タグ

2005年4月3日のブックマーク (6件)

  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050401301.html

  • DARで賢くバックアップ(1/2) - Linux Home Server Memo - 自宅サーバ

  • [を] 日本語形態素解析入門

    形態素解析入門 2005-03-30-2 [NLP] 山下達雄 / 日形態素解析入門 Version 0.9.1 / 1999 <http://nais.to/~yto/doc/tech/jma/jma19990514.pdf> (1.4M) 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)自然言語処理学講座(松研)に D2の学生として所属していた1998年6月9日のミーティングで、 新入生(M1) 向けに「日形態素解析」の入門講座を行った。 その際に用いた資料を1999年5月14日に改定したものをPDF化して公開する。 文書自体は Version 0.9.1 で、 その後さらに加筆修整するつもりだったのだが、 結局そのままだったようだ。ChaSen についての記述など内容は古いし、 当然のことながらあちこちに重大な間違いがあるかもしれない。 しょっぱなから大

  • Kj's View (ポッドキャスティング編): クリエイティブ・コモンズ

    最近正式にスタートしたOurmedia.orgは個人の作成したビデオ,オーディオ,写真,テキストなどの草の根コンテンツを無償で蓄積するサービスだ。誰でも蓄積されたコンテンツを利用することができる。自分のポッドキャスティングに使える音楽などのコンテンツを探している人には朗報かも知れない。ここで使用が推奨されている著作権ライセンス方法がクリエイティブ・コモンズだ。この機会にこのネット上の著作権ライセンスの使い方についてまとめておこう。 現代ではビデオやオーディオに限らず著作物をコピーしたり、改変したりする権利はすべて自動的に著作者が持つことになっている。いわゆる"All Rights Reserved"というやつだ。しかし、自分の作品の著作権を主張するより、広く使って欲しいと思う人もいるだろう。そうは言っても、まったくのパブリックドメインになってしまって勝手に変えられるのはいやだとか、まあ、非

  • hail2u.net - Weblog - 二重枠線ボタン

    どこかで「フォーム・ボタンのボーダーにdoubleを指定するとカッコイイぜ!」みたいなのを見つけて、1週間ほど前から使ってみてたりするわけですが、これはなかなか良い気がする。とりあえず憶えておくと即戦力になります。 doubleだとカッコイイとは言っても、実は単にdoubleにすれば良いわけではないようで、四辺のborderを別個に指定し、うまいことベベルっぽくしないとダメな感じ。 僕はシャイで口下手(エイプリルフールは過ぎたのにネタっぽい)なので、言葉では説明できないため、デフォルトのボタンからCSSのルールを増やしていってかっこよさげなボタンを作るプログレスをHTMLでまとめてみました。 borderのサイズはいろいろ試してみればわかりますが、3pxじゃないとうまいことまとまってくれません。 フォーム部品のスタイリングは困ったものなので、こういった即戦力なテクニックを憶えておくとなかな

    nemoba
    nemoba 2005/04/03
  • 1時間で覚える?Python

    これはリンク切れしていた西尾泰和さんによる過去(2004年頃)の記事を復活させたものです。 (同じ記事が西尾さんのサイトでも復活する予定だそうです。) 1時間で覚える?Python これは一時間で覚える Rubyに触発されて作ったページです。 まぁ、実際に一時間で覚えられるかどうかはさておき、 「一時間で覚えられる」と言われると普段 「ちょっと勉強してみたいけど時間が…」と言い訳している人が見てくれるので悪くないかな、と。 筆者も前から勉強したかったRubyが24分で勉強できましたし(覚えられたかどうかは別) なお、まったくのプログラミング初心者が1時間でわかるようになるとは保証しかねます。 まともなオブジェクト指向言語を何か一つ理解していれば大丈夫だとは思いますが。 とりあえず、ここへ来たまったくのプログラミング初心者の方は「Pythonはパイソンと発音する」というのだけは覚えて帰ってく