nekodonのブックマーク (285)

  • データ的には「小さな政府」という謎 - dongfang99の日記

    OECD諸国の公務員数 ― 社会実情データ図録 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/5192.htmlはここで掲げられたOECD26カ国の中で最も少ない5.3%である(働くものの5.3%が公務員)。OECD26カ国の平均は14.3%であるので、日は先進国平均の4割以下の水準の公務員しか抱えていないことが分かる。小さな政府の代表といわれる米国は14.1%と少なくとも政府雇用者からいえば決して小さな政府ではない。 最も公務員数が多いのはノルウェーの28.8%、第2位はスウェーデンの28.3%である。 公的企業の雇用者の比率は、東欧を除くと、フランスとオランダが大きい(フランスの場合、図の注の通り、さらにデータに含まれない公共機関があるという)。日の公的企業の比率も韓国より小さく、米国と同等の小さいな方である。 大きな政府・小さな政府(OECD諸国の財政規模

    データ的には「小さな政府」という謎 - dongfang99の日記
    nekodon
    nekodon 2010/08/10
    恐らく歳入に対して歳出が大きいというのも大きな政府と言うイメージを形成するのに貢献していると思われるが、今の状態でデフレなのだから、少なくとも経済の面からは大きな政府であるとは言えないと思われる。
  • <iPod>過熱対応報告を指示 経産省(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    米アップル製の携帯音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッド ナノ)」が充電中に過熱する事故が相次いでいる問題で、経済産業省は29日、販売したアップルジャパン(東京都新宿区)に対し、消費生活用製品安全法に基づき、再発防止策や事故概要、今後の対応などについての報告を指示したと発表した。8月4日までに報告を求めた。 同省によると、初代モデルの過熱事故(火災を含む)が07年11月以降、27件発生し、4人が軽傷。同省はアップルジャパンを通じて4機種のリコール(回収・無償修理)を求めているが、同社側は応じていない。【佐藤浩】 【関連ニュース】 iPodナノ:充電中に過熱事故 リコールに応じず iPhone4:米向け機種でのデータ送信速度遅延解消へ 米アップル:過去最高の売上高 iPad効果で61%増 iPhone4:ケース無料提供…受信悪化問題で謝罪 米アップル:iPhone4発売

    nekodon
    nekodon 2010/07/29
    経産省って何もしないし、実績も無いけど(一部であるように吹聴されているが)、たまに何かやっても的外れ。今回の問題って、充電しながら使用するなと書いてあるのにやっちまったからではないのか。
  • 宇宙最大級爆発「ガンマ線バースト」 天の川銀河でも?京大など(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    nekodon
    nekodon 2010/07/22
    ゲッター線みたい。
  • 見通しは「異例に不透明」、必要に応じ追加措置=FRB議長(ロイター) - Yahoo!ニュース

    7月21日、バーナンキFRB議長は上院銀行委員会での証言で、米経済が「異例に不透明な」見通しに直面しているとの認識を示した(2010年 ロイター/Molly Riley) [ワシントン 21日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は21日、上院銀行委員会で金融政策に関する半期に一度の議会証言を行い、米経済は「異例に不透明な」見通しに直面しているとの認識を示した。 その上で、FRBは必要に応じて成長支援に向け一段の措置を講じる用意があるとした。 議長は証言で「FRBは金融緩和政策の最終的な解消について引き続き慎重な計画を策定しているが、その一方で、経済見通しが依然異例なほど不透明であることも認識している」と発言。 「物価安定を念頭に置きつつ、米国の潜在生産力のフル稼働状態への回復を後押しするため、引き続き必要に応じて一段の措置を講じる用意がある」と述べた。 ただ、政

    nekodon
    nekodon 2010/07/22
    日銀とは大違い。
  • 金融日記:日本は今までずっと政治主導の民主主義国家だった

    はずっと官僚支配、官僚主導の国だと言われてきました。 官僚の力が強すぎて、国民に選ばれた政治家が主導できない。 そんなことをずっと言われてきました。 「官僚主導を終わらせよう、政治主導の国にしよう」と高らかに宣言した鳩山由紀夫率いる民主党が去年の衆院選で圧勝したのは記憶の新しいところです。 しかし僕はこの民主党政権がさかんに言う「官僚主導の政治打破」のスローガンほど現実と乖離しているものはないのではないかと思っています。 小泉元首相や竹中元大臣がいつの間にか悪者にされてしまったみたいに。 僕が思うに日はずっと政治主導、それも国民の民意を反映した政治主導だったからです。 むしろ民主党政権になってから「官僚主導」になったとさえ思えます。 日には100近くの地方空港があり、そのほとんどが大きな赤字を抱えています。 一方で、都心に近い羽田空港は国際線の就航が規制されており、国際ハブ空港とし

