ブックマーク / nanakama.hatenablog.com (125)

  • 猫ブログ仲間と初オフ会【前編】&丑の日のつどい。 - 北のねこ暮らし

    更新がしばらくぶりになりましたが、北海道まだ暑い! 頭に保冷剤巻いてブログ書いてます(^^; さて、そんな暑い時期の北海道の我が家に、思いがけない方が遊びに来ましたよ~ 今回は、いつもブログで交流させていただいている方とのオフ会「前編」と、「丑の日のつどい@ねこ森町」のお話をさせていただきます。 ブログ仲間さんとオフ会【前編】 「オフ会」って言葉多用してますけど・・・ この使い方合ってます? 何しろ、こういうの初めてで。 まさか自分がネット上の知り合いとリアルに会う日がくるなんて思いもよりませんでしたよ。 今回お会いしたのはこの方! 元はてなブロガーの「ねこさむ氏」でございます。(*^▽^*) ご存知の方もたくさんいらっしゃいますね。 はい、「元」なので現在ははてなではないのですが、SNS上ではゆるく交流させていただいてまして。 たまたまお仕事北海道にいらっしゃるということなので 「良か

    猫ブログ仲間と初オフ会【前編】&丑の日のつどい。 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2021/08/04
  • ビビリなウチ猫のルーツを探るお話【北海道】 - 北のねこ暮らし

    はてなさんでCanvaを利用できるとのことで、初めてテンプレートからアイキャッチ画像を作ってみました。 細かいワザが習得できていないので、テキストだけ変えただけ。 さて、日は、ななかまどをとある北海道の農家さんから引き取ったときのお話です。 ウチのビビリルーツを紐解きます。 ななかまどの出生は北海道鷹栖(たかす)町 黒白のお母さんと飼い主のおばあさん 子にご対面 子の性別が分からない 隠れていた子=なな 母との別れ おわりに ななかまどの出生は北海道鷹栖(たかす)町 鷹栖町はこの辺です(笑) 暖かくなってくると、あちこちで「子が産まれたよ」という話を聞くようになります。 春はたちの繁殖の季節ですからねー。 ウチのなな&かまども、春産まれです(5月17日)。 たちを引き取ったときのことを思いめぐらしていたら、ふと なな(キジ白)のビビリルーツはこれだったんじゃ? という出

    ビビリなウチ猫のルーツを探るお話【北海道】 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2021/02/24
  • 突然の床材張り替え工事に、あたふたする猫たちの行動記録 - 北のねこ暮らし

    少し前のこと、リビングの床に、小さな穴があきました(T_T) カウンターの上にある加湿器が、がのった瞬間にぐらっと傾き、落下した衝撃で床を傷つけてしまったためです。 傷自体は小さいものの、諸事情あってなんと床を一部張り替えすることに決定。 この年の瀬に業者さんが入るなんて・・・(^^; はい、そしてご想像通り、ビビリー姉妹はクローゼットに引きこもってしまいました。 床の傷の原因?飼い主が悪い。 火災保険適用 張り替え当日 業者さんが来るってときに、トイレかい クローゼット、イン 工事中、こっそりのぞく2つの顔 工事終了。ほっとするにゃんず おわりに 床の傷の原因?飼い主が悪い。 傷自体はこんな感じで、見た通りまあ大したことはないです。 上手に埋めれば治りそうな傷ですね。 これはですね~ キッチンカウンターに置いてある加湿器のポジションが悪く、ななが飛び乗って移動するときに過って倒れてし

    突然の床材張り替え工事に、あたふたする猫たちの行動記録 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/12/20
    うんpちゃんと出てよかったwwwむしろ便秘になったら大変!!うちも先月風呂場のリフォームで一週間くらい工事したので、猫たちヤバかったですw脱走事件とかあってw
  • 北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【上半期編】 - 北のねこ暮らし

    気が付けば12月後半。 あれこれやるべきことはたくさんあるのですが(掃除とか)、 ブログはなるべく定期更新します(^^; なんだか今年はコロナをはじめ、いろんなことがありましたが やり残したこともいっぱいあったなーと。 そんな反省点もふまえ、 早めに2020年のブログ記事を1月から順に振り返ってみようと思います。 2020.1 コロナウイルスが広がる/ななかまどの血尿が治る 2020.2 「222の日」などの影響、ブログが人気? 2020.3 ねこ検定が8月に延期 2020.4 テレワークを邪魔する「ネコハラ」が話題に 2020.5 引き続きテレワークの話題と、ななかまど3歳誕生日 2020.6 クールベッドネタが続く。キャットミントを購入 おまけ・日のななかまど 2020.1 コロナウイルスが広がる/ななかまどの血尿が治る コロナはもっと前から発生していたという話ですが、日で広

