タグ

2008年10月24日のブックマーク (11件)

  • 橋下知事、女子高生を泣かす…意見交換でマジ反論 - 社会:ZAKZAK

    橋下知事、女子高生を泣かす…意見交換でマジ反論 橋下知事(クリックして拡大) 大阪府の橋下徹知事は23日、府の財政再建の一環で断行した私学助成削減をめぐる意見交換で女子高生らにマジで反論して、泣かせてしまった。先日、麻生太郎首相もホテル豪遊に関する女性記者の質問にマジ切れしたばかりだが、最近の日のリーダーたちは余裕がないのか…。 府庁内での意見交換会。橋下知事は、男女12人の生徒を前に、冒頭から「僕も反論します」と気モード。母子家庭の私立高男子生徒が、助成削減による不安を訴えると、「いいものを選べば、いい値段がかかる」とやり返した。 生徒「公立に行ける人数は限られている」 知事「保護されるのは義務教育まで。高校からは壁が始まる」 生徒「そこで倒れた子はどうなる」 知事「最後は生活保護がある」 過熱するバトル。知事が「高校は誰でも入れる仕組みになっていない」と畳み掛けると、女子生徒数人が

    nekotank
    nekotank 2008/10/24
    橋下さんのいいたいことは高校からは義務教育じゃないんだからある程度は自分でがんばりなさいよってことだと思う。
  • 記者日記:パソコン不信 /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    あまりに突然だった。さっきまで文書をプリントアウトするなど快調に動いていたパソコンが、固まっていた。再起動をかけようにも、「OSが見つかりません」の表示で止まってしまう。過去2台のパソコンが壊れた経験からデータは救えると思い、社内のサポート部署に持ち込んだ。ごちょごちょとやってくれたあげ句、「無理です。ハードディスクに問題があります」と、にべもない。目の前が暗くなった。 パソコンの中には出稿日が迫る完成済みの原稿数と写真が入っていた。「バックアップをとってないんですか」のあきれた問いかけが頭の向こうでむなしく響く。バックアップはせいぜい年に1度だ。同僚の「どうして壊れたんですか。落としたんですか」の追及に、そんな覚えはないが、原因など、この際どうでもいい。過去約1年の写真やさまざまな作成データが失われたショックで、ため息しか出ない。パソコンは信頼できない。と思うのは何度目か。【金沢衛】

    nekotank
    nekotank 2008/10/24
    信頼できないなら、備えをしておくもんだと個人的には思うわけで。暖簾に腕押しですかそうですか。ほんとにあ…(ry
  • 麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは - 社会:ZAKZAK

    麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは 23日も角度を変えて再々質問 男性の総理番が目立つ中、麻生首相に切り込む紅一点の長谷川記者=22日夕、首相官邸(クリックして拡大) 麻生太郎首相のナイトライフに鋭く切り込む質問を行ったのは、今年夏に総理番となった北海道新聞の長谷川綾記者。突撃取材など、その"敏腕"ぶりには定評があるようだが、いったいどんな記者なのか。 22日昼、長谷川記者は首相に対し、「1晩で何万円もするような高級店に行っているが、それは庶民の感覚とはかけ離れていると思う。総理はどのように考えるか」と直撃した。 この時は、首相に「ホテルが一番多い。あなたは高級料亭に毎晩みたいな話に作り替えていますが、それは違うだろうが」などと切りかえされたが、それでもあきらめないのがねばり強いところ。 その日の夕方のぶら下がり取材でも、「首相が利用しているホテルを調べてみると、部屋を数時

    nekotank
    nekotank 2008/10/24
    正直、質問内容のレベルが低すぎる。ただ、陥れたいだけにしか見えないよ。
  • 新iGoogleのインターフェースがスゴイ!Web OSの時代が来るかも! | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    新iGoogleのインターフェースがスゴイ!Web OSの時代が来るかも! 管理人 @ 10月 23日 10:42pm iGoogle まだテスト中のiGoogleサービスがスゴイんです! ちょっとアドレスバーにおまじないをするだけで、それを利用することができます! ↓ サイドメニューで、コンテンツをサクサク切り替えたりできます。 ↓ 購読しているフィードは、Googleリーダー形式で読むこともできます。 ↓ カレンダーもiGoogle内で十分に使えます! ↓ Googleノートブックもいい感じです。 ↓ YouTubeも再生可能 ↓ タブの位置を変えたり、コンテンツの追加・削除が簡単に設定できます。 ↓ モバイル版iGoogleの並び替えも簡単。プレビュー表示までできます。 私の方では確認できませんが、Gmailを大きく開いたり、サイドメニューにGoogleTalkを表示したりもできるよ

  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|浦和がG大阪に突きつけられた変革の必要性(1/2)

