ブックマーク / www.cheap-delicious.com (16)

  • ご飯何杯でもイケる!簡単ジューシで旨い油淋鶏の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 今回はご飯がとびっきり進むおかず、油淋鶏をご紹介させて頂きます。 材料・費用 1、カット鶏もも肉 250g 220円 E、サラダ油 大さじ3 ★ネギソースの材料 1、長ネギ(みじん切り) 1 40円 A、酒 大さじ2 B、砂糖 大さじ1 C、酢 大さじ1 D、醤油 大さじ3 計、260円 作り方 1、鳥もも200gに醤油大さじ1、酒大さじ1を加えて10分漬け込む 2、漬け込んだ肉に片栗粉大さじ2をしっかりつける 3、フライパンにサラダ油大さじ3、鶏肉を入れて、蓋をして中火と弱火と間の温度で肉に火が通るまで両面カリカリに揚げ焼く 4、キッチンペーパーを使ってフライパンの油を拭き取る 5、ネギソースの材料を4に入れて中火で鶏肉と絡める あとがき ネギソースとカッリカリ鶏肉が絡まって甘辛い味わいが当にご飯が進ませてくれます。 ジューシーでとっても美味しいので良

    ご飯何杯でもイケる!簡単ジューシで旨い油淋鶏の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/05/26
    費用がやたらやすいんだけど。。うちのあたりだと二倍するなぁ
  • 素人が本書いたら20万部超えベストセラーになった話 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 いつもこのブログをご覧になってる皆様、日も来てくださって誠にありがとうございます。 今回は先日出版させて頂いた著書「世界一美味しい煮卵の作り方」についてお話させて頂こうと思います。 世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)posted with ヨメレバはらぺこグリズリー 光文社 2017-02-15 Amazon 読者の方は既にご存知かもしれませんが、すごくありがたいことに控えめに言って、多くの方にご愛読頂いているようです。 発行部数は現在27万部とのことで当に驚いております。。 先日は、レシピ大賞という料理の中で最も権威のある賞を受賞させて頂きました。 このたびレシピ大賞を受賞させて頂きました。 自分のような未熟な人間がこのような栄えある賞を受賞させて頂けて、当に光栄に思います。 読者の皆さまのおかげです

    素人が本書いたら20万部超えベストセラーになった話 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • ご飯と味噌汁に最高に合うきゅうりのからしづけ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 今回は実家の母がよく作ってくれるきゅうりのからしづけです。 見た目はシンプルですがご飯とも合いますし、けっこう気に入っている一品です。 材料・費用 1、きゅうり 4 240円 A、からし 10g〜15g(辛いのが好きな方は15gで苦手な方は10gがおすすめ) B、塩 20g C、砂糖 40g 計、240円 作り方 1、きゅうりを一口サイズにカットする 2、ジップロックにからし、塩、砂糖、きゅうりを入れてよく混ぜて揉み込んで冷蔵庫で半日冷やして完成 ワンポイント! ・混ぜる時によく揉み込むと美味しくなります あとがき 簡単でシンプル過ぎる料理なので投稿するか迷いましたが、味が美味しいのと母の味をブログに残しておきたいという思いから投稿させて頂きました。 お知らせ 当ブログが書籍化致しました!! 世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ堂 ひとりぶん100レシピ

    ご飯と味噌汁に最高に合うきゅうりのからしづけ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 辛くないけどピリッと旨い!食べるラー油で作る簡単で絶品な麻婆豆腐の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    こんにちは、はらぺこグリズリーでございます。 麻婆豆腐いいですよね!! 辛い、うまい、ご飯も進む、中華料理の中でもかなり好きな料理です。 さてこれまで何度か麻婆の素を使った料理はいくつか紹介してきましたが、今回は麻婆豆腐そのもののレシピになります。 材料・費用 1、豆腐 1丁 34円 2、ひき肉 100g 100円 3、玉ねぎ 1/2個 10円 4、にんにく 1個(みじん切り) 5、水 100cc A、みそ 大さじ1/2 B、醤油 大さじ1/2 C、オイスターソース 大さじ1/2 D、ケチャップ 大さじ1/2 E、みりん 大さじ1 F、片栗粉 小さじ2 G、べるラー油 小さじ1 H、ごま油 大さじ1 計、144円 作り方 1、豆腐にキッチンペーパーをのせて水分を取る 2、豆腐をサイコロ状に、にんにくと玉ねぎをみじん切りに切る 3、フライパンにごま油大さじ1、にんにく、玉ねぎ、ひき肉の順番

