タグ

pcに関するnejimakidaiのブックマーク (73)

  • 子供向けのデスクトップOS『Qimo』 | ライフハッカー・ジャパン

    自宅でPCを使っていると、子供が関心を示したり、一緒に使いたがったりしませんか? ちょっと触らせてみたいけれど、想定外の使い方をされて壊れちゃったりしたら大変...と二の足を踏んでいるときに使える、子供向けのデスクトップOSをご紹介します。 『Qimo』は、Ubuntu Linuxをベースに開発されたデスクトップOS。システム負荷が軽く、インストール導入の場合のソフトウェア要件は、プロセッサー400Mhz、256MBのRAM、ハードドライブ6GBです。ローエンドのハードウェアでも動作するように設計されていますよ。 また、子供向けを想定して設計されているので、直感的なインターフェイス。マンガキャラをモチーフにした大きめのアイコンで、小さな子供でも難なく使いこなすことができます。さらには、Linuxのマスコットキャラクター・タックスを主人公とするフリーゲーム『Tuxmath』、『TuxPain

    子供向けのデスクトップOS『Qimo』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 窓の杜 - 【NEWS】断片化ファイルだけを最適化できるデフラグソフト「Defraggler」正式版が公開

    断片化したファイルや、指定したファイル・フォルダだけを最適化できるデフラグソフト「Defraggler」の正式版v1.02.085が、18日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/XP x64/Server 2003 x64/Vista x64に対応するフリーソフトで、現在作者のWebサイトからダウンロードできる。 「Defraggler」は、常にドライブ全体を最適化するWindows標準のデフラグソフトと違い、断片化したファイルのみを最適化できるためデフラグ時間を大幅に短縮できるのが特長。 2007年9月に窓の杜で紹介したv1.00.023 ベータ版からの主な変更点は、64ビットOSやUSBメモリなどのリムーバブルドライブに対応したほか、デフラグ実行の一時停止・再開機能の追加、コマンドラインで起動できるプログラム「df.exe」の同梱、プロセス優

  • 結論:SSDだからこそデフラグは要ります。でも条件付。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    先日、SSDを換装したノートパソコン。 期待された(?)プチフリーズはほとんど発生せず、快調に使えていたわけですが…。 それでは面白くもなんともないので、ここは一発、無理くりにでもプチフリーズを発生させるべく、いろいろやってみることにしました。 で、タイトルにも書きましたが、 SSDにもデフラグは要ります!!ってか必須です!!でも条件付。 実際、別のサイトの実験結果(こちらの方がしっかり書かれてます)でもそういう結論は出てましたが、今回はたまたま別方向で検証してみた結果を書いておきます。 ----- たまたま、もともとのハードディスクの断片化状態は悪くなかったので、結果的にはいい状態で、快調ではありました。 じゃ、ここはいっちょ、わざと断片化させてみますかね。 その昔、「デデフラグ」という、ハードディスクをムリヤリ断片化させるソフトがあったのを思い出してぐぐってみましたら…ありました。 デ

  • デスクトップをオシャレな雰囲気に変えてくれる壁紙いろいろ50選

    デスクトップの壁紙を変えると気分も一新されるような感じになるため、できればその日の内容に合わせてこまめに変えた方が良いような気がするのですが、お気に入りの壁紙を見つけ出すのは至難の業。特に自分だけでなく他の人がちらっとデスクトップを見て「お、これは……」というような壁紙にしようと思うとさらに困難を極めます。 というわけで、デスクトップをオシャレな雰囲気に変えてくれる壁紙50選は以下から。 50 Mac Desktops for Maximum Visual Goodness ■抽象的なイメージ Colorsplash Chroma Wallpapers Flow Infinity Gold Elemental Inside Rainbow Jacket Pack Colour Picker Aqua Wave Strukt Flow ■自然と建築物 Survivor Moody Water

    デスクトップをオシャレな雰囲気に変えてくれる壁紙いろいろ50選
  • MS-IMEから「ATOK 2009」に乗り換えて「これは使える!」と思った新機能トップ3

    語変換ソフトとしてかなり有名な「ATOK」、その最新版「ATOK 2009 for Windows」が2009年2月6日(金)から新発売となりましたが、今回もかなり強力な新機能がいろいろと搭載されています。その中から実際にMS-IMEからATOKに乗り換えて使ってみた結果、「これは使える!」と感じた新機能トップ3を今回はピックアップしてムービー解説します。どれもこれもなかなか強力なので、実際に使ってみればその真髄を味わうことができるはずです。 ■その1:日語から英語に変換する「英語入力支援機能ATOK for E」 「F4キー」を押すだけで日語から英語に変換、「NAGERU」と入力すれば「投げる」の意味になる英単語を表示 ■その2:共有環境でも「プライバシーモード」で学習機能を抑制、入力内容が漏れなくて安心 推測変換の内容が誰かにバレて恥ずかしい思いをしなくて済むように ■その3:

