タグ

2013年3月21日のブックマーク (5件)

  • 正しいHTMLを書く目的はただ一つ - ネコメシCEOブログ

    [HTML]セマンティックで正しいコードを書く目的 ― 二人の主を戴く技術者 - WEBCRE8.jp という記事がFacebookのフィードに流れてきたので読んでみました。 1がいきなり理由(目的)じゃないですし、2と5は同じことを言ってますし(SEOに強いなんて事実はもはや有って無きに等しいのが実態ですが、いずれにしても機械が読んで嬉しいかという話ですので)、3と6はただのエゴですし、4の標準化っていうのはセマンティック云々の文脈でいうならばruleの話ではなくstandardの話をすべきではないでしょうか。カタチの想像もできないような未来を夢見る暇があるのなら、まずWebガバナンスからどうにかする努力をしたほうが何倍も有益でしょう。 2013/3/22 09:56追記:「セマンティックで正しいコードを書く6つの目的」のような構成であると読み取ってしまって(理由の箇条書きだと思って)上

    正しいHTMLを書く目的はただ一つ - ネコメシCEOブログ
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2013/03/21
    アクセシビリティ厨 とか言ったら怒られるんだろうな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知の芋菓子、けんぴだけじゃない!?かんばもち、ひがしやま...県内に多彩な伝統―支社局「発」!ニュース深掘り

    47NEWS(よんななニュース)
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2013/03/21
    奈良は、いつこのような発見があっても不思議でない土地。
  • 「承認欲求を満たす」ことがなぜ罵倒語のように機能するようになったのか?

    Q @life_wont_wait 真面目な話、今はまだ承認欲求はみっともないという意見が明言するにしろしないにしろ支配的に思えるが、他人の承認欲求をどうこう言う方が遥かにみっともないという認識が広く受け入れられるときは確実に来ると思うし、あるいはもう来ているのかもわからないな。それで誰が今どうしたいかは知らんけど 2013-03-20 16:01:19

    「承認欲求を満たす」ことがなぜ罵倒語のように機能するようになったのか?
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2013/03/21
    承認欲求を前面に出す奴とか、それしか動機づけがない奴が問題という事か。
  • すべての学問分野をネットで無料で探すための210個のリソースまとめー新入生におくる探し方その2

    引き続き、新入生向けを口実にする。 前回はオフラインでの探し方の話をしたので、今回はオンラインでの(ネットをつかった)探しものについて。 ごくごく基礎的な話は、 googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと 読書猿Classic: between / beyond readers あたりにまかせて、今回は足がかりになりそうなものをつくってみた。 こうしたリンク集は、検索エンジンが今ほど便利でなかった/ソーシャル・ブックマークが存在しなかった時代にはよくつくられたが、ネットではどれだけ有益なサイトでもあっという間に(つまり屋や古屋よりもはやく)消えてしまったりするので、大規模なリンク集ほどメンテナンスが大変で、あまり望まれなくなった。 自分でも、なんだか久しぶりにつくってみた気がするが、個人的にはネットの定点観測的な意味合いがある。 つまり、つくってみることで、ネットの情報の

    すべての学問分野をネットで無料で探すための210個のリソースまとめー新入生におくる探し方その2
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2013/03/21
    何か調べたい時使えるブックマーク
  • 精神科医が分析する”なぜかネコにだけ優しい人”の心理 | 女性自身

    ネコの首輪に記憶媒体をつけ、マスコミに挑戦状を送りつけるなどして世間を騒がせたパソコンの遠隔操作事件。2月に逮捕された会社員の容疑者(30)は、ネコカフェに通うほどの無類の好きだったと報じられた。 千葉県柏市で’11年5月、2歳10カ月の男児がネグレクトの末、餓死するという事件が発生。逮捕された父親は「子供よりネコのほうがかわいかった」と供述したという。 ネコとは喜んでコミュニケーションを取るのに、人間がどんなに困っていても、手を差し伸べようとはしない、そんな感性を持つ人が近ごろ明らかに増えている。そこまでネコにハマってしまう心理とは何なのだろうか。 自身も6匹のネコを飼う精神科医の香山リカさんによれば、の行動は、人間にとって勝手に意味を解釈しやすいものなのだという。 「たとえば落ち込んでいるときにそばに寄ってきたら、飼い主は『私を慰めてくれている!』と思うでしょう。当たり前ですが、ネ

    精神科医が分析する”なぜかネコにだけ優しい人”の心理 | 女性自身
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2013/03/21
    「コミュニケーションが苦手な人にとって、ネコはあこがれでもあり、自分を理解してくれる存在と思えるのでは」(香山リカ) なるほどこれは判りやすい説明。