タグ

foobar2000に関するnekorockのブックマーク (25)

  • 「WASAPI」だけじゃない! DSDの再生に向いた「ASIO」を知ろう - 価格.comマガジン

    最近のハイレゾ対応USB DACなどでよくみかけるのが、「ASIO」対応という文言。日では「アジオ」と呼ばれているもので、高音質なハイレゾ再生を行うのに役立つ規格だ。 さてこの「ASIO」だが、ここ最近のハイレゾブーム(?)に突入してから、多くのサウンドデバイスでサポートするようになってきた。基的な機能は、前回取り上げた「WASAPI排他モード」と同様、Windows内部のミキサー(オーディオエンジン)を通さず、直接サウンドデバイスに信号を送れること。一見違いがないように見えるが、あえてメーカーが「ASIO」対応とアピールするのには理由がある。そのひとつは、高音質でハイレゾ音源を楽しめると言われており、人によってはWASAPI排他モード以上によく感じるほどだ。 最近では、DSDに対応したサウンドデバイスの多くがASIOに対応している。製品カタログ上にも、ASIOドライバーに関しての記載

    「WASAPI」だけじゃない! DSDの再生に向いた「ASIO」を知ろう - 価格.comマガジン
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 一から始めるfoobar2000/第15回 - foobar2000 Wiki*

    はじめに 今回導入するコンポーネントはPlayback Statisticsです。 これは、再生回数を記録するComponentsです。 似た機能を備えたコンポーネントで Playback Statistics Customがります。 こちらは保存先にタグかfoo_custominfo独自のデータベースを利用する仕組みになっています。 タグを頻繁に弄るのは私としてはお勧めはしていません。 以前、タグ情報が壊れアルバム丸ごとやり直すという事があったので、タグは頻繁には弄りたくはありません。 foo_custominfo独自のデータベースを利用するのも魅力的ですが、残念ながら v0.9.5.3以降 には対応していません。 今回導入するPlayback Statisticsは情報の保存先にfoobar2000体のデータベースを利用しています。 foobar2000が独自に管理するデータベースを

    一から始めるfoobar2000/第15回 - foobar2000 Wiki*
  • しんえん備忘録 foobar2000プラグイン導入その1

    かなり優秀な音楽再生変換ソフトであるfoobar2000にプラグインを追加する方法を書いておきます。 時間があれば変換の設定とかも増やしていく予定。 なお、現状ではfoobar2000 v1.1.7での設定を説明します。 バージョン違いの場合、基的な導入手順などは変わりませんが詳細な手順に違いが有る可能性があります。 今回はfoobarで再生回数、レーティング、追加日時、最初の再生日時、最後の再生日時を記録するプラグインである「Playback Statistics」を導入します。 1.導入方法 まず、Playback Statisticsをfoobar2000のサイトからダウンロードします。 ダウンロードページ→Playback Statistics ダウンロードしたファイルはZIP形式なので適当なソフトで解凍します。 解凍すると、「foo_playcount.dll」というファイルが

  • 帰ってきた「foobar2000」忘備録、Autoplaylist編。 - へっぽこデジタル生活

    プレイリストさんの ちょっと良いとこ 見てみたい 良いか、お前は検索結果のplaylistではなく、産み出すplaylistに過ぎん|有馬総一郎のブログ こちらのサイトを参考にさせて頂きました。 巡り会えた奇跡に感謝して、ドリップコーヒーをお供えしておきます。もし見つけてなかったら、前回同様プレイリストが持ち腐れと化していましたね! この画面の右下にボタンが有りますよね? 「Media Libray Search」って。これは来Menuパネル→Library→Searchで呼び出せるものなんですが、私はメニューを辿るのが面倒でテキストボタン化しています。 これを選ぶと四角いウィンドウがドーンと出てくるので、一瞬「???」な感じですが、検索窓にQuery Syntaxを使った指定を入れると、Media Librayに登録した全楽曲を対象とした検索をし、その結果が下部の窓に一覧として表示され

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • パクリ:foobar2000でトップ25・トップレートを表示する - チョコ煮

  • foobar2000とiTunesのレート、再生回数を同期 - どどどの日誌

    foobar2000とiTunesのレート、再生回数を同期する〜Custom DBを使って(じゆう帳) itunesからfoobar2000へ再生情報を移行するRubyスクリプト(じゆう帳) Custom DB同期のメモ Custom DBの設定は次のようにしていることが前提となります。 RATING_CD,PLAY_COUNT_CD,LAST_PLAYED_CD → それぞれのKeyを%album%,[$num(%tracknumber%,0),]%title%としておく。 http://www.sqlite.org/download.html からsqlitedll をDLして C:\WINDOWS\SYSTEM32にコピー foobar2000フォルダ内のcustomdb_sqlite.dbを(人によって場所違うかも) sync_customdb_itunes.exe にD&D すれ

    foobar2000とiTunesのレート、再生回数を同期 - どどどの日誌
  • Windows7導入記9:foobar2000の移行 - きたへいの悠々自適

