2021年6月30日のブックマーク (22件)

  • 「男女間モテ格差」と「非モテ男性のつらさ」|すもも|note

    「『男女間モテ格差』は存在しない」と主張する人たち「男女間モテ格差」とは、男女間に生まれつきある「性的需要」の差(女性がモテ、男性がモテない)のことである(筆者定義)。誰もが体感的に理解できそうなものだが、Twitterの世界では「「男女間モテ格差」なんてない」という主張も少なくない。例えば、植村恒一郎(哲学、ジェンダー研究者)は次のように述べている。 男子10人に1人が、彼女ができない非モテであるならば、同じ数だけ、彼氏ができない非モテ女子がいます。だから非モテ男子だけが「かわいそう」なのではなく、非モテ女子もまったく同程度に「かわいそう」なはずです。私が言いたいのはそれだけです。 — 植村恒一郎 (@charis1756) April 17, 2019 「男女間モテ格差」の根拠として、「交際率の差」「未婚率の差」「マッチングサービスの料金設定の非対称性」などが挙げられるが、直接的な根拠

    「男女間モテ格差」と「非モテ男性のつらさ」|すもも|note
  • 「お前が非モテなのは顔でも金のせいでもなく人格のせい!」←では逆にモテる人格とは?|rei

    非モテ男性が非モテたる最大の所以はなんだろうか?不細工だから?貧乏だから?そして、こういった議論の際に必ず叫ばれるのは「お前がモテないのは容姿でも所得でもなく人格が悪いだけだ!」という指摘である。それが正しいか間違ってるかは別として、人格がモテに対して大きな影響を与えていること自体は事実だと思う。  しかし、具体的にはどのような人格がモテるのだろうか?  気を付けたいのは、主観では「その相手の人格評価は容姿や社会的地位やノンバーバルなどに無自覚に影響されてしまうし、また自身が人格の何処に惹かれているのか自覚出来ていない場合もあるし、自身がよく思われようと上品な答えを言ってしまう場

    「お前が非モテなのは顔でも金のせいでもなく人格のせい!」←では逆にモテる人格とは?|rei
  • 「※ただしイケメンに限る」の嘘 モテにおいて顔よりも重要なもの|小山(狂)

    「※ただしイケメンに限る」 というインターネットミームがある。 このミームから派生した有名な画像としては以下のようなものがある。結局モテと非モテを決めるのはただひたすらに顔であり、ブサイクが何をしたって無駄なのだ…という文脈で用いられる。 67万円の高級ブランドに身を包んだキモメンより、7000円のカジュアルブランドを適当に纏ったイケメンの方がどう見てもカッコいい。確かに説得力のある画像で、イケメン絶対主義を信じそうになってしまう。 しかし実際のところ、「モテ」において顔面が寄与する割合はそれほど高くない。それは多くのPUA(ナンパ師)によって確かめられてきた事実でもあるし、筆者の観測としても男性のモテにおいて容姿はそれほど大きなファクターではないという確信がある。 稿では「※ただイケ」神話の虚構性と、顔面以上に重要な要素とは何か?というお話について解説していく。 「イケメンの非モテ」は

    「※ただしイケメンに限る」の嘘 モテにおいて顔よりも重要なもの|小山(狂)
  • 弱者の包摂は搾取とセット|小山(狂)

    キングコング西野亮廣と彼の運営するオンラインサロンが再び(悪い意味で)注目されている。 直接的な切っ掛けはこの事件だろう。 西野サロン内では映画「えんとつ街のプペル」の前売りチケット代理販売者を公募していたわけだが、そこで失業保険受給中の無職青年が24万円かけて80セットのプペルチケットを購入してしまった。 あまりにチャレンジングな行動にびっくりするが、案の定プペルのチケットは1セットしか売れず、無職青年は80回自分でプペルを見にいくはめになってしまったという、まぁそんな笑い話である。 この事件をきっかけに、 ・西野のオンラインサロンはヤバいのでは? ・マルチ商法なのでは(実際は単なる代理販売で無限連鎖講ではない) ・カモにされている人たちがかわいそうだ などの声が噴出。西野サロンに対する揶揄もあいまり、「プペル」自体が盛大にインターネットのおもちゃになりつつある。 ー 意外に思われるかも

