2023年7月3日のブックマーク (20件)

  • ウイグル旅行を振り返って──中華民族のディストピア|DAVID-OFF/大熊杜夫

    概ね4日間の旅行は私の抱いていた従来のウイグル観を大きく崩すと共に、一つの結論を導き出させた。つまりこの2023年のウイグル自治区(少なくとも主要都市圏)は、既に"従来の民族文化が全て浄化されたディストピア"なのではないかと言うことだ。これについて端的に述べていきたい。 ①監視体制の弱体化・縮小化 従来、ウイグル自治区のイメージといえば監視カメラが縦横無尽に張り巡らされ、警察が数十メートルおきに常駐する監視都市というイメージだろう。しかし今回の滞在中で、これらを感じることがほとんどなかった。 特に職務質問などのようなイベントは、ウルムチ入域時の一回だけしか行われず、駅でのチェックインなどでパスポートを出した以外、まずこれを見せるような機会すらもなかった。 また監視カメラについては、北京や他の地方都市に比べ多いような印象も特段抱かなかったし(これについてはコロナ禍を経て全国がウイグルを規範と

    ウイグル旅行を振り返って──中華民族のディストピア|DAVID-OFF/大熊杜夫
  • この不安感はなんなんだろう

    毎日焦ってる。読んでないはどんどん積まれていって、読むべきも積まれていって部屋の中にはホコリが積もってる。休日は昼に起きてそれだけでまず絶望して、だけどTwitterとかインスタとかYouTubeとか見てたらもう寝る時間。夜眠れなくて、朝起きれない。原因は分かってる。SNSは刹那的な快感を断続的に送ってくれるからそれに依存してるんだろうと。でもそれだけじゃなくてきっと多くの時間が切り崩されてるからその長さを実感できない。だから、が読めなくなる。アニメが見れなくなる。好きなVtuberを切り抜きでしか見なくなる。いっぱい時間をかけて何も得られなかったら嫌だから時間をかけることに億劫になる。それなのにインフルエンサーだとかYouTuberだとかTwitterに流れてくる神絵師の絵だとかを見せられて、自分も何かしなきゃって思う。何かのエキスパートが身近に溢れすぎて、だから物が多くなる。けど

    この不安感はなんなんだろう
  • 中国の「35歳の呪い」 失業、独身、子供なし - 黄大仙の blog

    ゼロコロナ解除後の中国の景気回復が停滞するなか、最近中国のインターネット上で「35歳の呪い」という言葉が流行っています。30代の多くの人々が失業、未婚、子なしという複数の打撃に直面しているということです。 米国に拠点を置き、中国台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 『35歳の呪い』失業、未婚、子供なし 中国の雇用市場はとても弱く、職場における年齢差別が蔓延していると報じられています。中国政府でさえ、ほとんどの公務員職の採用年齢を35歳に制限しています。 2022年の婚姻届出件数は2021年から10.5%減少し、1986年にこのデータの公表を開始して以来最低となりました。中国出生率2022年には過去最低を更新し、1961年の大飢饉が終わって以来初めて人口がマイナス成長となりました。 deepredro

    中国の「35歳の呪い」 失業、独身、子供なし - 黄大仙の blog
  • 彼氏がダイハツの軽自動車乗ってた。別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた..

    彼氏がダイハツの軽自動車乗ってた。別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめて普通車乗って欲しい・・・ 駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww せめて普通にエスティマやハリヤーぐらいは乗って欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! 軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10~20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ? それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない? みんな普通にランクルやマジェやセルシオやエルグラで来るわけでしょ? 軽でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww

    彼氏がダイハツの軽自動車乗ってた。別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた..
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2023/07/03
    再放送
  • 【追記】Startup Weekend Japan は女性差別を容認する団体のようです - ちゃふちゃふログ