    次はfoobar2000をWindows XPからWindows7に移行させる作業。 といっても、これはあっさりと終了した。 まずWindows XPで私が使っていたバージョン0.9.5.2を再インストールする。 過去のバージョンはこちらからダウンロード可能。 Windows XPでバックアップを取っておいた以下のフォルダ C:\Program Files\foobar2000 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\foobar2000 を、それぞれWindows7の以下のフォルダに上書きする。 C:\Program Files\foobar2000 C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\foobar2000 これで過去の環境がそのまま移行できた。 最後にサウンドデバイスの設定が無効になっている(音が鳴らない)

    Windows7導入記9:foobar2000の移行 - きたへいの悠々自適
  • foobar2000の設定を他のPCに移行する @ ArtSaltのサイドストーリー

    Name E-mail address (optional and not made public) Web site (optional) Comment - Need to type CAPTCHA, an image of distorted Japanese Hiragana or Katakana afterward. Subject (optional) Password - Not allowed to modify your comment later if password not entered. On secret mode?

  • Loading...

  • ASIO非対応環境でも手軽に高音質化:foobar2000 Kernel Streamingプラグイン - タケノコmaxのパソコンでオーディオ:楽天ブログ

    2009年04月07日 ASIO非対応環境でも手軽に高音質化:foobar2000 Kernel Streamingプラグイン (4) テーマ:パソコンを楽しむ♪(3498) カテゴリ:オーディオ 前回書いたように,音声をASIO出力させたければ機器側が対応している必要があるが,ASIO4ALLやfoobar2000のプラグインを使えば,どんなサウンドカードでも同様の効果が期待できる。そのうちASIO4ALLは擬似的なASIOドライバなので,Windowsにドライバをもう1つインストールすることになり,不具合の可能性なども考えると少し敷居が高い(以前私が試した時には問題なかったが)。一方foobar2000を使う方法はソフトウェア内でのみASIOを実現するものなので,もっと手軽に試してみることができる。 foobar2000は拡張性が高く大変多機能な海外製のソフトで,日語化しても設定画面

    ASIO非対応環境でも手軽に高音質化:foobar2000 Kernel Streamingプラグイン - タケノコmaxのパソコンでオーディオ:楽天ブログ
  • foobar2000 Wiki*

    はじめに 今回は、メディアライブラリーを階層表示にして細かく覗けるようにしてみましょう。 今回のカスタムは、UIコンポーネント Album List Panel の導入が必要です。 これを使うにはColumns UIが必須ですが、第1回から通してチュートリアルを 進めて来た方ならすでに導入済みなのでColumns UIをインストールする必要はありません。 Album List Panelコンポーネントは新たにインストールする必要があります。 下のリンクからダウンロードして下さい。 配布サイト内のページ下部にAlbum List Panelの項目があります。 関連 Album List Panelの入手 Album List Panelの解説

    foobar2000 Wiki*
  • foobar2000 使い方(ガイド) PURE SPEED/ピュアスピード(ハイレゾPCオーディオ)

    foobar2000・・PCオーディオの標準プレーヤ 無料で使えるfoobar2000は、音楽再生プレーヤーのデファクトに君臨していると言ってよいほど普及しています。カスタマイズ性が高く、追加コンポーネントも豊富で、かゆいところに手の届くプレーヤーです。WindowsMediaPlayerのように、動画再生はできませんが、代わりにオーディオ再生に特化することで、シンプルで軽快な動作が特徴です。但しfoobar2000はシンプルなだけでなく、膨大な調整機能、追加コンポーネントを駆使してヘビービューティーな使いこなしも可能です。 foobar2000は、ハイレゾPCオーディオの標準的なソフトウェアですが、かなりマニアックで、PC知識の高い方向けです。表示も専門的な英語で書ています。そこで分かりやすいfoobar2000の解説コーナーサイトを立ち上げようと思いました。foobar2000の機能は

    foobar2000 使い方(ガイド) PURE SPEED/ピュアスピード(ハイレゾPCオーディオ)
  • MUSIC PC 音楽管理 foobar2000の見た目変更

    はじめにfoobar2000という音楽専用のプレーヤーは初期状態では非常にシンプルです。 標準のままでも十分使えるのですが、ほんの少しだけ見た目を変えてみたいと思います。 というのも、カスタマイズに凝ってしまうと・・・かなり深いところまではまりそうな・・・ こんなこともできるよっていう備忘録です。 もし、細かいところまでカスタマイズしたいというかたはfoobar2000 wikiをご覧ください。 一部省略して説明しています。 今回目指す見た目 左からアーティスト、アルバム選択で聴きたい曲をフィルタリングできます。 プレイリストにはWavPackに埋め込んだアルバムジャケット、曲リストが表示されています。 単純ですがこんな感じで。慣れてきたら各自カスタマイズしていってよいと思います。 foobar2000のMediaLibraryの有効化 デフォルトでは有効になっていないと思いますので、まず

