考え方に関するnekomakura15のブックマーク (51)

  • 自分を大事にしたいとき、やたら手帳を買うのなんで - UOUSAOU

    未使用モレスキンが二冊あるのに、ほぼ日手帳2016を購入してしまいました。 おそらくモレスキンは使わずに、マイシスターに譲渡することでしょう。 さて、私がやたらとノートや手帳を買い求めるときは、いつも悩みごとがあるときです。 自分のことをかわいがりたいとき、何かアウトプットしたくなる気がしませんか? 文章を書く 手芸をする 絵を描く 写真を撮る お菓子や料理を作る などなど。 アウトプットは、自分に語りかけてくる 「当にそう思ってる?」 「こっちのほうが素敵じゃない?」 「もっとよりよくなるんじゃない?」 そのたびに、ハッとします。 アウトプットすることは、その時の自分と雑談すること なんじゃないかなとも思います。 自分と雑談が続くっていうことは、誰かに頼れず寂しいことかもしれませんが、とても心強い状態でもあるのかも。 自分の中にいる、わりあいにしっかりしてる自分や優しい自分の叱咤激励や

    自分を大事にしたいとき、やたら手帳を買うのなんで - UOUSAOU
    nekomakura15
    nekomakura15 2016/01/18
    “アウトプットすることは、その時の自分と雑談すること” わかる。自分との対話。そんで、手帳とかevernoteはそのコミュニケーションを助けてくれるツール。
  • カメラ趣味?写真趣味?機材は少ないし、写真プリントしない。これは趣味と呼べるのか?

    カメラ趣味?写真が趣味? もしかして人に『ご趣味は?』なんて聞かれたらどっちで答えればよいのでしょうか? そもそも、キャリア1年未満でそこまで趣味とよべるほどに熱中もしていない気もするんですが、それでも気になります。 カメラ趣味とは? カメラ趣味ってなると、カメラやレンズ等の機材を沢山持って使っていて、生涯所得の三分の一はカメラに捧げました!みたいなマニアな人達な雰囲気が出てきちゃうのであんまり好きじゃない。 例えば、この人まじで自転車に乗れるのかってくらいのデブいおっさんが、古いクロモリフレームのランドナーやスポルティーフをブランド別に集めて眺めている感じ。 聞いてもいないウンチク、それも合ってんだか間違ってんだかソースの所在が不明で相当バイアスがかってるウンチクを沢山聞かせてくれそうな、そんな感じ。 そもそも僕はカメラは1台しか持ってないし、それだってファミリーニコンの普及機だ。レンズ

    カメラ趣味?写真趣味?機材は少ないし、写真プリントしない。これは趣味と呼べるのか?
    nekomakura15
    nekomakura15 2016/01/12
    それでも僕は、写真が趣味です、って言いたい。上を見ると恐れ多い気持ちもあるけれど、教わるぐらいの気持ちで。自分が楽しくやっているなら、趣味だ。
  • 多数決が嫌い - 海抜マイナス2メートルより

    2015-10-29 多数決が嫌い 思考 好きなものの話を書いたから、たまには嫌いなものの話を吐き出したい。 ムラ社会、お役所仕事、多数決、蚊、クラクションの音、それから・・・ 考えれば色々あるかもしれないけど、とりあえずそんなところだ。 で、今書きたいのは「多数決」が嫌いだ、という話である。 多数決が苦手なのだ。 というより、とても嫌いなのだ。 そのわけは、人にとってはくだらなくて、瑣末で、噴飯ものの話なのかもしれないけど、俺にとってはたぶん、自分の人生に大きな影響を及ぼした、とてもとても大きな出来事なのだ。 しばらく忘れていたのだけれど、撮りためていた深夜のTVアニメを観たらその思い出を驚くほどありありと思い出してしまった。びっくりしたよ、もう。 思い出したから、記録してその記憶とともにある苦い感情を供養したい。 話は今から30年以上前、小学2年生だった時の記憶に遡る。 そんな昔の話だ