    北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【上半期編】 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/12/17
    猫はダラケてるほどかわゆいですw
  • カギしっぽの動きは、見ていて飽きない。 - 北のねこ暮らし

    先回では飼い主にどろぼう呼ばわりされたなな^^; 今回は彼女のしっぽを褒める記事にしましょう。 我が家の、ななとかまどは2人ともタイプの違うカギしっぽです。 ななのしっぽはかまどより少し長めで、先が2段折れになっているせいか、 ちょっと動かしただけでも先がくねくねって小刻みに動きます。 その様子が飼い主的にすごくツボで、ずっと見ていられるんですよね(*´ω`*) 我が家のたちのしっぽの形について触れた記事はこちらです。 nanakama.hatenablog.com 上記事でもアニメーションを載せましたが、かまどはしっぽ全体を使って 「Qoobo」(ねこのしっぽを模したおもちゃ)のような動きをします。 イライラしてるときは、パッタパッタと床に打ち付けるようにしっぽを動かす^^; ななの場合は、先が折れ曲がっているので、「カギ」になった部分が小刻みに動きます。 先日、キャットタワーでリ

    カギしっぽの動きは、見ていて飽きない。 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/12/13
    キャットタワーでナナさんの片足と尻尾がピロンてみえてるのかわいいしちょっとクスリとしてしまいます(*´∀`)
  • 魔除けのジンジャークッキー【ねこ森町のクリスマス】 - 北のねこ暮らし

    ここ数年、毎年12月になるとジンジャークッキーを焼いています。 ヨーロッパでは、ジンジャー、つまりショウガは古くから「無病息災」や「魔除け」を意味するスパイスとして知られているのだとか。 コロナをはじめ、辛い出来事も多かった2020年。 今年のクリスマスも、いろんな願いを込めて「魔除けのジンジャークッキー」を焼くことにしましょう。 「ねこ森町」(架空のねこの町♡)のクリスマスケーキも準備中です^^ 苦手なアイシングに挑戦した、昨年のジンジャークッキーの記事はこちら。 冒頭でお話した、「魔除け」の意味などもこちらでも触れています。 nanakama.hatenablog.com 今見返すと、アイシングの線が太いし、いろいろお恥ずかしい(^^; ま、今は商売をしているわけでも何でもないので、自由に作ります。 いつも一気に焼いて、アイシングが大変なことになっているので、型抜きしてどんどん冷凍して

    魔除けのジンジャークッキー【ねこ森町のクリスマス】 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/12/08
    ジンジャーマンめっちゃ上手にできてますね!スバらしい!生姜ってそのままかじってしまうほど好きなんですよね~(*´∀`)
  • 姉妹に体格差が出てきた話2 【猫の体高と胴回りを測る】 - 北のねこ暮らし

    雪が降ったりやんだり。 我が家の住む地域はまだ積雪にはなっていませんが、地域によってはもう75cmとかいってます…。 さて。我が家の姉妹に体格差が出てきた話の続きです。 前回は体長(頭と尻尾を除いた胴体の長さ)を測って終了してしまったので 今回は、体高(地面から背中までの高さ)と胴回りを測ってみました。 ただし、は軟体、しかもじっとしておりませんので、かなりゆるゆる測定です(-_-;) の体高と胴回りを測定 前回の記事はこちら。 nanakama.hatenablog.com ・犬の体格(大きさ)は体重だけでなく、体長・体高も測って比較するのだそうです。 前回は姉妹の体格差が分かる写真を貼り、まずは体重、体長を測りました。 (姉妹は2020年12月現在3歳6カ月です) なな・・・体重5.55kg、体長40cm かまど・・・体重5.1kg、体長38cm 上からこうしてみると、確かに体

    姉妹に体格差が出てきた話2 【猫の体高と胴回りを測る】 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/12/08
    60を越えると!?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル気になるのでうちも計ってみますwww
  • 寝る前の癒しは、ベッドの端っこにいる猫。~そして星影のエール~ - 北のねこ暮らし

