タグ

ブックマーク / mainichi.jp (511)

  • 食品衛生法違反:無許可で「水」製造販売 容疑の2人を逮捕--県警など /和歌山 - 毎日jp(毎日新聞)

    nekoluna
    nekoluna 2011/06/01
    「和歌山の天然水を注文したら、使用済みペットボトルに入った水が送られてきた」
  • 事例研究:「萌えキャラ」で地域活性化 徳島県の場合 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇人気ぶり、自治体・企業・自衛隊まで アニメやゲームのキャラクター(キャラ)への愛情を意味する「萌(も)え」。近年のアニメ文化の盛り上がりを背景に、徳島県内でもアニメ風の少女を主とした「萌えキャラ」が“増殖”中だ。自治体や民間企業が地域おこしや利用客増を狙って採用し、自衛官募集のPRにまで登場する人気ぶり。景気低迷が続く中、地盤沈下が叫ばれて久しい徳島で、彼女たちは“救世主”となるのか?【大原一城】 県内でのアニメ文化の盛り上がりは、09年4月にアニメ制作会社の「ユーフォーテーブル」(東京)が、徳島市にスタジオを開設したのが一つのきっかけになった。同年夏の徳島市の阿波踊りでは、同社がデザインした、少女キャラ入りのPRポスターが話題をさらい、同10月にはアニメの仮装や音楽などを楽しむイベント「マチ☆アソビ」も同市で始まった。地方でのアニメイベントとしては画期的で、今年5月で6回目を数え、毎回

    nekoluna
    nekoluna 2011/05/31
  • 特定商取引法違反:被災者装い出会い系メール 社長ら逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の被災者を装ったメールを不特定多数の人に送りつけ、出会い系サイトに誘導したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は27日、東京都新宿区の出会い系サイト業者社長、藤森浩史(45)=千代田区=と社員の福田賢二(42)=中野区=ら3容疑者を特定商取引法違反容疑で逮捕したと発表した。 逮捕容疑は、3月16日、不特定多数の人に出会い系サイトの広告メールを、相手の承諾を受けずに送りつけたとしている。 サイバー犯罪対策課によると、広告メールの件名には、「娘を助けてください!お願いします!あなたは地震は大丈夫でしたか!?あなたにしてもらう事は当に簡単な事…」などと記した。被災者からのメールだと思った人もいたという。【村上尊一】

    nekoluna
    nekoluna 2011/05/27
    こんなの届いてた気がするな
  • 放射性物質:足柄茶からセシウム 神奈川県が出荷自粛要請 - 毎日jp(毎日新聞)

    神奈川県は11日、同県南足柄市で取れた「足柄茶」の一番茶(生葉)から、国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。県は南足柄市や地元農協などに回収や出荷自粛を要請した。販売済みのものもあり、県は「直ちに健康に影響はないが、一番茶を飲み続けることは当面控えてほしい」と呼びかけている。 県によると、9日に採取された生葉について、規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える550~570ベクレルが検出された。4月末~5月初旬の一番茶摘み取りに合わせ、農林水産省と共同で検査した。 一番茶は6日以降、新茶として県農協茶業センターや農協直売所、ネット通販で出回っている。県は他の足柄茶生産地16市町村に関しても一両日中に検査する。【北川仁士】 ◇福島県北地方のキャベツなど 出荷停止解除 政府は11日、福島県の県北地方(福島市など8市町村)や県南地方(白河市など9市町村)で生産されるキャベ

    nekoluna
    nekoluna 2011/05/11
    茶なんて乾燥してるんで高く検出されるのは当然として・・  茶にしたときにどれくらい含まれるとかどれくらい茶を飲むかで設定すべきだろう
  • 放射性物質:「セシウム、現規制妥当」食品安全委 - 毎日jp(毎日新聞)

