タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (7)

  • なぜ私が議事録を書くのか?あなたが議事録を書く理由について解説 | DevelopersIO

    データアナリティクス事業部@札幌の佐藤です。 議事録を書くこと好きですか? 私がまだ入社間もないころによく指示されていた議事録を書くというタスクについて、昔は面白くなく、うまくできない作業で好きではありませんでした。 いまだに好きではありませんが、議事録を書くというタスクの意味についてなんとなく自分の中で腹落ちできていたのがひとつの要因だと思います。 今回は議事録の「書き方」について言及せず、なぜ議事録を自分が書かなきゃいけないのかという側面で明文化していきたいと思います。 あくまで私の経験によるものとなりますので、来のあるべきからそれている可能性や、違うということもあるかと思いますがご了承いただければと思います。 また、当内容は議事録を取るという仕事をされている方を否定している記事ではありません。 あなたがなぜ議事録を取るのか 議事録を取る人というのは往々にして、その会議に参加してい

    なぜ私が議事録を書くのか?あなたが議事録を書く理由について解説 | DevelopersIO
    nejick
    nejick 2022/04/29
  • 【書評】『AWSではじめる Linux入門ガイド』はこれからAWS/Linuxを学ぶ方にお勧めの1冊でした! | DevelopersIO

    AWSだけでなくLinuxも基礎からわかるがないかな...と思っていたところでTwitterでこのの情報を見つけました。笑 早速読んだところ入門にとてもよかったので紹介します。 の概要 LinuxAWSが何かというところから、AWSを通してLunuxサーバ起動・コマンド操作・スクリプト・データベース・WordPress等に触れることができるようになります。 実践面のところが多く、何事もまずは触ってみようというところが中心です。 AWSアカウントの作成等セキュリティ面をしっかり考慮した記載になっているので最初に読むのにとても良いだと感じました。 著者 トレノケート株式会社 山下 光洋 「AWSではじめるLinux入門ガイド 」を執筆しました 目次 第1章 環境の概要 第2章 セキュアな環境を構築する 第3章 AWSでのLinuxサーバーを起動しよう 第4章 管理者としてコマンドを実

    【書評】『AWSではじめる Linux入門ガイド』はこれからAWS/Linuxを学ぶ方にお勧めの1冊でした! | DevelopersIO
    nejick
    nejick 2020/12/31
  • 【2020年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO

    このエントリは、2018年、2019年に公開したAWS全サービスまとめの2020年版です。これまではいくつかに分割して公開していましたが、1エントリにまとめてほしいという要望をもらっていたため、今年は1エントリに集約してみました。 こんにちは。サービスグループの武田です。 このエントリは、2018年、2019年に公開した AWS全サービスまとめの2020年版 です。これまではいくつかに分割して公開していましたが、1エントリにまとめてほしいという要望をもらっていたため、今年は1エントリに集約してみました。どちらがいいのか正直わからないので、フィードバックなどあれば参考にさせていただきます。 2020-01-08 リクエストがあったためAmazon Mechanical Turkを追加。 2018年まとめ 【2018年】AWS全サービスまとめ その1(コンピューティング、ストレージ、データベー

    【2020年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO
    nejick
    nejick 2020/06/08
  • 新卒社員が入社2ヶ月でAWS Cloud Practitionerを取得した話。 | Developers.IO

    皆さん、どうも。たいがーです🐯 早速ですが昨日、AWS Cloud Practitionerの資格を取得しました✌︎ だー!!!よかった!!! Cloud Practitioner受かったー!!! — ぬん🐯 (@nun_is_tiger) May 31, 2020 新卒の同期も着々と資格を取得しており、内心少し焦っていたので無事に取得できてよかったです。 今回は、受験前にどのように勉強したのかを書いていこうと思います。 私的試験対策の仕方 私的、と表記しましたが、基的には公式の"AWS 認定試験に備える"に載っている通りの対策を行いました。 デジタルコースで全体的な概要を理解する まず、こちらのAWS クラウドプラクティショナーの基礎知識 (第 2 版)で、概要を理解するところから始めました。 動画を視聴しながら、それぞれのセッション、サービスごとにメモを書き、あとから自分で復習し

    新卒社員が入社2ヶ月でAWS Cloud Practitionerを取得した話。 | Developers.IO
  • 折角だから家で勉強しません? AWS資格ソリューションアーキテクト-アソシエイト(SAA)の受検勉強に役立つブログエントリの紹介 | DevelopersIO

    ソリューションアーキテクト-アソシエイト(SAA)とは AWSの公式認定資格試験は現在12種類あります。レベルや分野の異なる様々な試験があるわけですが、その中でも代表的、かつ登竜門的な資格がこのソリューションアーキテクト-アソシエイトです。この試験の勉強を通じて、AWSの主要サービスを理解できます。まずソリューションアーキテクト-アソシエイトを取得し、その後は自分のロールに合わせて他の資格を取得する、というのが良くあるAWS認定資格取得のアプローチ方法です。 また、AWSの利用が普及するにつれAWS認定資格の注目度も増しています。 Webサイト「日経 xTECH」2019年8月に実施された「これから取りたいと思うIT資格ランキング」では、SAA含む「AWS認定資格各種」がダントツ 1位を獲得しています。(ソース) アメリカでは、Global Knowledgeが2020年2月に発表した「稼

    折角だから家で勉強しません? AWS資格ソリューションアーキテクト-アソシエイト(SAA)の受検勉強に役立つブログエントリの紹介 | DevelopersIO
    nejick
    nejick 2020/04/09
  • EC2 インスタンスの障害調査依頼を受けた時に確認していること | DevelopersIO

    記事を書こうと思ったきっかけ サポートへの問い合わせで一番多いのが "EC2 インスタンスの障害調査依頼" だから 「サーバはペットではなく畜牛のように扱え」というフレーズがあるように、クラウドではインフラがいつも変化するという前提でシステムを設計するのがよいとされています。そのため、EC2 インスタンスが障害でホストダウンしてもサービスが継続できるように設計されていればいいのですが、アプリケーションの要件や環境によっては単体の EC2 インスタンスで運用されることもあるようです。 そのため、EC2 インスタンスの障害調査依頼をいただく際は緊急度が高い場合が多くあります。テクニカルサポートとして、私が障害調査依頼があった際に実施している内容を公開することで、迅速な障害の切り分けや復旧につながればと思い書きました。 前提 EC2(Linux)を想定して書いています AWS マネジメントコンソ

    EC2 インスタンスの障害調査依頼を受けた時に確認していること | DevelopersIO
    nejick
    nejick 2020/03/13
  • Vagrantって流行ってるらしいけど何が便利なの? | DevelopersIO

    最近、Vagrant(ベイグラント)を勉強し始めました。VagrantはVirtual Boxなどの仮想化ソフトウェアと一緒に使うツールです。 最初は何のために使うものなのかよくわからず、VagrantはVirtual Boxのフロントエンドだよ、 と言われても何が便利なのかいまいちピンと来なかったのでいろいろ調べてみました。 ※Vagrantはプロバイダ(仮想化ソフトウェア)を選択できるので、他にもVMwareやAmazon EC2で使うこともできます。 実現したいこと VagrantとVirtual Boxを使って何がしたいのかの一覧です。 実行環境を開発と番で揃えたい。 開発環境を構築する際に個人のローカル環境に依存しないようにしたい。 すぐに使える仮想環境を構築したい。 環境構築を自動化したい。 チームで同一の環境を簡単に構築したい。 1つずつ見ていきましょう。 Virtual

  • 1