    MS-IMEから「ATOK 2009」に乗り換えて「これは使える!」と思った新機能トップ3
  • 古いPCでもサクサク動く、Puppy Linux日本語版 | OSDN Magazine

    Puppy Linuxは、「軽量Linux」などとカテゴライズされるデスクトップ向けのLinuxディストリビューションである。主要なアプリケーションを含んだ総サイズは約110Mバイトと小さく、古いPCでも高速に動作する。インストールメディアはライブ版Linuxとして使用出来るほか、ハードディスクにインストールすることも可能だ。 3種類のイメージファイル Puppy Linuxは、Slackwareをベースに、オーストラリアのBarry Kauler氏が中心となって「Puppy Project」で開発されている。日語環境に対応した日語版が「パピーリナックス日語版」で公開されている。稿執筆時点の最新日語版は2009年1月19日にリリースされたバージョン4.1.2で、次の3種類のISOイメージが公開されている。 通常版:puppy-4.1.2-JP.iso(110MB) Flash P

    古いPCでもサクサク動く、Puppy Linux日本語版 | OSDN Magazine
  • デスクトップ百景 - 第九十三景:ホームポジションを崩すな! マウスは不要のデスクトップ drikin

    はじめまして、某電気メーカーに勤務するかたわら、趣味MaciPhoneフリーソフトを開発したり、「Drift Diary」というブログを書いたりしているdrikinです。 2008年末、突然サンフランシスコに転勤することになり、平日は苦手な英語に囲まれ、週末になると家具を揃えるために、IKEAに足を運んでいる今日この頃ですが、ブログでは、シリコンバレーの雰囲気をエンジニアの視点で、ゆる~く伝えられたら良いなと思っています。 デスクトップについてはかなりこだわっていると自負していますが、究極のデスクトップにこだわりすぎていて、未だにスタイルが変化し続けています(飽きっぽいとも……)。基的にはMacしか使っておらず、Windowsは新しいOSが出るとMacの良さを再認識するために一通り遊んでみる程度です。 ■ デスクトップの進化は止まらない デスクトップ百景執筆にあたり、僕が伝えたい事

  • 起動不能なマシンから最強ツールKasperskyでウイルスを除去 | 教えて君.net

    万一ウイルスに感染した場合の緊急脱出テクとして、KasperskyのRescue Diskを覚えておいて欲しい。ウイルスのせいで起動不能なマシンを、CDブートによって起動させ、Kasperskyのアンチウイルスを利用したウイルス駆除を行うためのCDだ。 ウイルスに感染すると、「駆除を行おうにも、そもそもWindowsが起動しない」という状態になってしまうケースがある。マシン/HDDが複数台あれば良いが、一台しか持っていない場合は大問題だ。「Windowsを再インストールさせればウイルスは消える」が、「再インストールする以上、現在HDDに入っているデータは全て諦めなくてはならない」ということになる。 ……ということで、起動不能なマシンを強制的に起動させ、HDD内のウイルスを駆除する「レスキューディスク」というものが必要になる。そして、せっかくレスキューディスクを使うなら、検出率などで「最強」

  • キーボードなどの汚れを根こそぎ吸い付けるジェルが人気 | 教えて君.net

    キーボードは長年使っていると細かい汚れやホコリが隙間に入り込んでしまい、尋常ではない細菌が繁殖してしまう。定期的にキートップを取り外してネットに入れて洗濯機にかけるなんて人も居ると思うけど、そこまでするのは面倒な人や、キートップが外せないノートなどを使っている人は、ぜひサイバークリーンを使ってみよう。 アイリスオーヤマのサイバークリーンは、キーボードの上から押しつけるとその柔軟な形状で細かい凹凸にまで入り込み、付着物やばい菌を取ってくれるクリーナー。現在Amazonのクリーナーランキングで1位となっている注目商品だ。キーボード以外にも、同じく細菌が気になる携帯電話や貴金属、子供の扱う玩具などにも効果てきめん。水を使わないので電気製品にも安心して使える。 アイリスオーヤマのオフィシャルショップ「アイリスプラザ」では動画も公開しているので、ぜひチェックしてみよう。 アイリスオーヤマ サイバーク

    nejimakidai
    nejimakidai 2009/02/06
    これは便利そう。キーボードきれいにしたい。
  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • これは便利!壁紙探しを効率よく、最速でおこなう方法  | ライフハッカー・ジャパン

    Googleのイメージ検索では、検索対象の絞り込み機能で大、中、小と画像の大きさ別に検索結果が出せますが、壁紙用に完璧なサイズを探す時はimagesizeオペレーターが便利です。 その具体的な方法は「Design Live」のブログに。Googleイメージ検索で imagesize:幅×高さ(ピクセルで入力)検索対象の名前 と入れるだけです。Googleの日版でやってみたところ、検索対象の名前は英語でも日語でもできました。 例えば[imagesize:640x480 muffin] といれると、640×480ピクセルの大きさのmuffins(マフィン)の画像が出てきます。 ネタもとのブログにもあるように、この検索方法はスクリーンの大きさにぴったりの壁紙を探す時に効果的です。 How to search with Google for specific image sizes (icon