    金融日記:日本は今までずっと政治主導の民主主義国家だった
    nekodon
    nekodon 2010/07/21
    読んでて吹き出しちまった。一つだけ挙げると旧建設省はお役所にしては珍しく技官が強い所で、当然国土交通省もそれを引き継いでる。彼らの存在意義とか、その辺の事情を分かってるのかな?。
  • 財務省に洗脳された菅直人総理と追随する朝日新聞がもたらす「二番底」の危機 「増税が評価されて金利が下がる」の噴飯 | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    洗脳というのはおそろしい。ある限度を超えると、洗脳者に教えてもらわなくても、被洗脳者が自ら理由を探し出して、自律行動するのだ。これまでこのコラムで再三指摘してきたように、菅直人総理は徹底的に財務省官僚の消費税増税洗脳を受け「菅落ち」した。 ウリだった「草の根」が消えて、くさかんむりなしの「官さん」になったのだ。今の菅総理を見ていると、被洗脳者が自律行動にでているようだ。 菅総理は、7月3日の山梨県甲府市での街頭演説で長期国債の流通利回りが連日低下していることについて「日は自分の力で、ちゃんと責任ある行動を取るだろうと世界が思っているから、国債の金利も下がっている」と述べた。 財政再建で菅政権が評価されているとの見方を示したのである。この発言を聞いた市場関係者は噴き出しただろう。 まったくデタラメな話だからだ。 いま長期金利が下がっているのは、米国、中国の先行き景気懸念があり、日も円高で

    財務省に洗脳された菅直人総理と追随する朝日新聞がもたらす「二番底」の危機 「増税が評価されて金利が下がる」の噴飯 | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
    nekodon
    nekodon 2010/07/06
    読んでて、ふっと思ったのだが、制度設計とか言うけど、あれは官僚の人生設計の事かなって思えてきた。
  • こんなゼミに意義があるのだろうか。 - 泣きやむまで 泣くといい

    週に1度の非常勤講師。 そもそもこの大学ゼミの講師を引き受けたのは、前任者が実践現場の師匠的存在の人であり、彼が病気療養で休職することとなったからであった。ちなみに、偏差値的にはEランクの下位に属するぐらいの大学である。 師匠は、とても温厚で紳士的(に見える人)であり、人徳も豊かであり、おそらく学生をびしびし指導しようなどという気はなく、昨年度までゆるゆるのゼミ運営をされてきていた。何をやっていたかと言うと、特に何もやっていなかったようなのである。とりあえず出席した学生たちとしゃべっていたらしい。しかし、そもそも出席者は極めて少なく、開始時間に誰も来ていないことも珍しくなかったそうな。 突如として休職されることになり、後任を自分に託されたわけであるが、昨年度中のゼミ選択時は後任が決まっていなかったため、学生たちは彼の名前でゼミを選んでいる。シラバスも彼が書いている。 そして、4月。初回のゼ

    こんなゼミに意義があるのだろうか。 - 泣きやむまで 泣くといい
    nekodon
    nekodon 2010/05/18
    学生なんてほっときゃ良いんだよ。
  • 日本経済の不都合な真実 - ガジェット通信

    世界経済の中で日が勝ち残っていく競争力、データで見るとはっきりとわかる現実はなかなか厳しいものでした。今回は大元隆志さんのブログ『ASSIOMA』からご寄稿いただきました。 日経済の不都合な真実 私も含めて日に対してどのようなイメージを持たれているでしょうか? 私は日に対してこのようなイメージを持っていました。 1) 経済大国日は世界に対して大きな影響力を持っている 2) 日人は貯蓄好きで、国全体で1400兆円の個人金融貯蓄がある 3) 高度な技術と、高品質で日製品はブランドであり、世界中で人気がある しかし、経済産業省から先日発表された、『日の産業を巡る現状と課題』 *1 を見ると、今まで日という国を何も知らなかったという事実に気づきました。50ページにもわたる資料ですが、その一枚一枚がとても重要な事が記載されていますので、是非一読される事をお勧めします。 *1:『日

