タグ

2019年1月23日のブックマーク (21件)

  • 自民党公認の候補予定者「民主党系は帰化人ばかり」とツイート、謝罪

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    自民党公認の候補予定者「民主党系は帰化人ばかり」とツイート、謝罪
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    ちょっとやり過ぎて謝罪するくらいの方が、公認得やすく支持者アピールに繋がりやすい、みたいになっている様にも見えて本当に良くないなと。
  • ダウンロード違法化の対象範囲拡大に対する反対声明 - 日本マンガ学会

    ダウンロード違法化の対象範囲拡大に対する反対声明 ダウンロード違法化の対象範囲を安易に著作物全体へと拡大することに反対します。 文化審議会著作権分科会法制・基問題小委員会の「中間まとめ」において、「著作物の種類・分野による限定を行うことなく広くダウンロード違法化の対象範囲に含めていくべきとの方向性については、概ね共通認識が得られた」とされている。しかしここでは、以下のような問題が看過されている。 1、合法とは言い切れない二次創作のダウンロードまで禁止することで、海賊版研究だけでなく、二次創作研究をも明確に阻害することになる。 2、現在のインターネット環境においては、研究あるいは新たな創作のために、記事・図版・文章の一部などを合法・違法を問わずメモとしてダウンロードし、クリッピングすることは日常的に行われており、こうした行為を「違法」とすることは、むしろ広範囲での研究・創作の萎縮を招く懸念

    ダウンロード違法化の対象範囲拡大に対する反対声明 - 日本マンガ学会
  • 上野動物園で運行の日本初のモノレール 老朽化で休止へ | NHKニュース

    東京都は、上野動物園の園内で運行している日で初めてのモノレールについて、車両が老朽化しているため、ことし11月から運行を休止し、モノレールを存続させるかどうか、検討することになりました。 園内を上から見渡せることから来園者の人気が高く、年間の利用者は100万人に上りますが、東京都は車両が老朽化しているため、ことし11月1日から運行を休止することを決めました。 運行を休止したあと、当面は東園と西園を結ぶ電気自動車などを無料で運行する予定です。 都によりますと、このモノレールの車両はメーカーに特別に発注して製造していますが、製造に3年程度かかるうえ、新たな車両をつくるためには、以前製造した時の4倍以上の18億円がかかる見通しだということです。 このため、都は都民や来園者の意見を聞くなどして、モノレールを存続させるかどうか検討することにしています。 東京都交通局の上野モノレール、永田一秀駅長は

    上野動物園で運行の日本初のモノレール 老朽化で休止へ | NHKニュース
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    そっか…最後に乗ったのいつだったっけ。残念です。
  • 「暁のヨナ」「少女革命ウテナ」みたいに女性主人公が戦って運命を切り開く作品のおすすめ7つ - 頭の上にミカンをのせる

    togetter.com https://togetter.com/li/1311690 話の発端のツイートは微妙な感じだったけれど、「こういう作品が見たいのになかなかない」という問題提起自体はすごく面白いと思う。いちオタクとしては、こういうときこそ彼女を批判するのではなく自分が好きな作品について語りたい! ということで、あえて彼女の意見に配慮し、「きららアニメ」や「部活ものアニメ」などは除けておいて*1女性主人公が戦って運命を切り開いていくというテーマでおすすめな作品について考えてみませんか。 最初はアニメの中から紹介しようかと思ったけど、せっかくだから自分が好きなテーマにわけてアニメにこだわらず紹介させてもらおうと思います。とにかく1位作品はすべての人が読むべきですね……!(グルグル目) とりあえず私はおすすめ作品を7つ提出します。みなさんも、「そういうことなら、これもいいぞ!観ろ!読

    「暁のヨナ」「少女革命ウテナ」みたいに女性主人公が戦って運命を切り開く作品のおすすめ7つ - 頭の上にミカンをのせる
  • このAppleのマウスの充電方法はどうかしている、というお話に驚きと共感の声「何でこうなった!?(笑)」

    ノウン @known_rp キーボードはちゃんと上部にあるから充電しながら使えるのだけどね。 たまにAppleのハードUIは意味不明なものが生まれるわ。 2019-01-23 11:04:22

