タグ

medicalと***後で読むに関するneko73のブックマーク (17)

  • 科学的検証が患者の汚名を払拭する ~「パーソナリティ障害の現実」を読む~

    このまとめの要点は次の2点です。 ・自傷による脳の機能回復が実験によって確認されました(まとめ後半で簡単な解説あり)。 ・DSM-IVにおけるパーソナリティ障害の診断基準への批判と、改善すべき治療のアプローチについて。 パーソナリティ障害は、最も誤解を受けやすい精神障害と言えましょう。これらの研究やアプローチが彼ら彼女らの尊厳の回復の一助となることを願ってやみません。

    科学的検証が患者の汚名を払拭する ~「パーソナリティ障害の現実」を読む~
  • 予防接種した子どもよりしていない子どもの方が健康? - うさうさメモ

    「ワクチンが子どもの健康を害している」「予防接種をしていない子どもの方が健康」という記事を数年前から見かけます。その根拠の一つとして、「KiGGSという調査」と「VaccineInjury. Infoの調査」の数値を比較しているものがあります。前者からワクチン接種者、後者からワクチン非接種者の健康に関するデータを引用し、比較するのです。以下がその例です(魚拓)。 予防注射を受けた子供と、ワクチン接種をしていない子供罹患率の比較(魚拓) ワクチンが子どもの健康を害している(魚拓) これらはたぶん同じ記事を元ネタにしたものと思われます。で、その元ネタはこちらのようです。 Big Study: Vaccinated Kids 2-5 More Diseases Than Unvaccinated, health freedom aliance(魚拓) (タイトル訳)大規模調査:予防接種を受けた子

    予防接種した子どもよりしていない子どもの方が健康? - うさうさメモ
  • 「前医から言われた衝撃的な一言」はなぜ放たれているのか?

    まとめ 前医から言われた衝撃的な一言 ※このまとめに反響がありさらに詳細なまとめができました 「前医から言われた衝撃的な一言」はなぜ放たれているのか? http://togetter.com/li/652070 ぜひこちらをご覧ください。 -----------以下以前の内容----------- まとめました。 inakashoge氏のお話はコメント欄まで続きます。 27541 pv 275 38 users 72 西智弘@川崎医師 @tonishi0610 ①緩和ケア外来にいらっしゃる患者さん・ご家族から、けっこうな確率で「前医から言われた衝撃的な一言」を伝えられる機会がある。 その内容は「何かの教科書に、そのフレーズ載ってるの?」と思うくらい、判を押したように、同じようなことを言われている。

    「前医から言われた衝撃的な一言」はなぜ放たれているのか?
  • 先天性風疹症候群(CRS)の体験談など

    妊娠初期に風疹に感染すると、赤ちゃんに先天性風疹症候群(CRS)が発生する可能性があります。風疹の流行拡大の防止はまず、このCRSの発生を予防することにあるとされています。また、CRSの発生を恐れての中絶も行われています。妊娠初期に風疹に感染してしまった方のブログの感想、体験談をまとめました。

    先天性風疹症候群(CRS)の体験談など
  • 「誕生学(R)」の胡散臭さ。

    寒鰤子 @yuririn623 自傷行為をしている子どもたちに、命の問題を道徳の問題にすり替えない事が大事だということはご存知ですか?@headlinet: 子どものいじめや自殺が社会問題となるなか、埼玉県八潮市は、全国で初めて命の大切さを教える「誕生学」という授業をすべての中学校に導入… 2012-09-21 21:18:01 yoko @yoko_er 苛めや自殺を防ぐためなら、誕生学を学校で子供に教えるよりも、CAP やったほうがいいんじゃないかな。あと、誕生学は親向けにも講座やってると思うけど、虐待防止で親向けならCSP とかnobody 's perfect のほうがよさそう。 2012-09-21 22:00:56

    「誕生学(R)」の胡散臭さ。
  • 甲状腺検査をめぐる医療と専門家支配

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org クライアントに対するパターナリズムというのは、臨床場面ではむしろ重要な治療技術になることもあると思う。でも、公害問題におけるクライアントの不安をパターナリズムで解消しようとすると、むしろクライアントへの抑圧として機能する側面もあるんじゃないかな。 2012-09-09 17:16:18 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 適切なデータがあって、分析のバイアスについても専門家集団で揉まれて、その上でガイドラインが決まっていればいい。でも、あやふやなデータについて権威主義的に判断がなされただけというのはいかがなものだろう。それに従属してクライアントを説得するのは、ある種のハラスメントにならないかな。 2012-09-09 17:22:04 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org かつて在日コリアンの精神科の医