    2023/07/02】タイトルについて「攻撃的」との指摘を受けたので改題しました。なお、元のタイトルは「Startup Weekend Japan は女性差別を容認するのでクソ中のクソ」でした。 【2023/07/17】この記事について、改めて7/7に Startup Weekend Japan の事務局にメールしましたが、何の反応もありませんでした。しかし、 Techstars Startup Weekend に「日でこんなことあったんだけど」とメールしたところ、「教えてくれてありがとね!担当チームに共有して調査中だよ!真剣に受け止めてるし、再発防止に努めるから」 (大意)というような返信があったので、おそらく何かしらの動きがあるのではと思います。 この記事について この記事は、書くのに1年もかかってしまいましたが、告発記事です。Startup Weekend Japan という団体

    【追記】Startup Weekend Japan は女性差別を容認する団体のようです - ちゃふちゃふログ
  • 記事が読めないコメンテーター、話を聞かない論客 - 破壊屋ブログ

    アメリカでこんな事件が起きました↓ 職場の冷凍庫からアラーム音が鳴っていた。清掃員は 「アラームが鳴るのは電源に問題があるから」 と思ってブレーカーを調べた。その際に清掃員は 「やはりOFFになっていた」 と判断してブレーカーをONにした。ところが実際は逆でONになっていたのを誤ってOFFにしてしまった。 この事件は↓このような見出しで報道されました。 www.cnn.co.jp この記事を「アラームがうっとしいので、清掃員がブレーカーを落とした」と誤読する人が続出しています。 これはヤフコメのTOPコメント↓ これもヤフコメ↓ はてなブックマークではちゃんと海外記事を読んで真相を把握している人たち多いです(はてなの良いところ)。にも関わらず、はてなでも誤読コメントはやっぱりあります。↓ このはてなコメントは「コンセント抜こうとした」という虚偽を事実のように追記していて、デマが生まれる瞬間

    記事が読めないコメンテーター、話を聞かない論客 - 破壊屋ブログ
  • 友人らが続々告発!キャンドル氏の“女と金”問題 密室テントに誘い「マッサージしてよ」、時給400円の劣悪労働環境(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    友人らが続々告発!キャンドル氏の“女と金”問題 密室テントに誘い「マッサージしてよ」、時給400円の劣悪労働環境(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
  • 地方移住して無双したい欲が止まらない

    今の会社やめて地方移住してのんびりしたいなーってよく思う 地方だと競争率低いからフリーになっても「東京からきました!」で無双できるやろ? 「東京からきた」ってトロフィーでその界隈の有識者になって地方ベンチャーの社外取締役とかになって悠々自適に暮らしたい。 月1の会議に出て報酬いくらとかそういう仕事とかやってさ。 地方でも新幹線が止まる駅なら一通りのチェーン店が揃っていて生活の不便もないやろ。 「東京」って印籠をチラつかせておけば土着のコミュニティに入らなくても「あいつはしょうがない」ってポジションを作れるだろうし。 コミュニティFMで番組持ったりして文化人的な活動もできるだろうな。 アナウンサーといちゃいちゃして「あいつら付き合ってるんじゃね?」って2chに書かれたりしてな。 そんでそのアナウンサーと結婚して、一軒家買って、でかい犬飼って、子どもは二人ぐらいかな。 はぁー、夢が広がる。マジ

    地方移住して無双したい欲が止まらない
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2023/07/03
    釣りだろうが、地縁があるとかコミュ力あって地元コミュニティにガッツリ入っていく意欲がないとスタートラインにも立てないのだろうな。地方大都市級なら別だが/ オザケン…?それはちょっと、ってことか。
  • 正直、すごい煽り気味のタイトルではあるが、しかし、それに見合うだけの面白さと説得力がある -春日太一『なぜ時代劇は滅びるのか』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)