    ストーブ前の骨盤クッションコーナーに入り浸りのたち。 最近は昼間から夕方にかけて、ほとんどここで寝て過ごすようになりました。 一方、夜はだいたい飼い主のベッドの上の「端っこ」にいます。 ほんとに、落ちそうなくらいギリギリの位置なんですよ(^^;謎…。 何にせよ、ベッドの端っこにいるを眺めながら眠りにつくのは何ともいえない癒しです(*´ω`) 我が家はだいたい夜12時前後に寝るのですが、だいたい夫が先に寝ていることが多く、ワタクシがお風呂から上がったときはにゃんずと3人でぐっすり、のパターンが多いのです。 ※夏の写真。 かまどの手が謎ー笑 「なんだ、この手ー(^▽^;)」と思って撮影した1枚です。 この時間はぐっすり、脱力して寝息もたてて寝てることが多く、もふもふし放題です(≧▽≦)←←気持ち悪い人 よく、飼い主さんの寝る場所を占拠されるー♡とかいうじゃないですか。いいなあ 我が家、ほと

    寝る前の癒しは、ベッドの端っこにいる猫。~そして星影のエール~ - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/11/17
    寒くなったらもっと占拠してきませんかね?wうちはめっちゃ来てくれるんですが、私の寝相がアクティブすぎて、私が寝返りうつたび猫が移動してますwいっそのことたまごさんちみたいに寝相の影響ない場所にいてくれw
  • 飼い主の夜更かしに付き合う猫たち【運動会開催】 - 北のねこ暮らし

    夜遅い時間にやっていたサッカー代表戦を観て夜更かししてしまい、とても寝不足の飼い主です。 我が家のたちは、だいたいいつも夜11時頃には寝て、しばらくは何しても起きないんですが、さすがに飼い主がずっとテレビ観ているので目が覚めちゃったようです。 理由は良く分からないのですがテンションが上がったようで、大・運動会が開催されてましたw 注:イメージです。以前撮った写真 我が家は夫婦でサッカーが好きなもんで、夜中にやる代表選も良く観ます。 (好きなだけで詳しいわけではありません。) そうすると、なぜかたちも一緒になって起きてしまい、 遊んでくれるのかと思うのか、そわそわし始めるように・・・。 なので、結局夜中にじゃらしを振る飼い主w なかなかゆっくり観れないですが仕方ないですね。 じゃらしをふりふりしながら、目はテレビ。 すっかり元気になってしまったななかまどは、飼い主たちがサッカーに夢中なこ

    飼い主の夜更かしに付き合う猫たち【運動会開催】 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/10/23
    いやーん!布団にモッフリと埋まる猫たちの姿大好物なんですwwwモフモフな柔らかい塊がモッフリと布団に埋もれる姿、サイコーとしか(´;ω;`)
  • 柿を使ったプリンで、ハロウィンスイーツを作る。 - 北のねこ暮らし

    和歌山県産の柿。 どうも、少し前に柿と牛乳を混ぜるだけでプリンができると話題になっていたらしいのです。 もちろん、卵やゼラチンも使わず、火も使いません。 最近お引き受けしたお仕事関連でそのことを知り、ずっと気になっておりました。 柿と牛乳・・・果たしておいしいの? マンゴープリンのような感じ? ものは試し、たまたま柿を入手しましたので早速作ってみました。 柿+牛乳=プリンになる理由 柿に含まれるペクチン(水溶性物繊維の一種)が牛乳のカルシウムと反応してゲル化するから。 …というしくみなのだそう。 でも!ペクチンって、柿だけじゃなくほかの果物にも含まれてなかったっけ? …どうやら、ペクチンの種類が違うらしいのです。 そもそもペクチンにはLMタイプとHMタイプがあり、HMタイプは酸に反応して固まる性質があるため、主にジャム、ゼリーなんかに使われます。 少し前の記事でご紹介した、「パート・ドゥ

    柿を使ったプリンで、ハロウィンスイーツを作る。 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/10/23
    ペクチンに種類があったの知らなかったです!ジャムにとろみをつける成分ですよね?プリンなら、カステラに牛乳染み込ませるヤツですかねw味はまじでカスタードプリン味w
  • 猫飼いは旅行より食事がうれしい【Go to EAT】 - 北のねこ暮らし