    野菜や飲料水に含まれる放射性物質の健康への影響を議論している内閣府の品安全委員会は29日、放射性セシウムの基準は現在の暫定規制値の根拠となっている年5ミリシーベルトが妥当との見解をまとめ厚生労働省に通知した。暫定規制値は摂取量が年5ミリシーベルトを超えないよう品ごとにベクレルで定められている。専門家や自治体から「諸外国より厳しすぎる」との声が相次ぎ、委員の間でも引き上げを認める意見が多かったが見直しの最終判断は厚労省に委ねられた。 この日の審議は14人の専門家が「10ミリシーベルト以下での健康影響はない」との意見でほぼ一致したものの、事務局は現状を維持する姿勢に徹した。このため文言の表現で2度中断し、最終的には現状の5ミリシーベルトを妥当としながら、緊急時は10ミリシーベルトに引き上げることを認める余地も残した。 品衛生法には放射性物質の基準がない。厚労省は福島第1原発の事故後急きょ

    nekoluna
    nekoluna 2011/03/30
    「茨城県園芸流通課は「数値をわずかに超えただけで出荷停止になっている農産物もある。委員会が緩和の結論を出すことに期待していただけに、残念というしかない」と話す。」 安全側に倒しすぎるのもな・・
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 水産庁「汚染の問題ない」 - 毎日jp(毎日新聞)

    水産庁は29日、福島第1原発事故に関連して、放射性物質による水産物汚染を懸念する声が広がっていることを受け、自治体や漁業・流通業界団体向けの説明会を開いた。担当者は「現時点で市場に出回る魚に問題があるとは考えていない」と述べ、冷静な対応を求めた。 水産庁は、千葉県銚子沖で水揚げされた魚から検出された放射性物質が品衛生法の暫定基準値を大幅に下回ったことを報告。海水中の放射性セシウムは拡散して薄まるほか、魚などの体内に取り込まれても蓄積されず、すぐに排出されることなどを指摘した。また、今後も魚介類を定期的に検査し、消費者の安全確保に努める考えを示した。【太田圭介】

    nekoluna
    nekoluna 2011/03/30
  • 東日本大震災:家庭の協力やはり不可欠 節電効果を試算 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力の計画停電に関連し、エアコンの設定温度を1度変えたり、器洗い乾燥機を使う時間帯をずらすなどすれば、電力を最も使う朝夕に最大380万~430万キロワット節電できるとの試算を、日エネルギー経済研究所が24日まとめた。東電の現行の供給能力の1割以上に当たり、家庭の協力でピーク時の需要抑制につながれば、計画停電の縮小も期待されそうだ。 試算によると、東電管内の約2000万世帯がエアコンの設定温度を春先に1度下げると49万キロワット、電気カーペットを1度下げると47万キロワット、テレビやビデオなどのコンセントを抜いて待機電力を削減すると38万キロワットの削減が可能。こうしたきめ細かい節電効果で、最大290万キロワットを減らせるとしている。 さらに、電力需要のピーク時間帯である午前6~8時、午後6~8時に家電の使用を控え、電力供給に余裕のある昼間などに使うことで、ピー

    nekoluna
    nekoluna 2011/03/26
    ふーむ スマートグリッド実用化すればピーク時に節電モードになる冷蔵庫とかエアコンとか作れそう んでそういうのに補助金出すの 将来楽しみだな
  • 出雲市議会:農薬の空中散布、請願を趣旨採択--環境経済委 /島根 - 毎日jp(毎日新聞)

    nekoluna
    nekoluna 2011/03/14
    「出雲市内の自治会などが松くい虫対策として同市内の弥山山地などでの農薬空中散布再開を求めた請願2件について」
  • 東日本大震災:福島第1の炉心溶融 原発安全神話崩れる - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の影響で東京電力福島第1原発1号機で原子炉内での燃料が溶融し、大量の放射性物質が漏れたことは、これまで経済産業省や東電など電力会社が強調してきた日の原発の「安全神話」は大きく崩れる事態となった。政府は「温暖化防止対策」などを理由に、国内の発電電力量に対する原発の比重を高める政策を打ち出して来たが、今回の事故で国民の原発不信が再燃するのは必至で、国のエネルギー政策は抜的な見直しを迫られそうだ。 79年の米スリーマイル島原発事故や86年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故後も、日の原発事業者は「厳しい安全管理をしている国内では、同様の事故は起こらない」と説明してきた。しかし、91年の関西電力・美浜原発2号機の蒸気発生器細管破断事故で安全神話は揺らぎ、95年の「もんじゅ事故」では原子力事業者の情報秘匿主義が問題化。99年の茨城県東海村の臨界事故で日の原子力開発は行き詰まった。 た