    甲状腺検査をめぐる医療と専門家支配
  • インフォームド・コンセントはパターナリズムを克服できるか

    インフォームド・コンセントについて金明秀先生のツイートを軸にまとめてあります。 複数の論者が、複数の文脈、複数の論点で同時並行に語っているので分かりにくいかもしれませんが、時系列順に配列してありますので、文脈に留意しつつご覧ください。 ※まとめた当初から一方の立場2人分のツイートを取りさげているので、まとめの論調が一方的になっている可能性があります。ご注意ください。

    インフォームド・コンセントはパターナリズムを克服できるか
  • セシウムが出る、あるいは出ない理由はいろいろある

    今回は農産物を中心にまとめました。セシウムが出やすい、あるいは出にくい品には意外な理由があります。今後も新情報が入り次第追加していきます。

    セシウムが出る、あるいは出ない理由はいろいろある
  • 統合医療とRCT - Interdisciplinary

    id:NATROMさん 一応、専門家による専門家、という表現はあたらないかも知れないので訂正します。論文的なものがあったので、お知らせします。 統合医療の現状と課題(PDF) RCTとダブルブラインドテストの説明があって、その後に、統合医療の評価にRCTが向かない理由らしきものが書かれています。引用します。※改行は適宜修正 ランダム化と二重盲検によって主観性の排除と客観性の保持を担保し、プラセボによって真に薬効を持つ物質を同定するというのが RCT の基的なデザインである。 上でみたように、RCT を支える主たる二つの思想は、主観の排除と特定の効果を持つ物質の確定である。しかしながら、CAM 的治療の評価においてはこれら二つの考えはあまり役に立たない。というのも、一般にこれらの治療においては完全に主観を排除することは出来ないしまた特定の効果を持つとする治療技術を抽出することも難しいからで

    統合医療とRCT - Interdisciplinary
  • “放射線教育用アニメーション”を一般に公開 -放射線の基礎知識を臨場感を持って提供- | 報道関係者の皆様へ お知らせ | 放射線医学総合研究所

    報道関係者の皆様へ お知らせ “放射線教育用アニメーション”を一般に公開 −放射線の基礎知識を臨場感を持って提供− 2011年 9月20日 独立行政法人放射線医学総合研究所 ポイント 放医研の研修課程で実際に使用している“放射線教育用アニメーション”をホームページで公開、どなたでもご覧いただけます。 アニメーションと実写で放射線の知識を具体的に提供します。 概要 東京電力福島第一原子力発電所の事故以後、国民の間に、放射線や被ばく線量についての心配が広がり、国民や地方自治体が独自に線量測定をするようになってきています。しかし、誤った使い方で測定器を使用すると測定結果も不正確になりますし、誤った解釈をすると心配を助長する結果にもなりかねません。 放射線医学総合研究所(以下「放医研」)は、放射線について正しい知識を持ち、正しく測定していただくこと目的として独自開発の “放射線教育用アニメーショ

    neko73
    neko73 2011/09/22
    "今回は開発したコンテンツの中から、 “放射線の性質と防護”と“サーベイメータの取扱い”を公開します。"おおー。
  • ゆる体操 - Interdisciplinary

    はてな匿名ダイアリーに、このようなエントリーが上がっていました。 ※以下、はてなの慣習に従い、エントリー及び書き手の事を「増田」と表記する 「ある体操法と出会って1年で人生が変わった」話を頼むから拡散してくれ そして、ここに、はてなブックマーク(以下、はてブと略す)がたくさんついています。はてなブックマーク - 「ある体操法と出会って1年で人生が変わった」話を頼むから拡散してくれ 今見た時点で、1600近く。はてブで1000超えというのは、上位にランク入りするくらいの相当な数ですが、健康情報的なものではしばしば見られます。はてブ界隈では、体調不調を改善するメソッドに関心が大きい、という事なのでしょうか。 さて、当該エントリーでは、高岡英夫氏が創始したメソッドである「ゆる体操」が絶賛されており、自身が体験したエピソードを拡散して欲しい、とアピールされています。長年困っていた体調不良が劇的に改

    ゆる体操 - Interdisciplinary
  • 色盲の人にもわかるバリアフリープレゼンテーション法

    「色覚障害」とも呼ばれる「色盲」は黄色人種では男性の20人に1人(5%)、女性の500人に1人 (0.2%)に見られます(白人では男性の8%、黒人では男性の4%)。上記調査同時期の日人男性は6,111万人、女性は6,359万人(平成8年 10月現在)ですから、色盲の人は約318万人となり、身体障害者の総計を越える数となっています。色盲は世界的にはAB型の血液型の頻度に匹敵し、極め てありふれた存在なのです。小中学校の40人学級(男子20人)の各クラスに必ず1人、男女100人の講演会場では、2~3人の色盲の聴衆がいるという計 算になります。社会的な差別や偏見といった過去の経緯から自分が色盲であることを隠す人が多いことや、色盲であっても実際にはかなりの色を不自由なく見分 けられることから、これまで色盲の人が色に関する不便を積極的に訴えることは少なかったと言えます。そのため、色盲がこのようにあ