    このAppleのマウスの充電方法はどうかしている、というお話に驚きと共感の声「何でこうなった!?(笑)」
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    会社でリプレースされたリースのMacがコレでした。最初「いやいやまさか〜」って思いつつ恐る恐る差込んでみて...「ええっ!?」ってなりました。
  • インドの風力発電所周辺、トカゲ密度3倍 生態系影響も:朝日新聞デジタル

    インドにある風力発電所の周辺は、トカゲの生息密度がほかの場所より約3倍高いことが、同国の研究チームの調査でわかった。猛禽類(もうきんるい)などが少ないためで、チームは「風力発電所は物連鎖の頂点に君臨しているかのように、生態系に影響を及ぼしている」と指摘している。 風力発電の出力規模は、世界で5億キロワットを超え、インドは導入量で世界4位。再生可能エネルギーの主要電源である一方、鳥の進路の妨げになったり、立地地域の鳥やコウモリなどが減ったりする影響が指摘されている。 今回の研究は、さらに生態系…

    インドの風力発電所周辺、トカゲ密度3倍 生態系影響も:朝日新聞デジタル
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    そっか。天敵が近寄らないからか。一つ賢くなれました。
  • 漫画、アニメ、ラノベの面白さを面白く語れるインフルエンサーが求められている気がする

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1311328 漫画家が自分の漫画の宣伝をする時代になってきているというまとめを読んだ。 出版社のアカウントが宣伝してもバズらないから駄目らしい。 で、タイトルにあるインフルエンサーが必要なんじゃないかと思うんだけど、 漫画はこのマンガがすごい!やマンガ大賞なんかがあって出会いの場が設けられているけど、 それでもまだ足りないというかリテラシーが無いと情報を取捨選択するのが難しい気がする。 アニメやラノベはそれすらなくてまとめブログ頼みってのが情けないな・・・ 一億総批評家社会なんてことを誰かが言っていたけど、そうなるのは褒めることより貶すことの方が 簡単だし、自分の自尊心を傷つけないですむからだ。 面白さをきちんと語れる能力を持っている人は希少だ。そういう希少な人を出版社は有効に活用すべきだ。

    漫画、アニメ、ラノベの面白さを面白く語れるインフルエンサーが求められている気がする
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    子供の頃、日曜洋画劇場冒頭の淀川長治さんの導入が大好きでした。難しい事は分かんないのだけれども、とにかく楽しそうに喋るのが素敵でした。アニメにもそういう人が現れると良いのになって思っています。
  • サウナが僕に教えてくれたこと〜「サウナー」という仕事をするきっかけ〜(寄稿:ヨモギー)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    こんにちは、ヨモギーと申します。サウナの愛好家をしております。サウナが好きで毎日通っていたら、職業が「サウナー」になった僕が「サウナー」になったきっかけや「サウナー」としての仕事へのこだわりについて、紹介したいと思います。 が、その前に大好きなサウナについてもっと知ってもらいたい! ということで、まずは全力でサウナについてプレゼンさせてください! ちなみにこのプレゼン資料は、kasumiさんのこちらの記事を参考にしました。 会社で話の通じない上司、満員電車、少子高齢社会、コンビニで買ったおでんの大根が固いなど、日はとてもストレスの多い国だと言われています。悩みを抱え、疲れている人をよく見かけます。そんなあなたにオススメしたいのがサウナサウナに入るとなぜかスッキリします。ただし、その効果はあまり長続きしませんが。 僕は、人間の三大欲求にもう一つ追加するならサウナ欲だと思っています。サウ

    サウナが僕に教えてくれたこと〜「サウナー」という仕事をするきっかけ〜(寄稿:ヨモギー)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    サウナ大好きです。昨晩も行きました。今日も行こうかな。
  • 「閃光のハサウェイ」映画化に富野由悠季がコメント「まさかという驚きがあった」(コメントあり)

    「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」は、1989年に出版された富野書き下ろしによる小説。富野は「30年ちかく前に書いたノベルスの映画化は、原作者として嬉しい。まさかという驚きがあった、しかも三部作」と映画化への感想を話す。また「作のテーマは現代にこそ必要だと判断をされて」映画化に至ったと製作関係者から聞かされたことについて、「ガンダムのファンの皆々様方が牽引してくださった道筋があったおかげで、今日、作のテーマが現実にたいして突きつける意味があると知った」とファンへの感謝を述べた。 さらに「製作する世代が若くなり、それを享受する観客がさらに若くなれば、それら次の若い世代が、いつか人の革新――ニュータイプ――への道は拓いてくれるのではないかと信じるのである」と作品への期待を寄せた。「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」は劇場版3部作として来冬より上映予定。監督を村瀬修功、脚はむとうやす

