タグ

2015年6月19日のブックマーク (15件)

  • Alternoteで書いてEvernoteでみる - pixyzehn blog

    Alternoteで書いてEvernoteでみるという使い方を最近はしています。 ちょっと前にEvernoteで複数アカウントを作ってそれを共有するという方法が話題になっていることを小耳に挟んだ。 いやいや、ちょっとそこまでやりたくないという印象がかなり強かった。 自分のEvernoteの使い方 自分はEvernoteでノートを直接生成することはあまりない。 iPhoneからはFastEverというアプリを使っており、MacからはAlternoteというサービスを使っている。 AlternoteEvernoteのWrapperみたいな感じで、同期するノートも選択できるし、なによりEvernoteにも劣らないUIを提供している。 Evernoteはノートブックやノートがかなり多くなっていて、雑多な感じになっていていろんなものが視界に入ってくるし、使いやすいとはいえなくなってしまっている。

    Alternoteで書いてEvernoteでみる - pixyzehn blog
  • コミュ障はLTをしろ ~LTをする5つの利点~ - AcroRabbit

    懇親会のごはんが目的で勉強会に行っているみなさんこんばんは! ぼくもみなさんと同じで懇親会のただ飯が大好きです。(ただじゃなくても大好きです) 週1は行ってます。 勉強会さいこー! ですがコミュ障な皆さんは、懇親会に行っても誰とも話せないで、ひたすらごはんとお酒を摂取するのに夢中になっていると思います。 「こっちは今飯ってて忙しいんだよ話しかけんな」って顔してますよね。 楽しんでるふりしてるけど、実際つらいですよね。 その気持ち、僕にもわかります。 しかし実は、そんなコミュ障な皆さんでも、懇親会でみんなとおしゃべりして楽しむ方法があります ライトニングトークをすることです もう一度言います ライトニングトークをしましょう というか前で話せば何でもいいです。 そんなわけで、今日はコミュ障な皆さんのためにLTをする利点を紹介していこうと思います。 懇親会で相手から話しかけてもらえる 皆さんは

    コミュ障はLTをしろ ~LTをする5つの利点~ - AcroRabbit
  • Macでプログラミング用フォント「Ricty」を生成する - Sprint Life

    Rictyはプログラミング用のフォントで、InconsolataとMigu 1Mを合成(およびチューニング)したもの。2011年に生成してからそのままになっていたので、再度生成してみることにしました。 github.com HomebrewからFontForgeをインストール。XQuartzをあらかじめインストールしておく。 brew install fontforge 以前生成したときにXQuartzのインストールはしなかったと思うんですが、WikipediaによればOS Xに標準搭載されていたのが10.7までのため。 support.apple.com X Window System - Wikipedia InconsolataおよびMigu 1Mをダウンロード。必要なファイルは以下の3つ。 Inconsolata.otf migu-1m-regular.ttf migu-1m-bo

    Macでプログラミング用フォント「Ricty」を生成する - Sprint Life
  • watchOS 2のアーキテクチャが意味すること - cockscomblog?

    以前に書いたように、watchOS 1.0においてWatchKitアプリはiPhoneの側でそのプロセスが動作する。Apple Watch側にあるのはUIリソースのみであり、実際の処理はiPhone上で行われる。これは非常に高度な仕組みでありながらも、パフォーマンス上の問題を抱えていた。watchOS 2.0からはこれが大きく変化して、いわゆるネイティブ化が行われ、実際の処理もApple Watch側で行われるようになる。とはいってもAPI上の変化は少なく、これまでとおおよそ同じようなインターフェースになっている上、ベースはiOSであるからUIKitの一部やFoundationが利用できる。 watchOS 2.0の正式なリリースは秋を予定しており、Apple Watchの発売からおおよそ半年である。しかしここで大きな疑問が残る。watchOS 1.0のアーキテクチャはいったい何のために用

    watchOS 2のアーキテクチャが意味すること - cockscomblog?
  • Slack ちょっと Tips - UROURO BLOG

    関わっているいくつかのチームが Slack を導入していて、細かい Tips がたまってきたので放出します。 ※ 2015.06.17 時点での情報です。どんどん成長しているツールなので、今後仕様が変わる可能性はあります。念のためご留意ください。 メールの通知を切る DM やメンションが来たときにしばらく見ないでいると、Slack はメールでお知らせしてくれます。 ただ、別にリマインドはいらないケースはしばしばあると思います (例えば、iPhone の通知でもう確認できてるからわざわざアプリは開いていない時とか) 「Profile & Account」を選択 Web のアカウント設定画面が出るので、「Notifications」タブを選択します デフォルト設定のままにしていると、おすすめ設定にするかどうか聞かれます。ケースに応じてどちらかを選択します。 画面をスクロールしていくと「Addi