    10月から開始されたGotoキャンペーンが話題になっていますよね。 巷ではGotoトラベルが人気のようですが…… のいる我が家にはあまり利用する機会がありません。 もちろん、預けたりすれば旅行に行けないわけではないですが、たちのストレスを考えるとあまり気が乗らないんですよねー。 なので、手軽に「Gotoイート」を利用させてもらってます。 Gotoイートざっと概要 ご存知の方も多いかと思いますが… Gotoイートは、政府による観光および飲店への支援事業「Gotoキャンペーン」の一環です。 キャンペーンは大きく分けて4つ。 Gotoトラベル Gotoイート Gotoイベント Goto商店街 そのうち、Gotoイートを利用するには、2通りの方法があります。 25%プレミア付きのお事券を購入 オンラインサイト経由で予約してポイント付与(1回の予約で最大1000pt) 1の事券は、販売開始

    猫飼いは旅行より食事がうれしい【Go to EAT】 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/10/23
    生落花生ってうまいですよね!うちの場合は完全にツマミですが、季節ものなので一時しか楽しめない(´;ω;`)
  • ハロウィンチャーム付き首輪が届きました♪ - 北のねこ暮らし

    注文していたハロウィンのチャーム付き首輪が届きました♡ めーっちゃかわいい…(*´ω`*) この首輪は、ご存知の方も多いですが、はてなブロガーのESさん(id:obasit-n1731)のハンドメイド品です。 ちょうど首輪を新しくしたいと思っていた矢先だったので、これは良いタイミングと注文させていただきました^^ 首輪の購入先「Estrella*」さんについて まずはESさんの作品が購入できるショップをご紹介。 売り上げの一部を保護や保護犬のために寄付するべく、ハンドメイド作品を販売されています。 首輪はESさんのとこの子ジル&シェイちゃんがモデルになっていますので、ぜひご覧くださいませー。 www.creema.jp ESさんのブログはこちら。 estrella846.hatenablog.com こちらではジャックオーランタンの鈴が付いたハロウィン首輪がアップされています。 実はウ

    ハロウィンチャーム付き首輪が届きました♪ - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/10/23
    esさんのやつ!カボチャチャームめっちゃかわいいしにあってる!でもモッケモケのエイリヤン化した首輪もちょっと気になるw猫さんてほんと繊細ですよねー、チャーム一つですぐ気になっちゃう( ̄ー ̄)
  • 猫が飼い主の膝にのってやってもいいと思えるとき - 北のねこ暮らし

    きた(≧▽≦) 自分から、お膝に乗ってきたー! …と、ワタクシが喜んでいるのには訳がありまして(^^; ご存知の方も多いでしょうが、ウチの姉妹は、自ら飼い主の膝にのってくることはあまりないのです。 子の頃は結構くっついてきていたんですけどね。 写真はななですが、実はつい先日、かまども一瞬だけのってきたんです♡ 一瞬かーい!ってツッコミはごもっとも(笑) やはり寒くなったっていうのが理由なんでしょうかねー? 14時過ぎは膝のりチャンス 箱を膝にのせた状態でなら、ななもかまどものります(*´ω`*) あ、絶賛膝のりレッスン中です。 nanakama.hatenablog.com なんか、これって我が家に限ることかもしれないのですが… ウチのたちが珍しく膝にのってくる時間帯は、なぜか午後2時~5時が多いような気がします。 いや、そもそも膝にのること自体レアですけど(笑) この時間帯って、

    猫が飼い主の膝にのってやってもいいと思えるとき - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/10/23
    なにこれ!かまどさん、スリッパの両手突っ込みがかわいすぎるのですが!?いいなwうちも先端空きスリッパ投入してみようかなwこれはマジ萌えますwww
  • ねこ検定2020上級試験の結果が届きましたー! - 北のねこ暮らし

    お待ちかね、ねこ検定の結果通知がやっと届きました。 冒頭の写真はもったいぶっているわけではありませんが(笑)お決まりのね 合格、しておりました。 わーいわーいヾ(*´∀`*)ノパチパチパチ☆彡 そしてなんだかホッとしたー。 コロナで試験日が延長になったりして、なんだか不穏な空気が漂っておりましたが 無事に上級に合格できて良かったです。 公式サイトでは解答も出ているので、改めて見直してみることにしましょう。 合格証書。 受験者全員にプレゼントされる、オリジナルボールペンと共に届けられました。 こちらきちんと点数も教えてくださいます。 81点。中級のときよりは頑張れたかも。 なんとか滑りこめたようですね(^^; 逆に言えば19問間違えているのですが、合格したのでもういいです。 ただ、以前も記事にしましたが、ちょっと気になる問題がありました。 問:多指症のの呼び名でないものはどれか ミントキャ