    辛くないけどピリッと旨い!食べるラー油で作る簡単で絶品な麻婆豆腐の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • まるでたこ焼き!?フライパンで作るタコ好み焼きのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    こんにちははらぺこグリズリーです。 「たこ焼きがいたい!!しかもめっちゃお腹空いてるから買うんじゃだめだ高すぎる!!」 ↓ 「よし作るぞ!30個くらいいたいからつくる!!」 ↓ 「たこ焼き器はどこだ!!?絶対あったはず!アレ!?ない!!」 と探してたのですが、見つからずフライパンで作ってやれ!とつくりました。 (たこ焼き器は友人の持ち物を自分ちにあったものだと誤解していた模様) 材料・費用 1、小麦粉 60g 10円 2、卵 1個 18円 3、タコ(たこ焼きに入っているサイズぐらいに切っておく) 50g 50円 A、めんつゆ 大さじ1 B、サラダ油 大さじ1 計、78円 作り方 1、ボウルに小麦粉60g、タコ30g、めんつゆ大さじ1、水200cc、卵1個を入れて混ぜる 2、フライパンに油敷いて1を入れて蓋をして焼く 3、下の生地に焼き目が付いて来たらフライ返しを使ってひっくり返して生地

    まるでたこ焼き!?フライパンで作るタコ好み焼きのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 箸が止まらない!!超絶簡単なのにめっちゃ旨い!手羽元のさっぱり煮の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもこんにちは!はらぺこグリズリーです。 今回は大勢の人が家に来客した時や、大家族の方におすすめの一品です!! めちゃくちゃ簡単なのに箸が止まらないほど美味しいのでぜひ試してみてください! 材料・費用 5〜7人分 1、手羽元      1キロ(約20)             650円 2、ゆで卵      5個(入れたいだけ)      90円から 3、生姜スライス   1個分            50円 4、ニンニクスライス 1〜3かけ          40円から A、醤油       100cc B、酢        100cc D、砂糖       小さじ3 計、830円 一人あたり166円 作り方 1、鍋に材料と調味料の全て(手羽元、生姜スライス、ゆで卵、ニンニクスライス、醤油、酢、砂糖)を入れる (※画像はニンニクが丸ごと1個入っていますが、スライスにした方が美味しいの

    箸が止まらない!!超絶簡単なのにめっちゃ旨い!手羽元のさっぱり煮の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 鷹の爪がピリッと旨い!!簡単で美味しいペペロンチャーハンの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    はらぺこグリズリーです! 暑くなってきましたね。 というわけで暑い時こそパクパクべられるごはんものをご紹介いたします。 ほどよい塩気と鷹の爪のピリ辛が魅力です! 材料的にはペペロンチーノに近いのでその名も「ペペロンチャーハン」です! 材料・費用 1、ごはん   100g  33円 2、にんにく  1こ   40円 3、卵     1こ   20円 4、鷹の爪   1  33円 5、ベーコン  20g  40円 A、オリーブオイル   大さじ2 B、塩こしょう 小さじ1 計、166円 作り方 1、にんにく1個をスライスに、ベーコンを長方形の一口サイズに、鷹の爪1を輪切りにし、溶き卵を作っておく 2、フライパンにオリーブオイル大さじ2、にんにく、鷹の爪を入れて炒める 3、火力を最大にして、溶き卵、ごはんを入れ、お玉で潰すように炒める。 ワンポイント! ・お玉の底の部分でごはんを上から拡散

    鷹の爪がピリッと旨い!!簡単で美味しいペペロンチャーハンの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 最高に美味しい和風キーマカレーの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    皆様、先日は当ブログの書籍化に伴い多くの祝福コメントや、中には祝福メールまでしてくださり、当にありがとうございます。 cheap-delicious.hatenablog.com 筆者ごときのブロガーの書籍化でこれだけお祝いしてもらえると思っていなかったので正直、戸惑いながら嬉しさを噛み締めております。 また、発売初日にアマゾンベストセラー1位、3日後にamazonで在庫切れ、6日後には重版出来! その後毎週のように重版がかかり現在8万部突破という事実に、筆者自身が未だに戸惑っております。 そこでなんとか読者の皆様にお礼できないかと考えた結果、やはり「旨いものでお返しするしかない...」と思いました。 どのレシピにするかは非常に迷いましたが、今回ご紹介するのは筆者の渾身のキーマカレーです! コンセプトは日人向けのべやすいキーマカレーです。 筆者の友人でココイチやバーモンドカレーなどの