    弱者の包摂は搾取とセット|小山(狂)
  • 2020年中期のWebアニメーション実装の全容と方法70選 - Qiita

    概要 Webページでアニメーションを実装しようとしたときに、どんな方法があるのかまとめる。 今回は「実装したい特定のアニメーションにとって良い方法とは」ではなく、Webのアニメーション全般に対する知見を深める目的。 このアニメーションどうしようかなと思ったときに見返せるように。 方法 参考リンク 特徴のコメント 実際の例 などを書く構成になっています。 パッとググって出てくるライブラリは網羅したはず。 ライブラリの細かい使い方についてはそれぞれ紹介している記事がいっぱいあるので、ここでは特徴をメモ程度に。 スター数や最終更新日は執筆時点のもので、こまめに更新する予定はありません。 目安程度で実際の値は実際にGitHubをご確認ください。 パフォーマンスについてはスコープ外です。 アニメーションの調査方法について 既存サービス/サイトのアニメーションに何が使われているか調べる方法としてChr

    2020年中期のWebアニメーション実装の全容と方法70選 - Qiita
  • 日本の皆さん、習近平は「シー・チンピン」でなく「しゅう・きんぺい」でお願いします

    <書籍や雑誌、テレビ番組の字幕で「中国人名の現地読み(中国語読み)」がよく使われている。リベラル派による配慮なのかもしれないが、できればやめてもらいたい> 最近、散歩中のご近所さんに会って長々と立ち話をしていた際に、少々困ったことがあった。 浅田次郎の中国歴史小説が話題に上ったのだが、彼女がどの登場人物のことを話しているのか、さっぱり分からなかったのだ。 「ヅチンチヨンに攻め込んだリイヅチヨンが......」 何度か聞き返して、ようやく「紫禁城に攻め込んだ李自成(明朝を亡ぼした農民反乱軍の指導者)」のことだと分かった。 日の書籍や雑誌、テレビ番組の字幕で「中国人名の現地読み(中国語読み)」がよく使われている。ニューズウィーク日版でも例えば、習近平に「シー・チンピン」とルビが振られているが、あれである。 日中国歴史小説が大好きな私は、これまで井上靖や水上勉、陳舜臣らの作品を数多く読ん

    日本の皆さん、習近平は「シー・チンピン」でなく「しゅう・きんぺい」でお願いします
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2021/06/30
    すでにコメントある通り、中国とは自分の国の読み、韓国とはお互いの現地読みに揃える、という相互的なルールがある。マスコミはそこに準拠してるわけで、好き嫌いとか思想とか一切関係なし。
  • 九州豪雨:発生1年 肥薩線復旧、道険し 球磨川治水計画、未定影響 | 毎日新聞

    九州豪雨で被災し復旧のめどが立っていないJR肥薩線。右側を流れるのは球磨川=熊県八代市坂町で2021年6月6日午後0時34分、西貴晴撮影 2020年7月の九州豪雨では、氾濫した球磨川沿いを走るJR肥薩線が橋の流失など甚大な被害を受けた。全線復旧には巨額の費用が必要だが、JR九州は新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化しており、不採算路線である肥薩線復旧への道のりは険しい。復旧に向けたJRと自治体との協議も始まる気配はなく、沿線住民らは不安を募らせている。 熊県南部の山間部を流れる球磨川沿いの細い道を時折、工事車両が走り抜ける。新しいアスファルトが敷かれた道路脇には鉄道用信号が立っている。豪雨前、肥薩線の線路だった。豪雨で寸断された道路の迂回(うかい)路としてJR九州が自治体などに線路を提供し、球磨村や八代市坂町などの約15カ所計4キロが応急路として舗装されている。

    九州豪雨:発生1年 肥薩線復旧、道険し 球磨川治水計画、未定影響 | 毎日新聞
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2021/06/30
    うーむ、、、これから毎年こういうのが増えていきそうで絶望感が強い。くま川鉄道は孤立路線になってしまう?
  • 思想が強いマンガがおおいよね

    正確には「思想が強い」あるいは「思想を紹介する」マンガが多いなーみたいなお話です これは前回に引き続き、ジャンプラのお話ですが ジャンプラの敏腕編集さんの担当する作品がそういうマンガが多く感じたわけですね いや全然いいと思いますが アセクシャルについても、生理についても、反出生主義についても、知らない人が知るいいきっかけにはなると思います 無料の読切ですし とはいえ先日の反出生のは「反出生主義」の概要を説明しただけで終わったような印象がありましたが(あれ、しかも既に概念を知っている人や当事者には振り返りになりますが、理解も認知もしていない人にはわからないんじゃないかと思ったり) そういう人間の苦悩や思想を追求した(しかし、しているのか)マンガが掲載されるたびツイッターやはてなブックマークで話題になっているわけですが そういう作品だと話題になりやすいって状態を見た読切を描く人たちが、そういう