    ねこ検定2020上級試験の結果が届きましたー! - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/10/05
    わー!猫検定合格おめでとうござります!これでたまごさんも猫博士ですね!金魚鉢の足でてるやつ、好きですよwいいな~、うちのコたち以外とミッチリしてくんないんですよ!超個人主義w
  • 姉妹猫のしっぽの形【幸せのカギしっぽ】 - 北のねこ暮らし

    寒くなってきたので、団子を見られる機会が増えてきました。 相変わらず飼い主のお膝には来てくれない姉妹ですが、まあこれはこれでいいかとも思い始めている飼い主です(^^; って、たまに寝ているときもしっぽを動かしていることがあるんですが 地味にそれを眺めるのが好きだったりします( ̄▽ ̄;) ちなみに、我が家のななとかまどは、2匹ともカギしっぽ。 しかも、それぞれ違うタイプのカギしっぽなんですよね。 ななとかまど姉妹のしっぽ なんか今まで姉妹のしっぽについて書いてなかったので改めて(^^ゞ かぎしっぽとは、尻尾の骨が先天的または後天的に折れ曲がったり丸まったりしている状態をいいます。 2匹の場合は産まれつきなので先天的、つまり遺伝だといえますね。 ななのしっぽ ななは、しっぽの先が2回折れ曲がっているような雰囲気。 ところで飼いのみなさんは、結構触診で骨の形状について触れていらっしゃいま

    姉妹猫のしっぽの形【幸せのカギしっぽ】 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/10/03
    カギしっぽ敏感な気がします!先代が一ヵ所おれて先端クルンな猫だったんですが、しっぽ触られるの極端に嫌がってました。今のこたちは触っても全然怒りません。性格もあるのでしょうかねー?
  • 珈琲マルシェでゲイシャ初体験と、徳川将軍珈琲 - 北のねこ暮らし

    地元の百貨店で開催された「珈琲マルシェ」に行ってきました。 あまり事前情報を仕入れずに、ぷらっと立ち寄ってしまいましたが 平日にも関わらずとっても賑わっていて、どのブースも人の列! コーヒーの良い香りに包まれながら、気になるブースを訪れては試飲をさせていただきました。 そして、一番の目的だった「SAZA COFFEE」さんのコーヒーも無事ゲットしましたー。 珈琲マルシェにて SAZA COFFEE 徳川将軍珈琲をいただく 日のななかまど 珈琲マルシェにて 珈琲マルシェには日各地の有名店が全部で24ブース集まっていました。 (とはいっても、北海道のお店が9店舗も…) どこぞの有名バリスタがどうの…と、お詳しい方にはまた楽しみ方が違うのでしょうね。 私はコーヒーは好きなのですが、バリスタの大会などはとんと分からず(^^; ただただ、200円で試飲し放題という素敵な企画に乗っかり、10店舗の

    珈琲マルシェでゲイシャ初体験と、徳川将軍珈琲 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/10/03
    コーヒーはアメリカ人なみにがぶ飲みしてしまうので、いつもアメリカンみたいな薄めのやつのんでて、実は味の違いがあまりよくわかってませんwカヌレって昔はやったけど、うまいですよね!
  • たまに食べたくなる…「パート・ドゥ・フリュイ」 - 北のねこ暮らし

    今週のお題「好きなおやつ」 先日は、さんざん「マロンパイ」だの「アップルパイ」だのといった秋のお菓子についての記事を書きました。 なので、今回は”めったにべないけど、すごく好きなお菓子”の1つ、 「パート・ドゥ・フリュイ」についてお話させていただこうかと思います。 ※冒頭の写真は、このお菓子を知るきっかけとなった、パティスリー「オーボンヴュータン」の河田勝彦氏のレシピブックです。 「 パート・ドゥ・フリュイ」Pâtes de fruits 私が20代の頃(30年前…)買った。ボロボロを通り越している… 端的にいうと、フルーツの果汁を煮詰めてゼリーにしたお菓子。 フランスでは伝統的なコンフィズリー(砂糖菓子)として知られています。 というと、思い浮かべるお菓子として… 市販のフルーツゼリー!(おいしいけど、違う) グミみたいな?(似てるけど、違う) オブラートで包まれたアレ?←懐かしい(