    nekoluna
    nekoluna 2011/03/12
    スリーマイルでさえ誰も死ななかったわけだが・・。
  • 家畜:「動物福祉」欧州で普及 「苦痛」と去勢せず/「肉質落ちる」日本は慎重 - 毎日jp(毎日新聞)

    母豚の乳を吸う子豚。米国でも雄は去勢されるのが一般的だが、母豚を寝かせて子豚を授乳させる施設設計もあった=コロラド州立大研究施設所で小島正美撮影 日では家畜の雄豚のほぼ100%が、去勢されて飼育されている。家畜の苦痛緩和を図る「動物福祉」(アニマルウェルフェア)の考えが広まる中、欧州では去勢しない飼育法も普及している。去勢の現状を考えた。【小島正美】 雄の豚は日では通常、生後数日以内に、雄のホルモンを分泌する精巣(睾丸(こうがん))がメスで切り取られる。去勢しないで育てると他の豚を攻撃するようになるほか、雄特有の鼻をつく臭いが肉に残り、商品価値が下がるためだ。 全国の生産者でつくる「日養豚協会」によると、去勢しないと栄養分が生殖器の発達などに回り、餌が肉に変わる効率が悪くなるという。協会の志沢勝会長は「動物福祉は理想。価格が安く肉質のよい豚肉を供給していきたい」と話し、去勢はやむを得

    nekoluna
    nekoluna 2011/03/04
    動物福祉
  • 萌えタクシー:人気コミック「苺ましまろ」の美少女キャラが車体に 浜松市に登場 - 毎日jp(毎日新聞)

    人気コミック「苺ましまろ」に登場する美少女のイラストでラッピングした「萌えタク」が、3月1日から浜松市に登場する。車体の左右とボンネット、リアウインドーにメーンキャラクター5人のイラストが描かれている。「萌えタク」は3台あり、絵柄がそれぞれ異なる。 「苺ましまろ」は浜松市が舞台。これまでにコミック6巻で135万部を発行したほか、テレビアニメやゲームソフト、DVDにもなっている。コミックで描かれた「五社神社」「浜松城公園」「佐鳴湖公園」などの施設や観光スポットを巡る周遊プラン3コース(1万150円から2万300円)を用意し、利用者は作者の「ばらスィー」さん書き下ろしの乗車記念カードがもらえる。また、コース利用の予約がない場合は、「指名」で一般利用も可能という。 浜松市のスタータクシーグループが、「萌え」を地域活性化につなげる「萌えおこし」を狙って導入した。「萌えキャラ」はこれまでも米袋のイラ

    nekoluna
    nekoluna 2011/02/28
  • あなたの処方箋:/94 食物アレルギー/3 成人患者の注意点 - 毎日jp(毎日新聞)

    nekoluna
    nekoluna 2011/02/23
    加水分解コムギ末 特定メーカーのみらしいけど
  • 閑想閑話:体がかゆくて夜もおちおち眠れず… /島根 - 毎日jp(毎日新聞)

