タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (256)

  • クアルコム、「Arm」と比較した「RISC-V」について説明

    クアルコムでシニアディレクター プロダクトマネージャーを務めるKarl Whealton氏は日時間10月24日、日メディアのインタビューに応じた。 Whealton氏は、クアルコムがSnapdragonなどで採用しているアーキテクチャの「Arm」と、オープンソースの「RISC-V」との違いに関する質問についても回答した。 RISC-Vは、オープンソースの命令セットアーキテクチャ(ISA)が特徴だ。Armとは異なり、ライセンス料が不要で、GoogleやNVIDIAなどの主要企業もRISC-Vに注目している Whealton氏は、ArmとRISC-Vの違いについて、「技術的かビジネス面かの視点によるが、大きな違いがある」としつつ、次のように述べた。 「高い視点では両者は似ている部分もある。RISC-Vは新しいアーキテクチャで、より効率的だ。一方、Armは長年にわたり多くの課題を解決してきた

    クアルコム、「Arm」と比較した「RISC-V」について説明
    neco22b
    neco22b 2024/10/24
  • シャープ公式X「中の人」が退職→コミチのマーケ責任者に--投稿は業務委託で継続

    シャープの中の人の山隆博氏は同日、自身のSNSにおいて、ウェブ漫画制作プラットフォームのコミチに所属すること明かした。また、コミチで代表を務める萬田大作氏は、山氏が最高マーケティング責任者(CMO)に就任し、コミチのSNSが大幅に強化されると明かした。 今日から、シャープの中の人こと“山隆博さん“がコミチのCMO(マーケ責任者)としてジョイン!コミチのSNSが大幅に強化されます! これから“シャープさん“改め、“コミチさん“として、みなさま宜しくお願いします。 pic.twitter.com/Em9FcgOZR1 — 萬田大作(マンディ)@マンガDXのコミチ代表 (@daisakku) October 1, 2024

    シャープ公式X「中の人」が退職→コミチのマーケ責任者に--投稿は業務委託で継続
    neco22b
    neco22b 2024/10/03
  • インテル、第13/14世代「Intel Core」の不具合で集団訴訟の可能性も

    ここ数週間、IntelのデスクトップPC向けプロセッサー「Intel Core」の第13世代および第14世代を所有する一部のユーザーが、PCの故障をウェブで報告している。Intelは最終的に問題の存在を認め、これが両世代のIntel Coreに影響していると述べた。 現在、ある法律事務所がIntelに対する集団訴訟の可能性について調査しており、問題の影響を受けており訴訟に関心のあるユーザーの氏名を収集している。 「第13世代/第14世代Intel Coreデスクトッププロセッサーの問題に関して、Intelに対する集団訴訟の当事者として参加することに関心がある人は、情報を提出してほしい」と、Abington Cole + Ellery法律事務所はウェブサイトで呼びかけている。 Intelは一連の声明で、修正プログラムを配信することと、不具合が生じているチップを交換することを約束した。 同社は

    インテル、第13/14世代「Intel Core」の不具合で集団訴訟の可能性も
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
  • 「Apple Watch」を着けたまま寝るべき理由--アップルのヘルス担当VPに聞く

    違和感を覚える人もいるかもしれないが、Apple Watchを装着したまま眠ることは、まもなくリリースされるApple Watch向けアプリ「バイタル」のメリットを活用する鍵となる。Appleのヘルス担当バイスプレジデントのSumbul Desai博士は米CNETとのインタビューで、そのように語った。 Appleはヘルスケアについて、常に真剣に取り組んできた。同社は、高い人気を誇るApple Watchを提供し、「ヘルスケア」アプリ(ユーザーのデバイスによって収集された大量の情報が保管されているデジタルフォルダー)を運営しているだけでなく、ヘルスケアの主要分野と、被験者の傾向に関する研究も長年にわたって実施している。 こうした取り組みの結晶がバイタルアプリだ。バイタルアプリは、ユーザーが休んでいる間、つまり健康指標を最も正確に測りやすいときに、Apple Watchによって収集された健康指

    「Apple Watch」を着けたまま寝るべき理由--アップルのヘルス担当VPに聞く
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
    俺はつけたまま寝ている。理由は記事のとおり
  • Twitterが「X」に変貌して一年、対抗「Threads」どうなった--「いいね」非公開にインプレゾンビ

