タグ

ブックマーク / netcraft.hatenablog.com (7)

  • ニコニコ動画はSynvieプロジェクトが原型 - はてな村定点観測所

    2014-07-19 ニコニコ動画はSynvieプロジェクトが原型 三連休になったので、語り部がいないWebの歴史の話をしても良いですか? 2006年12月に、YouTubeの動画にコメントが付けられるサービス「ニコニコ動画」が登場して大ヒットしますが、ニコニコ動画のサービスの原型は、2005年の名古屋大学長尾研究室の「Synvieプロジェクト」に求めることが出来ます。 ニコニコ動画でも以前は↓のように謝辞に「コンセプトの元」「インスパイア」という表現を用いて掲載されたのですが、今となっては知っている人の方が少なくなりました。 Synvieプロジェクトは、 IPA未踏ソフトウェア創造事業に採択された 「マルチメディアコンテンツの配信とそのコミュニティ支援システムの開発」のプロジェクトネームです。このプロジェクトは以下のようなコンセプトを持つものでした。 Synvieとは、まったく新しいブロ

    ニコニコ動画はSynvieプロジェクトが原型 - はてな村定点観測所
  • ネットウォッチでエゴサーチは基本中の基本 - はてな村定点観測所

    2014-06-26 ネットウォッチでエゴサーチは基中の基 昨日、この増田をブクマしたんだけど、 さらばコンビニ店長 ようこそnetcraft 自分が1ブクマ目だったので、「人が書いたんじゃないか」疑惑が立ち上がっているw や、自分は自分を貶めてなんぼなんで、こういうヨイショ系の記事は書かないですよ。 みんなエゴサーチしていないのかな? というか、みんなスタートページは何を設定しているんだろうか?GoogleYahoo? 私は自作のPHPのバッチスクリプトで5分に1回情報をRSSフィードから取得してきて、それをSimplepieでパースして、そのキャッシュを静的なHTMLに吐き出して、スタートページにしている。具体的にはこんな感じのスタートページを使っている。 これをスタートページにしているので、ホットエントリで8user以上のブクマが付いたエントリは必ずチェックしている。ブクマす

    ネットウォッチでエゴサーチは基本中の基本 - はてな村定点観測所
    nekozea
    nekozea 2014/07/10
  • 母は「自殺してやる!」と包丁を喉に当てて叫んだ→民主党まで - はてな村定点観測所

    2014-05-16 母は「自殺してやる!」と包丁を喉に当てて叫んだ→民主党まで 私が子供の頃、福島の実家で父と母はあまり仲が良くなかった。 父と母が喧嘩をすると、よく母は包丁を取り出して自分の喉に当てて「自殺してやる!」と叫んでいた。でも当に喉に包丁を刺すことはなかった。 父はそんな母が嫌いで、機嫌が悪くなると、よくちゃぶ台で星一徹をやっていた。夕べていたテーブルをひっくり返すのだ。畳の床がご飯や味噌汁やおかずでグチャグチャになった。母は激怒して出ていって、グチャグチャになった畳は私が黙って雑巾で掃除していた。 (「巨人の星」) 子供の頃なのでよく憶えていないが、学校に勤めていた父が同じく学校に勤めていた女性と仲良くなったことがあった。母は子供の私を車に乗せて、その女性と会いに行かないか探しに行った。そこで何を見たのかは憶えていないが、母が帰りに泣きながら車を運転したのは憶えてい

    母は「自殺してやる!」と包丁を喉に当てて叫んだ→民主党まで - はてな村定点観測所
    nekozea
    nekozea 2014/06/07
  • いつか革命が起きると信じていた - はてな村定点観測所

    2014-06-01 いつか革命が起きると信じていた id:banbanさんの夏の部活帰りに先輩におごってもらうアイス、ナイスを読んで、高校時代を思い出した。 高校時代、いつか革命が起きると信じていた。 私が入学した相馬高校は公立の男子校だった。私はその相馬高校の中でも理数科だった。理数科とは名ばかりで、国公立大学志望の選抜進学コースだった。例外的に理数科では女子の入学が認められていたが、勉強にしか興味のない女の子しかいなかった。 毎日毎日、ひたすら受験勉強が繰り返された。来はELTの外人の先生と英語の楽しさについて学ぶはずの授業も、おっさんの英語教師が来て英語の文法演習に充てられた。私は急速に学校の勉強に興味を失っていった。中学の時は学校トップだった成績も、一気に赤点まみれになった。 そんな中で私が興味を持ったのは革命思想だった。具体的にはマルクスだ。図書館でマルクスの『共産党宣言』を

