タグ

2015年11月24日のブックマーク (5件)

  • まだ5回目だけど超有名になったパフォーマンスチューニングコンテスト ISUCON の運営を今年もやった話 - 941::blog

    今年もやりました! ISUCONは「アプリケーションとサーバを用意したから18時までに早くしておいてね、シクヨロ」というやつでして、今回で5回目でした。年に1回ペースなので4年やってる計算ですね。最近だと、エンジニアの方が自分の会社で起こる問題の改善やパフォーマンスチューニングが必要な状況で作業することを「リアルISUCON」なんて言われるほどに名前が売れてきてますね。ありがとうございます。 歴代のISUCON選で使ってるカード そういえばどんなかんじで参加者とか増えたんだっけなーと思ってまとめてみたら年々参加者も増えてて凄いんですよ。この4年で知名度もかなりあがったのもあって、参加者数とか調べてみたらえらいことになってました。 ISUCON1 2011年8月27日(土) 20チーム 47名 ISUCON2 2012年11月03日(土) 25チーム 68名 ISUCON3 予選 2013

    まだ5回目だけど超有名になったパフォーマンスチューニングコンテスト ISUCON の運営を今年もやった話 - 941::blog
  • これはイイ!GitHubのUIデザインを見やすいダーク系に簡単に変えられる -GitHub Dark

    導入は簡単、Win, Mac, Linux対応、Chrome, Safari, Opera, Firefoxなどのブラウザだと更に簡単に導入できる、GitHubUIデザインをダーク系に変更する「GitHub Dark」を紹介します。

    これはイイ!GitHubのUIデザインを見やすいダーク系に簡単に変えられる -GitHub Dark
  • 第六回闇PHP勉強会の発表資料まとめ - hnwの日記

    昨日11/22(日)に第六回闇PHP勉強会が開催されました。PHPの勉強会なのにPHPのコードが全部で10行も登場しないという毎度おなじみの展開でしたが、たくさんの方にご参加頂きました。当にありがとうございました。 では、発表を順に紹介します。 @hnw 「OPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみた」 まずは僕の発表からでした。PHP7からの新機能であるOPcacheのファイルベースキャッシュについてソースコードを交えて仕組みを紹介しました。機能について、個人的には若干ネガティブに見ていますが、今後「こういう状況では確かに便利だ」という事例が出てくれば判断も変わると思います。 @noldorinfoさん「SQLite2と3のエスケープ関数の違いとその対策」 SQLite3のエスケープ関数がSQLite2のものと実装が変わっており、バイナリアンセーフになっていて

    第六回闇PHP勉強会の発表資料まとめ - hnwの日記
  • MySQL Casual Talks vol.8で喋ってきた | Ore no homepage

    先日行われたMySQL Casual Talks #8で登壇してきた。会場を貸してくださったテコラスさん、主催者ならびに参加者の皆様ありがとうございました。 発表のネタ ネタは「トレタのMySQL」と「はじめてのRails+MySQLの運用でOctopusでハマったこと」の二つを用意したんだが、後者は内容がRailsに寄りすぎていたというのと、時間的にもアレだったので自粛した。 小規模限定回ということだったんだが、そもそもウチは小規模なんだろうか?という疑問があった。なので「これできるの小規模だからだよなぁ…」と思えることを捻出して喋ってみた。 トレタのMySQL 内容的には、 小規模だと、Likeで全文検索とかアンチパターンみたいなことやっててもでも割と動くよ。 小規模だと大規模に比べて運用は楽。でもこれは台数が少ないからということではなく、アーキテクチャがシンプルだから。 大規模であっ

  • DellのPCに不審なルート証明書、LenovoのSuperfishと同じ問題か

    DellのノートPCに不審なルート証明書がプリインストールされているのを見付けたというユーザーの報告が、11月22日ごろにかけて相次いだ。Lenovoのコンピュータで発覚した「Superfish」と同様に、偽の証明書発行に利用され、HTTPS通信に割り込む攻撃に悪用される恐れも指摘されている。 問題になっているのは、Dellのマシンにプリインストールされている自己署名ルート証明書の「eDellRoot」。同社の「Inspiron 5000」を購入したというジョエル・ナード氏は、セットアップの過程でこの証明書を発見。不審に思って調べたところ、eDellRootは信頼できるルート証明書とされ、使用期限は2039年、用途は「All」と記載されていたという。 さらに、「あなたはこの証明書に対応した秘密鍵を持っています」という記載を発見し、ナード氏の疑念は一層深まった。 Redditでこの問題を報

    DellのPCに不審なルート証明書、LenovoのSuperfishと同じ問題か