    Twitter」が「X」になり、青い鳥が私たちの元から飛び立ったのは、米国時間で一年前の2023年7月23日のことだった。青い鳥のロゴマークを消したくなくて、Twitterを表示したブラウザーをリロードできなかった日が懐かしい。 「ポスト」「リポスト」浸透--「スーパーアプリ」向けて機能強化 いまだにXをTwitterと呼ぶ人も少なくないが、最近は「Xが」と話しても、何を指しているかすぐに通じるようになったと感じる。同様に、「ポスト」や「リポスト」と言った機能名の変更に関してもずいぶんなじんだ。 ただ、Twitterに認証されたアカウントに付与されていた青いチェックマークについては、いまだに認証アカウントだと勘違いしている様子を見かける。ちなみに、青いチェックマークは名称変更以前の2023年4月に、有料サブスクリプションに契約している人に付けられるものに変更されている。 米国の起業家イー

    Twitterが「X」に変貌して一年、対抗「Threads」どうなった--「いいね」非公開にインプレゾンビ
    neco22b
    neco22b 2024/07/23
  • ハワイでワーケーション--円安、インフレ、19時間の時差の波を乗り切れるか

    歴史的な円安」「インフレで物価が高騰」。そんな言葉が聞かれるようになって久しいが、そんななかでハワイに渡航することになった。妹の結婚式に参加するためだ。 せっかくなら、円安による出費を気にしすぎずに滞在を楽しみたいし、19時間も時差があるなかでリモートワークしたらどうなるのか体験したい。そう考えて、現地でさまざまな場所を訪問した。 今回は時差19時間の中で働いた時の様子や、円安、インフレなども含めて現地で感じたことをつづりたい。 ハワイ渡航の日程や滞在場所 今回の渡航は日時間3月31日から4月5日までの約1週間。成田とホノルルの往復直行便を利用した。JALやANAなどの日系の航空会社に加え、ハワイアン航空やデルタ航空など、多くのアメリカ系の航空会社がホノルル便を運航しているため、選択肢はかなり多くてありがたい。 宿泊先は、観光地として有名なホノルルのワイキキビーチからほど近いホテルに滞

    ハワイでワーケーション--円安、インフレ、19時間の時差の波を乗り切れるか
    neco22b
    neco22b 2024/05/05
  • 全銀システムの大規模障害、「真の原因」明らかに--全銀ネットとNTTデータが発表

    全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)とNTTデータは12月1日、10月10日〜11日に発生した全銀システムの大規模障害の真の原因を明らかにした。 全銀システムは、日常の振込や送金をリアルタイムで処理するシステムで、国内のほぼすべての預金取扱金融機関が利用している。10月のシステム障害では三菱UFJ銀行、りそな銀行など10行で、他行宛の振り込みができないなどの障害が丸2日間継続した。 障害は、全銀システムの中継コンピューターを新機種「RC23シリーズ」へ交換し、その後営業運用を開始した直後に発生した。RC23シリーズ内の「銀行間手数料を処理するためのインデックステーブル」が破損しており、同テーブルを参照する際の処理でエラーが生じたためだ。 中継コンピューターは東京と大阪に1台ずつ、冗長化として設置されていたが、2台同時に新機種のRC23シリーズに切り替えたため、2台ともにソフトウェア障

    全銀システムの大規模障害、「真の原因」明らかに--全銀ネットとNTTデータが発表
  • 電気自動車の価格、ガソリン車並みが視野に--バッテリー価格の下落で

    8月にリチウムイオンバッテリーの価格が10%近く下落した。これにより、電気自動車(EV)の価格がガソリン車並みになりそうだ。 EVはこれまで、バッテリーの価格が大きな原因となってガソリン車に比べて多額の初期費用が必要だった。しかしエネルギー価格分析企業Benchmark Mineral Intelligenceによると、バッテリーの平均価格が8月に1キロワット時当たり98.2ドル(約1万4600円)に下落し、この2年で初めて100ドルを切ったという。 Benchmarkは、EVの価格をガソリン車並みにするには、バッテリーのパッケージ価格が1キロワット時当たり100ドルを切る必要があると説明している。 同社のアナリストEvan Hartley氏は声明で次のように述べている。「セル価格が下落すれば、(OEMメーカーが)利幅を削らなくてもEVをガソリン車並みの価格で販売できるようになり、消費者と

    電気自動車の価格、ガソリン車並みが視野に--バッテリー価格の下落で
    neco22b
    neco22b 2023/09/25
  • 言語学習アプリ「Duolingo」、音楽と算数のコースを追加へ--ゲーム化で楽しく習得