    最高に美味しい和風キーマカレーの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 世界で1番美味しい煮卵の作り方が本になりました。 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    2018年追記、現在はおかげ様で29万部を突破し、2017年のレシピ大賞に選ばれました。 どうもはらぺこグリズリーです。 いつも当ブログをご覧になっている読者の皆様、日も来てくださって当にありがとうございます。 今日は読者の皆様に一つお知らせがあります。 この度、 「はらぺこグリズリーの料理ブログ(旧:コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ)」が書籍化しました!! 日発売です!! 世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)posted with ヨメレバはらぺこグリズリー 光文社 2017-02-15 Amazon 当にありがとうございます 大した実力もないのにこのような幸運な機会に恵まれたのは、読者の皆様のおかげ以外の何者でもありません。 当たり前の話ですが、筆者自身が「出したい!」と言ったからといって出版社さんが「いいよ!!」と言っ

    世界で1番美味しい煮卵の作り方が本になりました。 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 美味しいバナナケーキの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    またべたくなったのでつくってみました。 バナナがお腹に溜まるのでおやつ意外に朝、昼にもいいかもしれません。 材料・費用 1、バナナ       2  70円 2、卵         3こ  30円 A、砂糖        40g B、小麦粉       130g C、ベーキングパウダー 5g D、バター       50g 計、100円 作り方 1、バナナの皮を剥き、中身を潰す。 2、バターを40g分電子レンジで30秒温めて溶かす。 3、バター、バナナ、卵、砂糖をボウルで混ぜる。 4、混ざったら小麦粉、ベーキングパウダーを入れて優しく混ぜる。 5、耐熱製の器に残りのバターを塗り、生地を流し込む。 6、180度に設定したオーブンで40分間焼く。 ワンポイント! 焼き立てのケーキはめちゃくちゃ熱いです。容器も同様です。火傷をしないように気をつけましょう。 あとがき 日で25歳になりま

    美味しいバナナケーキの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 濃厚で美味しいカルボナーラのレシピ - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ

    カルボナーラってたまに無性にべたくなりますよね! 材料・費用 1、パスタ     100g   36円 2、牛乳      200㏄  16円 3、ベーコン    30g   28円 4、ニンニク    1片   40円 5、卵       1個   10円 A、オリーブオイル 大さじ1 B、粉チーズ    大さじ2 C、黒こしょう   小さじ2 D、コンソメ    1/2個 計、130円 作り方 1、にんにくをスライスする。 2、フライパンにオリーブオイルを敷いて、にんにくとベーコンをカリカリになるまで炒める。 3、コンソメを砕く。 4、牛乳、コンソメを加えて煮詰める。 5、粉チーズを入れる。 6、鍋にたっぷりお湯を沸かし、パスタを茹でる。 7、茹であがったパスタをフライパンに入れて和え、お皿に盛りつけて卵の黄身、黒こしょうをのせる。 ワンポイント! ・パスタが伸びるのを防ぐため、具が

    濃厚で美味しいカルボナーラのレシピ - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ
  • 簡単なのにタダごとではない旨さのアボカドの食べ方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    日の主役はアボカドです! アボカドの栄養価が極めて高いという情報を得たはらぺこグリズリーは、 栄養価が高いものを美味しくべられたら 一石100鳥ぐらいになるんじゃないかと思いました。 しかし筆者はアボカドを醤油を付けてべる程度で調理したことがほとんどありません。 とりあえず 「こういう柔らかい果肉はニンニクと醤油の辛さと砂糖で辛じょっぱくしとけば旨いだろ!」 と半ば適当に下記のレシピで作ってみました。 しかし一口べると結果は予想を遥か超えるタダごとではない美味さで思わず感動してしまいました。 あまりに美味しくできたので先にtwitterでつぶやいてしまいましたよ! https://twitter.com/cheap_yummy/status/653157407909003264 twitterのつぶやきを見て分かる通りレシピは「簡単すぎてもはやレシピと呼べない!」 と思ったので「ア

