCでは、機械

    neco22b
    neco22b 2017/06/05
  • いっせい on Twitter: "今日運転しながら山の方をチラっと見たら 「ん?…………ファッ!?」ってなったわ。 重機の本気を見た。 https://t.co/To5iVXFNIF"

    今日運転しながら山の方をチラっと見たら 「ん?…………ファッ!?」ってなったわ。 重機の気を見た。 https://t.co/To5iVXFNIF

    いっせい on Twitter: "今日運転しながら山の方をチラっと見たら 「ん?…………ファッ!?」ってなったわ。 重機の本気を見た。 https://t.co/To5iVXFNIF"
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
  • 中東主要国が「テロ支援」でカタールと断交、イラン反発

    [ドバイ 5日 ロイター] - サウジアラビア、エジプト、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーンは5日、テロリズムを支援しているとしてカタールと国交を断絶した。 トランプ米大統領の中東訪問が今回の断交につながったとの見方が出ており、同氏の中東訪問から2週間あまりで、新たな傷口が開いた格好となる。 カタールは長らく中東地域の紛争の仲介者の役割を果たしてきたが、エジプトのほか湾岸主要国はこれまでもカタールがイスラム組織「ムスリム同胞団」などを支援しているとして非難。今後、カタールがムスリム同胞団や、域内でサウジと対立するイランを支持しているとの非難が強まることになる。 4カ国の協調断交に続き、イエメン、モルジブ、およびリビア東部を拠点とする世俗主義勢力もカタールと断交した。 カタール政府は他国に干渉しているとの批判を否定。同国の外務省は「断交は「不当で、事実無根の主張や疑いに基づいている」との

    中東主要国が「テロ支援」でカタールと断交、イラン反発
  • ラマダン中のテロ、なぜ増える? 日本人も知っておきたいその理由

    ラマダン前に動画でアピール ラマダンの間の「努力」で天国に行ける? ラマダンは「書き入れ時」 ヨーロッパや中東でイスラム過激派によるテロが相次いでいます。ロンドンで6月3日夜に起き、7人が死亡したテロもその一つです。イスラム社会はいま、年に1回の断月、ラマダンの真っ最中です。期間中に「努力」をすると、天国に行ける可能性が高まると言われるラマダン。「聖なる月」になぜテロが増えるのかには理由がありました。

    ラマダン中のテロ、なぜ増える? 日本人も知っておきたいその理由
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
  • 価格.com - ドメティック、カセットガス1本で約20時間稼動するポータブル冷蔵庫「ACX35G」

    ドメティックは、ポータブルタイプの3way冷蔵庫「COMBICOOL ACX35G」を発表。6月1日より発売する。 コンプレッサーやファンなどの駆動部品を必要とせず、完全無振動・超静音の環境を実現する、定格内容積31Lのポータブル冷蔵庫。市販のカセットガス1(250g)で使用でき、約20時間稼動する。 また、ガス燃焼部は、従来モデル「RC1602EGC」と比較して冷却力が向上したほか、着火もしやすくなり、風の影響も受けにくくなった。寝室やリビングなど雑音が気になる場所のほか、ドライブやキャンプ、バーベキューなどアウトドアでも活躍する。 主な仕様は、冷却方式がアブソープションシステム(アンモニア吸収方式)、定格消費電力が75W(AC100V/DC12V)、ガス消費量が12.3g/h、冷却能力が周囲環境温度から最大マイナス25度差まで稼動。 体サイズは500(幅)×440(高さ)×443(

    価格.com - ドメティック、カセットガス1本で約20時間稼動するポータブル冷蔵庫「ACX35G」
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
  • Tレックス20頭とニワトリ1万羽が戦ったらどうなるのっと 質vs量の謎シミュレーションに外国人大盛り上がり