    春日太一『なぜ時代劇は滅びるのか』を再読。 なぜ時代劇は滅びるのか (新潮新書) 作者:春日太一 発売日: 2014/09/16 メディア: 新書 内容は紹介文の通り、 かつて映画テレビドラマで多くの人々を魅了した時代劇も、2011年には『水戸黄門』が終了し、民放のレギュラー枠が消滅。もはや瀕死の状態にある。その理由はひとこと。「つまらなくなったから」に他ならない。/「高齢者向けで古臭い」という固定観念、「自然体」しか演じられない役者、「火野正平(=いい脇役・悪役)」の不在、マンネリ演出を打破できない監督、何もかも説明してしまう饒舌な脚、朝ドラ化するNHKの大河ドラマ・・・・・・。 (引用者後略) という内容。 正直、すごい煽り気味のタイトルではあるが、しかし、それに見合うだけの面白さと説得力がある。*1 以下、特に面白かったところだけ。 時代劇はマンネリと言われてしまうの背景 その結

  • Mummy-Dにとって宇多丸は「初めて見た超インテリな人」 人生が変わった出会い | J-WAVE NEWS

    Mummy-Dが、自身のターニングポイントや人生を変えた出会いについて語った。 Mummy-Dが登場したのは、6月10日(土)に放送されたJ-WAVEの番組『BLUE IN GREEN』(ナビゲーター:甲斐まりか)のワンコーナー「LIFE WITH GROOVE」。 Mummy-Dは初のソロシングル『同じ月を見ていた feat. ILL-BOSSTINO』を5月31日にリリースした。 Mummy-D - 同じ月を見ていた feat. ILL-BOSSTINO (THA BLUE HERB) (Official Music Video) 麺が大好物のMummy-D この日の番組テーマは「冷たい麺」ということもあり、甲斐はまずテーマに沿った質問を投げかけた。 甲斐:今日番組では「冷たい麺」をテーマにお届けしていまして。 Mummy-D:いいですね。 甲斐:お好きな冷たい麺はなんですか? Mum

    Mummy-Dにとって宇多丸は「初めて見た超インテリな人」 人生が変わった出会い | J-WAVE NEWS
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2023/07/03
    当時の早稲田の音楽サークルってのは、こういう人たちが集まる文化的なゆりかごだったのだろうかな。ジェーン・スーがこの後輩だっけ?
  • ※貴重 1982年の 山下達郎さんのロングインタビュー記事。 | テガキ($HOW5 (#テガキ))のブログ | HOUYHNHNM(フイナム)

    2012年に公開され、話題を呼んだ「山下達郎シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012」は2012年8月25日(土)より全国11劇場にて公開され、各劇場7~9日間という限定的な上映期間でありながら、興収1億1千万という大ヒットを記録し話題となった。2019年には公開当時...

    ※貴重 1982年の 山下達郎さんのロングインタビュー記事。 | テガキ($HOW5 (#テガキ))のブログ | HOUYHNHNM(フイナム)
  • 「ポパイ」掟破りのサイト運営が映す、らしさの本質

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ポパイ」掟破りのサイト運営が映す、らしさの本質
  • 新幹線はなぜ「沼津駅」に停車しないのか? 三島より大きな都市にもかかわらず、という謎 | Merkmal(メルクマール)

    静岡県東部にある三島市には、三島駅という東海道新幹線の駅がある。しかし同市は地域最大の都市ではない。いったいなぜなのか。 静岡県東部に位置する沼津市は人口18万8667人(2023年4月時点)、伊豆も含めた東部の有力都市だ。しかし新幹線駅はない。市内には東海道新幹線が走っているのに、駅があるのは隣の三島市(10万6617人、同年同月)なのである。地域の有力都市でありながら、なぜ新幹線駅が設置されなかったのか。 三島市に新幹線駅が設置された経緯について、筆者(昼間たかし、ルポライター)は以前、「静岡の謎! 熱海駅すぐ近くの「三島駅」に新幹線がわざわざ停車する理由」(2023年6月13日配信)という記事を当媒体に書いた。 設置の過程においては、政治的な力が少なからず働いていた。1951(昭和26)年から静岡県県知事を4期務め、開業に尽力した斎藤寿夫氏も、そのことについて次のような文章を自著『回

