タグ

2014年4月16日のブックマーク (8件)

  • 江戸東京たてもの園:特別展

    ■会期:平成20年9月13日(土)〜平成20年12月7日(日) ■会場:江戸東京たてもの園 展示室 ■主催:東京都 江戸東京たてもの園 ■後援:全国森林組合連合会 東京都森林組合連合会 社団法人 日建築学会 日各地には、伝統的民家や町並み、特色ある建造物を後世に伝えることを目的とし、移築という手法を取りながら、保存・公開・活用を行っている建築博物館があります。 これらの博物館では、さまざまな教育普及事業やボランティア事業など多彩な活動を通して、その地域の建築文化・生活文化を伝承しています。 展はそうした各地の特色ある建築博物館の活動を紹介するとともに、建築博物館を広義に捉え、各地のさまざまな建造物や景観の保存の取り組みに関しても紹介し、現代に生きる私たちが日の豊かな建築文化を残していく重要性について考えていきたいと思います。

    nekotuna
    nekotuna 2014/04/16
    川崎平右衛門の展示。宮本常一の本でちょうど知った人物。
  • 【旧東海道】その15 箱根・湯坂路と畑宿(その1)

    地誌のはざまに 神奈川県を中心に、また江戸時代前後を中心に、その地誌を掘り返して話題を取り上げていく予定です。関連する自作、他作の動画なども取り上げます。 TOP ALL Entry RSS tweet Facebook Hatena blog LOGIN blog Making 箱根湯・三枚橋から箱根宿入口までのルート(概略) (「地理院地図」に「ルートラボ」で作成したルートを 取り込み加工したものをスクリーンキャプチャ)旧東海道のシリーズ、今回は箱根八里のうち、「東坂」と呼ばれる小田原寄りの区間を取り上げます。 江戸時代には湯から主に早川の支流である須雲川沿いの谷間を進み、途中「畑宿」と呼ばれる間の宿を通り、急坂を登って甘酒茶屋・お玉が池の辺りを過ぎた先で芦ノ湖畔へ降りる道筋が道とされました。 「湯坂路」付近を進むハイキングコース(概略) (「地理院地図」に「ルートラボ」で作成し

    【旧東海道】その15 箱根・湯坂路と畑宿(その1)
    nekotuna
    nekotuna 2014/04/16
    おもしろそうなテーマ。(夏に箱根の山を歩くのは、かなり大変です。以前、自分も歩く給水マシン化したことが…)
  • 4/16西荻窪で「ふるほん文庫や」さんの亡霊を目撃する

    朝から仕事でサンプルロゴを作っていると、8パターン目で煮詰まってしまったので、一度頭をリセットするために、古を持って表へ出る。西荻窪「盛林堂書房」(2012/01/06参照)へ向かい「古ツアフェア@盛林堂」にボススッと補充。ウダウダと店内で油を売りつつ、河出文庫「日三文オペラ/武田麟太郎」を1200円で購入する。 お店を出たら、ダラッと道を渡って交差点を曲がり、今年の夏にお店を閉じてしまうことを表明した「信愛書店」(2010/04/09参照)へ足を向ける。店頭には、一冊100円の岩波新書ワゴンが登場してしまっている。 しかし店内は以前と変わらず、セレクトの行き渡ったしっかりとした新刊書店が健在である。文庫の最新刊平台を眺めていると、突然棚脇上方で面陳されていた、なぎら健壱の新刊が、バランスを崩してドササンと目の前に雪崩落ちて来たので、ちょっと驚き後ずさり。慌てて拾い集めて、元の通りに棚

    4/16西荻窪で「ふるほん文庫や」さんの亡霊を目撃する
    nekotuna
    nekotuna 2014/04/16
    ふるほん文庫やさん…。
  • 1541夜 『ラーメンと愛国』 速水健朗 − 松岡正剛の千夜千冊

