タグ

ブックマーク / blog.mogmet.com (3)

  • #mysqlcasual MySQLの最先端を行く現場人が集う MySQL Casual Talks #8に行ってきたまとめ - もぐめぽろぐ

    とあるガラケーコンテンツのお話 オーソドックスなLAMP構成で朝起きるとログイン出来ないと問題が毎日あった エラー内容はDBに問い合わせができない状態 MySQLの接続がタイムアウトしていた データが流れないとサーバ側から接続をきられる apacheのpreforkで夜にアクセスが少なく、たまたま処理をしていなかったプロセスがmysqlにアクセスしようとすると接続できなかった Morning bugといわれるらしい pingやtcp_keep_alive設定すればいいのではと言われるが、超小規模サイトでは毎回接続すればいいのではという結論になった ちなみにこのサイトの会員数は10人! -> それ全部テスト端末では?! 企画の人は大きくなる!というが、大体大きくなる前に終了していくサービスが多いので、1つくらいあたった時に捻出できるリソースは準備しておく程度でいい 小規模しかやらない開発者は

    #mysqlcasual MySQLの最先端を行く現場人が集う MySQL Casual Talks #8に行ってきたまとめ - もぐめぽろぐ
  • #ronsakucasual DBの論理削除についてひたすら共有する 論理削除 Casual Talks #1 にいってきたまとめ - もぐめぽろぐ

    名前 とりあえず削除フラグ 目的 エンドユーザから見るとデータがないことにしたいけど、実際のデータは消したくない 削除したデータを検索したい データを消さずにログに残したい 誤った操作をなかったことにしたい、直ぐに元に戻したい アンチパターン 例えばis_deletedというカラムがtrueの場合は削除されているとみなす メリット update文ならデータが簡単に元に戻せる気がするのでなんとなく安心 -> 俺のupdate文でなんとかなる!! 起こること SELECTするときには常にWHERE句が追加で必要になり、コードが削除フラグだらけになる 全員テーブル設計に精通してるわけではないので、テーブルによって削除フラグの有無があったりした場合、認識の齟齬を生みやすい 例えばrubyでdefault_scopeを用いて、よかれとおもってコードレベルでデフォルトを変えたらバグがたくさん出てくる

    #ronsakucasual DBの論理削除についてひたすら共有する 論理削除 Casual Talks #1 にいってきたまとめ - もぐめぽろぐ
  • MySQLの最先端を行く現場人が集う MySQL Casual Talks #6に行ってきた! - もぐめぽろぐ

    TokuDBとはTokutekが作ったFractalTree(R)Indexを実装したストレージエンジン 特徴 オンラインALTER TABLE(ADD INDEX, ADD COLUMN)に対応 圧縮がイケてる 断片化しない クラスターインデックスを複数作れる infromation_schema, show engine tokuDB で情報みれるがなれるのに時間かかる foreign keyは対応してない How TokuDB Fractal TreeTM Indexes Work ランダムライトなインデックスの構築が早い InsertのTPSはいつまでもスループットが変わらない テストケース twitterみたいなことをやろうとした テーブルをクロスしてtimelineテーブルを作る timelineテーブルは6億件 ファイルサイズ図ったらinnodb compactは60G弱、

    MySQLの最先端を行く現場人が集う MySQL Casual Talks #6に行ってきた! - もぐめぽろぐ
    negima1976
    negima1976 2014/07/12
    いいまとめ
  • 1