タグ

2013年5月13日のブックマーク (3件)

  • 第1回 デートも営業活動も成功確率は分かります :日経ビジネスオンライン

    ビジネスパーソンの間で「統計学」がブームになっています。難しそうな学問がブームになることは、過去にも度々起きてきました。心理学、哲学、行動経済学などのが書店の棚で幅を利かせた時代があります。その時代の空気やビジネスの成功事例の話題などが絡み合って、普段はあまり関心を持たれないアカデミックな世界が脚光を浴びる。そこに何らかの答えやヒントを探そうとする人が増えるのです。 今起きている統計学ブームは、この1~2年のキーワードである「ビッグデータ」「データサイエンス」の背景にある学問として、その基礎知識を知っておきたいと考えるビジネスパーソンが増えたということでしょう。ブームを加速したのが、今年1月に発売された『統計学が最強の学問である』(西内 啓著、ダイヤモンド社)というのヒットです。 かくいう私も、統計学に関するをちょうど出したところです。その名も『仕事に役立つ統計学の教え』(日経BP社

    第1回 デートも営業活動も成功確率は分かります :日経ビジネスオンライン
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2013/05/13
    「世の中の多くの物事が正規分布」には異議あり。経験的に概ね±2σ弱(全体の90%程度)は正規分布で近似可。全体の10%以内だけが対象となる様な場合、正規分布を仮定すると見誤る。多くの場合、裾は正規分布より厚い。
  • 講義についての疑問・要望への返事

    講義についての疑問・要望への返事 私の講義では、試験の最後に自由に感想を書いてもらう欄を設けています。そこに、様々な疑問や要望を書いてくださる人も少なくないです。私はとても参考に させていただいているのですが、学生さんの側から見ると、一方通行に見えるかもしれません。そこで、主要なポイントについて、ここに返事を書いておくこ とにしました。 Q. 「講義に出てこなくてもいい」とはどういうことですか? A. 大学の講義で教える内容は、高校よりもずっと高度ですので、高校までと全く同じやり方で勉強しても身に付きません。特に、物理や数学のよう に論 理を積み重ねてゆく学問では、わからないのに先に進まれると非常に困るでしょうし、反対に、わかったのにまだ説明が続くのもイライラします。そして、どの 辺りで時間がかかるかは、一人一人異なります。ですので、一人一人が自分のペースで 教科書を読んで身につけるのが一

    nekonyantaro
    nekonyantaro 2013/05/13
    「予備校はせいぜい一時間で解ける問題を解く方法を教えるが、大学は十年掛かるような問題を解く方法を学ぶところ」という部分に非常に共感した。自分はそういう勉強をしてこなかった気がする。
  • 大学生・社会人のための言語技術トレーニング - 発声練習

    分野問わずに遅くとも大学3年生の7月までには読むべき。これを読んでおくとばらばらに学ぶであろうエントリーシート、小論文、卒業論文の作成技術を統合できる。 三森ゆりか著:大学生・社会人のための言語技術トレーニング 著者の三森ゆりかさんがつくば言語技術教育研究所で言語技術の普及を始めた背景が書の「はじめに」に書いてある。 私は父の仕事の都合で、13歳から17歳までの4年間を当時の西ドイツの首都ボンで過ごしました。そこで、私は、各国の外交官や新聞記者の子弟の受け入れ指定校だったドイツの中高一貫校に入り、1年間外国人のためのドイツ語の授業を受けた後、年齢相応のドイツ人のクラスに放り込まれました。中学3年生のクラスでした。そこでの授業は全て議論中心で、議論後は必ず小論文の提出が義務付けられていました。私がまず直面した問題は、ある程度ドイツ語ができるようになっても、議論に参加できないことでした。

    大学生・社会人のための言語技術トレーニング - 発声練習
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2013/05/13
    白洲次郎がケンブリッジに留学した時、提出したエッセイについて教授からボロクソに言われたのも同じ問題らしい。日本の文化は文章「だけ」で自分を理解して貰う能力が養われないのかもしれない。