    日本経済の不都合な真実 - ガジェット通信
    nekodon
    nekodon 2010/05/13
    ここで引用されている資料だが、IMDのは言うに及ばず、経産省のも変じゃないか?。「所得分配による内需拡大には限界。」って所とか。どうも最初に結論ありきって気がする。
  • 北朝鮮核問題トピックス - Yahoo!ニュース

    9月24日、複数の外交筋は北朝鮮が寧辺の核施設の封印を撤去したことを明らかに。写真は8月、平壌で行われたマスゲーム(2008年 ロイター/Reinhard Krause) 北朝鮮、核施設の封印を撤去=外交筋 [ウィーン 24日 ロイター] 複数の外交筋は24日、北朝鮮が寧辺の核施設の封印を撤去し、査察官に核施設からの退去を通告したと述べた。当地で開かれた国際原子力機関(IAEA)理事会の非公開会合で、IAEA高官が北朝鮮の最新情報として明らかにしたという。(ロイター) [記事全文] ・ 核問題:北朝鮮、寧辺核施設の封印除去 - 朝鮮日報(9月23日) ・ 核問題:北の核施設復旧は「サラミ戦術」 - 「復旧の段階を細かく分けて圧迫の度合いを高める」。朝鮮日報(9月24日) ・ 北朝鮮の核開発 - 関連情報エリア ・ [用語]寧辺の核施設 - iza

    nekodon
    nekodon 2010/05/12
    水爆とでも言いたいのかね。
  • iPad ソフトバンクが販売へ SIMロック設定(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    nekodon
    nekodon 2010/05/08
    ソフトバンクうざい。
  • 東大、ゴムみたいな水「アクアマテリアル」を発明

    強度はこんにゃくの500倍。 こちら、「elastic water(弾力のある水)」として英語圏で話題の新素材です。日名は「アクアマテリアル(aquamaterial)」。東京大学の相田卓三教授たちが開発しました。 重量95%以上が水で、それに2~5%の工業用粘土と、約0.1%の高分子化合物を混ぜ混ぜしてつくりました。ぷるぷるしたゼリー状で、傷をふさぐのにピッタンコ。切っても、すぐ貼り合わせると元通りくっつく...そうですよ。 全部自然な素材なので、体にやさしく、捨てても分解して土に還ります。粘土を増やせば硬くなるので、プラスティックに代わるエコ素材としても使えそうですね! 東大中国韓国と共同研究の成果として英科学誌「Nature」1月号(有料)に発表したのを、ロシアのタス通信が取り上げ、 それをマレーシア国営ベルナマ通信が「弾力のある水」と伝え、重訳×バケツリレーを繰り返す間に「高

    東大、ゴムみたいな水「アクアマテリアル」を発明
    nekodon
    nekodon 2010/05/07
    まずそうな寒天。
  • 消費税引き上げ問題 - Yahoo!ニュース

    nekodon
    nekodon 2010/05/07
    経済音痴。
  • アドビのリンチCTO、Flashをめぐるアップルの“専制的”態度を批判(COMPUTERWORLD.jp) - Yahoo!ニュース

    nekodon
    nekodon 2010/05/06
    flashうざい。無くても良い。誰も困らない。
  • 魚油のオメガ3脂肪酸、頭を良くする効果ない=英研究(ロイター) - Yahoo!ニュース

    4月28日、英国の研究チームは、魚油に含まれるオメガ3脂肪酸に脳の機能を高める効果はないとの調査結果を発表。写真は19日、台湾で水揚げされたマグロ(2010年 ロイター/Lee Chung Wei) [ニューヨーク 28日 ロイター] 英国で行われた研究によると、魚油に含まれるオメガ3脂肪酸は、心臓の健康のためには良いが、脳の機能を高める効果はないという。ロンドン大学の研究者らが専門誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション」に発表した。 これまで数多くの研究が、魚をよくべる人は精神機能が良好で、認知症になりにくいとの結果を示してきた。 だが、ロンドン大学衛生熱帯医学大学院の研究者らは、70歳代の男女748人を対象に2年間かけて行った調査で、エイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)を摂取したグループとしなかったグループに、認識機能の差は確認でき

    nekodon
    nekodon 2010/05/05
    サントリーのCMに出てた人の今後が気になる。
  • Twitter / 神代 刹那: 「HIVは輸血や性行為を介し感染するが、日常生活では ...