  • foobar2000でColumns UIを使う手順

    foobar2000は自分でプレーヤーのレイアウト、デザインを変更できる。ややハードルは高いが、かなりカスタマイズできるので、自分好みにすることが可能だ。ここではレイアウトする上で基礎的なコンポーネント「Columns UI」を使う手順を紹介する。とりあえず最初に触ってみて、いけると感じたらオリジナルなレイアウトに挑戦してみると良いだろう。 ※foobar2000全体の使い方の流れを知りたい方は音楽再生プレーヤーfoobar2000の使い方まとめをあわせて読んでいただけるとわかりやすいだろう。 インストール直後は以下のようなレイアウトになっている。 これをColumns UIを使って設定すると以下のようなレイアウトにできる。 アルバム単位で再生することが多い場合はそれなりに使いやすいと思う。ここでは上記のレイアウトにするまでの手順を紹介する。あくまでも一例であるので理解できてきたら自由にレ

    foobar2000でColumns UIを使う手順
  • MUSIC PC 音楽管理 iPod、iPhoneに転送してみよう

    はじめにデジタルオーディオプレーヤーやスマートフォンを一気に普及させたApple社のiPodやiPhone。 使っている方も多いのではないでしょうか? ソフトのユーザーインターフェース、デザインはすばらしいです。 ただ、ひとつ不安なこととしてはパソコンから曲を転送しようとした場合、ほぼiTunesという 選択肢しかありません。 最近のパソコンであれば特に気になりませんが、曲を手軽に転送したいのにiTunesが重くて 開く気になれないとか、いまいち使い勝手が悪いとか思っていても、 仕方なく、iTunesを使うしかありません。 また、ここを読まれているような、パソコンにロスレスで音楽を保存されている方は、 わざわざiTunes上にも同じ音楽を変換して置いている(重複管理)のではないでしょうか? そこでfoobar2000から直接iPod,iPhoneに曲を転送する方法を紹介したいと思います。

  • foobar2000 新Wiki*

    現在?人閲覧中 foobar2000 日語wiki へようこそ このサイトは、foobar2000の日語wikiです。 foobar2000自体の解説や、各種コンポーネントの使い方などを記載しています。 Wiki更新情報 Wikiについて 最新の正式版 β版 Unrecoverable playback error: パラメーターが間違っています。 (0x80070057) -- 2020-05-28 (木) 21:58:42 歌詞 -- 2020-05-16 (土) 23:37:24 カスタムカラム -- 2020-05-07 (木) 22:41:36 spotify漬けからfoobarに回帰しました -- 2019-10-11 (金) 13:13:09 foobar2000はカスタマイズができ、細かい設定もちゃんとできる自由度の高い非常に優れたソフトです。あと容量も軽い ぜひダウン

    foobar2000 新Wiki*
  • foobar2000で曲にアルバムアートをつける手順 | ハウツーIT

    foobar2000は再生ソフトでありながら曲情報のタグに関しても機能的に優れている。文字情報以外にもアルバムアート(CDジャケット)画像をファイルに埋め込むことができる。埋め込んだ画像は対応プレーヤーで表示され、見た目もよくなる。ここではfoobar2000を使って一括で画像を埋め込む手順を紹介する。 ※foobar2000全体の使い方の流れを知りたい方は音楽再生プレーヤーfoobar2000の使い方まとめをあわせて読んでいただけるとわかりやすいだろう。 基的にfoobar2000で再生できる曲ファイルであれば、アルバムアートを埋め込むことが可能だ。FLACでもMP3でも同様に埋め込むことが出来る。ユーザーとしては特に気にしなくてもよいところは良い。 通常はアルバムアート、ジャケット画像はFront coverという領域に埋め込むことによって、プレーヤーで再生中に表示することが出来る。

    foobar2000で曲にアルバムアートをつける手順 | ハウツーIT
  • WASAPI 排他モード – foobar2000でさらなる音質向上を目指してみよう | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-

    私が普段使用している音楽プレイヤーは「foobar2000」というフリーのプレイヤーです。 カスタマイズが基の中級者以上向けプレイヤーですが、中々おもしろいプレイヤーですのでお気に入りです。 foobar2000は音楽データのソフトウェア面での処理の仕方がうまいため、「Windows Media Playe」や「iTunes」などのメジャープレイヤーよりクリアな音が流れると評判です。 さて、標準状態でも中々よい音を出してくれるfoobar2000ですが、実は更なる音質向上の手段を持っています。 それが、今回解説する「WASAPI 排他モード」と呼ばれる機能です。 環境が揃っていれば比較的簡単に実行でき、かつお金もかからない方法ですので、興味のある方は一度試してみましょう。 ▲クリックで拡大 ブログ内関連記事 「foobae2000って?」とか「音楽データのこと知らない」という方は、まず以

    WASAPI 排他モード – foobar2000でさらなる音質向上を目指してみよう | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-