    決勝進出を逃し、サポーターへあいさつに向かうエンゲルス監督(中央)ら浦和イレブン=埼玉スタジアム【共同】 ゲルト・エンゲルス監督に覇気が感じられなかった。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)準決勝第2戦、ガンバ大阪(以下、G大阪)戦前日の公式記者会見。いつもは流ちょうな日語で雄弁に語る指揮官だが、埼玉スタジアム内のインタビュールームでは言葉数が少なかった。 「明日は大切な試合。アウエーゴール(第1戦は1−1)はあるが、今回の第2戦を0−0で終えるのは難しいから勝ちにいきたい」 そう抱負を述べたが、表情は曇りがちだった。浦和レッズ(以下、浦和)の選手を代表して同席した田中マルクス闘莉王が「このサポーターがあってレッズ。レッズがあってサポーター。それがこのチームを形作ってきた。このプレッシャーを楽しみにしている」と気合いをあらわにしても、監督は下を向いたままだった。 22日に行われたA

  • 「あとで買うかも!?」買い物情報収集サイト:商品レビューや価格情報を参考にしてライフハックな買い物をしよう!

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • あの日の鹿島サポと、いまのわたしと、これからの日立台。:      きなタニ日和

    以下、ものすごく長いです。 鹿サポの友人がいる。 大好きな友人だ。 ドイツW杯のときに現地で知り合い、ひとり参加客だった数人で仲良くなり、滞在中ずっと親しくおつきあいさせていただいた。 それ以来、代表戦があるときには集まって飲んだり、Jの試合でもお互いに「いい試合しよう」とエール送りあったり。 ちょっと年上のお姉さんだけど俺なんかが足元に及ばないほどパワフルで、好奇心キラキラで、情熱的で、チャーミングで、お仕事がら超テキパキさんで世話好きで、頼もしくて、フェアな人。 ユース世代の海外遠征にまでまめに顔出すくらい、心底サッカーを愛してる人だ。 そんなSさんは、ドイツにいる間、しばらくどこのサポかを教えてくれなかった。 俺はむこうでもおもっきし黄色いプロコンシャツ着てタオマフ巻いたりしてたんで(J2はW杯中も中断がなかったわけで、日時間に合わせて黄色くなってた)、どなたの目にもレイサポである

    nekotank
    nekotank 2008/10/24
    すべてのサポータに読んで欲しい。
  • 欲しい商品を登録して価格ウォッチなどができる「あとで買うかも!?」 - ネタフル

    欲しい商品を登録しておくと価格情報をウォッチしたり、お知らせメールを送信することができる「あとで買うかも!?」というサイトがオープンしています。 「うーん、買おうかどうしようか‥‥」もしくは「価格が下がったら買おうかな」とか「あとで買おうかな」という気持ちになる商品は意外に多くあるのですが、そうした商品を登録しておいてウォッチできるサイトです。 使い方は、まずは商品を検索します。 気になる商品があれば「みてみる」をクリックします。 ここで諸情報を入力したりして「あとで買うかも!?」リストの登録します。 リストに登録された状態はコチラです。 自分の気持ちを★5段階で評価したり、やっぱり「やーめた」などの判断を下すこともできます。 で、やっぱり便利だと思うのが価格リストですね。 Amazon楽天などのデータがマッシュアップされているのですが、最安値を探すこともできるし、価格変動をウォッチする

    欲しい商品を登録して価格ウォッチなどができる「あとで買うかも!?」 - ネタフル
  • PCに明日はあるか、“ThinkPad産みの親”に問う

    直感に基づく物言いで恐縮だが、ITproの記事群を日々眺めている限り、パソコン(PC)が時代の最先端にいた時代は終わったように思えてならない。記事の量や読者の反応を見ると、検索エンジンや携帯電話といった製品が注目を集めている。 「PCが時代の最先端だった時代」と書いたものの、実のところ筆者はPCをきちんと取材したことがあまりない。記者になった1985年はメインフレームの情報がもっとも重要であり、それ以外のコンピュータは添え物のようだった。メインフレームに詳しい先輩が何人かいたので、筆者はメインフレームについて書くのは早々に諦め、もっぱらオフコン(オフィスコンピュータ)のことばかり調べていた。 その後、PCはメインフレームを超える一大市場を形成したが、オフコンは消えてしまい、筆者は製品について調べるのはほとんど止め、「動かないコンピュータ」などシステム開発プロジェクトを取材する道に進んだ。「

    PCに明日はあるか、“ThinkPad産みの親”に問う
  • 窓の杜 - 【REVIEW】“svchost.exe”の詳細情報をツリー形式で閲覧できるソフト「svchost viewer」

    「svchost viewer」は、“svchost.exe”の詳細情報をツリー形式で閲覧できるソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、Microsoftが運営するオープンソース開発支援サイト“CodePlex”のプロジェクトページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 “svchost.exe”は、関連のある複数のWindowsサービスを一括管理している特別なプログラム。Windowsではサービスのグループごとに複数の“svchost.exe”が起動しているのが普通で、「タスク マネージャ」などで見かけたことがある人も多いだろう。しかし、「タスク マネージャ」では基的な情報しか得られないため、それぞれの“svchost.exe”の詳細を知るのは面倒だ。 「svchost viewer」は、OS内部に存在する“sv

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nekotank
    nekotank 2008/10/24
    高校生がmixiにいること自体ホントはまずいんだけど。