    新幹線はなぜ「沼津駅」に停車しないのか? 三島より大きな都市にもかかわらず、という謎 | Merkmal(メルクマール)
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2023/07/03
    線形的に沼津市内だと新幹線単独駅になるのであれば三島で東海道本線と接続させたほうがはるかに便利なのは大前提だが、結果論としては沼津は衰退してしまった感もあるわな。新幹線の話だけではないだろうけど。
  • 山口 JR美祢線 大雨で橋と線路が崩落 復旧の見通し立たず | NHK

    山口県美祢市を走るJR美祢線は記録的な大雨で橋と線路が崩落し、復旧の見通しが立っていません。地元の人からは不安の声も聞かれました。 美祢市では30日からの大雨の影響で厚狭川が増水し、JR美祢線の南大嶺駅と四郎ケ原駅の間で川をまたぐ橋と線路が崩落したほか、複数の箇所で線路の盛り土が流出して線路が浮いた状態になっています。 復旧の見通しが立っておらず、JRは今後、バスによる代行輸送を検討しているということです。 JR美祢駅には運休を知らせる貼り紙もなく、駅の周辺はいつもと比べて閑散とした様子でした。 駅前で家族の迎えを待っていた高齢の女性は「鉄道を利用している学生さんは困ると思う」と話いてました。 また、駅の様子を見に来た男性は「復旧まで時間がかかり、路線の存続が危ぶまれる可能性もあるのではないか」と話していました。 美祢線は平成22年7月の大雨でも線路の盛り土が流されるなどの被害があり、1年

    山口 JR美祢線 大雨で橋と線路が崩落 復旧の見通し立たず | NHK
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2023/07/03
    もはや毎年の豪雨で地方ローカル線が全部やられそうだな。JRとしては廃線にもってけると内心美味しいのだろうが。
  • 阪神尼崎駅の乗り換えは慣れない人からすれば特殊すぎるけど慣れてしまえば大変合理的なシステムになっている

    リンク 産経ニュース 【フォトギャラリー】【関西の力】お家芸(1)阪神ファンを「神業」輸送 試合展開で決める臨時特急、車内通り抜け乗り継ぎ 乗り継ぎで普通電車の車内を通り抜け、隣のホームに向かう電車の乗客=兵庫県尼崎市の阪神尼崎駅(永田直也撮影)

    阪神尼崎駅の乗り換えは慣れない人からすれば特殊すぎるけど慣れてしまえば大変合理的なシステムになっている
  • ハンバーグの歴史番外編(前編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか|近代食文化研究会

    の国民的洋ハンバーグは、アメリカにその起源があります。アメリカにおいてもかつては、国民といえるほどにハンバーグ・ステーキが愛されていたのです。 カメラマンの名取洋之助は、1936年にフォーチュン誌の企画でアメリカ横断撮影旅行に挑みます。その道中の事は“普段はだいたいハンバーグ・ステーキかホットドッグ”というものでした(『アサヒカメラ』1950年9月号所収「アメリカ撮影旅行の思い出」名取洋之助)。 雑誌『主婦と生活』1950年9月号には、ハンバーグ・ステーキを頻繁にべていたころのニューヨーク事情がレポートされています。 “ニューヨークの人達は、今とてもハンバーグがお好き。例の挽肉のおだんごを、ジュッと燒いたもの” 「ほんとにアメリカ不思議なお国(その六)」 外交官のとしてアメリカ滞在経験のある料理研究家・飯田深雪は、1960年の『世界の家庭料理 5』において、当時アメリカで人

    ハンバーグの歴史番外編(前編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか|近代食文化研究会
  • ハンバーグの歴史番外編(後編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか|近代食文化研究会