    「閃光のハサウェイ」映画化に富野由悠季がコメント「まさかという驚きがあった」(コメントあり)
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    “それら次の若い世代が、いつか人の革新――ニュータイプ――への道は拓いてくれるのではないかと信じるのである”
  • ビジネス特集 私のデータは渡さない! アンチGAFAの新サービス | NHKニュース

    インターネットで表示されたページに、以前検索したことのある商品などに関連した広告が出てきて、自分の個人情報の扱いが気になった経験はないだろうか。 去年は、フェイスブックで最大8700万人分の利用者の個人情報の流出が判明。便利なサービスと引き換えに、自分が知らないところにも情報が使われているおそれがあることを認識させられた。 こうしたなか、プライバシー保護を重視した新しいサービスが登場している。掲げるのは、GAFA(GoogleApple、Facebook、Amazon)への反旗だ。(経済部記者 野上大輔) AI=人工知能を搭載し、声だけで買い物や家電の操作ができる「AIスピーカー」。 グーグルやアマゾンなど各社が投入し、日でも利用者が増えている。 各社は利用者が話しかけた情報を収集してAIで分析し、精度の高い動作を実現している。消費者が懸念するのは、自分たちの情報がAIスピーカーから会

    ビジネス特集 私のデータは渡さない! アンチGAFAの新サービス | NHKニュース
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    かつての「CMで金儲けってムカつく」が「データで金儲けってムカつく」にアップデートされたかの様な印象があります。
  • 女の子が本当に主人公のアニメって、ないなー - Togetter

    言うに事欠いてバリエが少ないからダメだそうです。「当に主人公」の定義を曖昧にしておいて後出しでヌルヌル変形させるいつものやつ

    女の子が本当に主人公のアニメって、ないなー - Togetter
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    アニメを「棒」に使わないでください。申し上げたい事はそれだけです。
  • 母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note

    去年書いたトトロの記事に、大きな反響をいただいた。 今からはじまる物語は、この記事の「ゼロ話」である。 小学3年生の初夏。 9歳になったばかりの私は、「子供の権利」を手放した。 これは、私の子供時代が、無残に終わってしまった日のお話。 ずっと消えない壊れた時間が、いまもここに、残っている。 親の毒を味わうしかない、サビシイ子供だった「わたし」から、今日もどこかで子供と関わる、すべての人へ。 「好きじゃない方の子供」だった、わたしひとつ年下の弟がいる。 3歳くらいのときから、母は私よりも弟のことがカワイイのだな、とハッキリ理解していた。 誰になにを言われるでもなかったが、ちょっとした声かけや態度の差から、幼いながらに読み取れたのだ。 例えば保育園の帰り道。 歩いていて転んだとき、母は私に「も~なにやってんのよ、大丈夫?」と迷惑そうな視線をよこした。 しかし弟が転んだ時には、言葉より先にかけよ

    母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    未来への祈りの文章だった。
  • 株式会社gramとフランチャイズ契約している店舗の家族からのお願い「怒りの矛先を本店ではなく地方の店に向けるのを抑えてくれればと思います」様々な意見や疑問

    まとめ ティラミスヒーローで炎上中の高田雄史はスイーツ商標乗っ取りの常習犯? 全く興味がない自分のTLにも次々流れてきて、ここまですごいと笑ってしまう。私自身はそんなに興味がないのですが、とりあえず編集OKにしておきますので追加したい方はどうぞ。 397274 pv 3833 744 users 792 gramについて知ってほしいこと @harutolabel ①私の母と父は株式会社gramと契約して、九州地方でオーナーとして店を出しています。夫婦で喫茶店を営むのが昔からの夢でした。gramで契約を結ぶきっかけになったのが、『私』です。高校生の頃、大阪に家族で旅行に行った時に、親に美味しいパンケーキのお店があるよと紹介しました。 (→続く) 2019-01-22 18:24:09 gramについて知ってほしいこと @harutolabel ②店で並んでべてみたところ、両親も美味しいと喜