    Duolingo」は、ゲーム化され、細かく分かれた無料のレッスンを通じて、楽しく直感的なプロセスで言葉を学べる言語学習アプリとして知られている。そして今回、同サービスが音楽の学習にも拡大することになった。 Duolingoは米国時間9月6日、同サービスの看板であるゲーム化された学習体験を通して、楽譜の読み方や楽器の演奏方法を学べる新コース「Music」を発表した。 発表によれば、Duolingoの新しいMusicコースには、言語学習プラットフォームで採用しているのと同じ手法が取り入れられており、細かく分かれた多くのレッスンや双方向の練習問題、さらには200以上の「楽しくて聞き覚えのある旋律」が用意されるという。 現時点で得られている詳細情報は限られているものの、Duolingoから提供された画像を見ると、穴埋めや音に対応した適切な音符を選ぶペアマッチなど、双方向の練習問題の例が示されてい

    言語学習アプリ「Duolingo」、音楽と算数のコースを追加へ--ゲーム化で楽しく習得
    neco22b
    neco22b 2023/09/08
    毎日やっているが1日5分程度だとほとんど上達しないわww
  • マイクロソフト、「Excel」にPythonを統合--パブリックプレビュー公開

    Microsoftは米国時間8月22日、「Python in Excel」のパブリックプレビューを公開したと発表した。この追加機能により、ユーザーはスプレッドシートに直接「Python」のコードを入力できるようになる。 Python in Excelにより、データアナリスト、エンジニア、マーケターや、データサイエンスを学ぶ学生などは、ExcelPythonコードを使って複雑な統計分析、高度な可視化、機械学習を実行できる。 このプレビュー版では、Excelのリボン内にある関数セクションで「Insert Python」>「Try preview」の順に選択すると、ダイアログが表示される。PythonExcelに直接統合されているため、追加のソフトウェアをインストールする必要はない。 Microsoftはこの新機能について、データサイエンティストやエンジニア向けでありながら初心者でも使いやす

    マイクロソフト、「Excel」にPythonを統合--パブリックプレビュー公開
    neco22b
    neco22b 2023/08/25
  • X(旧Twitter)、ニュースリンクの見出しを削除へ

    X(旧Twitter)にまたしても大きな変更が加えられる。同プラットフォームはまもなく、フィードでのニュース記事の表示方法を変更する計画だ。 ニュース記事は現在、記事の見出しと簡単な概要を示すテキスト(後者はウェブ版のみ)に出典元のウェブサイトが添えられた、小さなプレビューカードの形式で表示される。しかし、この新たな変更が導入されると、ニュース記事には、リンク付きの記事画像だけが表示され、その他の情報や内容は表示されなくなる。画像は、その記事へのリンクとして機能する。 この変更は、Xの最高経営責任者(CEO)を務めるElon Musk氏の発案で、同氏の公式アカウントのリポストを通して発表された。「これは私が直接提案したものだ。美観が大いに向上するだろう」と同氏は記している。Musk氏は、「速報:Xはタイムライン上のニュースリンクの表示方法を変更する。見出し/テキストが削除されて、リンクには

    X(旧Twitter)、ニュースリンクの見出しを削除へ
    neco22b
    neco22b 2023/08/23
  • 災害から通信インフラを守る「巨大地下ダンジョン」--NTTのとう道に潜入

    の主要都市部の地下にはダンジョンのごとく張り巡らされた「とう道」と呼ばれる場所があるのをご存知だろうか。 とう道は地震をはじめとする災害から通信ケーブルを守り、インフラを確保するための施設。NTTが管理しているが、その場所は地図には載っておらず、セキュリティの観点から社員でも限られた人しか入ることはできない。今回はNTT西日よりその一部がメディアに公開され、著者も運良く見学の機会を得ることができた。 大阪市内を網羅する巨大迷路 「とう道」は通信ケーブルを収容するトンネル網で、全国の主要都市部の地下に設けられている。全国には約610キロメートルのとう道があり、そのうち約245キロメートルが西日エリアに位置する。 施設は大きく2つ、地上から中に入るためのルートで断面の四角い「開削とう道」と、そこから階段を下りた約20メートルの深さにあり、断面の丸い地下トンネルのような「シールドとう道」