    Slack ちょっと Tips - UROURO BLOG
  • WWDC2015で発表されたiOS9 Search APIsまとめ - NSBlogger

    Search APIs iOS9から「Search APIs」というのが登場します。これはSpotlightで色んな情報を検索でき、Spotlightからアプリにスムーズに遷移できるものです。たとえば、「東京駅」と入力すると地図アプリが推奨され、タップすると現在地から東京駅までのルート案内が表示されたり。WWDC2015のデモでは、「ポテト」と入力すると、料理アプリのレシピページへ直接遷移するものがありました。この機能を使うためにはネイティブアプリ側でいくつか設定をする必要がありますので、以下に紹介しますね。 WWDC2015 下記の動画が参考になります。 Introducing Search APIs - WWDC 2015 - Videos - Apple Developer Seamless Linking to Your App - WWDC 2015 - Videos - App

    WWDC2015で発表されたiOS9 Search APIsまとめ - NSBlogger
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP - wolfmasa's blog

    会社用に、Happy Hacking Keyboard Professional JPを買った。 www.amazon.co.jp 以前から、HHKが好きで、会社ではLiteを使っていたので、それの置き換え。 www.amazon.co.jp LiteはLiteなりに満足していたけど、ふとProを使っている人を見ると打ち心地が全然違うように見える。 とはいえ、値段の差が結構あるので、なかなかに悩ましかった。 結局、さんざん悩んだ挙句、 「キーボードの寿命は長いし、毎日ずっと使うものだし、元は取れる!」 ということで自費で購入。 もう、転職するときは、キーボードを抱えて転職すればいいや、くらいの覚悟。 これを打つのに初めて使ってみたけど、想像していた以上にやはり打ち心地は違う。 Liteは硬くて高い感じだけど、Proは軽くて押し込まなくても反応してくれる感じ。あと、感触はパコパコって音に近い

    Happy Hacking Keyboard Professional JP - wolfmasa's blog
  • セキュリティ勉強会に参加しました 2 - woshidan's blog

    2回目分のメモの続きです。 内容 徳丸読書会 開発者のセキュリティに関する責任 裁判のガイドラインがIPA 個人情報保護法はどこから適用されるのか HTTPについて URIとスキーム DNSというスキームは無い ベーシック認証の流れ 上記以外で知らなかった用語 セッションIDの固定化攻撃 クッキーモンスター 別人問題 ゼロデイ攻撃 Gumblar リスクの受容 徳丸読書会 1章から読んでいきました。このあたりは、まだついていけている感じなので薄めです。 開発者のセキュリティに関する責任 セキュリティには機能要件とバグに分類できるものがありますが、昨今ではある程度の標準を満たさないと開発者は裁判で負けます。 裁判の基準は https://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html https://www.ipa.go.jp/files/000

    セキュリティ勉強会に参加しました 2 - woshidan's blog
  • WWDCに行ってきた(セッションまとめ編) - kentana20 技忘録

    6/8(月)~12(金)の5日間、アメリカのサンフランシスコで行われたAppleの開発者向けカンファレンス「WWDC (World Wide Developer Conference)」に参加してきました。今回、運良く参加することが出来たので セッション内容 自分が得た知見 について技忘録。今回はセッション編です。 セッション内容 MacOS X El Capitan El Capitanプレビュー それほど、大きい変更は加えられず、細かい修正点の集合という印象です。 Safari Mail Spotlight WindowManagement など、デフォルトアプリケーションを重用しているユーザにとっては、タブのピン止めやSpotlight強化などの「かゆいところに手が届く」機能アップデートが加えられていると感じました。 正直、使ってみないとなんとも、というところですね。週末にでも自分の