    かつてアメリカの国民であったハンバーグ・ステーキとホットドッグ。しかしながら現在では、その地位をハンバーガーとピザにゆずってしまいました。 ハンバーグ・ステーキからハンバーガーへ、ホットドッグからピザへの主役交代は、1980年代以降に起こった現象と思われます。 1968年から77年にかけて、アメリカ生活と健康問題を検討する上院特別委員会United States Senate Select Committee on Nutrition and Human Needsが開かれました。 委員会が当初問題としたのは、貧しい人々の不十分な栄養摂取問題でしたが、1970年代後半になるとむしろ、過剰な栄養摂取による健康問題に焦点が当たるようになります。肥満による慢性疾患が問題となったのです。 この上院特別委員会の報告は、主導した上院議員マクガバンにちなんで、マクガバン・レポートという名で日で有

    ハンバーグの歴史番外編(後編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか|近代食文化研究会
  • 鳥羽周作シェフの矜持 3000円鮭定食批判に反論「おいしいのは決まってる」 | 東スポWEB

    女優広末涼子(42)とのダブル不倫を認めたミシュラン一つ星店の人気シェフ・鳥羽周作氏(45)が1日、新店舗「NAGANO」(長野・小谷村)のオープン初日に姿を現した。記者ら3人が同店で事していたところ、鳥羽氏が気さくに話し掛けてきた。「記者だと思ったよ」。そう語った鳥羽氏の口からは料理人として覚悟を表す言葉が次々と飛び出した――。 広末との不倫騒動を機に、〝業〟に関する報道が増えた。あるメディアはNAGANOの「予約がガラガラ」と報じ、あるメディアはランチメニューの「3000円の鮭定」に対し「庶民の金額ではない」「長野で鮭を出すセンスが甚だ疑問」というネットの声を取り上げた。 これに鳥羽氏は「マジでムカついてんですよ俺も。記事でクソたちが、3000円の価値ねえとか、予約取れてねえとかめっちゃ言われて」とブチギレ。 ただ、記者が鮭定を絶賛すると「これ(鮭)がやばいんすよ。これをやるの

    鳥羽周作シェフの矜持 3000円鮭定食批判に反論「おいしいのは決まってる」 | 東スポWEB
  • Twitter規制で1番ブチ切れたいのは最終回記念にハッシュタグに絵文字追加という結構な額を投じたであろうPRを行った『水星の魔女』の公式ではないか

    ぽん酢(ニューオーダー) @Ponzu_SHT Twitter規制で1番ブチ切れたいの、最終回記念にハッシュタグに絵文字追加という結構な金を払ったであろうプロモーションをやったのにそもそも見てもらえない水星の魔女の公式だと思う #水星の魔女 2023-07-02 08:59:57

    Twitter規制で1番ブチ切れたいのは最終回記念にハッシュタグに絵文字追加という結構な額を投じたであろうPRを行った『水星の魔女』の公式ではないか
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2023/07/03
    普通に訴えてほしい
  • 岩永直子さんが退職するエントリーを読んだ人たちに

    Buzzfeedがハフポストに買収されて報道部門が廃止、それに伴いメディカル部門ディレクターの岩永直子が医療記事執筆を禁じられたという報が先週に流れてきた。 正直ホッとした。Buzzfeed自体が閉鎖されて欲しいと思っていた為だ。 そして昨日には岩永が「医療記事を書きたいから」独立するという。だから金を振り込んでくれとの事だ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/naokoiwanaga.theletter.jp/posts/66023f60-16ef-11ee-ad5a-a36b89620c35 冗談ではない。これを機会に筆を折って欲しい。 はてなでは「お金出します」というコメントが沢山付いていたが彼女がコロナ禍で何をやったのか判っていないのだろうか?「脳外科医ですが病院から執刀とカテーテル検査禁止され閑職に回さされてます助けて」って投稿があったら助けるの? P

    岩永直子さんが退職するエントリーを読んだ人たちに