    多数決が嫌い - 海抜マイナス2メートルより
    nekomakura15
    nekomakura15 2015/10/31
    ぐさぐさ。読んでて息苦しくなる文章だったこんなのつらい。
  • 飽きっぽいことは良いことだ - 日日平安part2

    “三日坊主”という言葉がある。飽きっぽくて長続きがしないことで、そのような人のことをいうらしい。私もこのタイプである。これを短所としてとらえると、治そうとする努力はたいへんなものである。ああしよう、こうしようと決めたことが3日しか持続できないのだから。 でも、モノは考えよう。3日も続けばたいしたものだ。自分で自分を誉め称えてあげればいい。この要領で成功したのが禁煙である。 数年前、38年吸い続けてきたタバコをやめることができた。やめたい要因はあった。愛煙家を無視した異常な値上げと、外出時に喫煙できる場所がどんどん狭まれる理不尽。<試しに吸わないでみよう。目標は4日以上>と決めてみた。 以後、1も吸っていない。禁煙のメリットはあった。からだにやさしく経済的。また、それ以上に<できないと思っていたことが3日を超えてもできた>というヘンな自信がついた。 これがいいと思い続けてきたことが、実は悪

    飽きっぽいことは良いことだ - 日日平安part2
    nekomakura15
    nekomakura15 2015/10/26
    “仕事のできる人とは、“仕事を変えていく人”なのかもしれない。”仕事に合わせに行くんじゃなくて、か。なるほどなあ。
  • 面倒くさいと思う気持ちを大切にしたい - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 僕は自他共に認める面倒くさがり屋ですが、そんな面倒くさがり屋の自分が好きです。 お前ら全員めんどくさい! (1) (メテオCOMICS) 作者: TOBI 出版社/メーカー: ほるぷ出版 発売日: 2014/07/11 メディア: コミック この商品を含むブログ (7件) を見る 面倒くさい、と思う行為は来自分に必要の無いものなんじゃないだろうか? 面倒くさがり、というとあまり良いイメージないというか、悪いイメージのほうが強いかもしれませんが、僕は面倒くさがりって人生楽しく歩いていく上ではプラスになると思うんですよ。 面倒くさがりという性分を自己弁護するために、銀河英雄伝説の主人公ヤン・ウェンリーの「お酒はそろそろ終わりにしとけ」的なことをから言われたときのセリフを引用します。 酒を飲みたい、と思うのは体がそれを欲しているからなんだよ。

    面倒くさいと思う気持ちを大切にしたい - 意識低い系ドットコム
    nekomakura15
    nekomakura15 2015/10/26
    非常に共感できる記事。少しでも無駄なことをしたくないから…必要ないことは省いて…って考えてやることで効率だってあがるもん。さぼってるわけじゃないもん。
  • http://kikonboti.com/archives/32923468.html

    nekomakura15
    nekomakura15 2013/10/16
    愛し合っているのに出来心で不倫をしてしまった末路。後悔するよ、そりゃ。どっちの立場であっても、冷静でいられる自信がないなあ。すごく苦々しい想いをする。
  • 誰も憎まない、悪口言わないことを目標にする人 : 哲学ニュースnwk

    2011年12月17日05:18 誰も憎まない、悪口言わないことを目標にする人 Tweet 1:ななしのいるせいかつ:2010/02/18(木) 15:01:51 人を憎んだり、人の悪口言う自分が嫌いになったのな。 だから、誰かを憎む前に、自分自身を省みて、自分自身を変えようと…。 因みに現在、努力中な。 いつか悪口なんて言わない立派な人間になってやる! 2: ななしのいるせいかつ:2010/02/18(木) 16:41:23 キレイ事 3: ななしのいるせいかつ:2010/02/18(木) 16:53:49 その綺麗事が人を変える 4: ななしのいるせいかつ:2010/02/18(木) 17:30:37 ここだけの話、悪口を言わないといいことあるよ。 5: ななしのいるせいかつ:2010/02/18(木) 17:31:33 >>4 確かに言えるw 悪口言ってると必ず不幸なことある気がする