    WWDCに行ってきた(セッションまとめ編) - kentana20 技忘録
  • Googleアナリティクスの集計を適当にする - すなばいじり

    地味に困った と解決法を考えている案件なのですが、有料にするか適当にするか乗り換えるかの選択肢しかない という告知です。 support.google.com 【アクセス解析】Googleアナリティクスの規約改訂 1000万PV以上の場合は停止後にデータを削除 - 検索サポーター わりと頭を抱える案件で乗り換えるか対策するかを検討中です。ヒット数の圧縮の為にフィルタを利用するのは誤りという認識だったのですが、幾つか「カスタムフィルタを使用する」と出てきて更に悩むやつです。 2015/06/19 15:24 わりと頭を抱える案件で乗り換えるか対策するかを検討中です。ヒット数の圧縮の為にフィルタを利用するのは誤りという認識だったのですが、幾つか「カスタムフィルタを使用する」と出てきて更に悩むやつです。 - psne のコメント / はてなブックマーク 無料のままで使い続ける解決法としては、ペー

    Googleアナリティクスの集計を適当にする - すなばいじり
  • iOS8.4 beta 4と、もしもの為のiOS8.3に戻す方法~ - まこネタ -Tech-

  • コードリーディング:ping 二日目 - 放射状

    これまでのあらすじ~ 鼻息荒くlinuxのソースコードを読んでしまうぞ! とpingのソースコードをsrpmから入手した我々だったが、「C言語プリミティブすぎね?」「依存関係わからなさすぎね?」「コンパイルできなくね? できないと読むとかきつくね?」と早速暗礁に乗り上げていたのだった。~ とりあえずmakeも知らないし ソースコードディレクトリに移動して「make」とタイプするも、依存関係エラーがびっしりでコンパイルなぞ通らない。いつもの癖よろしく「./configure」なんて打ってみるけれど、そのあたりを担当しているのがsrpmのspecファイルだと思うので、configureファイル自体存在しないですわな。 で、現状の打開策を考えてみた。 makeファイルを弄ってみる:意識の低いぬるましいプログラマにはmakeが分からぬ。遠い学生時代の記憶に書いた記憶がないでもないが。覚えておいて損

    コードリーディング:ping 二日目 - 放射状
  • アイ・オー、Wi-Fi対応ネットワークカメラのエントリーモデル、多段ルーター環境でも利用可能 

    アイ・オー、Wi-Fi対応ネットワークカメラのエントリーモデル、多段ルーター環境でも利用可能 
    nemumupoyo
    nemumupoyo 2015/06/19
    一旦データをサーバ上に上げる仕様なのかな
  • クラス制からトラック制に、「セキュリティ・キャンプ全国大会2015」

    クラス制からトラック制に、「セキュリティ・キャンプ全国大会2015」:募集締め切り目前! メンテナンスに注意 情報セキュリティ人材の育成・発掘を目的とした「セキュリティ・キャンプ全国大会2015」が2015年8月11日から15日にかけて行われる。参加者募集の締め切りは6月22日17時だ。 2015年8月11日から15日にかけて行われる「セキュリティ・キャンプ全国大会2015」の参加者募集締め切りが、6月22日17時に迫っている。 セキュリティ・キャンプは、近年とみに深刻化しているサイバー攻撃に適切に対処できる情報セキュリティ人材の発掘と育成を目的とした取り組みだ。セキュリティ分野に関心を持つ22歳以下の学生・生徒を対象に、四泊五日の合宿形式でセキュリティおよびプログラミングに関する高度な教育、実習を行う。同時に、何のために技術を用いるのかという倫理に関する内容も盛り込み、技術と倫理、両方の

    クラス制からトラック制に、「セキュリティ・キャンプ全国大会2015」
  • Apple Watchにアナログなカレンダーを導入してみた

    Apple Watchでカレンダーを確認するのが面倒になってきたので、素早くチェックできるサードパーティ製のカレンダーを導入してみました。 購入したのは、よろず屋タイセイ舗の「2015年版ウオッチバンドカレンダー(2015年1月~12月版)」(税込324円)という製品。 かつては販促品としてタダで配られていましたが、現在は同社から購入するのが唯一の入手ルートのようです。 薄いアルミ版に1ヶ月分のカレンダーが印刷してあり、両端を折り曲げて腕時計のバンドに装着します。 カレンダーがいつも手元にあるので手首を返す必要がなく、タップ操作もいりません。 電話をしながら日付や曜日を確認したいときなども重宝します。 月の後半になり、来月のことが気になりはじめたら、ダブルで取り付ければOK。 懐かしさから購入してみたのですが、使ってみると意外に便利なことが判明。 昔の人の知恵、そしてアナログを舐めてはい

    Apple Watchにアナログなカレンダーを導入してみた