    災害から通信インフラを守る「巨大地下ダンジョン」--NTTのとう道に潜入
    neco22b
    neco22b 2023/08/07
  • 世界EV市場、2022年の販売台数は1100万台弱、全体の14%がEV--中国は700万台で世界の6割超

    IDCは、世界の電気自動車(EV)市場に関する調査結果を発表した。2022年の販売台数は1100万台弱で、全体に対する割合は14%だったという。 地域別にみると、中国が圧倒的に多く全体の63.6%を占めた。これに欧州の24.0%、米国の9.2%が続き、その他地域は3.2%。中国の販売台数は700万台弱で、EV率は32.3%。 メーカー別では、BYD、Tesla、SAIC-GM Wuling Automobileの上位3社の市場シェアが36.11%あった。中国市場に限ると、BYD、SAIC、Teslaの合計シェアは53%になる。中国市場の上位10社のうち、3位に入ったシェア10.3%のTesla以外、すべて中国系メーカーだった。 今後については、引き続き中国と欧州、北米でメーカーの激しい競争が繰り広げられる一方、これら市場では収益も得やすいと見込む。また、発展途上国のなかにも、タイやフィリピ

    世界EV市場、2022年の販売台数は1100万台弱、全体の14%がEV--中国は700万台で世界の6割超
  • 増え続けるサイバー攻撃、第1四半期は1組織あたり週平均1248回で7%増

    Check Point Software Technologiesは、2023年第1四半期のサイバー攻撃に関する調査結果を発表した。全世界で1組織あたり週平均1248回の攻撃を受けていて、前年同期にくらべ7%増えたという。 業種別では教育・研究機関に対する攻撃が引き続きもっとも多く、1組織あたり週平均2507回の攻撃を受けた。これは前年同期比15%増。以下、政府・軍組織の1725回(同3%増)ヘルスケア組織の1684回(同22%増)と続く。攻撃回数の増加がもっとも多かったのは、前年同期から49%増えた小売・卸売の1079回。 地域別で攻撃回数がもっとも多いのは、アフリカの1983回で前年同期比2%減。2番目に多いアジア太平洋地域は1835回で、16%も増えてしまった。3位は中南米の1585回(同2%減)、4位は欧州の1025回(同6%増)、5位は北米の950回(同9%増)。 攻撃の種類をラ

    増え続けるサイバー攻撃、第1四半期は1組織あたり週平均1248回で7%増
    neco22b
    neco22b 2023/05/01
  • アップル、年利4.15%の普通預金口座を「Apple Card」ユーザー向けに提供開始

    Appleは米国時間4月17日、待ち望まれていた預金機能を「Apple Card」ユーザーに提供開始した。Apple Cardで得たキャッシュバック「Daily Cash」を入金するための高利回りの普通預金口座を、「Wallet」アプリで開設できる。 Apple Cardの普通預金口座はGoldman Sachsによって提供され、4.15%の年換算利率(APY)で利息を受け取れる。5.00%に近い利率を提供する普通預金口座もあるが、この利率はかなり高いと言える。 「預金機能は、当社のユーザーがお気に入りのApple Cardの特典であるDaily Cashからさらなる価値を得られるようにするとともに、毎日手軽に貯金できる手段を提供する」と、「Apple Pay」およびWallet担当バイスプレジデントのJennifer Bailey氏は発表の中で述べた。 Apple CardのDaily

    アップル、年利4.15%の普通預金口座を「Apple Card」ユーザー向けに提供開始
    neco22b
    neco22b 2023/04/18
  • AI搭載の新「Bing」を使って実感--大勢が「ググる」から「ビグる」に乗り換える可能性

    マイクロソフトの進化した検索サービス「Bing」を試してみた。昨年末から、OpenAIが提供する「ChatGPT」が話題だ。一方のBingはCharGPTをベースにマイクロソフトが持つ技術と融合することで、使いやすい「検索サービス」に生まれ変わっている。 ひょっとすると、検索王者であるグーグルの立場を脅かすのではないか、という期待感に満ちている。最近、IT関連で熱狂するニュースがなくて飽き飽きしていたが、新しいBingはIT業界の構造がひっくり返るのではないかとワクワクが止まらない。 新しいBingはチャット形式の検索サービスだ。 これまでの検索と言えば、思いつく単語をいくつか入力し、検索で出てきた複数のサイトから、自分が知りたい情報が載っていそうなタイトルをクリックして、文を読んで答えを導き出していくというものであった。 新しいBingでもそうした検索は可能だ。さらに「チャット」という