    nekoluna
    nekoluna 2011/02/23
    「入浴の際は、できるだけ体はこすらず」 ごしごしこするような人はこするのやめただけでよくなるからな。むしろタオルやスポンジでこするの禁止
  • カビ毒:玄米から検出 宮崎大農場実習で収穫 昨年、学園祭で販売 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    宮崎大学は16日、宮崎市内の農学部の農場で生産されたコシヒカリの玄米からカビ毒のアフラトキシンが、日穀物検定協会の検査で検出されたと発表した。08年に不正流通が問題化した事故米やナッツ類から検出されているが、いずれも輸入品からで、国産品からの検出は初という。 玄米は昨年、実習のため栽培、収穫され、11月の学園祭で、精米された5キロ入り17袋が客9人に販売された。玄米サンプル1キログラム当たりから規制値10マイクログラムの7倍に相当する70マイクログラムが検出された。健康被害は報告されていないが、宮崎農政事務所と宮崎市保健所に報告。自主回収を決めた。 アフラトキシンには嘔吐(おうと)などの急性毒性のほか、慢性的な摂取で肝細胞がんのリスクがあるという。【石田宗久】

    nekoluna
    nekoluna 2011/02/17
  • 蚊帳:アフリカの子供をマラリアから救う 普及進める伊藤さん講演 /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇住友化学ベクターコントロール事業部、最新技術で進化 アフリカで猛威を振るい、多くの子供たちがマラリアで苦しむなか、昔ながらの蚊帳を最新技術で大きく進化させ、普及を進めている住友化学ベクターコントロール事業部技術開発部の伊藤高明さん(62)が10日、千葉市の県経営者会館で、企業経営者など約90人を前に講演した。伊藤さんは「マラリアに感染すると、大人は長期間働けなくなり収入がなくなる上、治療費を払わないといけない。マラリア感染を遮断できれば、余計な出費が減少し、子どもに教育を受けさせるなどプラスの循環にはいる」と、感染予防の大切さを訴えた。 伊藤さんは、これまで地方の工場で防虫対策として使われていた網戸の技術を応用。「オリセットネット」と呼ばれる殺虫剤を練り込んだ樹脂で製造した蚊帳を開発したことで知られる。 伊藤さんによると、37歳くらいのころ、見た新聞記事で、イエメンの国境でマラリアが広が

    nekoluna
    nekoluna 2011/02/14
  • 農薬:空中散布、県があり方検討会議 マツクイムシや農作物対策、2部会協議 /長野 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇2部会で協議 マツクイムシ対策などで行われている農薬の空中散布について、県は庁内の会議を発足させ、今後のあり方を検討している。マツクイムシ対策と農作物対策を別々に、外部有識者も交えた2部会で協議。まず今年度末に農作物について方針を決め、県内林のマツクイムシ対策の方針は8月をめどに決定する。 会議は林務、農政など4部の15人で構成。昨年末の初会合では、空中散布の実施状況▽マツクイムシ被害の現状▽農作物への散布--などを確認した。県森林づくり推進課によると、県内では、マツクイムシ対策として8市町村337ヘクタール▽水稲などの農作物への病害虫対策として、27市町村5451ヘクタール--で空中散布が行われているという。 マツクイムシ対策の空中散布は健康被害などの懸念から、09年までに長野、須坂など12市町村で中止された。昨年6月には、上田市の住民グループが中止を求める約5800人の署名を県に提出

    nekoluna
    nekoluna 2011/01/24
  • 消えないシックハウス:/中 優良規格建材で児童不調 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「F☆☆☆☆」も防げず メーカーは換気促す 岩手県南部・奥州市の市立胆沢第一小学校(児童415人)で昨年7月中旬~10月初め、校舎の使用が全面的に中止された。前年度からの大規模改修工事で、教室の壁や床など内装材を一新したが、体調不良を訴える児童が相次いだためだ。 当時4年生の女児が、最初に頭痛を訴えたのが3月初め。工事から出る化学物質が原因、との医師の診断書が提出され、翌4月には新4年の男児も、同様の症状を訴えた。 市教委は大型扇風機などで換気を強化し、工事途中で接着剤の種類も替えた。だが、ホルムアルデヒド、トルエンなどの「特定測定物質」5物質の濃度を測っても国の指針値を超える値は出ず、原因は不明だった。 その後も児童が相次いで体調を崩し、7月にようやく教室の使用が中止に。市長は市議会で陳謝した。結局、不調を訴えた児童は74人に上り、22人がシックハウス症候群と診断された。 診断を受けた

    nekoluna
    nekoluna 2011/01/18
    お祓いをするべき
  • 都青少年健全育成条例改正案:成立 民主「世論」に配慮 出版業界、根強い反発 - 毎日jp(毎日新聞)