    誰も憎まない、悪口言わないことを目標にする人 : 哲学ニュースnwk
    nekomakura15
    nekomakura15 2011/12/18
    最近悪口言うようになってしまった自分。余裕を持ちたい。広い心を持ちたい。だめなものをだめとはっきり言える勇気がほしい。言いたいことを言えなくてため込むからこそ大きくなって、悪口として爆発してしまう。
  • ずるずると先延ばししない方法を『The Now Habit』に学ぶ | ライフハッカー・ジャパン

    21年前、心理学者のNeil Fiore氏が『The Now Habit』というを出版しました。ずるずるとタスクを先延ばしにせず、フリーの時間を、罪悪感を持たずに楽しもう、という主旨のです。 ライフハッカーでは、これまで生産性や、to-doリストの処理について、様々なアイディアを提供してきました。なかなか自分に合った方法が見つけられない、または、別の方法も試してみたい、という方は、Fiore氏の方法を一つの選択肢として、試してみてはいかがでしょうか? ■なぜ私たちは先延ばししてしまうのか? 先延ばししないためにはどうしたらいいか? と尋ねたら、おそらく多くの人が「もっと働けばいい」と答えるでしょう。先延ばしせざるをえないのは、その人が十分に働いていないからだとか、要領が悪いからだ、と考えているからですよね。 「The Now Habit」は、先延ばしをしないための方法が書かれた自己啓発

    ずるずると先延ばししない方法を『The Now Habit』に学ぶ | ライフハッカー・ジャパン
    nekomakura15
    nekomakura15 2011/08/02
    「考えうる最悪の事態は何?」、「そうなったらあなたはどうする?」、「どうやってその難局を乗り切る?」
  • 生きてるうちに言ってやれよ | おごちゃんの雑文

    伊良部とゆー人がが死んだそうである。野球はからっきしなんで、どんな人か知らんけど。 で、いろんな記事が出て来てるんだが、とりあえず1つリンク。 伊良部さんは「永遠にヤンキースの家族」 球団が声明文 いろいろと心温まるいいメッセージが出ているようなんだけど、これらを見て思ったのは、 だ。 よく知らん人で自殺らしいんで、あんまり人物がどーだとか言うつもりはない。ただ、いろんな記事を見て思うのは、そういった「いい言葉」は生きているうちにかけてやれよと。もしその「いい言葉」が彼が生きているうちにかけられていたら、自殺なんてしなかったかも知れないじゃん。 とかって話をtwitterでしてたんだけど、そしたら@hikarusさんが @ogochan 終戦直後、職業軍人の奥さんと子どもが焼け出されて、電話ボックスに身を寄せたが、べるものも飲み物も入手できず、3人とも死んだら、みんなが電話ボックスにお供

    nekomakura15
    nekomakura15 2011/07/31
    そうだなあ・
  • twitterで感情を“お漏らし”しちゃう問題 - シロクマの屑籠

    「感情失禁」*1という医学用語をご存じでしょうか。 「感情失禁」とは、普通だったら反応しないであろう僅かな刺激にも反応して、笑ったり泣いたりしてしまう状態を指します (例えば今日の天気の話をしているだけなのに、急に泣き出してしまったりとか) 。脳の血流が悪くなるタイプの認知症などでは、こうした症状はそう珍しくありません。 さて、この「感情失禁」ほどの著しい症状があれば脳の機能不全が疑われますが、そこまでではないにしても、人間には、自分の感情が制御しづらくなる瞬間がままあります。「泣きっ面に蜂」という諺もありますが、失恋した後・怒った後・睡眠不足の時などに、感情の手綱が甘くなってひどい失敗をやらかしてしまうのはよくあるパターンです。また、今回の震災による持続的なプレッシャーのもと、普段より喜怒哀楽が激しくなってしまい、やけに攻撃的になったり不自然なほど涙もろくなったりしている人もいるように見