    株式会社gramとフランチャイズ契約している店舗の家族からのお願い「怒りの矛先を本店ではなく地方の店に向けるのを抑えてくれればと思います」様々な意見や疑問
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    FC展開で自身のリスク軽減を図る事も含め、本部の在り方は本当に邪悪だと感じます。商標の奪取元、エンドユーザー、フランチャイジー、全方位に対して不誠実。適法の範囲内であっても心情的に許しがたい。
  • おしゃれ&1日楽しめる「おふろカフェ」7選!温泉やサウナ、ご飯も充実【全国】 |じゃらんニュース

    寒くなってくると、温泉が恋しくなりますよね。「温泉でリラックスした~い!美味しいものもべたい~!ごろごろした~い!ちょっとご褒美にボディケアもいいかも」なんて思っていませんか? そんな願いがぜーーーーんぶ、1カ所で叶うとしたら?だらだら・ごろごろしたい派のあなたにぴったりの場所があるんです!それが「おふろcafe(R)」。全国に7店舗(北海道・埼玉県・静岡県・三重県・滋賀県)あります♪ カフェ併設だったり、宿泊ができたり、ご飯メニューが充実していたりとコンセプトや楽しみ方も違いますので、店舗ごとに紹介します! ※この記事は2022年2月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 芦別温泉 おふろcafe 星遊館【北海道芦別市】 「芦別温泉

    おしゃれ&1日楽しめる「おふろカフェ」7選!温泉やサウナ、ご飯も充実【全国】 |じゃらんニュース
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    埼玉率が高い…こういう業態もっと都内に増えてくれないかなぁ。土地無いかもだけど。
  • 当時存在していなかったフォント使用で偽造文書発覚 再び | 財経新聞

    headless曰く、 Microsoftフォント「Calibri」はパキスタンのシャリフ元首相が最高裁判所に提出した文書の偽造の証拠となっているが、カナダで再び偽造文書の証拠となった(裁判所文書、Canadian Lawyer Mag、National Post、Ars Technica)。 今回文書偽造が明らかになったのは、2009年に清算手続きを行ったカナダの通信会社Look Communicationsの元CEOだ。Lookは2009年に無線通信用周波数帯域など主要な資産を売却して8,000万カナダドルを得たが、取締役会の決定により1,700万カナダドルを補償金として元CEOや重役らに支払ったことから、Lookが返還を求める訴訟を提起。元CEOは約560万カナダドルをLookに支払うよう命じられた(裁判所文書[2])。 判決後、元CEOは破産の申立を行ったが、2件の不動産は3人の

    当時存在していなかったフォント使用で偽造文書発覚 再び | 財経新聞
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    ドラマ化良いですねぇ。各話のサブタイトルが全て事件解決の鍵になる一文字で表記されるとか。
  • 韓国「問題の本質は自衛隊機の低空での威嚇飛行」 | NHKニュース

    韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題で、防衛省が新たな証拠を示して、これ以上の協議を打ち切る方針を明らかにしたことについて、韓国国防省は、問題の質は自衛隊機による低空での威嚇飛行だとしたうえで、日側に謝罪するとともに再発防止策をまとめるよう求めました。 これについて、韓国国防省は22日午後、ホームページにコメントを掲載し、今回の問題について「質は、人道的な救助活動中だった韓国軍の艦艇に対する日の哨戒機の低空での威嚇飛行だ」として、日側に謝罪するとともに、再発防止策をまとめるよう求めました。 そのうえで、「日側が、両国関係と日米韓の協力、国際社会との関係に何の役にも立たない不適切な世論戦をこれ以上しないことを厳重に促す」として、さらなる反論をけん制しました。 一方で、韓国国防省の高官は22日、日と締結している安全保障上の機密情報を共有・保護するための協定=GSOMIAの延長

    韓国「問題の本質は自衛隊機の低空での威嚇飛行」 | NHKニュース
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    違います。と淡々と発し続けていただきたいと思います。
  • 魔法が現実になった世界