    過激な性描写の漫画やアニメとどう向き合うべきかで論争が繰り広げられてきた東京都の青少年健全育成条例の改正案は、出版業界や漫画家らの激しい反発にもかかわらず成立した。最大会派の民主は6月の都議会で反対して改正案を否決に追い込んだが、今回は、子を持つ親ら「声無き多数派」(幹部)への配慮を優先させて賛成に回った。【石川隆宣】 都が最初に議会に改正案を提案したのは2月。当初はすんなり可決される見通しだったが、3月に著名な漫画家が「表現規制だ」と反対を表明すると状況が一変。登場人物を「非実在青少年」と造語で規定して規制対象にする内容に「あいまいだ」と批判が集中した。結局、6月議会で石原都政の条例案としては初めて否決された。 都側はこの後、問題がありそうな漫画を持参してPTAや地域団体を中心に説明会を81回実施。民主の指摘に修正や削除で譲歩し、改正案を練り直した。 賛否を決めるために開いた10日の民主

    nekoluna
    nekoluna 2010/12/19
    ああ・・・ サイレント魔女リティですか
  • 漫画規制:「お上任せ」では豊かな文化生まれない - 毎日jp(毎日新聞)

    13日の東京都議会総務委員会で可決された青少年健全育成条例改正案。都は「表現規制が目的でない。どんな漫画も描くのは自由」と強調するが、漫画家たちは「事実上の表現規制になる」と反論する。「過激な漫画」の現場から売れっ子を目指す漫画家の一人に話を聞いた。 「私たち漫画家のほとんどが個人事業者。そのうえ世間が相手の商売なので、風当たりには敏感。面倒な規制ができると、引っかかるのが怖くて規制のずっと手前で描けなくなってしまう。すでに萎縮し始めている仲間もいる」。20代後半でデビューした野上武志さん(37)は硬い表情で口を開いた。東京都練馬区内のマンションに自宅兼仕事場を置き、お色気とミリタリー物を掛け合わせたジャンルの作品を月刊誌で連載している。 現行の都条例は、性交を露骨に描いた「著しく性的感情を刺激」する漫画を18歳未満に売ることを禁じる。だが改正案は、描写がそこまででなくても、強姦など「刑罰

    nekoluna
    nekoluna 2010/12/14
    「常に新しいものを求められるカオスのようで、だからこそ新人がデビューしやすい。ごった煮の中から新しい表現手法が生まれてくる」もっと知られるべきだな・・
  • iPS細胞研究:応用への課題は 山中伸弥氏、ルドルフ・イエーニッシュ氏に聞く - 毎日jp(毎日新聞)

    さまざまな種類の細胞に成長する能力を持つ人工多能性幹細胞(iPS細胞)。医療応用も期待されるが、研究の課題は何か。iPS細胞を発明した山中伸弥・京都大iPS細胞研究所長と、iPS細胞を使った動物実験などで成果を発表しているルドルフ・イエーニッシュ・マサチューセッツ工科大ホワイトヘッド研究所教授に聞いた。 ◇がん化は数年で解決--山中伸弥氏 ◆iPS細胞のがん化を克服するには、どのような課題があるか。 遺伝子に傷が付かず腫瘍ができにくい細胞と、それを作る手法を決めるのが一つ目の課題。次に、目的の細胞になりきっていない「未分化細胞」が残ったまま移植すると腫瘍になるため、それを除去することも課題だ。いずれも研究が進んでおり、数年で解決できると考えている。それでも万一、移植後に腫瘍が判明する場合に備え、臨床試験の対象は細胞の変化を追跡しやすい病気や場所を選ぶことになるだろう。 ◆iPS細胞を作るに

    nekoluna
    nekoluna 2010/12/14