    凶暴な恐竜の代表格として知られるTレックス(ティラノサウルス)20頭と、コケコッコーとかわいいニワトリ1万羽が戦ったらどうなるのか――そんな誰しもが1度も想像したことがないであろう夢の戦いをシミュレートした動画が、海外で盛り上がりを見せています。家禽(かきん)は巨大肉獣を駆逐できるのか!? Tレックス20頭vsニワトリ1万羽 見渡す限りのニワトリ 対するはTレックス20頭 同動画は、Steamの「Ultimate Epic Battle Simulator」(関連記事)を利用して作成されました。同作は、PCスペックの許す限り自由にユニットを配置して、戦いを眺められるというもの。 現実では巨大肉獣を目前にしたニワトリは何羽いようと逃げていくかと思われますが、シミュレーターでは勇ましくTレックスに正面から突撃を仕掛け、そして次々に散っていく様子が見られます。むちゃしやがって……。 どんどん

    Tレックス20頭とニワトリ1万羽が戦ったらどうなるのっと 質vs量の謎シミュレーションに外国人大盛り上がり
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
  • 中国、不戦勝か――米「パリ協定」離脱で

    6月1日、トランプ大統領はパリ協定からの離脱を表明した。中国はグローバル経済だけでなく気候変動に関しても世界を主導していくと言わんばかりだ。李克強首相がメルケル首相と会談しEUとも首脳会談を行なった。 トランプ大統領のパリ協定離脱宣言を喜ぶ中国 6月1日、トランプ大統領は地球温暖化対策の国際的な枠組みである「パリ協定」から離脱することを表明した。 中国外交部は記者会見で、このことに関する記者の質問に対して以下のように「勝ち誇ったように」回答している。中国語では「覇気を以て回答」という言葉を用いているが、この「覇気」は「威張った様」を示すものだ。 ――中国アメリカが「パリ協定」から離脱すると宣言したことに注目している。「パリ協定」は気候変動に対する国際社会の広範なコンセンサスを凝集したものであり、各国各国民はようやく得られたこの貴重な成果を維持すべく努力していかなければならない。中国政府は

    中国、不戦勝か――米「パリ協定」離脱で
  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
  • LTOラベルをつくろう! - HiiHahWIKI - making some notes for... -

    neco22b
    neco22b 2017/06/05
  • 日本農業新聞 - 豆腐業界 初の定義 大豆10%以上「とうふ」 「品質」明確に安売りを防止

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 豆腐業界 初の定義 大豆10%以上「とうふ」 「品質」明確に安売りを防止
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
  • ウサギ耳に白タイツの弁護士が、ダンスで伝える「労働問題」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ウサギ耳に白タイツの弁護士が、ダンスで伝える「労働問題」
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
  • ノーベル経済学者と語る、トランプ時代の世界経済と日本の行方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ノーベル経済学賞を受賞し、「現代の経済学の巨人」として知られるジョセフ・E・スティグリッツ教授。そして、「日経済学の巨人」である伊藤隆敏教授。ニューヨークのコロンビア大学にて、弊誌編集長・高野真が彼らに世界経済、日経済の現状と今後について聞いた。 高野 真(以下、高野): 今日は、日米、および、世界経済についておうかがいしたいと思います。現在、世界には、格差やブレグジット(英国の欧州連合離脱)、トランプ政権、低成長経済、長期金融緩和政策、反グローバル化など、キーワードが山積しています。背景には金融危機があるように思えますが、スティグリッツ教授の見解をお聞かせください。 ジョセフ・E・スティグリッツ(以下、スティグリッツ) : まず、ドナルド・トランプが当選していなかったら世界経済がどうなっていたかを考えるのがベストだ。米国では、力強い回復とはいかないまでも、経済が格的な回復をみせて

    ノーベル経済学者と語る、トランプ時代の世界経済と日本の行方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    neco22b
    neco22b 2017/06/05
  • 【デマだった】けものフレンズのEDは写真ではなく絵→単なる写真ではないが加工された写真だった - Togetterまとめ

    たかにそ @takaniso @akarin_rin0229 ただの写真そのまんまではなく色々加筆はしているようなので、すごい技術なのは間違いないでしょう。でもイチから全部描いたわけではないようですね。 2017-06-05 16:17:13

    【デマだった】けものフレンズのEDは写真ではなく絵→単なる写真ではないが加工された写真だった - Togetterまとめ
    neco22b
    neco22b 2017/06/05