    これは便利!壁紙探しを効率よく、最速でおこなう方法  | ライフハッカー・ジャパン
  • GV-SC200M | 高感度USB接続ワンセグチューナー「SEG CLIP」 | アイ・オー・データ機器 I-O DATA

    Macでワンセグを見る&録る! 高感度「ブースター回路」搭載 USB接続ワンセグチューナー「SEG CLIP」(セグクリップ) 「SEG CLIP (セグクリップ)GV-SC200M」は、MacWindows両対応のUSB接続ワンセグチューナーです。 「ブースター回路」&「ダブルノイズフィルタ」搭載で、スーパー高感度を実現!外部アンテナ&F型コネクタ変換ケーブル、USB延長ケーブルを標準添付し、家の中でも安心して視聴できます。さらに、「Apple Remote」対応で、ワンセグをリモコン操作できる使いやすさとシンプルなデザインにこだわりました。また、データ放送※もお楽しみいただけます。 ※ SEG CLIP for Mac(Ver.1.10)をダウンロードしてご利用ください。 GV-SC200M:Graphic Video - Seg Clip 200 Mac & Win model

  • 余分なメモリを超高速な作業場所に? 話題のRAMDISKを試してみた - 敷居の部屋

    次世代HDDはメモリ? 話題のSSDとやらを試してみた - 敷居の先住民 ついこないだのSSDレポートで「フラッシュメモリの大容量低価格化で出てきたのがSSD,対してメインメモリで出てきたのがRAMDISK。今度試してみる」と書いてたRAMDISKを、さっそく試してみました。 Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページ まずはまとめWIKIでササっと勉強。わりと簡単で一時間もかからずに導入できましたけど、ちょっと情報量多すぎで初めて見た人は頭わーっとなるかもしんないので、最低限どういうものでどうやって導入して何に使ったらいいのかをカカっとまとめます。 ちなみにWIKIに文句言ってるんじゃないよ? WIKIは辞書代わりに使うんだからああでないと困る。情報量の多いところがあるからこそ、ブログがそこにリンク貼ってざっくりまとめた記事とか書いても問題ないわけで。 RAMDIS

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Kensington - SlimBlade(TM) Trackball Mouse

    Discover the new Kensington EQ line, designed with more sustainable materials. Shop Now!

    nejimakidai
    nejimakidai 2009/01/18
    水平回転でスクロールができるのかな?しかし気軽にお試しできる値段ではなさそう。
  • Gateway、「iMac似」のGateway One発表

    Gatewayは9月27日、配線をケーブル1のみとし、周辺機器はワイヤレス接続、スピーカーを外側から見えなくするなど、外観のシンプルさを追及したオールインワン型の新デスクトップPCGateway One」3種を発表した。 ボディ形状はiMacに似ており、19インチのワイドスクリーン液晶を採用。そこにプロセッサ、HDD、カメラ、スピーカー、マイクなどすべてを組み込んだ一体型となっている。サイドには8倍速スロットローディング方式SuperMultiDrive(DVD±R/RW)を搭載。USB 2.0ポート7基、IEEE 1394ポート1基、メモリスロット2基、HDDベイ2個。 キーボードとマウスはワイヤレス接続で、802.11 a/b/g/nアンテナを搭載。またキーボードとは別に「Media Center」リモコンが付属している。 3モデルのうち、「Gateway One GZ7108」

    Gateway、「iMac似」のGateway One発表
  • おすすめデスクトップパソコン(PC) (個人のお客様)|日本HP

    nejimakidai
    nejimakidai 2009/01/14
    タッチスクリーンインターフェイスの家庭向けPC。触って使うのが楽しそう。
  • ソニー、地デジWチューナーとBDドライブを搭載した“黒くて円いVAIO”

    テレビ機能を“自社開発”で固め、BRAVIAとの連携も強化 ソニーは6月25日、テレビにHDMIで接続することを想定したテレビサイドPC「TP1」シリーズの新モデル「VGX-TP1DQ/B」と「VGX-TP1D」を発表した。いずれも7月5日に発売する予定だ。価格はオープンで、実売価格はVGX-TP1DQ/Bが20万円前後、VGX-TP1Dが15万円前後と予想される。 TP1シリーズのモデルチェンジは2008年春モデル以来だが、これまでは体に地上アナログテレビチューナーを内蔵する一方、地上・BS・110度CSデジタル放送にはネットワーク接続のテレビチューナーユニット「DT1」を増設することで対応してきた。 今回の新モデルでは地上アナログテレビチューナーを省く代わりに、地上デジタルテレビチューナーを2基備えた自社製の小型チューナーカードを体に内蔵。地上デジタル放送の2番組同時録画を可能にし

    ソニー、地デジWチューナーとBDドライブを搭載した“黒くて円いVAIO”
  • ページが見つかりません | 日本HP