タグ

2008年9月17日のブックマーク (4件)

  • 結局社会は「イヤなことを言わないヤツ」で回るのではないかという仮説 - コデラノブログ 3

    インターネットが広く一般に普及して以来、イヤなことを言われたとか、いやだってホントのことだろとか、人と人との諍いやトラブルが表面化するようになった。というのも当たり前で、誰にでも公開の場で諍いをやるわけだから、それは人の目に付いて当然である。 基的に人間というのは、自分に関わり合いのないもめ事を他人事のように眺めるのは大好きなので、それらの喧噪はリンク数の増加、サーチエンジンの検索順位上昇、ブックマーク数といった要素を媒介に、加速度的に人を集めてゆく。 しかしよくよく考えてみれば、インターネットがなかった時代にイヤなことを言うやつが居なかったかというと、決してそんなことはなかった。実社会では上司や同僚に、必ず言わなくてもいいことを言う人間が居るものだ。そしてそれらは、面と向かって言われるというのが普通であったわけだ。 だがこれらは、普通1対1で言われるので、おおごとになることがなかった。

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/09/17
    史記の時代から同様に人からの辛口コメントを受け入れられるかどうかで成長できるかどうかが決まってくる。インターネットによって接触出来る人、コメントしてくる人が増えたわけだけどその点は変化なしですね。
  • 中小ゲーム会社に新市場到来・参入の残り時間はわずか デジタル家電&エンタメ-新清士のゲームスクランブル:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    中小ゲーム会社に新市場到来・参入の残り時間はわずか デジタル家電&エンタメ-新清士のゲームスクランブル:IT-PLUS
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/09/17
    ベンチャーキャピタルのトップがゲーム会社を投資対象とした場合の条件について記述。また、大手が未踏のフィールドで実績を積まないといつまでも中小企業から抜けられないとも。
  • 流転の果て - 池田信夫 blog

    リーマン・ブラザーズが破産申請した。WSJによれば、今回の処理はポールソン財務長官の「これ以上のbailoutはない」という最後通告だそうだから、今後は買い手のない金融機関はチャプター11しかないわけで、問題解決のスピードが上がるだろう。何より注目されるのは、資産総額6000億ドル以上の巨大金融機関の破綻が、買収協議が始まってわずか数ヶ月で公になり、その法的処理まで進んだことだ。 それに比べると、書に描かれている日の金融危機では、大蔵省の最大のエネルギーが問題を隠すことに費やされ、取材陣もどこが「はじける」かを抜くのが最大の仕事だった。著者(日経)と朝日の村山記者がトップランナーだったが、村山氏のが客観報道に徹しているのに対して、書は小説仕立てでとりとめがなく、中途半端に情景描写などがはさまって冗漫だ。それから検察の動きをまったくフォローしていない。 その代わり同時代史的に書い

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/09/17
    金融危機での市場心理の解決方法を日本の90年代と2008年のアメリカ(記述している現在)の対処方法についての比較。あと政局の行政機関・経済に与える影響についても考察。今回も大統領選が影響しなければ良いが。
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/09/17
    従量課金にして得するのはプロバイダだけなんじゃないかなぁ・・・と。ネットって多少遅延しても困らないわけで。ところで、テレビの再放送をネットでっていうのはうらやましい。日本のTV局も見習って欲しい。