    いつか革命が起きると信じていた - はてな村定点観測所
    nekozea
    nekozea 2014/06/07
  • ニューギニア戦線の祖父と民主主義を守る父と民主党員の私 - はてな村定点観測所

    2014-05-04 ニューギニア戦線の祖父と民主主義を守る父と民主党員の私 昨日の「オウム真理教とパソコン通信とサブカルチャー」にも多数の反響ありがとうございます。ぜひ続編でlainの話を…といった要望もありましたが、lainをモチーフにしたニューラルネットワーク論はネットで語り尽くされた感があるので、今日は個人的な政治の話をしたいなと思います。 ニューギニア戦線 祖父は第二次世界大戦でニューギニア戦線に送られました。祖父は私に戦争の話をするのが好きで、よく祖父の家で私が眠れないときに戦争の話を聞かせてくれました。 祖父が出征したのは1943年。陸軍二等兵として戦地に旅立つことになりました。「お国のために死んで帰ってきます」と親戚一同に挨拶したそうです。出征する直前に祖母と結婚しました。この辺の話は詳しく聞いてないのですが、祖父と祖母なりのメロドラマがあったのかもしれません。出征の時には

    ニューギニア戦線の祖父と民主主義を守る父と民主党員の私 - はてな村定点観測所
    nekozea
    nekozea 2014/06/07
  • 自由日本の盾となれ - はてな村定点観測所

    2014-05-26 自由日の盾となれ 私の通っていた相馬の小学校の校歌です。 「ゆるがぬ姿 明日はまた 自由日の盾となれ」 小学生の私はこの校歌を歌い、こんな人になりたいなぁと思いながら育ってきました。 (福島県相馬市立中村第一小学校 校歌) 私の尊敬する人の1人は、アメリカの国家安全保障局(NSA)の真実を告発し続けているエドワード・スノーデンさんがいます。彼のようにはなれないけど、彼のように真実を書き続ける人でいたい。 先日、「WEB業界にも黒い話は沢山あるよ。アクセス水増し・バナクリ水増し・営業水増し」という記事を書きました。その記事は、特定企業の名前は出さずに、WEB業界のバナクリ水増しなどの実態を告発する記事でしたが、この記事について「思い当たる」と思った企業から今日私の携帯に電話が掛かってきました。「『上場した』と書いてあるのが社内で問題になっている。記事を消してほしい。

    自由日本の盾となれ - はてな村定点観測所
    nekozea
    nekozea 2014/06/07
  • 理想の結婚と浮気症の自分 - はてな村定点観測所

    2014-05-30 理想の結婚浮気症の自分 理想の結婚を読んで思ったこと。 結婚したら、結婚相手の女性が何もかも苦痛を忘れさせてくれるくらい自分を救ってくれると思っていた。 大学を中退して東京に出て生活が苦しかった。何か頼れる人が欲しかったけれど、多くの人はそんな私を見捨てて遠くへ行ってしまった。何回か職場の女性に片思いをして告白した。しかし、職場の女性は私の能力には惹かれても、私と恋愛関係を持ちたいかは別問題だった。 そんな中で今にに出会えたのは幸せだったのかもしれない。きっかけは私のWEBサイトだった。私のWEBサイトのインド特集のページを見て、字幕翻訳家で当時インド映画英語)の翻訳をやっていたは、私にインドの祭りの風習についてメールで質問してきたのだ。それから色々あって、東京ミレナリオを一緒に行った日から付き合うことになった。 彼女は11年上だった。でも年の差は気にならなか

    理想の結婚と浮気症の自分 - はてな村定点観測所
    nekozea
    nekozea 2014/06/07
  • 1