    たまに食べたくなる…「パート・ドゥ・フリュイ」 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/09/29
    ペクチンは種と皮からですかねぇ。たまごさんのブログはいつも旨そうなもので溢れかえっているwwwコロナ太りで衣装がきついのでダイエット中なんですが、めっちゃたべたくなるwww
  • 爪を切っているときの猫の表情 - 北のねこ暮らし

    すっかり涼しくなりましたね。 夏用の寝具や用品もそろそろしまいどきです。 少し前から羽根布団を出したところ、たちも寒いのか布団でくっついて寝ることが多くなりました。 寝る前に必ず「ふみふみ」ではなく、「ほりほり」をするたち。 今まで、羽根布団を掘られて散々な目に合っていますから、爪切りは必須です。 そして、私は爪を切られているときのの顔を見るのが好きだったりします…。 爪切りはもっぱら夫の担当(^^; 私もできなくはないのですが、夫のほうがたちもおとなしく身を任せるもので、すっかりお任せしちゃってます。 もともと、我が家のたちは寝床と決めた場所は一度「ほりほり」してから眠る習性があります。 参照↓↓↓ nanakama.hatenablog.com なので、うっかり爪が伸びていると、布団が掘られて大惨事に…。 (羽根布団て、小さな穴でも羽根が飛び出してきますよね) はい、切りど

    爪を切っているときの猫の表情 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/09/28
    ぎゃーーー!アップルパイもウマソス!(^q^)パイ大好きなんですよね~食べ方下手くそで散らかりますがw猫の爪ってすぐ延びませんか?うちしょっちゅう爪きってるイメージなんですがw
  • はてな市ねこ森町11丁目「喫茶ななかまど」 - 北のねこ暮らし

    日の記事はファンタジーでございます☆彡 大好きなはてなのブロガーさんの考えた「はてなねこ森町」のお話に、勝手に乗っからせていただきました。 といっても、今回はこのブログのイラストを担当する、ワタクシの弟のJunesanが描いてみたストーリーとなっております。 情報が足りていない部分はワタクシが補足しておりますが、 「お遊び」の一環として温かい目で見守っていただけるとうれしいです<(_ _)> 「はてなねこ森町」について。 喫茶ななかまどのお話 今回ご登場いただいたさんたち おわりに 「はてなねこ森町」について。 にゃにゃにゃ工務店さんのオリジナル画像をお借りしました 尊敬するはてなブロガーさん、楓屋(id:kadeya)さんが書かれたこちらの記事がはじまりです。 kaedeya.hatenablog.com 楓屋さんはのダイちゃんとその家族との日常を描くブロガーさんであり、数々の書籍

    はてな市ねこ森町11丁目「喫茶ななかまど」 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/09/28
    顔を寄せ合うななかまさんがかわいすぎる(´・∀・)猫森町盛り上がってますね!てゆかマロンパイの断面がめっちゃウマソすぎます!!わたしも喫茶ななかまど行きたい!うちの押し入れ繋がってないかなー?w
  • 栗の渋皮煮を使ってマロンパイを作ろう。 - 北のねこ暮らし

    久しぶりの栗仕事。 茨城産の立派な栗を入手したので、「渋皮煮」を作りました。 渋皮煮はこのままべても非常においしいものなんですが 丸ごとパイに包んで焼いたものもまた絶品です。 パイと中のクリームを仕込んで、折って、寝かせて、焼いて…と、パイ作りはかなり手間がかかるものではありますが、 たまに作ると達成感がありますね(^^; 栗の渋皮煮を作る(続き) 前回は、鬼皮をむいて一度ゆで、水にさらしたところまでを記事にしていました。 nanakama.hatenablog.com 細かい作り方にニーズがあるかどうか分かりませんが、ざっと工程だけ。 ざっと読み飛ばしてもらって大丈夫です^^ で、その後の工程は 表面についた余分な渋皮を指でこすり、表面をキレイにする 水で洗い、1度ゆでこぼす(アク抜き) 砂糖を2回に分けて加え、シロップ煮にしていく 最後に塩を加えてそのまま1晩おき、再び1煮立ちさせて

    栗の渋皮煮を使ってマロンパイを作ろう。 - 北のねこ暮らし
    nekosam
    nekosam 2020/09/21
    パイめっちゃうまそ!アーモンドクリームと栗のハーモニー(*´∀`)いま、予測変換で一瞬アーモンドクリーむんっ!てなりましたw