タグ

RFCに関するnekorockのブックマーク (8)

  • RFCの部屋

    RFC(Request for Comments「意見などを下さい」)と呼ばれる一連の文書があります。 これは、インターネットのいろいろな仕様について規定するための話し合いの場として設けられたものですが、 今日では、この一連の文書の一部が「標準」と規定されています。 RFCで多く取り扱われるものは、通信プロトコルの規定、文書の標準規定、ファイルフォーマット、 暗号化に関する規定などがあります。 また、htmlに関しても昔はRFCで規定していました(RFC 1866)が、html 3.2の頃からw3cという団体に委譲されています。 仕事の関係でインターネットメールに関するRFC文書を読まなければならなくなったため、このページがあります。 他サイトへの入口にあるリンク集の方が読みやすい訳があると思います。 管理人は英語が苦手なので、ここにある翻訳文は自動翻訳された日語を対訳として埋め込むとき

  • studyinghttp.net - このウェブサイトは販売用です! - 解説 仕様書 利用 技術 である 手法 日本語訳 プログラミング リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! studyinghttp.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、studyinghttp.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    nekorock
    nekorock 2012/05/23
    HTTP全般について幅広く解説してくれているサイト。chunked応答について調べてたどり着いた。
  • DNSのRFC

    DNSのRFC 基的なDNSの仕様(Standards) RFC 1034「ドメイン名-概念と機能」(日語訳) RFC 1035「ドメイン名-実装と仕様書」(日語訳) DNSといえば、この2つが標準になります。 DNSができる前のインターネットでは、ネットワーク情報センター(NIC)で管理していたHOST.TXTファイルに、 ホスト名とIPアドレスの対応を書いて、これを各ホストに配っていました。 このやり方は配布に時間がかかるなど、いろいろ問題がありました。 この解決のため、様々な方法の提案と実装されました (RFC 799, RFC 810, RFC 811, RFC 819, RFC 830, RFC 882, RFC 883, RFC 953など)。 最終的に決まったドメインネームシステムの内容を記述したのがこの2つのDNS仕様書になります。 DNSの考え方、DNSでよく使われ

  • JPRS DNS 関連技術情報

    このページは DNS に関連する技術情報を提供するページです。 [ 最終更新:2024年08月05日 更新履歴はこちら] [ RSS ] ■ トピックス L4 グルーレコードについて改めて考える ~ランチのおともにDNS~(「Internet Week 2023」での発表資料[PDF]) DNSを用いたドメイン名の管理権限確認を使用する際の注意点(IETF 116 Host Equipment Demosでの配布資料[PDF]) Important Notes of Using Domain Name Ownership / Control Verification by DNS (Distributed on IETF 116 Host Equipment Demos[PDF]) L6 DNSの弱点を振り返り、今後の針路について考える ~ランチのおともにDNS~(「Internet We

    nekorock
    nekorock 2011/06/23
    助かることに邦訳へのリンクも記載されている。
  • Home

    About Introduction to the IETF Introduction to the IETF Participants Mission Principles The work Structure of the IETF Internet Engineering Steering Group Internet Architecture Board Internet Research Task Force Liaisons Nominating Committee IETF Trust Legal policies and requests Legal request procedures Legal requests Other policies Note Well IETF/IRTF/IAB Privacy Statement Anti-harassment policy

    Home
  • RFC日本語版リスト

    リンク上の問題や追加情報があるようでしたらどしどし連絡してください。 インターネットに散らばるRFCの 日語訳(和訳)のリンクリストを作りました。 多分、同じ翻訳で、コピーが複数あると思えるのはまとめて1行にしています。 (高橋邦夫さんが訳したRFC1855はあまりにもコピーが多いので一部のリンクのみ掲載しています) 同じRFCを、多分別の人が翻訳したと思えるのは別の行にしています。 時代の流れでなくなったページもあります(場所が変わって見つかっていないだけかもしれません)。 [日語訳]が付いていない所はそんなページと思ってください。 ソースにはコメントとしてURLを残してあります。 いずれかのアーカイブを探せば見つかるかもしれません。 これらの日語訳は完全なものとは限りません。 間違って翻訳していたり、 途中だけ翻訳されてたり、翻訳の途中で中断・中止してる事もあります。 翻訳の公開

  • IETF | Internet Engineering Task Force

    IETF 104 Prague IETF 104 starts Saturday 23 March and runs through Friday afternoon, 29 March. Prague, Czech Republic IETF 105 Montreal IETF 105 starts Saturday 20 July and runs through Friday afternoon, 26 July. Montreal, Quebec, Canada What's new? IETF Hackathon in Bangkok Jumpstarts Innovation Just when you thought it could not get any better, the IETF Hackathon reached new heights, not just in

    IETF | Internet Engineering Task Force
  • RFC 4408: Sender Policy Framework (SPF) for Authorizing Use of Domains in E-Mail, Version 1

    Network Working Group M. Wong Request for Comments: 4408 W. Schlitt Category: Experimental April 2006 Sender Policy Framework (SPF) for Authorizing Use of Domains in E-Mail, Version 1 Status of This Memo This memo defines an Experimental Protocol for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Discussion and suggestions for improvement are requested. Distribution

    RFC 4408: Sender Policy Framework (SPF) for Authorizing Use of Domains in E-Mail, Version 1
  • 1