    簡単なのにタダごとではない旨さのアボカドの食べ方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 世界で1番美味しいトマトソースの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    今回は 筆者が渾身の力で考え抜き研究したトマトソースをご紹介させて頂きます。 まず、トマトソースの汎用性の高さについて少しお話させて下さい。 このトマトソースというものはそれ自体で味付けになるだけでなく、ミートソース、デミグラスソース、ピザのソース、ケチャップ、ペスカトーレ、ボンゴレロッソ、ミネストローネ、ドリア、ラザニア、グラタンなどたくさんの用途で使えます。 そして一人暮らしで料理を作る以上やはり「どうせべるならおいしいものをべたい!」、という気持ちが常にあります。 仮にこのトマトソースをすごくおいしく作ることが出来れば、これを使った他の料理が全てすごいおいしい料理となるわけです。 「おいしいトマトソースがあればおいしい料理を他にももっとべられる」 その事に気づいてから、かつての煮卵 cheap-delicious.hatenablog.com の時のように試行錯誤、研究に研究を

    世界で1番美味しいトマトソースの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 風邪を引いた時にオススメ!消化に優しい簡単ほっこりかきたまうどんのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    最近当に寒いですね。 先日少し胃腸の風邪を引いてしまいまして、お医者さんに消化に良いものをべなさいと言われたので、 かきたまうどんを作ってみました。 材料・費用 1、卵       1こ     18円 2、うどん     1玉    16円 3、にんじん    1     24円 4、玉ねぎ     1こ     23円 A、麺つゆ    100cc B、片栗粉    大さじ2 C、水      300cc 計、81円 作り方 1、鍋に水を入れて玉ねぎ、にんじんを切って入れる 2、鍋を火にかける 3、にんじんが柔らかくなったら麺つゆとうどんを入れる 4、片栗粉に水を入れて水溶き片栗粉を作って鍋に入れる 5、卵を混ぜて、鍋に入れて完成 ワンポイント! ・片栗粉のとろみで汁が冷めにくくなり、あったかいうどんをべられます ・卵やうどんは消化に良いので、風邪を引いたときにオススメです。

    風邪を引いた時にオススメ!消化に優しい簡単ほっこりかきたまうどんのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • あさりの旨味がギュッと詰まった簡単ボンゴレビアンコのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    今回作りましたのはボンゴレビアンコでございます。 にんにくとオリーブオイル、塩こしょうでシンプルに味を付けたあさりたっぷりのパスタです。 材料・費用 1、パスタ     100g  40円 2、にんにく    1こ   40円 3、あさり     80g   75円 A、オリーブオイル 大さじ1 B、酒       150㏄ C、塩こしょう   小さじ2 計、155円 作り方 1、パスタをたっぷりの水で茹でる。 2、にんにくを刻んでフライパンにオリーブオイルをひく。 3、にんにくを炒め、焦げ目が付いてきたらあさりを入れる。 4、酒を入れて強火で蓋をする。 5、あさりの殻が開いて酒臭さも無くなったらパスタを入れて塩こしょうを入れる。 ↑盛り付けの一例。 ワンポイント! ・あさりの殻を開けることと、アルコールを飛ばすために強火にします。 あとがき 筆者が幼いころあさりが好きで好きで仕方がなかっ

    あさりの旨味がギュッと詰まった簡単ボンゴレビアンコのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 冷えた体がおいしく温まる!甘くて簡単ミルクセーキの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    まずはこちら。 冬になると1回から2回、もしくは3回、あるいは4、5回は飲みたくなりますね。 甘さと温かさが絶妙なスープ?飲み物?ですよ。 筆者、もうトータルで10回以上は作ったレシピでございます。 配分はバッチリです! 材料・費用 1、牛乳   250㏄   38円 A、バター  1かけ B、砂糖   小さじ山盛り2 計、38円 作り方 1、カップに調味料を入れる。 2、牛乳を入れたら軽く混ぜる。 3、電子レンジでアツアツになるまで加熱する。 4、もう一度よく混ぜる。 ワンポイント! ・バターが完全に溶けるまで温めましょう。 ・ぬるいとバターは溶けきっていないわ砂糖は底に沈んでいるわでえらいこっちゃです。 ・上記の分量ですが、筆者はけっこう甘目の味が好きなので砂糖が多めの小さじ2です。牛乳の甘みもあるので調整していただければと思います。 あとがき 牛乳・バター・砂糖という調味料込みで3種

    冷えた体がおいしく温まる!甘くて簡単ミルクセーキの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 1