    twitterで感情を“お漏らし”しちゃう問題 - シロクマの屑籠
    nekomakura15
    nekomakura15 2011/04/06
    リテラシー。うーむ。
  • 憂鬱から脱出する方法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    最近時間を無駄に過ごしているという強迫観念に襲われている。実際のところいろいろ建設的な活動もやっているはずなのだが。「何が一番重要か」という価値観が定まらないからだろう。何をしていてもこれでいいのかという不安が募る。 いまの自分はまさに近藤さんの「憂」と同じものを感じているのかもしれない。 憂な気持ちとクリエイティビティ - jkondoの日記 人間のユニークさは、能が壊れている点にある。他の動物は、環境に対して受動的に反応するにすぎないが、人間は環境に能動的に働きかけ、むしろ創造しようとする。能によって刺激に自動的に反応することが許されないがために、環境の動作モデル=世界観が必要になる。 世界観を持たざるを得ないのは人間だけだ。「世界はこう動いている」という仮説を作り上げ、それに適合するように自分の知覚を捻じ曲げながら、人間は生きていく。実際には、現実は無限に複雑であり、どんな精

    憂鬱から脱出する方法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    nekomakura15
    nekomakura15 2011/03/22
    良い。
  • 「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」を読んで気になったこと - 荻上式BLOG

    ※あらかじめ注意をしておきます。このエントリーは「物資を送るな」「この団体を信用するな」といった主張をするものでは全くありません。 日、次のようなエントリーが話題になっていた。 被災地からの報告 阪神震災とは違う実情 http://npo-uniken.posterous.com/46132557 被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること http://pressa.jugem.jp/?eid=213 http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000629/ このエントリを読んで、少し嫌な予感がした。当初は、この団体自体が「詐欺ではないか」とネット上で疑われていたため、依頼を受けてリサーチしようかとしていたのだが(しかし勝間和代氏や佐々木俊尚氏がリサーチしていると知って保留していたのだが)、僕が気になったのはむしろ、その文章の内容のほうだ。以下、佐々

    「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」を読んで気になったこと - 荻上式BLOG
    nekomakura15
    nekomakura15 2011/03/22
    しかしこのように情報を複雑にしていくと何が何やらわからなくなっていく人も出てくる。「これが必要」と、びしっと提示していくことも必要なんじゃないのかな。もちろんそれがすべてではないけど。
  • 私もしくは貴方が人工知能で無いことを証明してください。

    私もしくは貴方が人工知能で無いことを証明してください。

    nekomakura15
    nekomakura15 2011/03/21
    おもしろい!
  • 心理療法は“織物”のようなもの――あるいは人間関係も - シロクマの屑籠

    書店やインターネットでは、“気持ちの良い言葉”“癒しの言葉”をつらねた文集のようなものを頻繁に見かける。頻繁に見かけるということは、それなりに需要もあるのだろう。耳に心地よい言葉を聞いて、その瞬間ハッピーな気分を味わいたい人には、ちょうど良いヒーリングアイテムなのかもしれない。 ところで、マトモな意味での心理療法*1は、その手のヒーリング文集とはかなり違っている。心理療法は、“いい言葉”“癒しの言葉”の洪水でハッピーな気分になるためのものではないし、“いわゆる治療効果”も、根的に違っていると思う。 治療者-患者関係の歴史のなかに「いい言葉」が埋め込まれている 確かに、心理療法の色々な場面で“気持ちの良い言葉”や“癒しの言葉”が出てくることはあるし、それがクライアントにとって忘れがたい言葉として記憶されることも珍しくない。ならば、心理療法のすべてのシーンが砂糖菓子のように心地よいかというと

    心理療法は“織物”のようなもの――あるいは人間関係も - シロクマの屑籠
    nekomakura15
    nekomakura15 2011/03/21
    あー。
  • Rails3.1の初期化プロセスを細かく追いかけたRailsGuidesの記事を和訳したよ:ミームの死骸を越えてゆけ

    This domain may be for sale!

    Rails3.1の初期化プロセスを細かく追いかけたRailsGuidesの記事を和訳したよ:ミームの死骸を越えてゆけ
    nekomakura15
    nekomakura15 2011/03/21
    これはわかりやすくて役に立ちそうな良い記事。
  • Rails3.1の初期化プロセスを細かく追いかけたRailsGuidesの記事を和訳したよ:ミームの死骸を越えてゆけ

    This domain may be for sale!

