タグ

2017年10月27日のブックマーク (10件)

  • 若者に自民党が人気な理由は世代が違うから

    https://anond.hatelabo.jp/20171023144455 俺は塾講師だから10代の奴らと話して感じるのは、これは世代やね。 何が違うのかって、戦争への時代感覚と、アジア諸国への感覚が違う訳。 だから、日リベラルな価値観が刺さらなくなってる。 まず、太平洋戦争への時代感覚。 30,40歳以上の世代だと爺ちゃんが戦争行ってたりするから、少しだけあの戦争へのリアリティがまだある。 ましてや50,60歳世代は親が行ってる訳でしょ。 だから戦争責任みたいな話に胸がぐっときて左翼になる人たちも当然いる。 日の丸を掲げる群衆に対する嫌悪感の教育も浸透してる。日教組が圧倒的な力を持っていた時代。 でも、今の10代は爺ちゃんが戦後生まれだったりする訳。 爺ちゃんが戦後生まれなのに戦争責任がと言われても圧倒的にリアリティがない。 そして、ワールドカップに日が出場して応援するのが当

    若者に自民党が人気な理由は世代が違うから
    nekoruri
    nekoruri 2017/10/27
    前の戦争が終わって次の戦争が見えてきたという境目が2000年前後なんだろうなあ。
  • みずほのシステム完成、金融界にも安堵 - 日本経済新聞

    みずほ銀行が新たな勘定系システムの完成にめどをつけ、金融界で安堵の声が広がっている。総費用が最大4000億円台半ばに上る大プロジェクト。システム会社が優秀な人材を多数送り込み、エンジニアの奪い合いに拍車がかかっていたという。人繰りに余裕が生まれれば、金融界でシステム投資に弾みがつくかもしれない。みずほ銀が刷新するのは入出金や銀行口座の管理を担う勘定系システム。接続テストや移行への予行を経て、2

    みずほのシステム完成、金融界にも安堵 - 日本経済新聞
    nekoruri
    nekoruri 2017/10/27
    タイトルでじわじわきてブコメの「やったか!?」でじわじわきて腹筋が二度削られる記事
  • S7 IoTもおまかせ! サーバーレスで変わるインフラとの関わり方 - IW2017

    サーバーレスアーキテクチャとはなんなのかといった基礎から、 具体的に活用する際の勘所を学びます。 開発者、インフラエンジニアの視点からの効果的なつきあい方を学びます。 また、これらのプラットフォームを提供するグローバルプラットフォーマーとの関わり方についても論点を整理します。 サーバーレスアーキテクチャ概論 講演者 仲山 昌宏(株式会社WHERE IoT基盤センター サービスプロデューサー) サーバーレスアーキテクチャとはそもそもなんのか、 我々エンジニアがどのように捉え関わっていけばよいのかを整理します。 技術的な解説に加え、スキルセットの変化、 付加価値のあり方についても取り上げます。 改めて考えるWeb API 講演者 吉田 雄哉(日マイクロソフト株式会社 マイクロソフトテクノロジーセンター Azure テクニカルアーキテクト、吉田パクえ:パブリッククラウドえばんじぇりすと) サー

    nekoruri
    nekoruri 2017/10/27
  • IoT向けの新たな通信規格「Bluetooth mesh」、LPWAと競合か共存か

    Bluetoothの普及促進を図る業界団体のBluetooth SIGは2017年9月8日、「Bluetooth mesh」に関するメディア向け説明会を開催した。多対多の通信ができることが特徴で、IoT(インターネット・オブ・シングズ)での利用が想定されている。同様の用途を持つ通信技術としてLPWA(ロー・パワー、ワイド・エリア)があるが、両者は使い分けの関係で共存していく可能性もある。 Bluetooth meshはスマートフォンなどのBluetoothデバイスで多対多の通信を可能にする技術で、Bluetooth LE 4.0以上で動作する。Bluetooth SIGは2017年7月18日に仕様を発表済みだ。 説明会に登壇したBluetooth SIGでマーケティング バイス・プレジデントを務めるケン・コルドラップ氏はBluetooth meshの特徴として、メッシュ型構成を採ることによ

    IoT向けの新たな通信規格「Bluetooth mesh」、LPWAと競合か共存か
    nekoruri
    nekoruri 2017/10/27
  • Sign in to your account

    nekoruri
    nekoruri 2017/10/27
  • サーバレスはより安く、より複雑だ | POSTD

    先週の (Emit) カンファレンスでは、卓越した講演の数々、興味の尽きないパネルディスカッションが行われ、サーバレスコミュニティの優秀な仲間たちに出会って貴重な意見交換をする機会がたくさんありました。 そこでは誰もが一様に、コストこそがサーバレス適用の推進の鍵だとみなしていました。オンデマンド実行と生来の弾力性は、稼働率を最適化しつつ、稼動時間と信頼性もさらに高い状態に保ちます。従量課金制はコストを直接的に定量化できるものに変えました。場合によっては 桁外れの 節約 になる可能性があります。パネルディスカッションで、Gartnerのアナリストの Anne Thomas は、企業クライアントは”コスト”が有利という理由からサーバレスに興味を持つ、と話しました。 しかし、クローズドなシステムにフリーランチはありません。メリットを得るには何かを犠牲にしなければならないのです。テクノロジーにおい

    サーバレスはより安く、より複雑だ | POSTD
    nekoruri
    nekoruri 2017/10/27
    なんかすごい複雑に書いてあるけど、最後の3段落の通り、ツールとかデザインパターンが未成熟なので今は大変だけど、メリットは明確だから複雑さは克服され主流になる、という通り。
  • Sign in to your account

    nekoruri
    nekoruri 2017/10/27
  • Microsoft Office Home

    Collaborate for free with online versions of Microsoft Word, PowerPoint, Excel, and OneNote. Save documents, workbooks, and presentations online, in OneDrive. Share them with others and work together at the same time.

    nekoruri
    nekoruri 2017/10/27
  • 技術書典3ではじめてのうすいほん(AWS SAM本)出した - GRID LINE BLOG

    こんにちは、こんばんは。 技術書典3にサークル参加してきましたので、そのレポートです。 まとめ 技術書典3という技術書オンリーイベントにサークル参加しました。 AWS Serverless Application Model (AWS SAM)とAWS SAM Localについて書きました。 少し黒字になりました。 少し残った在庫はCOMIC ZINに委託されました。興味ある方は買ってください。お願いしますm( )m 参加まで AWSによるサーバレスを前職や個人で使うことが多々ありました。 普段はAndroidアプリのエンジニアをしている私ですが、アプリ用にさくっとWebAPIを用意するのにAWSによるサーバレスがちょうど良かったのです。 しかし、特にWeb上に公開したりまとめたりすることがなかったのと一度でいいから技術を書いてみたいという欲求から、技術書典3に応募にしてみました。 当時

  • スバルも無資格検査 社内調査で判明 - 日本経済新聞

    SUBARU(スバル)の国内工場の完成検査で、社内で認定する資格を持たない従業員が携わっていたことが26日わかった。資格を得るための研修中の従業員に検査を担当させていた。日産自動車の無資格検査の問題を受けた社内調査で判明した。10月中に国土交通省に報告する。日産に続き他社でも検査工程での不正が明らかになったことで、日車の品質管理体制が問われることになりそうだ。無資格者による完成車の検査があ

    スバルも無資格検査 社内調査で判明 - 日本経済新聞
    nekoruri
    nekoruri 2017/10/27
    社内試験には通ってるけど試験後の検収がまだだから視覚としてはまだだったって事?