    「HIVは輸血や性行為を介し感染するが、日常生活では感染しない」等という嘘を広めるのはやめて頂きたい。HIVは輸血や性行為の他に、日常的接触や、会話行為でさえ伝染の危険性がある。 http://bit.ly/9QsJo3 約2時間前 Tweenから

    nekodon
    nekodon 2010/05/02
    そういうのなら根拠示せよ。
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    nekodon
    nekodon 2010/05/02
    通貨と財の区別ができていない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nekodon
    nekodon 2010/05/02
    あまり関係ないけど野依良治の態度のでかさに呆れた。
  • 【26卒・27卒必読!】知的能力を鍛える読書のススメ

    就活対策と読書 こんにちは。外資就活 コラムチームです。 今回は、付け焼刃の就活対策でなく、「長期的に能力を高めるための方法としての読書」についてご紹介します。 就活でこれから成功したいと思っている(何を成功と捉えるかは人により違いますが)方は、筆記対策やグループディスカッション対策のようなテクニカルな対策をすると同時に、ファンダメンタルな能力の強化をしていく必要があります。 ここで言うファンダメンタルな能力とは、社会や経済に関する基的な知識、思考をする際の学問的な方法論、論理的な思考力、文章や相手の言葉を批判的に検討する力といった、分野を問わず、考察や問題解決の基盤となる知的能力を指します。 就活で最終的に必要となる能力は筆記対策のようなものよりむしろこちらなのですが(筆記ができることはあくまで前提条件)、一朝一夕で身につくものではなく、中長期的な努力を通じて伸ばすしかありません。 こ

    【26卒・27卒必読!】知的能力を鍛える読書のススメ
    nekodon
    nekodon 2010/05/02
    amazonの書評を貶した後に池田信夫ブログを出してくるこの人の感覚がよう分からん。
  • 【2013年卒へ】就活で知っておくべき6つの常識 - 外資就活ドットコム

    1. 学歴で切られることはある 2. 筆記試験を課す企業がほとんどなので、通らないと面接に行けない 3. コネ採用を起用している大企業は一定数あるが、富裕層の子弟がほとんど 4. OB 訪問の目的は ×コネを作る、○企業理解を深める 5. 体育会系を好む会社は多い 6. 自信オーラがある人間は強い 1. 学歴で切られることはある 学歴が全てではないが、一部コンサルは国立理系院、その他で区別することもある 2. 筆記試験を課す企業がほとんどなので、通らないと面接に行けない 書類選考と同時に筆記試験、それから面接という選考ステップが多い 3. コネ採用を起用している大企業は一定数あるが、富裕層の子弟がほとんど よって、付け焼刃のコネはほぼ役に立たない。 企業に知り合いがいるから〜などはコネにはならない 4. OB 訪問の目的は ×コネを作る、○企業理解を深める コネクションができるというよりも

    【2013年卒へ】就活で知っておくべき6つの常識 - 外資就活ドットコム
    nekodon
    nekodon 2010/04/30
    単なるアフィリエイト狙い。サイト紹介からしてうさんくさそう。もし本当なら単なる嫌み。
  • 日本人はなぜ市場競争が嫌いか~大竹文雄・大阪大学教授に聞く(上)

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 市場経済への批判がやまない。社会的格差の発生、弱者の増大を捕らえて、市場原理主義、新自由主義への攻撃が続く。なぜ、日人は市場競争に対する拒否反応が強いのだろうか。『競争と公平感―市場経済の当のメリット』(中公新書)で、市場競争を好まず、同時に政府の再配分政策も望まない、という日の特性を論じた大竹文雄・大阪大学教授に、上下二回に渡って聞く。 ―日では有力な政治家や著名な評論家が、市場経済の批判に

    nekodon
    nekodon 2010/04/28
    いいね。竹中平蔵ごときに学位をくれてやった大学のセンセイとは思えないね。郵政がらみの質問もさらっと流してたしね。でも、この後がまだちょっと心配。消費税増税とか言い出すんじゃないかとね。