    Rails3.1の初期化プロセスを細かく追いかけたRailsGuidesの記事を和訳したよ:ミームの死骸を越えてゆけ
    nekomakura15
    nekomakura15 2011/03/21
    最初に「これこれこうして議論を始めます」と宣言した所に「ちょっと待て、なんでそんなこと決めるし」ってな感じで突っ込むもんだから、話が進まないわけだ。
  • facebookの古い悪習に、僕らがNo!と言う理由 - しっぽのブログ

    facebookが、実名っぽくない人のアカウントを停止していてちょっと話題になっている。 はまちちゃんもアカウント停止をらったみたい。 はまちちゃんは、日で最も有名なハッカーかつ善良なクラッカーで、ここ最近はamachangと一緒に日のfacebookエヴァンジェリストをやっていた。 (彼らのせいで、年末から急にfacebookが盛り上がったんじゃないかな) 彼がロシア人なのかどうかは置いておいて、ASCIIやC-Netで写真付きのインタビューも受けているほどなので、デビュー前の芸能人なんかよりずっと社会的認知がある。 だからそれをもって「はまちや2」で登録すれば、facebookも文句を言わないと思うのだけど、どうするんだろうねぇ。 さて、はまちちゃんの件は別として、日の一般ユーザーのハンドルネームと、facebookの実名主義とについてちょっと書いてみるよ。 日は匿名主義だか

  • もし批判にさらされたら、とりあえず - Ockham’s Razor for Engineers

    1.深呼吸をひとつ。 2.「そうですね」ととりあえず言う。「そうですね」というのは、YesでもNoでもない。自分を、とりあえず相手の意見を受け止めた態度、のように見せることができる。相手がどうとでもとれる、そして、自分の結論を保留にできる便利な言葉。 3.相手に、解決の糸口、もしくは代替案を出せるか聞き返してみる一緒に考えてくれる、悩んでくれる*1、解決の糸口や代替案がかえってくる場合は、信頼できる人。まともな答えがかえってこない場合は、ただたんに批判するのが目的であって、問題解決をする気がない人がものを言っている可能性がある。とりあえず話だけは聞いておいて、それが正しいかどうか、有用であるかの判断は保留にする。ノートのよーな外部記憶に書いてしまって、頭脳からはとりあえず捨てるのも手。 4.「参考になるわ、ありがとう」と言う批判をしてきた相手に、あえてお礼を言って、相手の攻撃的な姿勢のエネ

    nekomakura15
    nekomakura15 2011/03/01
    「そうですね」はよく使ってるなあ。他のもどんどん活用していきたいわ。
  • 大人は「なる」ものじゃない。大人は「やる」もの。「引き受ける」もの。 - シロクマの屑籠

    あの頃の僕らが嘲笑って軽蔑した 空っぽの大人に気づけばなっていた件について:駄目人間速報(^ν^)<クズ集まれ-2chまとめ 「大人になる。」 あなたは「私は大人になった!」と自信をもって言えますか? 成人式をやっただけで大人になったと胸を張れる人は、あまりいないでしょう。最近では「大人の歳になったけど、子どもとあんまり変わらない」という声を聞くこともあります。「大人になったかどうか」を自問自答しても、いまひとつピンと来ない人が多いのではないでしょうか。 誰でも最初は“大人一年生” ところで、大人って「なる」ものじゃなくて「やる」ものだと思うんですよ。 「大人という役割を引き受ける」と言い換えてもいいかもしれません。 子どもから大人への変化は、芋虫がサナギを経て蝶になるほど明瞭ではありません。そして実際には、“小学生や中学生が想像するような理想の大人”に100%なりきっている大人なんて、多

    大人は「なる」ものじゃない。大人は「やる」もの。「引き受ける」もの。 - シロクマの屑籠
    nekomakura15
    nekomakura15 2011/03/01
    これはすごい思う。理想的な大人は頭の中にだけ存在して、みんなその理想を目指して真似して、大人に近づいていく。
  • 1冊を1枚にする技術

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    1冊を1枚にする技術