タグ

ブックマーク / analytics.hatenadiary.com (7)

  • 「アクセス解析」における5つの真実 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    最近、講演や勉強会などで、必ず伝えている内容を簡単に紹介します。アクセス解析に限らず、分析全般に期待を抱いているケースが多く、その幻想をぶち壊すぜ!!!というわけではないのですが、アクセス解析や分析を、ビジネスゴールにポジティブな影響を与えるために知っておいてほしい、5つの内容を紹介いたします。 Image from Flickr 1.仮説無ければデータを見ても意味が無い アクセス解析ツールを利用する上で最もやっていけないことは「なんとなくレポートを1つずつ見ていく」という事です。時間の無駄なだけではなく、特にツールを使いはじめた方にとっては出てくる用語の多さやレポートの量に、すぐに解析ツールが嫌いになってしまいます。何の目的もなく携帯電話の説明書を(最近は紙の説明書は少ないですが)最初から最後まで読むようなものです。データを見る前に仮説を立て、その仮説を確認するためにどのレポートを見れば

    「アクセス解析」における5つの真実 - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • 【2012年版】アクセス解析やTwitter分析など、4年間でレビューした118個のツールをまとめた『ウェブ分析ツール大全』を公開! - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    今年も様々なツールをレビューさせていただきました。去年と同様、一つのドキュメントにまとめましたので年始の読み物(にしては量が多いですが)あるいはツール選定の参考にぜひご利用下さい! ダウンロード ウェブ分析ツール大全_2012.pdf(23MB) ※推奨 通常はこちらのファイルをご利用ください ウェブ分析ツール大全_2012.docx(49MB) 引用などの利用したい方向け。レイアウトが崩れる場合があります 前年(Ver1.0)からの主な変更点 ・44のツールを追加、26のツールを削除して合計118ツール ・Google アナリティクスの内容を追加 ・文字数は10万文字→16万文字 ・ページ数は380ページ→547ページ 追加されたツール(順不同) CoreMetrics / Readscope Pro / Visionalist / Yourls / チーター6.0 / Analytic

    【2012年版】アクセス解析やTwitter分析など、4年間でレビューした118個のツールをまとめた『ウェブ分析ツール大全』を公開! - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • Twitter解析ツール15種比較レビュー - リアルアクセス解析

    お知らせ 2011年版を書きました!以下レビューには古いツールもあるので、新しいバージョンを御覧ください。 何かと話題のTwitterですが、自分のアカウント情報を解析する様々なツールも登場しています。今回はその中から15種類のツールをピックアップして比較をしてみました。比較表も用意しましたので、必要に応じてダウンロードしてください。 最初に ご存知の方も多いかと思いますが、Twitter自体にGoogleAnalytics等のアクセス解析ツールを導入する事が出来ません。そのため、今回紹介するどのツールでも表示回数・滞在時間といってアクセス解析に関連する情報は取得出来ません。そこで多くのツールはTwitterが公開しているAPIを使って集計及び分析を行っています。 今回のツールのレビューは「見やすさ・使いやすさ」「機能の豊富さ」「独自性(他には無いレポートや機能)」の3つを5点満点で評価を

  • アクセス解析関連のTwitterアカウント一覧 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    Twitter使っています?Twitter上には多くのアクセス解析担当者の方がつぶやいています。そこで、アクセス解析関連のTwitterアカウントをまとめて紹介いたします。気になる人がいたらFollowしてみてはいかがでしょうか? 注意点 2009/11/08時点のアカウントと数字です。随時追加中(11/09:4件追加 11/14:4件追加)。追加時のTweet数が多い順番に並べて見ました。 全ての方を網羅出来ておりません。 間違い等ございましたら、コメント欄等でご連絡ください。「追加希望!」等も大歓迎です。 個人 ytesaki 1133 followers / 1330 following / 3245 status updates / Tweeting since Mar 2007 / URL:alglab ウェブ屋です。最近は、アクセス解析関連が専門かもしれません。共著で「ウェブ解

  • “心地よい”アクセス解析サービス「ComfyAnalytics」を使ってみた - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    アクセス解析ソフトウェアRTMetricsのASPバージョンとして、サービスを引き継ぎ使いやすくなった株式会社コンフォートマーケティングのComfyAnatlyicsを紹介いたします。 注意: 1)ツールの使用時間は25時間ほどです。一部の機能や設定を見逃している可能性があります。 2)過去のツール紹介記事と同様「広告記事」ではありません*1 ComfyAnalyticsの概要 PCサイトで使うタグ型のアクセス解析サービス。売上等のサイト独自の変数を取得しない限りは全ページ同じタグで計測が可能。取得したデータをまとめてから表示するのではなく、その都度計算して結果を表示するために事前に分析の定義を設定する必要がなく柔軟性に富んでいます。 またユーザーの行動にあってデータの表示方法や、アクセス解析初心者のために、いくつかの分析項目と説明がプリセットされています。料金は初期費用+PVに応じた月額

    “心地よい”アクセス解析サービス「ComfyAnalytics」を使ってみた - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • Google Analyticsのデータをオンラインで取り込んで「傾向」が見えるツール「Trendly」を使ってみた - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    様々なGoogleAnalytics APIを使ったツールが公開されはじめていますが、その中で今までにない「傾向」を分析するためのツール「Trendly」が登場しました。ツール自体は英語ですが、日語も表示されますし、アクセス解析に関連する用語くらいしか出てこないので、簡単に利用出来ます。アクセス解析に置いて、傾向を見ることは実際の数値を見る以上に大切な場合が多く、それを表示してくれるツールはとても貴重なので、紹介をしてみようと思います。 このツールでは、どの期間に、どういったページ・リファラー・キーワードが人気があったか?というのを視覚的に表示をしてくれます。 設定方法 利用は簡単。Trendlyのサイトにアクセスをして、「Ready? Let's Start」のリンクをクリック。 Googleにログイン状態だと、GoogleAnalyticsで計測しているプロファイルの一覧が出てきます

    Google Analyticsのデータをオンラインで取り込んで「傾向」が見えるツール「Trendly」を使ってみた - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • 「Yahoo!アクセス解析」と「GoogleAnalytics」のコンバージョン機能を比較してみた - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    先週リリースされたYahoo!アクセス解析(以下「Y!解析」)のコンバージョン機能。無料アクセス解析ツールの代表格でもあるGoogleAnalytics(以下「GA」のコンバージョン機能と比較をしてみました。 最初に比較した結果をまとめておきます。 成果までの導線を分析し手軽に成果を計測したい場合はGAがオススメ。 成果ページの数が多く訪問回数単位でも見たい場合はY!解析がオススメ。 ★比較表 項目 Y!解析 GA 設定可能数 ○10 △4 計測指標 ○PV・訪問回数・売り上げ △PV・売り上げ(目標値) 専用タグ入れ*1 ×あり ○なし 成果判別方法 タグが入っているページ URL条件で判別 付随機能 ×なし ○成果までの経路分析 ※内容に誤りがありましたら、コメント等でお知らせください。適宜、修正させていただきます。 ここから先は、最近登場したY!解析のコンバージョン機能の設定方法*2

    「Yahoo!アクセス解析」と「GoogleAnalytics」のコンバージョン機能を比較してみた - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • 1