    なぜ日ラーメン中華風ではないのか。 なぜラーメン屋は作務衣を着るのか。 なぜラーメン屋が「ラーメン道」を謳うのか。 なぜラーメンは国民になれたのか。 なぜラーメン屋に人生訓が貼ってあるのか。 書は、日ラーメンがなぜ旨いのかという 肝心要なことを除いて、それ以外の いっさいの疑問に応えようとした。 やっぱり各地にべ歩きをしたくなった。 松零士が自身の青春時代を素材にした出世作『男おいどん』では、夜間高校生のおいどんは近所の紅楽園のラーメンライスが大好物だった。長大作『ガラスの仮面』の北島マヤは横浜中華街ラーメン屋の2階に住み込む母親と暮らしていた。これが発端だ。マヤも出前をしている。 3人の学生のコンプレックスの交錯を描いた山田太一脚のヒットドラマ『ふぞろいの林檎たち』では、柳沢慎吾演じる西寺実の家がラーメン屋だった。橋田寿賀子『渡る世間は鬼ばかり』の岡倉家の次女の五月

    1541夜 『ラーメンと愛国』 速水健朗 − 松岡正剛の千夜千冊
    nekotuna
    nekotuna 2014/04/16
    まさかラーメンと花森安治…。
  • 月夜にうさぎのパン屋さん : 横浜夜話

    nekotuna
    nekotuna 2014/04/16
    ほー。結構洒落たパン屋さんみたいだ。散歩の折にでものぞいてみよう。
  • 「横浜三塔」から「横浜四塔」に? 神奈川県立歴史博物館が「エースのドーム」と呼ばれているってホント? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    nekotuna
    nekotuna 2014/04/16
    エースのドームが人口に膾炙するのはいつの日になるだろうか。とはいえ来年の検定問題には怪しいですぞ。
  • 異国情緒あふれる港町  B級横浜散策(159)    柏葉付近から山元町方面散策 - はげまるのぶら~り日記

    牧から麦田のトンネル方面に歩いて行き、 麦田のトンネルの信号の先の路地を左折する この辺り道路右側は急斜面の崖が 多く見られる JR根岸線のガード 現在は崖の上には住宅やら 高級マンションが並んでいるが 昔は木々が生い茂り 住宅が点在していた記憶が残っている この辺りの崖の上あたりは戦後、 アメリカ軍に接収されていたそうである 調べてみたら終戦後アメリカ軍に接収された 面積は中区では全面積の74% 建物は39% もっとも関内なんかはアメリカ軍のカマボコ兵舎が ずらりんこと並んでいる写真だってあるし とにかく凄い時代であった事はまぎれもない事実である 崖に沿って曲がっている道を歩いて行く サテと、 はげまるが元町アストロにバンドで出てい 45年ほど前 バンド仲間の家が、この階段を登って行った辺りにあり、 始発電車が走るまでよくお邪魔して朝まで アメリカの輸入レコードを聞かせてもらったり し

    異国情緒あふれる港町  B級横浜散策(159)    柏葉付近から山元町方面散策 - はげまるのぶら~り日記
    nekotuna
    nekotuna 2014/04/16
    この階段には見覚えがあるけれど、この#106-10という米軍接収時代の番地表示の記憶がない。
  • 四角いピザで有名な本牧のバー「IG(イタリアンガーデン)」の今と昔について教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 牧通り沿いに昭和の時代から取り残されたような「IG」というバーがあります。いかにも駐留米軍が通っていたようなバーで、横山剣さんにも縁があるようなのですが凄くキニナル!(sakuraさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 「IG」は牧エリアが最も輝いていた1960~80年代の名店、「イタリアンガーデン」を引き継ぐ古き良きアメリカンな雰囲気のバー 1960~70年代、米軍居留地を間近にする牧は、欧米文化の発信地として人々を魅了していた。旧イタリアンガーデンの2代目オーナー、ハリー・コルベット氏の奥様、飯田かよ子さんは、「イタリアンガーデンは、店内のジュークボックスからアメリカで流行する最新曲が流れる、四角いピザが人気の店。当初の客は米兵がほとんどだった」と話す。 1962(昭和37)年ごろのイタリアンガーデン (C) Italian Gardens Collection

    四角いピザで有名な本牧のバー「IG(イタリアンガーデン)」の今と昔について教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    nekotuna
    nekotuna 2014/04/16
    うはー、懐かしい。