メキシコ沖巨大地震はプレート全体を破壊、京都大学などが解明―日本の地震も再評価の必要 大学ジャーナルオンライン編集部 京都大学、オレゴン州立大学などの国際共同研究グループ(日本、アメリカ、中国、メキシコ)は2017年9月にメキシコ沖で発生した巨大地震の再解析を実施し、この地震が沈み込むプレート内のほぼ全部を破壊していた可能性を示した。これにより、日本周辺で発生する同様の地震の規模が従来の推定よりも大きくなる可能性があるという。 研究グループは、周囲で観測された地震動や地殻変動記録を用いた地震の震源モデルについて再解析を実施。その結果、断層は従来プレート内部の応力場および温度場による予測よりもかなり深いことが判明した。原因は、脱水脆弱化による深部岩石の強度低下とされる。プレートの沈み込みに伴い、その沈み込み口である海溝よりも海側で正断層型の地震が発生、その断層(亀裂)に沿って、海水がプレート