    思想が強いマンガがおおいよね
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2021/06/30
    “忍耐サトリくん”はどちらかというと王道エンタメとかではなくブラックジョーク寄りの作風では(というマジレス
  • 忍耐サトリくん / 忍耐サトリくん - 岡田索雲 | webアクション

    大阪府出身。河川敷で暮らすホームレスを描いた短編『ブラックタイガー』で第24回MANGA OPEN大賞を受賞し「モーニング」(講談社)でデビュー。代表作に『鬼死ね』全4巻、『マザリアン』全3巻。https://twitter.com/sakumo_info

    忍耐サトリくん / 忍耐サトリくん - 岡田索雲 | webアクション
  • 群馬県人が地元の「小さなカインズホーム」を探したら、自分の記憶力に感動してしまった話 | となりのカインズさん

    赤祖父 1980年群馬県生まれ。東京在住。サラリーマンで2児の父。鉄道旅行と、インターネットで読み書きするのが趣味。Webサイト『ハイエナズクラブ』編集などもしている。

    群馬県人が地元の「小さなカインズホーム」を探したら、自分の記憶力に感動してしまった話 | となりのカインズさん
  • 大谷翔平 2打席連続28号ホームラン 両リーグ単独トップに | NHKニュース

    大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が29日のヤンキース戦で2打席連続のホームランを打ち、両リーグを通じて単独トップに立ちました。 大谷選手は先発登板を翌日に控えた29日のヤンキース戦も2番・指名打者で先発出場しました。 1回の第1打席は、インコース高めの速球につまりライトフライでしたが、3回の第2打席では低めの変化球をとらえて右中間へ3試合連続となる今シーズン27号のソロホームランを打ちました。 大谷選手はこの時点で、ホームランの数で両リーグを通じ、単独トップに立ちました。 さらに5回、ノーアウト一塁で迎えた第3打席では、インコース高めの速球を振り抜き、鋭いライナーでライトスタンドへ2打席連続となる28号ツーランを打ち、ベーブ・ルースゆかりのヤンキースタジアムで前日に続いてファンを沸かせました。 大谷選手が1試合に2のホームランを打つのは、今月18日以来で、大リーグでは通算5回目です。

    大谷翔平 2打席連続28号ホームラン 両リーグ単独トップに | NHKニュース
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2021/06/30
    すご
  • 「妻は愛しいが頭が悪い。救ってあげねば」モラハラ加害者の心理を当人が振り返る | 日刊SPA!

    パワハラ、モラハラの加害者の精神世界について掘り下げた情報は少ない。そんな中、当事者だった人物がその反省から一つの団体を立ち上げるに至った 厚生労働省の発表によると「いじめ・いやがらせ」に関する個別労働紛争の相談件数は年々増加の傾向にあり、2019年には過去最高を記録している。 その結果を踏まえてか、2020年6月には「パワハラ防止法」を実施。被害者救済と予防に乗り出した。しかし事態は収束するどころかパワハラ、モラハラなど既存のハラスメントに加えて、高学歴と頭のよさを駆使して部下を精神的に潰しては出世していく「クラッシャー上司」なるものの存在も明らかになり、問題は深刻化する一方だ。 そんな中、被害者側の声は有り余るほど目にするが、加害者の言い分についてはほとんど取り沙汰されたことはなかった。 えいなか氏はなぜ、日ではまだ珍しいハラスメントの「加害者向け」の団体の起ち上げに至ったのか。それ

    「妻は愛しいが頭が悪い。救ってあげねば」モラハラ加害者の心理を当人が振り返る | 日刊SPA!
  • 有村架純と菅田将暉が恋に落ちないからこそ名作となったドラマ『コントが始まる』の隠されたテーマ(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『コントが始まる』はあとから響く名作ドラマである 『コントが始まる』は不思議な名作ドラマだった。 あとから鈍く低くじわりと響いてくるドラマである。 見終わって翌日に全10話を2回見て、その次の日と次の次の日も10話をそれぞれ1回ずつみて、放送からあわせて5回通しで見てしまった。 とても気になったからだ。 ドラマを見て何かを手渡されたのはたしかだけれど、それが何なのか、すぐには言葉にできなかった。言葉にしようとして5回見た。 おもしろいドラマである。 でも、とてつもなくすごいおもしろい、というわけでもない。 すごくおもしろいドラマは、5回も続けて見られない。 そこそこ落ち着いた生活が描かれる。 いくつかの出来事が起こり、それが穏やかな視点で描かれ、人生の節目の物語が展開する。何かがじわりとゆっくり沁みこんでくる。 だから5回見ても飽きない。 売れないコントグループの解散ドラマ(以下ドラマ内