  • チェルノブイリ原発事故と福島原発事故の比較に関して - 2011年08月10日 - 福島原発事故に関して

    様々な場面でチェルノブイリとの比較が取り上げられていて、色々誤解もあるので、一応調べた限りでまとめてみる。 1・チェルノブイリの汚染区域に関する誤解について。 よく「55万ベクレル以上で、これはチェルノブイリの強制移住区域以上の汚染地域」という表現を目にするが、これに関しては色々と誤解がある。この出所は恐らく京大の今中准教授の研究であろうが、誰がこれを曲解して「強制避難」と言い出したのかは良くわからない。ちなみに今中氏のチェルノブイリ研究についてはネットでも見ることができる。 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Mtk95-J.html この資料を読む限り、まず第一に解ることとして、55万ベクレル以上で強制移住区域という言葉はどこにも書いていない。二次移住区域とは書いてあるが、強制の文字はない。そしてもう一点。実際にこの区分

    チェルノブイリ原発事故と福島原発事故の比較に関して - 2011年08月10日 - 福島原発事故に関して
    neko73
    neko73 2011/09/03
    "チェルノブイリにおいて5年間以上放置されながら、5年後ベラルーシ政府が二次移住地域に設定したが、住民が避難した訳ではない55kBq/m2-1480kBq/m2の地域を日本においては計画的避難地域にしようということである。"
  • ベラルーシにおける法的取り組みと影響研究の概要(ウラジーミル・P・マツコ,*今中哲二)

    3 チェルノブイリに関する政府レベルの活動 政府の基的政策 チェルノブイリ原発事故の影響を軽減するためにベラルーシ政府が行なってきた活動は,ソ連の崩壊前と後という2つの時期にまたがる5つの段階に分けることができよう.ソ連時代のベラルーシ政府は,事故の最初のショックから回復すると,ソ連共産党中央委員会とソ連政府が決定した政策を実行した.ソ連が崩壊し,旧ソ連諸国(主としてロシア)からの援助が期待できなくなると,ベラルーシ政府はチェルノブイリ問題について独自の政策を実行することになった. 第1段階(1986年4~6月)では,さまざまな不整合はあったものの,共和国の社会的・経済的状況は,種々の施策を実施することが可能な状態であった.この段階でのもっとも大きな誤りは,放射能の危険について人々に知らせなかったことである.パニックが起きる,という意見は根拠のないものであった.事故の大きさに関する秘密主

  • Vol.116 医局長なんか大切にしなくていいよ! - MRIC by 医療ガバナンス学会

    医療ガバナンス学会 (2011年4月11日 06:00) | コメント(0) | トラックバック(0) 獨協医科大学神経内科 小鷹昌明 2011年4月11日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 次年度の"人事移動"である。 全国医科大学病院、および大学医学部附属病院に勤務する、"物言わぬ地味で真面目な医局長"を代表して伝えておきたいことがある。 医局長の最大の仕事と言ってもいい責務が、この医局人事の算段を練ることである。大学や医局によって多少の違いはあるかもしれないが、当病院の神経内科では、代々医局長がそのたたき台を作成する。後に教授が多少の修正を加えることで最終的に決定される。 官僚の根回しによる事務次官会議のような仕事が医局長の役割で、閣議決定が教授の仕事と言ってもいい。 12月に入ると、おもむろに医局員たちが、三々五々「相談があるので

  • 前橋レポート:ワクチン非接種地域におけるインフルエンザ流行状況

    [ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ] Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.

  • インフルエンザ関連突然死 - NATROMのブログ

    浜六郎氏によれば、「インフルエンザは薬を使わなければ必ず自然に治まり何も怖くないふつうのかぜ(強調は引用者による)」*1であるそうだ。この主張は近似的には正しい。たいていの場合は、インフルエンザは自然に治癒する。しかし、何事にも例外は存在する。「突然死」ではなくもう少しゆっくりとした経過をたどる例もあるが、ここでは、突然死"sudden death"とインフルエンザ"influenza"でPubmedを検索してみた。「タミフルによる新型脳症」が主張されているが、タミフル以前にも突然死はあっただろうという考えからである。法医学の論文が多かったのが意外であった。原因不明の突然死→解剖→インフルエンザ感染が関与していたことが判明、というパターンである。当然、死亡してからインフルエンザの診断がついているわけだから、タミフルは関与していない。論文をいくつか紹介するが、網羅的に調べたわけではないし、内

    インフルエンザ関連突然死 - NATROMのブログ
  • 1