    約700年前に書かれた玉水物語。 その内容は、美しい姫君を目にして心奪われた狐が、そばにいたいと願うあまり、きれいな娘に化け女中として仕えるというもの。 室町の御伽草子、異類恋物語に分類される中世小説である。 Twitterのトレンドにも乗ったように、この物語を百合と判断する人は多くいて、市民権を得はじめた百合という概念によかったねと微笑ましい思いがする。 男女の間では成立し得ない、女の子どうしだから成り立つ特別な関係を求めるのに、時代は関係ないのだということを、どっかの大学教授はセンター試験に取り上げることで、すっかり忘れていた日人に思い出させてくれたのだ。 ところで狐の性別は明示されてないが、姫に一目惚れしてまず男性に化けようとするあたり、おそらく男なのだろう。このことについての会話を探すと、この玉水(狐が化けた女の子)はTS娘だ、いやそうではなく男の娘だ、という二つの派閥に大きく分

    魔法が現実になった世界
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    やってみたい気持ちはあります。
  • Facebook

    Facebook
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    竹中さん始め先生方各位は矜持の見せ所だと思うのです。大人として、若者を失望させる事の無きように。
  • 学生時代、容姿も成績も運動神経もイマイチでパッとしなかった人の“その後の人生”に驚く話『学力運動顔面白さでカーストが決まる学校って残念だなぁ』

    天使 @tenshicos ブスで運動神経もテストの点も悪くいつもオドオドしてる陰キャの子がいたんだけど、久々にfb開いたらその子シェフになってて、どんな料理も一口べただけで何の調味料がどれくらい入ってるかわかる神舌の持ち主だったみたい。そんな子が埋もれ、学力運動顔面白さでカーストが決まる学校って残念だなぁ 2019-01-21 09:48:00

    学生時代、容姿も成績も運動神経もイマイチでパッとしなかった人の“その後の人生”に驚く話『学力運動顔面白さでカーストが決まる学校って残念だなぁ』
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    どのカーストのどの位置にいようが、自分を肯定出来て、勘違いでもまぁまぁご機嫌で居られれば、それだけでいいや、って思ってのらくら生きています。
  • 熱いと冷たいを同時に食べるつけ麺はなんでうまいのか、専門家に聞く

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:回転寿司のプリンべくらべ ~おいしいのはかっぱ寿司、プルプル運ばれてくるのははま寿司~ 熱々と冷え冷えを一緒にべて、なぜおいしいのか つけ麺が好きでよくべるのだけど、なんだか釈然としないなと思いながらべていた。熱いスープと冷たい麺を一緒にべて、なぜそれがおいしいのだろうか。 つけ麺。写真映えする。 だっておかしいじゃないですか。正反対のものを一緒に体験したら、それぞれの良さが相殺されてしまう。熱々のものと冷え冷えのもの、それぞれの良さはよくわかるが、それを一緒にべたって「なんかぬるいもの」ができあがるだけなのだ。 オーケストラのコンサートにハードロックが乱入してきたらお客さんは面らってしまうし

    熱いと冷たいを同時に食べるつけ麺はなんでうまいのか、専門家に聞く
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    あつもり派です。お寿司は暖かい海苔椀と一緒に頂くと幸せになります。
  • 「男らしさ」を求められた記憶があまり無いんだが(37歳男性)

    男らしくない生涯を送ってきました。 が、別にその件で咎められた記憶がさしてない。 僕は体こそでっかいが、少女漫画おじさんだし(元は少女漫画少年だった)、甘いもん躊躇なく注文するし、独身だし、彼女いないし、動物全般好きだし、格闘技別に好きじゃない、野球サッカーも見ないし、お酒は宴会の時だけだし、煙草は吸わないし、ペーパーゴールドライバーだし。 ただそのことで人にネガティブな反応をされたことはあんまりないような(主観としては全くないけれども、印象に残ってないだけの可能性を考慮してこういう表現になっている。)。 最近は日常で接する男性は職場の同僚や行く先々の店の人ばっかりだが、「この人は自分より男らしいな」とか「自分ももう少し男らしくならなきゃ」というプレッシャーを感じたこともない。 アメリカのあのジレットCMはそもそも日とはあまりにも異なる社会・文化で発せられたアクションで、我々がわがことに

    「男らしさ」を求められた記憶があまり無いんだが(37歳男性)
    neko2bo
    neko2bo 2019/01/23
    感じておられないのであればそれが何よりだと思います。多くの人がそう在る事が望ましいと思います。私自身は「望まない競争」を強いられるとストレスを感じます。誰かを組伏せる事も組伏せられる事も嫌いです。