    有村架純と菅田将暉が恋に落ちないからこそ名作となったドラマ『コントが始まる』の隠されたテーマ(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書

    金融庁が「資産運用業高度化プログレスレポート2021」を公表しました。 金融庁は「家計の安定的な資産形成」を行政方針の柱に一つに掲げており、資産運用会社の役割を重視する一方で、資産運用会社の報酬体系や運用能力、販売方法等に課題意識を持っています。 今回は金融庁のレポートを基に、日の金融機関が販売する運用商品について確認していきたいと思います。 資産運用会社別パフォーマンス 独立系資産運用会社 投資信託のコストにおける他国比較 クローゼット・トラッカー問題 まとめ 資産運用会社別パフォーマンス まず、以下の図表を確認ください。 (出所 金融庁「資産運用業高度化プログレスレポート2021」) この図表は、運用資産が多い資産運用会社順に、その資産運用会社が運用するアクティブ型投資信託のシャープレシオを並べたものです。 「アクティブ型の投資信託」とは、それぞれの投資信託の運用方針に沿い、市場の平

    大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書
  • 今でもどうしても許せない漫画キャラ

    『花より男子』の道明寺含めF4と呼ばれる男子4人がなにひとつ自分達が行った罪を償わず反省もせずにハッピーエンドになってるのが、ドラマみて漫画読んでから10年以上も経ってるのに今でも許せない。 道明寺は、中学時代に八つ当たりで内臓破裂させた男子の友人から報復まがいの行為を受けて入院してたりはするけど、それでも生ぬるいし反省もぬるい。被害者もその一人だけじゃないし。 道明寺以外のいじめを行ってた3人、同じグループで咎めることが出来る立場にいながら我関せずで助けもしなかった花沢類も含めて、いじめを主導して何人も自主退学に追い込み人生を変えさせたことを糾弾もされず反省も後悔もしてない。煽動されていじめを行った学校の生徒たちもだ。 これがほんっっっっとに許せなくて、ドラマや漫画にハマって道明寺派とか花沢類派とか話してた同級生たちのことも信じられなくなるくらい胸糞悪かった。 なんであんな奴等を好きにな

    今でもどうしても許せない漫画キャラ
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2021/06/30
    わかる
  • 新・えきねっとは誰のためのシステムなのか?|長沢めい

    結論から書くと、ちょっと思い当たらない。というおはなし。 そもそも「えきねっと」とはJR東日の予約サイト。今週末にリニューアルを実施しました。 切符オタクの界隈では「あの切符が発行できない」「売ってはいけないはずの切符が検索結果に出てくる」などなど、いろいろな反応があったようですが、一般の方からすると「鉄道オタクがなんか騒いでいるなぁ」っていう感じかもしれません。私も個々論的なところはあまり興味がないから、そこについては書きません。 じゃあ、ここで何を書くかというと、UIの話をします。鉄道に限らず、いろいろなシステムにも言える話かな、と思ったので。 きっぷを買うまでの道のりが大変先述のプレスリリースには色々と変更点が書かれているんですが、1番目に書かれているのが「列車のお申し込みの操作方法が変わります」という点。 「えきねっと」トップページからダイレクトに、「乗車駅」「降車駅」や「日時」

    新・えきねっとは誰のためのシステムなのか?|長沢めい
  • 自転車のまま乗れます 西武多摩川線で7月から実証実験:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自転車のまま乗れます 西武多摩川線で7月から実証実験:朝日新聞デジタル
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2021/06/30
    面白いけど、この区間で需要あるのかな、多摩川のサイクリング?地元住民向け?
  • リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国

    は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いたという記事。失礼クリエイターことマナー講師が謎マナーを乱立させているという批判はすでに一般的になってきてると思うが、そのいいわけである。だが見過ごせないことが書いてあった。 Mさんは「チームメンバーと話す際は、カメラはオンにすべき」だと考えている。 「私が古いんですかね。声だけでは相手の気持ちがつかみきれないから、せめて顔を見ながら話したいと思ってしまう。コロナ以前なら、ふと世間話をして距離を縮めることができたんですけどね……」 日は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いた そんなわけがないのである。 オンラインにオンラインのマナーがある。ネットに棲むように生きて20年超、リモートワークも同じくらいやってきてる俺が当のリモートワークのマナーを教えてやろう……というと大上段に構えた感じだが、まあさすがに20年くらい

    リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国
  • 「逃げ恥婚」40歳男性と32歳女性"実際の結婚割合"

    2016年に一世を風靡した大ヒットドラマの主人公を務めた、新垣結衣さん(32歳)と星野源さん(40歳)がリアルでご結婚されました。ドラマの世界のみならず、現実の世界でもお似合い夫婦となったお二人に心からの祝福を贈りたいと思います。 夏目三久さん、有吉弘行さんカップルに続く華やかな年の差婚のニュースに、つい「やはり自分も若い女性と結婚できる気がする……」と夢を抱く男性は多いかもしれません。 筆者は、日頃の業務のなかで、地方自治体等の結婚支援に関するアドバイザー業務も行っていることから、結婚相談所や支援センターなどの現場の方達と定期的に勉強会をしているのですが、実際に夏目さんと有吉さんの結婚報道の後、結婚相談所への女性からの問い合わせはいつもと変わらなかったものの、有吉さん世代のアラフィフ(50歳前後)男性からの問い合わせは増えたそうです。 男女で異なる「年の差婚報道」への反応 残念ながら、こ

    「逃げ恥婚」40歳男性と32歳女性"実際の結婚割合"
  • 庵野秀明、『シン・ゴジラ』のドラマについて語る - ひたすら映画を観まくるブログ

    庵野秀明と『シン・ゴジラ』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先週、マイケル・ドハティ監督の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が地上波初放送され、ネット上でも話題になりました。 それらの反応を見てみると、「こういう怪獣映画が観たかった!」と絶賛している人や、「ストーリーが酷くて入り込めない」という人など、様々な意見が出ていたようです(個人的には「お祭り映画」として楽しめましたが)。 ちなみに、もともと作は劇場公開当時から賛否両論真っ二つというか、褒めている人でも「ドラマパートはいまいちだが…」みたいな感じで、絶賛派も否定派も「シナリオが雑」という点では概ね一致していたらしいです(笑)。 そんな中、庵野秀明総監督の『シン・ゴジラ』と作を比較して「『シン・ゴジラ』は人間ドラマを削ったから傑作になった」という意見が目に付いて「ん?」となりました。 確かに、『ゴジラ キング・オブ・

    庵野秀明、『シン・ゴジラ』のドラマについて語る - ひたすら映画を観まくるブログ
  • リアルタイムにコンポーネントをプレビューできるReact Preview (beta) を試してみた | DevelopersIO

    吉川@広島です。 Are you a React dev? Do you use Visual Studio Code? I just released the beta of React Preview for VS Code ?https://t.co/HnFpTpO9op pic.twitter.com/qU4sxTo30g — François Wouts (@fwouts) June 25, 2021 「お前らReactVSCode使ってる? React Preview for VS Codeのベータ版を出したぜ」 こちらのツイートが目に入り、「え、これすごくない?」ということで試してみました。 記事ではReactアプリケーションの初期構築手順は割愛します。 環境 react 17.0.2 typescript 4.3.2 styled-components 5.3.0 VS

    リアルタイムにコンポーネントをプレビューできるReact Preview (beta) を試してみた | DevelopersIO
  • 追記です。弱者男性を名乗る一部の?人達が精神障害者女性をサンドバッグにしてきたことについて

    anond:20210506234730に追記しようかと思いましたが、思いの外長くなったので別にしました。 わたしの見たこと、聞いたこと、知っていることは①発達障害男性をはじめとする多くの男性が弱者男性を自称した②弱者男性を自称する人々は「障害持ちでも女は理解のある彼くんがいるからイージー」と言い③弱者男性を自称する人の中に苦言を呈す人が殆ど、全くと言っていいほどいなかった。ということだけです。 全ての弱者男性でないことはわかります。誰よりも「こんなこと言うのは一部の人だけだ」と思いたかったです。でないと、辛すぎるじゃないですか。でも残念ながら、思えませんでした。今は一部ではなく、半分もしくはそれ以上だと思っています。 発達障害と躁に対して、前向きに対処し、生きていくために、Twitterで同じように障害を持つ人たちとつながっていました。同じ困難を抱える仲間だと思っていました。 ある日「

    追記です。弱者男性を名乗る一部の?人達が精神障害者女性をサンドバッグにしてきたことについて