    AI搭載の新「Bing」を使って実感--大勢が「ググる」から「ビグる」に乗り換える可能性
    neco22b
    neco22b 2023/02/15
  • 相次ぐ「古参YouTuber」の解散や活動休止--YouTuberはもう終わりなのか

    「広告収入は10分の1ぐらいになっている。ほとんどのYouTuberがそうだと思う」というYouTuber、ラファエルさんの発言が話題となっている。ラファエルさんは2014年からYouTubeでの活動を開始しており、登録者数181万人を超える人気YouTuberだ。 さらにラファエルさんは、「YouTuberというYouTubeで収益を上げて稼ぐというビジネスモデルはいずれ終わると思う」とまで言っている。YouTuberはもう終わりなのだろうか。実態と背景について見ていきたい。 ラファエルさんの再生数は最盛期の12分の1 広告収入が減ったというラファエルさんだが、実際、再生数は落ち込んでいる。 ユーチュラ調べによると、ラファエルさんの再生数は2017〜2018年の夏が一番多く、月間再生回数は6000万回程だった。11月の再生回数は約500万回であり、再生回数にして12分の1にまで落ち込んで

    相次ぐ「古参YouTuber」の解散や活動休止--YouTuberはもう終わりなのか
    neco22b
    neco22b 2023/01/01
  • 2022年は「Chromebook」の年だったと言える訳

    この間に、Chromebookと「ChromeOS」は、そのささやかな始まりとは似ても似つかないほど進化した。現在のChromebookは、もはや安価なノートPCの代用品ではない。それどころか、macOSWindowsを搭載したノートPCにも引けを取らないデバイスとして、ますます存在感を強めている。 これはChromeOS自体が強化された結果でもあるが、それ以上にクラウドベースのサービスが拡大し、絶え間なく進化していることが大きい。そこそこのハードウェアとインターネット接続機能を備えたChromebookは、今では従来のノートPCにできることならほとんどこなせる上に、バッテリー駆動時間はたいていのノートPCより長く、動作も軽快だ。 2022年にChromebookのユーザー体験が飛躍的に向上した理由を振り返る。 1. ChromeOSのイメージを覆す進化 Chromebookは「でも、C

    2022年は「Chromebook」の年だったと言える訳
    neco22b
    neco22b 2022/12/31
  • 「Android」が米国シェア1位から陥落--首位奪還のためにグーグルがすべきこと

    米国のスマートフォンシェアで、「Android」が10年以上ぶりに「iPhone」に抜かれ、2位に転落した。無料のオープンソースOSであるAndroidは、今でも世界の多数のスマートフォンに搭載されており、サムスンやMotorola、OnePlusのデバイスで採用されている。TCL、Nokia、BLUといった低価格ブランドのスマートフォンを足しても、Androidスマートフォンの米国におけるシェアはiPhoneに及ばない。 世界的に見ると、Appleがシェア1位を誇っている国は多くない。AppleのシェアがAndroidを上回っている国は、米国、カナダ、日だけだ。それ以外のすべての国では、Androidがリードしており、多くの場合、Appleに大きな差を付けている。 Androidが首位から陥落したことは、Appleが「iPhone」シリーズを中心に名声を築き上げてきたことを証明している

    「Android」が米国シェア1位から陥落--首位奪還のためにグーグルがすべきこと
    neco22b
    neco22b 2022/12/26
  • 日本人の平均未読メール数は646通、34歳以下は平均1000通以上を放置--CCleanerが調査

    CCleanerは12月20日、Dynataに委託して実施した「デジタルクリーニング」に関する調査結果を発表した。 調査期間は、2022年11月29日〜12月5日。日国内の男女1015人(18歳以上)を対象に、個人所有のデジタル端末(Windows PCMac PCiPhoneAndroidiPadAndroidのタブレット)について質問している。 同調査によると、日のインターネットユーザーの約7割(68%)は、デジタル端末の整理整頓「デジタルクリーニング」を行っていないことが判明した。 また、個人用メールアドレスの平均未読メール数が646通であるという。特に、若い世代は未読メールの件数が多い傾向にあり、34歳以下は平均1000通以上のメールを未読のまま放置しているという。 今回の調査では、Windows PCユーザーの3人に1人(34%)が、PCに保存されている不要な写真や

    日本人の平均未読メール数は646通、34歳以下は平均1000通以上を放置--CCleanerが調査
    neco22b
    neco22b 2022/12/25